• 締切済み

抱っこひもorスリング

mamigoriの回答

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.6

1人目の時に、スリング(ピースリング)を1つ買いました。 確かに使いこなすには練習が必要でしたが、 正しく装着できていれば、赤ちゃんの重みを肩だけでなく、背中全体に広げた布にも分散できるので、非常に楽でした。 また、正しく抱っこできていれば、子どもがどんなに暴れても、落とすなんて事はあり得ず、両手を放しても大丈夫です。 良く、赤ちゃんの成長と同時に肩が辛くなるとか、手を添えないといけないとか聞きますが、 それだけスリングを正しく使えていない人が多いのだと思います。 実際に町でも、危険な使い方をしている方が多く、人ごとながら心配したりしています。 私はピースリングの使い勝手が非常に良かったので、洗い替え用と、 その日の気分で使い分けられるように、ピースリングと同じ幅、同じ長さで、 自分の好きな生地を買ってきてスリングを5本作りました。 旦那用サイズのスリングも作り、夫婦でスリングを活用しまくりました。 2人目の時は、まだ上の子もスリング大好きっ子だったので、 同時に2人抱っこできるようにと、リング無しのakoakoの物を買いました。 上の子をスリングでおんぶし、下の子をスリングで抱っこしていました。 前後に2人の合計で30キロをぶら下げていましたが、5時間ぐらいは平気でした。 おんぶ紐や抱っこ紐もいくつかもらい物がありましたが、 どれも肩に食い込んで辛かったり、装着に時間がかかるので、 私はもっぱらスリング派でした。

noname#104053
質問者

お礼

スリングを活用されてたんですね。 正しく抱っこ出来ていれば、両手を離す事も出来るんですね。 でも私の場合、その抱っこが下手なのか?子供が時々体を動かして暴れるんです。主人の時はわりと大人しくしているのに・・・。 まだもうちょっと様子を見て検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人目は抱っこ紐orスリング?

    7月に二人目を出産します。上のこの時は(4年前)今ほどスリングが出回っていなくてニンナナンナの抱っこ紐を使っていましたが、大きい子だったので抱っこすれば腰が痛いし、おんぶすれば肩と背中が悲鳴をあげていました。スリングはお母さんは使いやすく体も負担がかからないいのでしょうか?でもおんぶは出来なんですよね?抱っこ紐にするにせよ最近評判の良い物を探しています。朝、上の子を幼稚園のバス停まで連れて行くとき手間取らずを楽に装着できる物を探しています。両方あると便利というご意見でも結構ですので、二人以上のお子さんがいらっしゃる方のご意見を聞かせて下さい。メーカー等教えて頂ければ尚、助かります。

  • スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか?

    スリングと抱っこひもとどっちがおすすめですか? 3か月半の赤ちゃんがいます 抱っこひもの購入を考えていたんですが、いろいろみてたらスリングもいいかな~って思えてきて迷ってます アドバイスいただけないでしょうか? ●横抱きは嫌がって暴れるので脚をわって縦て抱っこしかするつもりはないです。 抱っこひものほうがいいかな~と思ってた理由は、抱っこひものほうが両肩に均等に体重がかかって疲れにくいかな?私の体の歪みも防げるかな?と思ってのことです。 スリングやキャリーにひかれてる理由は、抱っこひもは「がっつり対面抱っこ」になるけどスリングだと腰抱っこ?みたいなのもできるから赤ちゃん的には視界が開けてスリングの方がうれしいのかな~?という点です(実際どうでしょうか?)。他は、街でみかけるママはスリング派の方が圧倒的に多いので、なにかそれだけスリングが支持される理由があってのことなのかな?と思ってのことです。スリングと抱っこひもでは着脱の簡易さに大幅に差がありますか? 多機能タイプ(抱っこも前抱っこもおんぶも横抱っこもできるようなやつ)の抱っこひもは持っているけど使いこなせてないのでもう買うつもりはありません。抱っこひもを買うとしたら、今のところフェリシモタイプのようなコンパクトなやつを考えています。 最も重視してる点は赤ちゃんの乗せおろしの簡単さです。 あとはそこそこコンパクトであればいいかなくらいです。 どちらかしか使ったことのない方の意見でも構いませんのでよい所悪いところなど、わかる範囲で教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • リングなしスリングか、その他に楽な抱っこ紐ありますか?

    今プチベリーのスリングを使っています。 新生児期は大変重宝したのですが、赤ちゃんが大きくなってきて ちょっと使いづらいかも…と思いました。 組み立てる時にテールを折りたたまないといけないのと、 肩とレール部に綿が入ってかさばるので いまいちかなぁ・・・と思っています。 リングなしで綿も入っていないやつに買い換えようかと思ったのですが 肩は痛くならないでしょうか? レール部に綿が入っていなくても赤ちゃんは大丈夫ですか? リングありと比べて使いやすい点、使いにくい点はありますか? どこのメーカーのスリングが使いやすいですか? それか、その他にお勧めの抱っこ紐はありますか? 個人的にはフェリシモのが安価で使いやすそう!と思ったのですが 赤ちゃんが目の前にいるのが邪魔くさい時があるかな?と思いました。 横抱き(腰抱き?)できるやつがいいと思っています。 リングなしスリングを使っている方、 その他にお勧めの抱っこ紐をご存知の方、 教えてください!

