• ベストアンサー

交通事故時、理不尽に怒鳴られた場合、脅迫や名誉毀損で訴えることが出来ますか。

今日、狭い道を車で走行している時、スピード違反で走行してきた対向車と、サイドミラーが接触しました。相手はそのままのスピードで走り去ったようでしたので、相手のほうに当方より大きな責任のあることは証明しようがないと思われましたし、急いでいた事もあり私もそのまま走行を続けました。 しかし、しばらく走行した後、警笛が聞こえるのでバックミラーを見ますと、先ほど接触した車が後ろをついてきているようです。そこで、停車し車外へ出ました。すると相手は、予想されたことですが「ぶつけやがって、謝らんかい」と怒鳴りつけてきました。 私が穏やかに責任は少なくとも同等であることを主張したところ、相手は、「たとえそうだとしてもすぐ引き返してきて謝るのがスジだろう、逃げやがって」と言い張ります。別に逃げたわけではなく、そちらが走り去ったからこちらも仕方なくそのまま走っただけで、追ってきているのに気がついてからはすぐ停車したと反論したところ、さんざん「この野郎、ぶっ殺すぞ」などと悪態をついた挙句にあきらめて去っていきました。 実に腹立たしいのですが、こういった場合、暴言・脅しに対して法的に責任を追及することは出来ないのでしょうか。また出来るとすればどの程度の内容の暴言に、どういった方法で訴え出ればよいのでしょう。 どなたか、お教えいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.6

No.3です。 >警察を呼んだ時、「俺は何も問題ない。悪いのはこいつらだ」と相手が言い張ったらそれを突き崩す方法はあるのでしょうか。 ・事故直後の実況見分においては、 冷静に事実のみを伝える事と、実況見分調書を自分で確認して事実と相違ないと確認する事です。 ※至極当たり前の事ですが、実況見分調書をずさんに作成されると後でいらぬ苦労をするハメになります。 これさえきちんとしておけば、感情論で主張するだけの相手に負ける事はありません。 あとは自分の車に「ドライブレコーダー」を付ける等でしょうか。 これがあれば目撃者が無くとも、有力な証拠として提示出来ます。 >相手の暴言に対するペナルティーを取るという事はできないのでしょうか。 ・この事実だけでは被害を立証する事はほぼ不可能でしょう。 胸倉をつかまれた、車を叩かれた(蹴られた)等があれば、傷害や器物破損で警察に言えば、処分があるでしょう。

horemii
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 相手は、かなりスピードを出していたようですので、調書作成時にそれを認めさせることが出来れば(出来るかどうかということはありますが^^;)こちらに有利となるかもしれませんね。 やはり、暴言だけではだめなのでしょうか。怒鳴ったものがちなんですねえ(~_~;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.5

No.3です。 事故の損害が大きければ、双方無視出来ない状況となるので事故処理をする事で保険を適用出来る状態にします。 しかし保険を使う必要の無さそうな事故で今回のケースのような場合でも、事故処理も含め警察への連絡を伝えておけば無用なトラブルを未然に防げます。(事故処理をしようと努める事実を残す事) ※事故当時、事故処理に関して伝えて相手が拒否したなら、相手のナンバー(あるいは接触後の付着した塗料)を控えて警察に行けば相手は事故処理の義務を怠った事に対してのペナルティがあったと思います。 しかし今回は、 ★1>急いでいた事もあり私もそのまま走行を続けました。 ★2>しばらく走行した後、警笛が聞こえるのでバックミラーを見ますと、先ほど接触した車が後ろをついてきているようです。そこで、停車し車外へ出ました。すると相手は、予想されたことですが「ぶつけやがって、謝らんかい」と怒鳴りつけてきました。 ・この事実がある為、接触した事を認識していたのかと、相手に反論されたらそれまでです。 相手が、 「私が引き返して、止めなければそのまま逃げてたかもしれなかったですね~。」 と警察に主張すれば上記(★1、★2)理由から、質問者さんが不利になります。 思惑はどうであれ、行動に起こさなかった時点で証明は無理でしょう。

