• 締切済み

光量子仮説

アインシュタインが発表した光量子仮説という理論についてくわしくおしえてください 中1のわたしにもわかるように

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

自分で調べてください。 量子力学の出発点です。 調べればいくらでも資料はあります。 歴史的な流れに沿っての説明が欲しいのか 「光量子」とはどういうものなのか 「光量子」から出発しての理論展開なのか いろいろです。 中学生、高校生にもわかるようにという解説もあるでしょう。 大きな本屋さんに行くと沢山本が出ています。 物理学入門という題名の本の中にも出てきます。 自分にあっているかどうかは本人にしかわかりません。 このサイトで詳しく書いても本の説明の1ページ分ぐらいでしょう。 1ページ分ぐらいの解説であれば「光量子」で検索すれば沢山出てくるでしょう。 それでわかるかどうかは別問題です。 多分本を1冊読むつもりでないとダメでしょう。 アインシュタインの光量子そのものではありませんが 朝永振一郎の「光子の裁判」はお勧めです。

関連するQ&A

  • 近似的な重力の量子化について

    こんにちは、 重力の量子化は、くりこみが出来なくて、困難であると聞いたことがあります。 アインシュタイン方程式とか超弦理論とか難しい理論を使用しないで、取り敢えず、重力を近似的に、量子化することは可能なのでしょうか?

  • 量子論について

    「量子論」は、 アインシュタインの相対性理論と対照的に、 小さい世界の物理の理論ですが、 今の半導体などに応用され、 もっと進むと 「量子コンピューター」が出来るようです。 この理論によく出てくる問題が 「光は粒か、波か」とか 「シュレディンガーの猫」とか ですが、段々どのように最先端技術への応用するか という問題から遠ざかり、 この理論を理解するのが、難しくなっています。 どのようにしてこの理論を理解し、分析したら よいでしょうか?

  • 量子力学の基礎

    量子力学の基礎の部分 プランクの量子仮説 アインシュタインの光量子説 不確定性原理 シュレーディンガーの波動方程式 井戸型ポテンシャル の部分をわかりやすく説明できるようになりたいのですが、式の導出の過程等 が詳しく載っているような 本をご存じないでしょうか 現在使っているのはアトキンスの物理化学(上)です 授業のノートを友達から借りる予定なのですが、その前に少しでも自分で調べておきたいのでもしお勧めのものがありましたら教えてください お願いします

  • なぜ量子論よりも相対論が間違ってるという人が多い?

    いつもインターネットの掲示板等をみて感じるのは、「アインシュタインの相対性理論は間違っている」と声高に主張されている方が一定数いらっしゃいます。ところが、量子論について「間違っている」と声高に主張される方はきわめて少ないように思います。 両方ともなかなか常識的には理解できない理論ですが、私自身が思うのは、相対性理論よりもはるかに量子論の方が「非常識」な理論です。特にシュレーディンガーの猫に代表される観測問題などは、どう考えて良いのか理解不能です。 はるかに相対性理論よりも批判しやすいはずの量子論をどうして批判しないのでしょうか。

  • 【量子力学を一言で言うと?】困ってます!

    量子力学を一言で言うとどうなるでしょうか? 門外漢なのでまったくわからず困っています。 今までに得た表面的な知識で考えてみると、 量子力学とは「多数の世界が共存する???」 なんだか、変なことになってしまいました。 どうか、もっともシンプルな言い方で教えてください。 (長くなっても結構です) また、ニュートン以来の古典力学に対してアインシュタイン/ ボーア/シュレディンガーなどの物理学はなんと呼ぶのでしょう? 最後になりましたが、20世紀最大の発見は一般相対性理論と、 量子力学でよろしいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • マッハ仮説

    以前、慣性の起源は遠方の星にあるという記述を読ん だことがあるのですが、これは本当なのでしょうか。 このような見方をマッハ仮説と言うらしいのですが。 また、このマッハ仮説とアインシュタインの等価原理 には何か関係がありますか。

  • エルゴードの仮説(古典と量子のはざま)

    エルゴードの仮説は古典論で位相空間を軌跡が交わらないから可能な仮説でしたよね。  もし粒子たちが複雑な衝突を繰り返しながらもある瞬間で位相空間の最初の点に戻り、周期運動(とても長い周期)をする場合にはあてはまりませんよね。そうなった場合、軌跡の上だけで積分しなければならないはずです。無限の時間を考えるとそういうことも無視できなくなると思うのですが。  また、量子力学になると位相空間で交わらないということは言えませんよね。不確定性原理があると粒子はとびとびに動きますし、位相点は点ではなく幅をもった球のようになるはずです。  量子力学で全位相空間に等確率をやる根拠はあるんでしょうか?

  • 量子の非局所性って何ですか?

    先日下記のニュースを見て興味を持ったのですが、なんかすごそうではあるのですが、なんなんだかよくわかりませんでした。 どなたか、わかりやすく教えてください。 【朗報】運命は自分で決められることが科学的に判明!アインシュタイン提唱理論、100年来の論争決着か!量子の非局所性の厳密検証に成功! - 真実を探すブログ http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5977.html

  • とある仮説が思い浮かんだのですが、どう思いますか?

    こんにちは。 僕は平均的に普通の部類に入る高校三年生です。 進学の機会を失い、就職を目指してはいますが、哲学に興味があり、それなりに独学して『形而上学』の分野を調べたり研究(とは呼べるレベルではありませんが)したりしています。 ある日、アインシュタインの提唱した『特殊相対性理論』の世界線の図を眺めていて、一つの仮説が思い浮かびました。 言葉で簡潔に表現すると 『未来は『未来の因果律』により、過去の通過地点である現在が過去の因子に干渉しても同じ結果を生む』 という考えです。 つまり、未来はどんな選択をしても現在より過去に原因があるのならば、いくら改善を試みても同じ未来になる……つまり、未来はある程度決まっているのではないか? という考えです。 あまり知識は無いのですが、知り合いに仮説を証明するには『式』にせよと言われたので頑張った結果 {limC_n∋F=α limC_n∋F'=β}α≒β ※C=Causality F=Future 無限に広がる因果が集合したものが未来であり、因子の違いで僅かに違う並行世界が生まれたとしても相似した世界はほぼ同一の未来となる。 という式です。 本当はもっと簡潔にしたかったのですが、勉強不足であるためどうも改善策が思い浮かびません。 また、因果の集合=未来という理論の証明もしなくてはいけないと思うと、なんだか飛躍しているようにも思いますが、出来ればご意見があればお聞きしたいです。 若輩者の考えですが、この仮説はどう思いますか? ご感想をお聞きしたいです。

  • 26~30歳での偉人の業績を教えてください。○○は26歳で・・・した、etc

    もうすぐ28歳になります。 世界の偉人が20代後半から30歳にかけて成した事がふと気になりました。 例えば、 ・アインシュタイン→26歳で特殊相対性理論&光量子仮説を発表 ・ゲーデル→26歳で不完全性定理を証明 ・マルクス→26歳で経済学・哲学草稿を発刊 分野・故人/現役問いません。アニメ・漫画でもOKです。 ・シャア・アズナブル→28(27?)歳でダカール演説(当時クワトロですが..) など、何でも書いてください。 よろしくお願いします。