  • 男性でも使えるお勧め抱っこ紐。

    いつもお世話になってます。 今回は男性が使ってもおかしくない抱っこ紐でお勧めの物です。 カドラー、ダコビーのどちらかと思ってたのですが、ウエストポーチ型の物もあるし…。 使用時間は1時間前後くらいだと思います。 あまり肩や腰に負担が掛からない(腰重視)、首が据わった頃から使えて、装着が簡単なものが良いです。 スリングはあまり使いたくないようです。 できれば、聞いた話ではなく、実際に使ってる方からのご意見をお待ちしています。

  • 抱っこ紐とスリングについて教えてください。

    生後一ヶ月の男の子のママです。 お祝いに別々の方から「スリング」と「抱っこ紐」を頂きました。 両方ともアプリカで16000円くらいする高価な物なのですが、 正直使い分け方法が分かりません。 折角頂いたのですし、両方とも是非利用したいのですが どのように使い分けたら良いのでしょうか? 外出時に使いやすい方、とすると、一方しか使用しなくなりそうで恐いです。 さらにベビーカーなども購入したら両方共使わなくなりそうでそれも不安です。 抱っこ紐・スリングの用途法・利便性など、積極的に使い分けて使用できるよう、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします!

  • 抱っこ紐かスリングか・・・

    もうすぐ1歳になる男の子がいます。体重は9キロを超えたくらいです。まだ一人で立つことができず、外出時は必ず抱っこです。 来月二人で実家に帰省することになり、新幹線と飛行機を乗り継いで(6時間くらいです)いかねばならず、ベビーカーは重たいので抱っこ紐を考えています。 皆さんが使用されているおすすめの抱っこ紐かスリングがありましたら、メーカーと商品名を教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • オススメのスリング(抱っこ紐)は?

    現在、2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 グズる時は、直接抱っこしても中々泣き止まず、 コンビのニンナナンナ「はじめてホールド4ウェイ」の抱っこ紐(バックルであちこちを留めるタイプ)に乗せると、泣き止み、眠ることもあります。 でも、このタイプの抱っこ紐は、装着するのに時間がかかり、使う人によって長さを調節しなければならないので、家の中で使うには少し手間がかかる気がします。 この間、友人がスリングを使っていて、少し使わせてもらったところ、母子の身体が密着する感じがよかったし、思ったよりも楽に抱っこできました。 使用期間も3歳頃まで長く使えるようですし、購入しようかと考えてますが、 思ったよりも高額なので、考え中です。 スリングを使っている方は、使い心地はいかがですか?いわゆるバックルで留めるタイプの抱っこ紐と比べて、メリット・デメリット等があれば、教えて下さい。 オススメのスリングのメーカー(できればHP等も) があれば教えて下さい。 ネットで検索したところ、「ピースリング」がいいかなと思ったのですが、高額ですね。 http://www.psling.jp/index.htm リングなしタイプのスリングはどうなんでしょうか。 http://www.harmonature.com/shop/baby_sling_01.html どんなことでもいいので、情報を教えて下さい! よろしくお願いします。

  • スリングについて教えて下さい

    今までは「ユグノーサンクマニエル」という、横縦前抱き、おんぶと5パターン出来る抱っこ紐を使ってきました。とても便利なのですが、1歳半になり、体重も増えたので、肩に負担が掛かります。で、今更かもしれないのですが、スリングを試してみたいのです。前から欲しいな~と思っていました。 そこで、スリングについて教えてください。 1)実際、スリングって、何歳(何キロ)ぐらいまで使えますか? 2)背中や肩、腰など、どういう感じで負担が掛かりますか? 3)1歳半をスリングに入れて、外出は可能でしょうか? 4)スリングを嫌がったりする子はいるでしょうか? もし、スリングを使えるなら、今は添い乳で寝かしつけをしていますが、断乳を予定しているので、スリングで寝かしつけができたらいいな~と思っています。 スリングについて、上記以外にも情報があったら、教えて下さい。お願い致します。

  • ベビービョルンとキャリーミー(スリング)をもってます。寝かしつけに効果のあるスリングは?

    現在2ヶ月になる6400グラムの男の子がいますが、ねかしつけに有効で肩に負担がかからないだっこひもについて教えてください。 ベビービョルンのキャリアアクティブをもっています。主にワンコとのお散歩の外出時に装用してます。ただねかしつけについてはスリングほど効果がないような気がします。 スリングはキャリーミーをもってます。リングなしの装着が気に入ったのですが、スリングにいれてもすぐに寝てくれるわけではないので生地が薄く肩に負担が結構かかります。ただ携帯のよさは気に入っています。 キャリーミーは生地がうすいためか肩の負担が大きい気がして寝かしつけに効果のあるスリングを購入しようと思います。 できれば簡単に装着できるものがよいのですが・・・。 いろいろメーカーがあるようですがよいスリングについて教えてください。

  • 9ヵ月児の抱っこ紐とスリングで困っています

    こんにちは、9ヵ月の息子がいます。 腰がすわってからトンガを使っていましたが 真っ直ぐになりたがる?!ためにストンと落ちてしまいます。 コンパクトなので耐えていましたが今日出先でついにガマンの限界が! 買い換えようと色々調べましたが直立クンの息子にあうものが よくわかりませんでした。 みなさんがお使いの抱っこ紐かスリングで ◎装着カンタン ◎ストンと落ちなさそう ◎収納コンパクト なものがありましたらどうか教えていただけないでしょうか? 道具ひとつでイライラしたら子どもが可哀想なので 早く切り替えたいです(涙 ヨロシクお願いいたします。