• 締切済み

住宅なのに収益物件だと言われ住宅ローンが組めない

nonbay39の回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

>銀行の営業さんもどうにかできないかと頑張ってくれたのですが  末端の営業は融資実績が欲しければある程度無茶を承知で頑張るでしょう。イケイケの営業ならばなおさらです。別にその行為に意味は無いです。融資は白か黒しか無いでしょう。  門前払いと言う表現が気に入らなかったのでしょうか、単に無理です。  先の回答は甘めに書きましたが、そもそも車のローンなどが残っている状態で住宅ローンを考慮するのは通常の稼ぎの範囲では論外です。

mikudon
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン以外のローンの借り換えについて

    住宅ローン以外のローンの借り換えについて教えてください。 平成2年に大手銀行からフリーローンで1億円を400坪の土地を担保に借り入れ、当該土地に倉庫を建設しました。現在、その残高が3千万円程ありますが、平成32年までに完済しなければなりません。しかし、現在、事情があって倉庫業を廃業することとなり、全入居者の退去が終えれば、将来、当該土地を売却しその売却益を返済用原資に当てたいと考えておりますが、それまでの間、年金以外に返済用収入がないため、金融機関からの長期の借り換えによって1年当たりの返済額を出来るだけ少なくできればと思っています。住宅ローンならいろいろありそうですが、事業用にそのような都合の良い借り換え制度があるでしょうか。また、年収が少ないため借り換えが困難であれば、例えば、有り金を全て叩いて全額を返済した上で、老後の資金を確保するため、その土地を担保にリバースモーゲージのような低金利のローンで借入をすることはできないでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 当方41歳、年収500万円、妻専業主婦、子供10歳、7歳、現在借入ローン無し、法人職員(準公務員)、頭金100万円で住宅ローンは2300万円を借り入れ予定です。ローンは月額8万円を30年で借り入れ、実際は20年前後で返済したいと考えています。現在の住宅ローンで低金利の銀行はどこになるでしょう?フラット35Sも魅力的なのですが団信料を考えるとどうなのかなと・・新生銀行やみずほ銀行はいかがなものでしょうか?いろいろあって迷います・・・

  • 住宅ローン控除について教えてください。

    平成17年に住宅を購入し、1300万円の借り入れをしました。 毎年、住宅ローン控除の申請を行なっておりますが、ふと気になったことがありまして、教えていただけると助かります。 ローン返済で5年が経過し、平成22年の年末のローン残高が約1010万円でした。今年もこのままローン返済を続けると、平成23年の年末のローン残高が約930万円になると思われます。 そこで質問なのですが、年末に銀行より送られてくるローン残高証明書が1000万円未満になる場合、平成23年度の住宅ローン控除は、受けられなくなるのでしょうか? (確かローン残高が1000万円以上という条件だったと思うのですが…) 来年から住宅ローン控除が受けられないようであれば、繰上げ返済を始めようかと考えております。 無知な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 2.住宅ローンに関してです。

    2.住宅ローンに関してです。 住宅ローンに関してです。 つい先日、以下の質問をしたところ 問題ないとのご回答をいただけました。 その上で新たな質問がでたので 教えて頂ければと思います。 最初の質問も記しておきます。(少し簡略化してます) 「前回質問」 6年前に中古マンションを都内にて購入しました。 当時は自身の住まい目的だったので住宅ローンで、 2500万円ほど借入をしました。 残債はまだ2000万円近くありますが、 転勤のため昨年より、賃貸にしてしまいました。(規約違反は承知の上で。。) そしてこの度、その物件の売却を考えております。 質問1現在の売値は1800万円ほど、足りない分は自己資金にて支払う予定です。 抵当権抹消の際、売却の契約時に 足りない分を銀行に支払えば大丈夫なのでしょうか? それとも先に繰り上げ返済をしておくべきなのでしょうか? そもそもの話ですが、 質問2になります。 賃借人が現在も居住中ということもあるので、 「オーナーチェンジ」という形になります。 この場合でも抵当権抹消の際に オーナーチェンジのため、貸していたことは 銀行にわかり銀行から「規約違反」として咎められることはあるでしょうか? 以上。こちらはご回答の上、疑問は解決できました。 そこで「新たな質問」 上記このような状況の場合でも、 マンションを買い替えることはできるのでしょうか。 売り先行であれば、問題はなさそうですが、 買い先行の場合。3点質問点があります。 1.現在ローンを借入している銀行と これから借入をする銀行が違っていても大丈夫でしょうか? やはり、住宅ローンなのに賃貸にしているところがひっかります。 2・借入額はおそらく3000万円は超えることになります。 収入が低いため、アッパーはその3000万円あたり、 買い替えの購入時は、残債の2000万円プラス、新規借入分と 見られてしまうのでしょうか? それとも後ほど売却があるので、あくまで3000万円の借入額で 返済の審査となるのか? 3.2に付随して途中計画を変え 買い替え、ではなく売却をやめ、新たにマンションを買いたすのみはできるのでしょうか? 実質のローン返済は、売却しなければ家賃収入が発生するので 一部はローンにあてるというかたちで、できそうではありますが。 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。 3は不可能そうですが、 現在賃貸暮らしなので、売り先行が一番デメリットがなさそうですが、 やはり6年所有した賃貸、手放すのにも少し抵抗があるので。。