horemii
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 なるほど、後から自分に有利なように話を作られて、言いがかりなどをつけられないためにも、やはりその場で事故証明など取っておくべきなのかもしれませんね。勉強になりました。 しかし、警察を呼んだ時、「俺は何も問題ない。悪いのはこいつらだ」と相手が言い張ったらそれを突き崩す方法はあるのでしょうか。 また、相手の暴言に対するペナルティーを取るという事はできないのでしょうか。 もし、お時間ありましたらお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>事故としては、相手のほうに責任が大きいとは思いますが、否認されたら証明の方法がないと思いますので、結局自損事故と同じ事になってしまうのではないかと思うのです。 そうです、ですからほとんど手遅れだと思うと申し上げております。 事案の大局観としては、まずは、相手がどう言おうと、事故の際に携帯で警察に連絡して、事故処理をしてもらうべきでしたね。

horemii
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 なるほど、サイドミラーの接触程度でも、必ず警察に届けるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.3

・サイドミラーはキズ(破損)は無かったのでしょうか? もしあったのであれば接触した事実もありますので警察を呼び、事故処理をしましょうと相手に伝えるべきでした。 ※相手に伝えた上で相手が拒否して立ち去ったなら、その後警察に行き事情を話せば、当て逃げとして処理されたと思います。

horemii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すれ違いざまに接触したというケースで、相手にスピードの出しすぎなどの問題があっても、サイドミラーの傷(当然相手にもついています)だけで相手の非を証明できるのでしょうか。結局時間がかかるだけかと思ってしまったのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ほとんど手遅れに近いでしょう。 あまりそのようなことにこだわって、事故解決の大局を見失わないようにしましょうね。

horemii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 事故としては、相手のほうに責任が大きいとは思いますが、否認されたら証明の方法がないと思いますので、結局自損事故と同じ事になってしまうのではないかと思うのです。素人考えですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

発言された言葉を、録音等されていて証拠があれば訴えられますが、証拠がなければ難しいでしょう 相手の車のナンバーは覚えてないのですか? こういうときは、とりあえず車のナンバーでも覚えておけば何とかなったかもしれませんが

horemii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 録音はしていません(まあ突然のことなので無理なわけですが・・・^^;)。 また、その時点では私も、録音もないし訴えでても無理かと思ってしまったので、ナンバーも見なかったのです。しかし、だんだん腹が立ってきて、今後のためにお教えいただきたいと思った次第です。

horemii
質問者

補足

録音があれば、脅迫や名誉毀損で刑事、或いは民事で訴えられるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故について

    先日対向車とサイドミラーが接触する事故を起こしました。気が動転してすぐには止まれず大通りに出てから停車しました。 逃げた事も全て正直に警察に話ました。 夜中だったため保険会社の対応もすぐにはできずでした。相手は停車してたとの事で10:0でミラーの修理はしますとの事で帰宅しましたが、次の日保険会社より乗車していた全員が鞭打ちを訴えてると… ただし、保険会社はそれはありえないと。 ミラーの修理のみ保障という形であとは保険会社に任せています。 相手は若く、きっとそういった知識があるのだと思いますがどうしたらいいのでしょうか…

  • 交通事故の目撃者の行動について

    本日、前に走っていた車がカーブの所でセンターオーバーした所、対向車が避けようとしてガードレールに衝突しました。 センターオーバーした車は対向車と接触はしていないので、気づいていないのかそのまま走行して行きました。 センターオーバーした車の後にいた自分は車が停車した時にセンターオーバーした車の運転手に声をかけ経緯を説明し現場まで戻るように伝えました。 この行為は目撃者で第三者である自分が行ってはいけない行為だったのでしょうか? ナンバーを控えて警察に届けるだけで良かったのでしょうか? 今後の参考の為、教えてください。

