• ベストアンサー

この高山植物の名前を教えてください

車山高原で見たこの花の名前を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

【 ヤマホタルブクロ 】 と見ます。 拡大写真がないと断定は出来ませんが、がくの裂片の間の付属片の反り返りが見られないようですので、ホタルブクロではないと思います。また長野周辺の高山で見られるものは大抵“ヤマホタルブクロ”のほうです。 ●ヤマホタルブクロ(山蛍袋) http://homepage2.nifty.com/kazuhashi/hana/siroihana/yamahotarubukurotubimi2007301.htm http://133.25.19.145/pdb/Sampling/Organisms/Plants-2/Campanula_01.html http://www2.plala.or.jp/aki_ogawa/episode/yamahotar.html http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/54550456.html 白色と薄紫色 http://ungaii.justblog.jp/blog/2009/07/post-b31e.html ヤマホタルブクロ(白)http://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-yama-hotarubukuro_large.html ホタルブクロ(参考) http://www.hana300.com/hotaru1.html <ホタルブクロとヤマホタルブクロの見分け方> 違いは、がくの裂片の間の付属片が反り返るものがホタルブクロ、がくの裂片の間の付属片が無いものがヤマホタルブクロと呼ぶ。 http://home.r07.itscom.net/miyazaki/garden/kouzan.html#yamahotaru http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5106/sub87.htm

daiba-papa
質問者

お礼

沢山の参照URLありがとうございます。 為になりました。 質問の写真が花の単体写真でないので、見分けが難しかったですね。 撮影時には気が付かない点、周りの葉に重なる部分もあります。 いずれにせよ、一つの質問で多くを得ました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

No.3のyukiyouseiさんが言っておられる通り「ヤマホタルブクロ」です。 長野県在住でよく見慣れているため、この写真でも「ホタルブクロ」との区別は十分つきます。 ホタルブクロ(蛍袋)・・・良い名前でしょう!

daiba-papa
質問者

お礼

ありがとうございます。 地元の方の回答に説得力ありました。 改めて山歩きに出かけたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

ススキのような葉っぱが特徴の蛍袋に似た野草の、、、 岩沙参 (いわしゃじん) http://www.hana300.com/iwasya.html だね。。。

daiba-papa
質問者

お礼

たしかにそのように見えます。 類似する植物の見分け方は難しいですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SE-KA
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

ホタルブクロ…ではないかなぁ? と思います。

daiba-papa
質問者

お礼

早速のレスポンスに驚きです。 ありがとうございました。 ホタルブクロ 初めて聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植物の分布が変わったのでしょうか?

    長野県の車山高原のニッコウキスゲのことですが、キスゲが好きで毎年その時期に行っていて、毎年同じよな花付きでよかったのですが、ある年花が非常に少なくてがっかりしました。それまでは観光会社のツアーなんかも沢山あったのに、気のせいか今はツアーも少なくなったような気がしますが?(年によって花付きも多少は違うでしょうが)ここ近年ニッコウキスゲが少なくなったのでしょうか?何方か教えてください。

  • 高山植物の名前を教えてください

    南北海道、森町の駒ケ岳の馬の背で見つけた高山植物らしき花です。 名前を知ってる方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高山植物の名前について

    今日、地元の白山国立公園のお花畑(2000M程度)を散歩してきたのですが 写真の花の名前がわかりません...。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 高山植物の名前がわかりません (1)

    昨年8月頃、南アルプスで撮ったものです。 本で調べてみたのですが、どうやら載っていないようで、名前が分かりません。 (永岡書店の高山植物ガイドブックという本で調べました。) 薄紫色の花は、全て同じ種類かなとも思いましたが、 おしべ、めしべ、花弁の様子が違うので、どうなのでしょうか・・・? 同じ花だけど、おしべやめしべが落ちてしまっただけでしょうか? また、横からしか撮っていない写真もあり、少々わかりづらいものもあります。 分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 写真が一枚ずつの添付なので、質問を分けさせていただきました。 質問が二つありますが、よろしくお願いします。

  • いただいた植物の名前を教えてください。

    いただいた植物の名前がわかりません。4月に白い花が葉の付け根から花茎が伸びて咲いてました。花びらは4枚か5枚だったような。3センチくらいの花で、ラッパ状の形です。花は厚みがありました。昨年4月にいただき、今年は花が咲きませんでした。名前が分からず、育て方もわかりません。どうかよろしくお願いいたします。

  • この植物の名前を教えてください。

    人から贈られた花に付いてきた、オマケの球根が咲きました。 名前が書いていなかったので、育て方が分かりません。 どなたかこの花の名前をご存知の方は、教えてください。

  • 植物の名前を教えてください。

    何回かこちらで名前を教えていただいていますが、 またお願いいたします。 花の匂いは結構強く、 小さくかわいい白い花がたくさん咲いています。 知人からもらったこの花、何という名でしょうか。

  • 植物の名前

    この花の名前を教えてください。去年買ったのですが、今年も花を咲かせました。

  • この植物の名前教えて下さい

    この植物の名前教えて下さい 背丈は50センチくらい。標高1400~1750メートルの山中に繁茂 当地は長野群馬の県境、鹿沢高原です

  • 植物の名前を教えてください

    先日、中国(杭州)に旅行したときに小さな黄色い花のついた植物を見かけました。 その花の名前を現地の人から聴いたのですが、思い出せず、教えていただきたく思っております。 その現地の人によれば、その花には、中国語で“春が来た(来る?)”という意味の名前がつけられているとのことでした。 ・花びらは真黄色でした。 ・花びらは6枚くらいでした。 ・1本の枝に花が並んでついていました。 ・一つの節(?)に2つずつ花あるいは蕾がついていました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でEP880ABを使用して封筒印刷を行うと、上下が逆に印刷されてしまう問題が発生しています。
  • 封筒のセットは正しく行っており、フラップを手前にしているにも関わらず、何度試しても印刷結果が上下逆になります。
  • この問題に対する解決策や原因の特定方法を教えてください。
回答を見る