  • 住宅ローンについて

     住宅ローンをする際に、建坪で利息が変わる事が あるって聞きました。  そのボーダーラインって何坪なんでしょう? 昔は49坪だったって聞いたんですが?

  • 住宅ローンの債務者と物件の名義人

    私の父と母は20年前に離婚しました。 その際に父が家を出て、家の名義は母に移譲しました。 残った住宅ローンは母が支払うという約束だったのですが、2人のあいだでの口約束のみで特に手続きをしていないらしく、実際の債務者はいまだ父ということになっています。 (当時、私はまだ小学生だったため詳しいいきさつはわかりません) ですが、母はずいぶん前からローンの支払いを滞らせて いたようで、先日、父宛てに公庫融資保証協会から 代位弁済の通知が届きました。 ローンの残額はおよそ150万円。 支払えなければ、物件を任意で売却するか、抵当権行使で 競売ということになるようですが、 母を説得して、物件を売却するしかないでしょうか?

  • 借り入れ中の銀行への住宅ローン審査

    いつもお世話になっております。 住宅ローン審査について質問です。 現在持ち家売却中で売却によりローンが完済出来ない場合は手持ち資金でローンを相殺する予定ですので、 現在のローン残高が消えると仮定して助言お願いします。 売却が確定する前に、別物件購入の住宅ローン査定を行いたいのですが、現在住宅ローン借り入れ中の 銀行へ住宅ローン審査を依頼するのは、何か問題があるでしょうか? ちなみに現在借り入れ中の住宅ローンは借り入れから現在で1年4ヶ月目です。 もし現在借り入れ先銀行から売却検討中という事で、売却確定前に一括返済を迫られたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの借入れについて

    現在、住宅ローンの借入れを行い、家を建てようと思っております。 現在のことを下記に箇条書きにさせて頂きます。 借入れは無謀でしょうか。まだ妥当な金額、考え直さなければいけない点などありましたら、是非、教えてください。 ●32歳昨年の年収680万、30坪の土地を持っています ●嫁と子と私の3人暮らし、来年にはもう一人欲しい ●住宅メーカー 積水ハウス ●自己資金は400万 ●注文住宅 3階建て 160平米 4400万 ●ローン SBIネット 35年 2.89%で4000万借入れ  ボーナス返済なし    借入額、ローンの銀行について悩んでいます。 毎月14万以上の返済を行い、子供を大学へいかせれるのか。 たまに旅行はいけるのか。家を小さくするべきではないか。 この住宅が高すぎる(積水だから?)のでしょうか。 ハウスメーカーから考え直すべきでしょうか。 32歳で4000万の借入れは妥当でしょうか。教えてください。

  • 住宅ローンの更新

    住宅ローンの更新の時期になったのですが、 固定にしようか変動にしようか悩んでいます。 銀行名 UFJ銀行 当初借り入れ日 平成17年9月末 当初の借入金 3700万円(35年ローン) 当初金利タイプ 2年固定(当時の借り入れ利率1.2%) 現在の借入残高 3500万円 最終返済日 平成52年10月末 UFJ銀行の住宅ローンの選択は3パターンあり、 (1)変動タイプ(適用利率の見直し年2回) (2)上限特約付変動タイプ(適用利率の見直し年2回ありますが、適用利 率が上限利率をえることはない) (3)固定特約タイプ(1,2,3,5,7,10,15,20,25,3 0年の固定)   繰り上げ返済などはあまり考えておらず、ケチケチした生活よりも、 旅行に行ったり贅沢したりという、ゆとりある生活を考えています。 どの住宅ローンが良いかアドバイスお願い致します。

  • 住宅ローンについてです。

    住宅ローンについてです。 980万円の借り入れ、35年返済。 通常2、475%が銀行の金利優遇で1、275%さらに20万円の 保証料を支払うと1、075%になると云われました。 頭金180万入れて800万の借り入れにしようとも考えていますが どちらにしてもそれが得なのかどうか正直よく判りません。