• ベストアンサー

怪しい渋谷

よく街でいろいろと声をかけられるのですが、、 1 「絵に興味ありませんか?」とか言ってくる人がいますが、展覧会のようなものについていくと高い絵を買わされたりするのですか?よく若い女の子なんかも声をかけられてるようですが、、、。ついていってしまった人います? 2 よくセンター街の入り口で、映画のアンケートに協力を求めてくるやつがいますが、結局は映画の招待券を売りつけるのが目的のようです。あれって本当に後で招待券なんか送ってくるのですか?なんか見てるといつもお金を払う払わないでもめてるところをみるのですが。買ってしまった人います? 3 センター街のファッキンの前にいつもたってるおやじは何者?? わかる範囲でどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

1は対策さえしっかりしていれば、行っても大丈夫です。「見るだけでも」と言われたので、「じゃ」と行って入りました。入ってすぐに「ひやかしでーす」と言ってみたところ、あまり構われずに済みました。しかし、私の目にはその絵はそんなにいいものではなかったように思います。趣味の問題なんですがね。 2は見たことがないですが、おそらくは街角詐欺の手口の一つですね。アンケートなどと言って声をかけてくる手合いにはあまりいい動機の人はいません。 3は知りません。もしかするとdragon77さんはみんながそんなに気づかないものに注目してるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • symphony
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.1

 1番に関しては、友人とそういう場所へ行ってしまったことがあります。絵を売ろうと必死でしたよ。「お金ないから」と言っても「ローンで買えるから。たいした負担になりませんよ」とかなんとか。結局、「いらない」とがんばって、買わずに済みました。  2番は、悪徳商法の一つでして、「招待券はあるけれど使い物にはならない」です。つまり、超限定の会場で聞いたこともないような映画を見る、位のものらしいです。  キャッチセールスは声をかけられて立ち止ったら終りですから(コーナーに追込まれて逃げられなくなります)、格好いい人やかわいい子であっても無視しないと代償は大きいです。  3番は、見たことがないのでわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ららぽーとのドライブインシアターの使用について

    ららぽーとドライブインシアターのご招待券というのを もらったので、今度行ってみようかと思っています、が、 まだ行ったことがないので良くわかりません。 1.何種類か映画をやっているようだけど、どのように  分かれているのですか?  (入り口がいろいろあるんですか?それとも入り口入って   から、案内に従って分かれているんですか?) 2.料金ってどうなっているんですか?   駐車料金と映画料金が分かれていて、(招待券)は映画料金   のみ無料ということなんでしょうか? また、サイトとかあったら教えてください。

  • 無料試写会に行ったんですが

    ある建物の前を通ったら無料試写会をやっていますというので入ってみました。 中に20人位先客が椅子に座ってて私も何かの映画だなと思ったら 外国の映画で内容が宣教師みたいな人の物語でした。上映後にアンケートで感想を書いて 住所氏名を書いたら招待券が送られてきたんですがこれは行ってもいいんでしょうか。 私は内容は結構良かったと思いますが無料の試写会って何度もあるのかと半分疑問です。

  • 50代以上の方へ。見る映画を教えて下さい

    私の両親は映画館に行きません。 「ALWAYS 三丁目の夕日」の招待券をあげても、 「もう終わっちゃうよ」とお尻をたたくまで行って くれませんでした。私は映画が好きなので、できれば 両親と一緒に楽しみたいのですが、50代以上の人に 好きになってもらえる映画とは、どんなものがある でしょうか。 そこで50代以上の方にアンケートしたいです。 【1】一番最近映画館で見た映画 【2】ここ数年で一番気に入っている邦画 【3】ここ数年で一番気に入っている洋画 【4】一番好きな映画のジャンル(恋愛とかアクションとか) 【5】映画館で見る映画を選ぶ時に何を基準にして決めますか 【6】映画館に行く時は誰かと一緒が多いですか、一人ですか 【7】映画館と家でビデオで見るのとどちらが好きですか 私の周りの友達のお父さんお母さんも映画を見ない人が 多くて、50代以上の人はあまり映画を見ないのかなと ちょっと寂しくなっています。みなさんの回答をお聞かせ 下さい。

  • 映画 感染列島を観た方に

    日本が感染源の感染爆発と言う触れ込みと招待券に当選したこともあって見に行きましたが、途中で全く未知のウイルスだと言う設定であることが分り 途端にこの映画が何を訴えたかったのかが分らなくなりました。 ただ単に、感染症が広まる中で愛する人を抱きしめられますかと言うだけの内容なら、わざわざ日本中を巻き込む必要は無いでしょうし随分人騒がせな映画だと思いました。 感染爆発なら今話題の新型インフルエンザを取り上げるべきだと思うし、未知のウイルスならどんなに死亡率が高くても所詮絵空事。 この映画を観た方はどのような印象を受けたでしょうか

  • ランチでメニューは合わせるもの?

