• ベストアンサー

リード線でコイル

リード線(ビニール被覆のやつ)でコイルを巻くと、磁界は発生しますか? ビニールで遮られたり、弱められたりするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.1

電流を流せば、磁界は発生します。ビニールは磁性体ではないので、 磁界を弱める働きはありません。 磁界強度は、巻き数と電流の積に比例しますので、 電流を大きくできないときには、たくさん巻く必要があります。 このような場合には、被覆の薄いエナメル線などの方が適して います。

webisena
質問者

お礼

参考になりました! あろがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • W_edged
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.2

手作りモーターを作ったことがあるので、間違いなく磁界は発生しています。エナメル線だと軽くて高速で回転しましたが、ビニール電線だと重くなったため回りにくくなりましたが、磁界が弱くなったという感じではなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソレノイドコイルの用途

    ソレノイドコイルに電流を流し、磁界を発生させそこに鉄の砂をまいて磁界を可視化する実験を行ったのですが、このソレノイドコイルはどんなことに使われているのでしょう? 磁界が発生することが何かに役立つのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • ヘルムホルツコイルの仕組みについて

    ヘルムホルツコイルには2つのコイルが付いていますが、コイルとコイルの間は一様な磁界が発生します。 この理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電磁気学のコイルについて

    下記の問が解けません。 問 均一磁界中に、半径2.5cm、巻き数15の円形コイルが、コイル面の法線と磁界の角度が30°になるように置かれている。磁界の強さが10秒間で1.5Tから0.8Tまで直線的に減少するとき、コイルに発生する誘導起電力の大きさはいくらか。 よろしくお願いします。

  • 磁界発生コイルについて

     磁界発生コイルと環状ソレロイドは、同じのもですか? また、磁気回路として考えることが出来るのしょうか? 教えてください。

  • コイルの磁界について

    コイルの作る磁界について教えて下さい。 円形コイルのn回巻で、コイル内の中心ではない場所の磁界の 強さです。 教科書には円の中心での磁界の強さはよく記載されているんですが 中心以外の場所での磁界については記載されている文献を見つけれないので、 詳しい人教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 磁界が大きくなるコイル形状

    内径2mm、外径が5mm、長さ10mmのコイルによって発生する磁界を最も大きくするにはどうすればいよいでしょか?電流は交流です。 磁界を大きくする方法として ・コイルに流れる電流を大きくする ・コイルの巻き数を増やす ・コイルのコアに鉄心を使う などがあげられると思います。 ここで、巻き数を増やすとインダクタンスが大きくなり、流れる電流が少なくなってしまうのではないか?と考えています。 また、インダクタンスを少なくするために太い導線を使用すると巻き数が減ってしまいます。細い導線を使用すると流せる電流は小さくなると思います。 大きすぎる電流を流し過ぎると、導線の被膜が溶けたりする問題もあるかと思います。磁界を発生させる時間は3分ほどです。 いろいろ考え出すとわけがわからなくなりました(*_*) 導線の直径、巻き数をどのようにすればよいでしょうか? なにか理論的な計算式のようなものはありますか?あれば教えていただけるとうれしいです。実験を繰り返して調べていくしかないのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 電磁誘導とコイルについて

    電磁誘導とコイルについて 中学の電磁誘導の項目で、「コイル内部の磁界が変化すると、コイルに電圧が生じ、電流が流れる現象」とありました。ここで「コイル内部の磁界」とありますが、そもそも電流の流れていないコイル内部に磁界は存在するのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 磁界の中でコイルを動かす早さで発生電圧が違う?

    ダイナミックマイクやスピーカー、イヤホンでは磁界の中に振動板と一体のボイスコイルがあります。 振動板の振幅を一定にして動かすと、磁界の中でボイスコイルに発生する電圧は、ゆっくり動かすよりは早く動かす方が発生する電圧は高いのですよね? 理論だけの基本的なことを聞いています。 簡略実験では振幅周波数を高くして動かすほど発生する電圧は大きくなりました。 ボイスコイルの振幅周波数が高いと発生電圧が増すと確信して良いのでしょうか?

  • 『円形コイルを複数巻いたもの』と『円筒コイル』は別物なのでしょうか?

    『円形コイルを複数巻いたもの』と『円筒コイル』は別物なのでしょうか? 円形コイルを複数巻くと、まるで形状が円筒コイルと同じ気がするのですが。。。 円形コイルの特徴は ・磁界は向きも強さも各点で異なり複雑だが、円の中心では次式で表せる。  H = I/2r〔A/m〕 ・複数巻いた場合はH = NI/2r〔A/m〕 (N:コイルの巻き数〔回〕) 円筒コイルの特徴は ・磁界はコイルの内部ではどこでもほぼ同じで、次式で表せる。  H = nI〔A/m〕 (n:長さ1〔m〕当たりの巻き数〔回/m〕) 以上より円筒コイルの場合、磁界の強さは巻き数に関係ないが(密度に関係ある)、 円形コイルだと巻き数が多いほど磁界が強くなるという矛盾が出てきます。 また、円筒コイルの場合は巻き数がいくらでも内部では一様な磁界が広がるが 複数巻いた円形コイルは円の中心のみ一定で、他は各点でばらばら、という矛盾があります。 (もしくは1回巻きのソレノイドでも内部では一様な磁界?) 『円形コイルを複数巻く』とはどういうことなのでしょうか? 理解している方がいらっしゃっいましたら是非ご教授お願いします。

  • 電流+磁界+力 コイルの問題です

    同じような質問をされている方がいて、読んでみたのですが、いまいち理解できないので教えてください。 中学校の理科で、磁界の中においたコイルに電流を流すと、コイルが動くというのを習いました。 有名なフレミングの左手の法則というやつです。 ここで二つ疑問があるのですが、まずこの力というのはなんという力なのでしょうか?磁力でもないし、電力でもないし、何力なのでしょうか? 二つ目は、この力が働く原理です。 磁界の中でコイルに電流を流すと、コイルの周辺に磁界が出来、磁石の磁界の向きと同じ方は強めあい、反対向きのほうは弱めあう。 そして強めあった方から弱めあった方という方向に力が働き、コイルが動くという説明でした。 強めあったり弱めあったりということはわかるのですが、なぜ磁力が強い方から弱い方へと力が働くのかわかりません。 磁力の密度が濃い方から薄いほうへと動く? よくわからないんです。 例えば、空気などで考えると、早く風が吹くと、そちらの密度が下がり、気圧が低くなるので引き寄せられるなんてことを聞いたことがあります。カマイタチの話の中だったような気もするのですが・・・ 磁力にもこんなことがあるのでしょうか? どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。