  • ぶつかってもいない交通事故

    どう対処したらいいか困っているので、相談させて頂きます。 先日、右折しようとして対向車が行き過ぎるのを待っていたら、 後方で「ド~ン」という音がしたので、びっくりして自分の車がぶつけられたのかと思い、 確認のために車を停車させて、自分の車を一周して見ました。 音ははっきり聞いたのですが、衝撃は一切感じませんでした。 自分の車には一切傷が無かったので、安心して先に止まっていた車の方を見て、 その時、初めて、私の車とは別に2台車(白とグレー)が止まっていて、 その車同士が接触した音だったと理解しました。 自分は関係ないので、「大丈夫ですか?」と声をかけて立ち去ろうとすると、 いきなりグレーの車の男性から、 「こいつがぶつかってきたから、そっちの車にぶつかった!!」と 私のせいにされました。 もう一台の白の車の女性が「自分の車が左折しようとしていたら、 (グレーの車)がいきなり左車線に出てきてぶつかった。 自分の車はぶつけられたんだから、ちゃんと修理してもらいたい」と主張され、 それを聞いたグレーの車の男性から「こっちもや!!」と、私の方を見て、 まるで自分も被害者のような顔をされました。 私はグレーの車が私が後ろからぶつかってきたというので、グレーの車を一周すると、 確かに何かと接触したような白い塗料痕?の様なものがありましたが、 それはグレーの車の右ミラーの前方(鏡側で無い方)で、 後ろからぶつかって付く様な場所では決してなかったため、 「この傷が私がぶつかった傷なら、後ろからぶつかってこんな場所に傷がつきませんよね?」というと、 今度は私が左にふってきて接触したため、それを避けようと左にハンドルを切って、 (白い車)にぶつかった・・・と言いだしました。 (私は赤信号の右折車線に入っていき、すぐに信号が変わったので少し前に出て 右折車線で対向車が過ぎるのを待っている状態、 グレーの車が直進、 白の女性の車が左折してすぐのデパートの駐車場に入るため、左折車線にいた状態) そこで白い車の女性が「警察を呼んではっきりさせてほしい」と警察に連絡したので、 私ははっきりさせるために、一緒に警察を待ちました。 警察はすぐに来たのですが、それぞれの状況を聞いて免許証と車検証を記録し、話を聞き、 グレーの車の男性は、自分はゆっくり進んでいると、 私がスピードを出してふくらんできてぶつかったと警察に話したのですが、 もう一人の白い車の女性に「あなた、スピードを出していたわよ」と言われると、 しどろもどろにちょっと出ていたかもしれない等と、また言い分を変えました 私が「音は聞いたけど、接触してない」と主張しましたが、 メジャーを出して相手の車の傷の高さを測り、 その高さの位置で私の車のミラーにメジャーをあて、 「肉眼ではよく分からないけれど、ここにへこみがある。一応これを写真に取るから、そこを指さして」 と言われ、写真を取りました。 私はそれで、ここから話し合って、事故の整合性を証明してもらえるものだと思っていると、 「状況から行くと事故が起きるような状況ではないので、これ以上警察は介入しない。 後はそれぞれが連絡先を交換して各自で保険会社に連絡するなりして、解決してください」 とさっさと去って行きました。 相手の連絡先を聞いて保険会社に連絡して、事故の様相を伝えましたが、 どうしても納得いかないので、その旨を自分の保険会社にも、 相手のグレーの車の保険会社にも伝えました。 保険会社の方から双方の言い分が食い違っているので、調査会社を入れてもらいましたが、 先日調査会社の方が私の車を見に来られて、 「事故の痕跡がいっさい無い」と判断されました。 今、現在の状況はここまでです。 相手のグレーの車は、まだ調査会社に見せていないと聞いています。 質問は、調査会社の話では、警察は事故としてこの件を処理しているそうですが、 (ミラーに事故の痕跡の、指で取れる程度の付着物があったとされているようです) 何の覚えもないのに、このまま事故扱いされるしかないのでしょうか? 異議申し立て等、出来るのでしょうか? 点数などにも影響するのでしょうか? また、相手のグレーの車の方には、今後どういう対処を取るのが良いでしょうか? 覚えもない事故の相手にされて、損害賠償を請求したいくらいです。 グレーの車の男性は、私を巻き込む事で、もう一台の車の方の事故の責任を 軽減されると思っているようですが、 実際の状況から、余計に自分を不利にしている事を気付いていないようです。 相手を気遣わず、とっとと立ち去ったら良かったと、自分の能天気さに腹ただしく、 また思い込みからか、ウソを付いているのか分かりませんが、 私に罪をかぶせようとしている男性にどう対処しようか・・・と思っております。 どうか、よいアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • ミラー同士の接触事故

