• ベストアンサー

気体の「かたさ」

気体を密閉したシリンダーに入れ圧縮しようとした場合に、気体の種類により必要な力がちがうのでしょうか。 例えば、気体の体積を2リットル→1リットルに圧縮したい場合に酸素の場合は**キログラム、窒素では**キログラムが必要ということです。 もし違いがあるのであれば、気体ごとの「かたさ」の一覧表のようなものはあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.3

>比熱比(k)が大きいほど「かたい」(圧縮に必要な力が大きい)のでしょうか? そうです。比熱比(κ)が大きいほど圧縮に必要な 力は大きくなります。 圧縮前の状態、圧縮後の状態をそれぞれ、添え字1,2をつけることによって表すと、 P1V1^κ=P2V2^κ=const よって P2/P1=(V1/V2)^κ V1/V2=2なら圧縮後の圧力P2は P2=P1*2^κ となります。 当然、圧縮していく過程で圧力は、 P1からP2に徐々に変化していきます。 ちなみに指数の記号はkではなく、κ(カッパ、ギリシャ文字)です(^^) 比熱比などについては熱力学の教科書を 開いていただければ書いてあります。 また、一覧表ですが、記憶は定かでありませんが、 「流体の熱物性値集」日本機械学会、1983 に載っていたと思います。

biitikuroikuu
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.2

シリンダで圧縮するなどの 断熱変化では PV^κ=(一定) の関係があります。気体によってκが異なりますので 同じ圧力・体積から、同じだけ圧縮すると 圧縮後の圧力は異なります。 気体ごとの比熱比(κ)を調べるとよいと 思います。

biitikuroikuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「比熱比」等で検索して調べようとしましたが、難しくてわかりませんでした。 比熱比(k)が大きいほど「かたい」(圧縮に必要な力が大きい)のでしょうか? また、比熱比の一覧表のようなものはどんな書物にかかれているのか教えてください。

noname#5537
noname#5537
回答No.1

理想的には気体の気圧は、 体積、絶対温度、物質量が与えられれば求められます。(状態方程式から) 高校の問題ならすべて理想気体として取り扱っていいと思います。 但し実在の気体の場合は、分子の大きさや分子間力があるために理想気体の場合とはずれてくるらしいです。 どの程度ずれるかは知りません。

biitikuroikuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「物質量」により、気体の「かたさ」(変な表現ですみません)が決まるということでしょうか?

関連するQ&A

  • 混合気体だからなの?

     体積可変のシリンダーがある。ピストンの質量は無視できる。この中に、窒素と酸素を体積比4:1に入れた。このとき、体積は27℃で24,6リットルであった。大気圧は1.0×10*5paとする。  27℃から127℃にあげても窒素の分圧は27℃のときの分圧と等しいのはなんで?いろいろ考えて、混合気体の変化は、温度変化だけではダメなのか?とか、気体の状態方程式でいうとどこが一定の状態かわからなくて・・・・。丁寧に教えてください。(27℃のぶんあつはだせます。)

  • 混合気体の体積の求め方について

    混合気体としての空気のそれぞれの体積の求め方をおしえて下さい。 問題 0℃1atmの空気が22.4Lあるとき、この空気中の酸素と窒素の体積はそれぞれ何Lか。 空気は酸素:窒素=1:4の体積比とする。 どちらも22.4Lではないのはなぜですか?? 教えて下さい。

  • 気体の溶解

    20℃,1MPaのもとで,水1ℓに溶ける酸素と窒素の体積は,標準状態に換算して,それぞれ32ml,16mlであり空気は窒素と酸素が体積比で4:1の割合で混合した気体とし分子量をN2=28,O2=32とする。 この文の標準状態に換算してという意味がよくわからないのですが、 酸素の分圧が0.2MPaで20℃のときの溶解する気体の体積を0.2MPaの圧力下で測りその気体を0℃、1MPaの圧力下で測ると32mlであったということなんですか?それとも0℃、1MPaの酸素が溶解する体積を1MPaの圧力下で測ると32mlであったということなんですか?