    13歳くらい年下の友達と久しぶりにランチに誘われました。7年ほど前に絵の教室で出会ってそれからたまにお付き合いする程度です。今回はその人の展覧会に招待されました。 前から行ってみたいといってたステーキハウスに行くのですが、彼女はサービスランチでいいと言ってます。私はせっかく行くのだから国産牛のステーキが食べたいのですが、相手に合わせないとまずいものでしょうか?みなさんのご意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 野球のチケット

    例えば、東京ドームの外でのダフ屋行為は違法ですよね。他から安く買って高く売るという意味では同じなのに金券ショップはなぜ違法ではないのですか? それから、日本ハム戦のファンクラブの招待券ってファンクラブの会員のみ有効なんですけど(確認のために入り口で会員証を提示してもらってました)、金券ショップでその券を買ってきた人がいて、入り口でチケット切りのバイトしてていつもトラブっていたんです。これって、会員以外には使えないチケットを販売した金券ショップは法的に問題ないのですか?もちろん、ショップに持ち込んだファンクラブの会員にも問題あるでしょうが。

  • お誘いした演劇鑑賞をお断りせねばならなくなりました

    私は、ある興業会社の株主で、特典として芝居の無料招待券を毎月もらっています。 招待券は、一枚だったり二枚だったりします(招待側の都合で)。 私自身はそれほど芝居に関心がないので、いつも行きたい方に差し上げています。 10月に行われる芝居の無料招待券が、二枚あると思い込んだ私は 2人の人に声をかけ、それぞれが「とても行きたい」とのことだったので、 チケットを予約しようと、株主招待窓口に電話しました。 窓口に電話して確認すると、なんと 「今回は一名のみの招待となる。案内状の書き方が非常にわかりづらく、 他にも同様の問い合わせが多数来ている。大変申し訳ありません」と言われました。 既に声をかけてしまったので、どちらか一人を断らなくてはいけません。 (2万円近いチケットなので、私が自腹でもう一枚買う余裕はありません)。 どちらを断るかは、自分で決めますが、どう言って断れば、角が立たないでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 芝居に誘った後、断らなければならなくなりました

    私は、ある興業会社の株主で、特典として芝居の無料招待券を毎月もらっています。 招待券は、一枚だったり二枚だったりします(招待側の都合で)。 私自身はそれほど芝居に関心がないので、いつも行きたい方に差し上げています。 10月に行われる芝居の無料招待券が、二枚あると思い込んだ私は 2人の人に声をかけ、それぞれが「とても行きたい」とのことだったので、 チケットを予約しようと、株主招待窓口に電話しました。 窓口に電話して確認すると、なんと 「今回は一名のみの招待となる。案内状の書き方が非常にわかりづらく、 他にも同様の問い合わせが多数来ている。大変申し訳ありません」と言われました。 既に声をかけてしまったので、どちらか一人を断らなくてはいけません。 (2万円近いチケットなので、私が自腹でもう一枚買う余裕はありません)。 どちらを断るかは、自分で決めますが、どう言って断れば、角が立たないでしょうか? お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • 某遊園地のご招待券を持っていますが・・・

    この場合、当日に遊園地に行きこの券を他人に譲渡(無論、お金は頂きます)してもよろしいのでしょうか?この券には、乗り物2回券がついています。アトラクション入り口で待ち、乗りそうな人が来たら声をかけます。このような行為は法律では禁止されているのですか?

  • 違法行為はどれでしょうか?

    お世話になります。 ある会社の会員、もしくは株主になるとアミューズメントパークの入場券や乗り物1回券、映画券などがもらえる。 上記の事を踏まえて下記の中で違法行為はどれでしょうか? A)人に譲る(無償で) B)ネットオークションに出品するなどして利益を得て人に譲る C)直接会場に行き、その場で売る。 映画券→映画館券売所付近で映画券を買いそうな客を見つけて売る 入場券・乗り物券→アミューズメントパーク入口付近で買いそうな客に売る

このQ&Aのポイント
  • 古い複合機MFC-850CDNでの印刷文字の2重ブレ問題について解決方法を教えてください。
  • PDFやワードを使った印刷、コピー印刷でも発生する2重ブレ問題を物理的な問題と考えています。
  • 印刷位置の調整機能やエンコーダフィルムの清掃を試しましたが、解決できませんでした。古い機種なのでご存知の方は教えてください。
回答を見る