    先日、片側一斜線の裏道で対向車とすれ違いにミラーが接触しました。 相手は信号待ちで止まっているに近い状態でした。 ミラーが接触したのが解ったので車停車しようと10mくらい先の場所に停車しました(事故場所は道幅が狭かったので交通の妨げ防止の為)。 ぶつかって私が車停車しようとするまでの間に相手も窓から身を乗り出し振り返って私の車を見ていたので接触は解っていたはずです。 相手はその時点でこちらのナンバーをひかえたと思いますが私は状況がらナンバー見たのですが見えませんでした。 私が車止めて一応、書類確認(免許・車検証)などを取り出してドア下りようとしたら相手の車は信号が青になったようで・・少し迷っていた感じでしたがそのまま行ってしまいました。 接触時、相手も少し動いているように見えました。 こちらは時速15kmくらいで走行でした。 上記のような場合、相手が警察に連絡してこちらに連絡が来るまでに日数的にどれくらいかかるのでしょうか? 車は親の車で保険には入っています。 こちらから届け出た場合、相手の車のナンバーが解りません。 ですがそのまま放置すると後で連絡されて義務違反とかで点数取られるのも嫌ですし。

  • 交通事故においての補償

    知人が困っていて、助けたいのですが お願いします。 ある交差点にて(PM3時頃)知人の運転する車は時速40kmでその交差点を走行しようとしていて、 相手の車がウインカーをあげ 対向車側に停車している車を認識していたそうです。 相手は交差点を一旦停車していたので、動かないと判断し 知人は直進しようとしたとき 突然前を横切り 追突したのです。 ブレーキ痕も付かない程のスピードにも関わらず、通過直前に突然相手が進入してきたため何も出来ずに衝突したそうです。 それで 長くなりましたが、相談したいこととは その知人は 仕事で機材を運ぶため 1boxカーに乗っているのですが、 車が大破したため 仕事にならないそうです そこで この週末に必要になっていたのですが 車は使えません。 仕事をキャンセルするわけにもいかず、レンタカーを手配する羽目になりそうなのですが、その請求を保険会社は払わないと言われたそうです。 この場合 誰が補償しなければいけないのでしょうか? また 相手側に請求できるのでしょうか? 長々とすみませんが 助けて下さい。

  • 物損事故で修理しない場合

    こちらが停車中、センターラインをはみ出た対向車との接触事故を起こしました。(相手車のため、直進できずにこちらは停車時) 徐行程度のスピードだったため、程度は大きくないのですが、こちらの修理費は40万です(ディーラー見概算見積り)。 この場合、こちらが修理せずに相手保険会社から損害金だけ受け取ることは可能なのでしょうか? (すぐに修理が必要ではないため。すぐにでも示談したいため。) このあたりに詳しい方のご意見・アドバイスを是非伺いたいと思っています。宜しくお願いします。

  • 交通事故にあったのですが

    初めての事故で何をどうしたらいいのかよく分かりませんのでアドバイスを頂けないでしょうか。 状況  自分:原付  相手:車 片側一車線の道にて対向車が来ていたのでウインカーを出して右折待ちをしていたところ 数秒後に左後方から掠るような形で接触を受ける。 私の背中の左腕付け根辺りに相手車のミラーが接触。 相手車のミラーが折れる。 相手談で携帯の着信に気をとられたとの事。 当方被害 当方原付の左面に多少擦過傷が付く。 体のミラー接触箇所にホントにほんの微妙な違和感。 保険  自分:自賠責  相手:任意 警察にはその場で電話済み。 相手は保険屋さんに連絡済で、週明けに担当者から連絡が入る予定。 とりあえずこんな感じなんですが、人生初めての交通事故で何をどうしたらいいのかよく分かりません。 背中の接触箇所も見た目には何の傷や痣も見当たらなくて、一晩、長くても2,3日で違和感も 消えそうな程度に感じるのですが、その程度でも医者に行ったほうがよいのでしょうか? 原付も今のところ普通に動くのですが、擦過傷程度でも修理に出してよいのか、いや 出すべきなのでしょうか? 事故後というものはどのような流れで対応していけばよいのでしょうか。 どなたかお力添えをお願いします。