  • 気体の密度を求める問題

    お世話になっております。この問題の答えがどうしても合わないので アドバイスを頂きたいです。 【問題】 五つの密閉容器に入った以下の気体がある。 この密閉容器内の気体の密度の大きさの順序はどうなるか。 温度は25度で変化しないものとし、それぞれの気体は理想気体とする。 原子量はH=1,He=4,N=14,O=16,Ar=40とする。 水素(3.5L,4.0atm) ヘリウム(2.0L,3.0atm) 窒素(1.5L,1.0atm) 酸素(1.0L,2.0atm) アルゴン(0.5L,0.5atm) 【答え】酸素>窒素>アルゴン>ヘリウム>水素 密度と言うことなので、圧力を1Lあたりの値に換算して、 PV=nRTの公式に当てはめて気体の重さを求めたところ、 H2=3.2g、He=6g、N2=18.66g、O2=64g、Ar=40g となり、酸素>アルゴン>窒素>ヘリウム>水素  と、なってしまいます。 間違いのご指摘、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 高校化学(混合気体の体積)

    4.0molの窒素と1.0molの酸素からなる混合気体の体積は何Lか。 ここで混合気体と呼ばれているものは空気のことですよね? もし、【2molの水素と1molの酸素から・・・】という問題だったら 2H2+O2=2H2O となり、 2mol=44.8L と答えることが出来るんですが ここで求めないといけないのは空気の体積ですよね。 空気の組成式?なんて無いのでどうやって式を立てればいいかわかりません・・・。 教えてください。

  • 化学 気体の質量の問題

    化学の問題です 0℃、1.01×10^5 Paで22.4L を占める空気の質量は何gか。計算結果を四捨五入せず解答せよ。 計算に当たり、空気の組成を 窒素:酸素=4:1とし、窒素の分子量を28、酸素の分子量を32とする。 また、0℃、 1.01×10^5 Pa:1molの気体の体積は、気体の種類によらず22.4L とします と言う問題です。化学は全くと言うほどわからないので。 厚顔無恥を承知で聞きます。 わかる方がいればどうぞよろしくお願いします。 文章の間違いや、わからない所があれば言ってください

  • 気体の体積について

    "気体の体積とは、気体分子の体積ではなく、 気体分子の動きうる空間の大きさをさす" とありました。 A・・・気体分子自身が現実には圧力の影響を受け 気体分子自身の体積が変化するということはないのでしょうか? B・・・例えば、密閉容器に気体の酸素が入っているとして 容器中では分子と分子の間は大きく隙間が空いており 酸素分子は動いていますが、この隙間には 何が存在しているのでしょうか?

  • 混合気体について

    混合気体について 高校化学の混合気体について わからないことがあるので質問します。 右のようなピストンつきシリンダーがあり、外気圧はつねに 4.0×10の5乗paである。 この中に一酸化炭素と酸素を封入し、温度を27℃にした しばらく放置すると、ピストンは静止し、内容積は3.0lになった。 これに触媒を加えて点火すると完全燃焼が起こり coはなくなり、反応後の体積は27℃で2.5lになった。 触媒の体積は無視できる。はじめの混合気体中の一酸化炭素と酸素の体積比を求めよ。 o2とcoの体積は合計で3.0lなので 片方の体積を求めて、その差分でもう片方の体積がでる。 答えはco:o2=1:2 なんです。 ここからなんですが はじめの体積はo2もcoも3.0lなんじゃないかな と思ちゃうんですよね。 でこの参考書にも、上のように思ってしまう人は 150pの図をよく見ましょう、と書いてあるんですが、わかりません これは、 問題を解くとき限定の考え方ですか? わかりません 教えてください。お願いします。

  • 混合気体 体積比 意味

    高校の化学について質問です。 問題の中に「窒素と酸素の体積比が3:2である混合気体を20℃、1.0×(10)5Paで1.0Lの水と接触させた」( (10)5は10の5乗だと思ってください;)という文がありました。この「体積比」は、混ぜる前の、圧力と温度が等しい状態の窒素と酸素の体積比ということですか? ちなみに容器に入っているというようなことは書かれていませんでした。

  • 気体を圧縮し続けると?

    気体(例えば身近な窒素や酸素など)を延々と圧縮し続けたらどうなってしまうのでしょうか? 圧縮による熱はその都度冷却して常温を保った状態で なんとなくの素朴な疑問です よろしくお願いします