  • 交通事故について

    事故をもらってしまいました。保険会社と警察の話ではいま一つしっくりこないので、ここで質問させていただきます。 私が職場へ向かう途中に、片側一車線の道路を走っていると路肩に寄って停車中の車がありました。対向車も来ていたので、停車中の車の後ろで対向車を待ち、対向車が来なくなったので、右ウィンカーを出して停車中の車を抜かそうと車線を跨いだあたりで、後方から来た車に右前にぶつかられてしまいました。 そして後方から私を追い越そうとしてぶつかってきた車は逃走しました。あまりに突然のことで驚いていたことと、首が痛かったので追いかけることができませんでしたが、現場の目撃者から相手のナンバーを聞き、警察に通報して到着から90分位で現場検証は終わりました。そして病院に向かっているときに、警察から犯人が出頭してきたと連絡をもらいました。 犯人が言うには、現場の先に停車して私が来るのをずっと待っていたそうです。しかし、いつまで経っても来ないから、逃げたと思われると困るので警察署に来たと言うのです。こちらの姿が見えなくなるほど走り、現場に1時間以上私たちはいたにもかかわらず。 その後、実況見分の際に警察は「人身にするならば、あなたが事故を引き起こした第一当事者になり、不利になるかもしれませんよ。」と言われ、更に「物損にして相手が謝ってきているうちにその方向がいいのでは?」とも言われました。なんでも、私が走り出すときに後方確認をしていれば事故は防げたというのです。確かに私の落ち度は理解できますが、ぶつけてきた犯人は悪くないのですか?ウィンカー出して対向車が過ぎるのを待っていて、明らかに停車中の車を抜かそうとしているのですよ?2台同時に速度を緩めず一気に抜かそうとしたんですよ?危険な運転をしていませんか?しかも犯人は逃げてたのに、私の方が不利になることなんてあるのですか?本当に納得できません。 保険屋さんとお話しもしますが、ここで皆様のご意見・ご経験談を拝聴したくお願いいたします。

  • 交通事故 100% 相手が 悪い!!

    スーパーの 駐車場での 交通事故。 続いて駐車場に進入!出て行く車があるので 4メートルほど離れて 停車。 突然前の車が バック、 右前方の 駐車スペースに 駐車しようとした! 私は そのまま停車。 駐車が完了する寸前 前の車の 左先端と 私の車の右先端が 接触 私は動いていないので 責任はない。なのに 前方の運転手は 私の責任が 20% 責任があるという。保険屋は頼りないし この様な事で もう 3ヶ月 どうしたら良いかな? 私の車の修理は もう済んでるけど 腹が立つって 腹が立って!!   良い回答を お願いします。

  • 交通事故。どうすればいいの?

    交通事故に遭いました。 ・私(車)は結構勾配のある上り坂を時速15キロ程度で走行中 ・私(車)は見通しの悪い住宅街の急カーブにさしかかる手前 ・相手(バイク)は下りの急カーブを曲がってきたところ ・私の車の右フロント部分とバイクが接触 ・警察が割り出した衝突地点は道路(=中央線のない住宅道路)のほぼ中央 事故の瞬間の記憶はあいまいですが、衝突地点やバイクが視界に入って来た時の感じから言って、バイクはかなりのスピードで、しかもかなり右寄りの地点を走行してきたと思われます。私の側は結構な勾配の上り坂だし、小さい子供を乗せていることもあり、もともとスピードは出していませんでした。 中央線のない住宅街の道路で、私も完全な左側走行をしていたわけではありません。中央線が引かれ、対向車が来る普通の一車線道路を走行する時に比べれば、いくぶん中央に寄っていたとは思いますが、衝突地点(道路中央)、破損箇所(右フロント)からいって、それほど大きな問題があったとは思えません。(道路中央で衝突していて、破損箇所が中央フロントや左フロントだったら問題ですが) 私は15キロ程度しか出ていないのは確実なのですが、相手方も、自分は15キロしか出していないと言い張っており、しかも自分は左端を走行していた、私の車が異常に右寄りに走行してきたので、逃げる場所がなく衝突した、と嘘の証言を繰り返しています。(転倒箇所が中央なのだから、左寄り走行していたはずがないのですが) どちらも15キロ走行なら、衝突はじゅうぶん避けられたはずです。私の印象では、本当にいきなり!バイクが猛スピードで飛び出してきた感じでした。 下りの急カーブで徐行せず、中央を走行をした時点で、バイクの過失が大きいように思うのですが、車とバイクでは車のほうが悪いとされてしまうのでしょうか。 過失割合が分かる方がいらしたら、教えてください。あと、それを決める争点はどこになるのでしょう。どちらが右寄りだったか?それとも、スピード?

化学反応と置換関連質問
このQ&Aのポイント
  • 化学反応と置換に関する質問について解説します。
  • 水の化学式はH2Oであり、2molのHと1molのOが反応して1molの水が生成されます。
  • H2ではなくH3やHxがなぜ生成されないのか、それは原子の特性によるものです。
回答を見る