• ベストアンサー

おすすめのデフラグソフトありますか?

gunmaの回答

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.8

http://www.netjapan.co.jp/e/product/storage/PFD/ を使用しています。 V10が出たようですね。 システムファイル(ページングファイルなど)もデフラグ出来るので、 V6から使用しています。 何年も、デフラグをしていなかったPC(修理を依頼された)に、体験版を入れた時は、体感しましたよ。

binta1015
質問者

お礼

実体験も含めてありがとうございます。 現在、回答者さんたちのいろいろなデフラグを試しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ソースネクスト社の驚速デフラグ2について

    ソースネクスト社の驚速デフラグ2でドライブCのデフラグを行ったら、ドライブCの容量が約6GBも減少してしまいました。元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • 驚速デフラグが起動しない。

    驚速デフラグが起動しない。 『対象のコンピュータによって拒否・・・(10061)』 ※ソースネクストの製品サポートのQ&Aで マイコン⇒管理⇒サービス⇒O&O⇒開始⇒終了閉じる。 を試してみるのですが起動しません。よろしくお願いします。

  • Vista対応のデフラグソフトってありますか?

    先日XP MCE→Vista Home PremiumへUPGしました。 以前はデフラグはDiskeeperを使っておりました。 Vista標準のデフラグでは ちゃんとデフラグされているのか疑問です。 そこで Vista対応のデフラグソフト(市販、フリー問わず) を使用したいのですが、どのようなものがありますか? また、みなさんはデフラグはどうなさっていますか? お薦めのデフラグソフトがあったら教えて下さい。 (自分なりにしらべてみたら すっきり!デフラグというのがあったのですが どうなのでしょうか?)

  • ソースネクストの新驚速デフラグを買ったんですが

    ソースネクストの新驚速デフラグを買ったんですが実行中に 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ \Device\harddisk3\DR3に挿入してください。」 と 「ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブA:に挿入し てください。」 が何十回も出てきます。 AドライブにはFDDが付いてます。 「キャンセル」「再試行」「中止」どれを押しても同じです 何がいけないんでしょうか? 環境は OS Vista Home Premium SP2 神代 FRMZ3102/20WA 驚速デフラグ 1.0.0

  • デフラグ、標準とソフトの違いは?

    OSはビスタで、ブラウザはFirefox3です それで、デフラグを実行した場合で 標準の機能と、フリーソフトを使用した場合 違いは出るのかという質問なんですが パソコンはノートで 半年位前に買ったんですが 数週間位前から、急に色々な動作が重くなりました 但し、ブラウザの方はキャッシュの削除と ディスククリーンアップも実行しましたが 何も変わってません それで、現在レジストリーの不要なファイルの削除と デフラグを検討してます ただ、先日、レジストリーのフリーソフトは 紹介して頂いたんですが その削除の前に、デフラグの実行を検討してます それで、どうして標準とフリーソフトなのかと言うと ビスタの場合、MEやXPと違い、進行状態等が分かりません 一応先日、標準のデフラグは実行したんですが そこで不思議な現象(?)が出たんです それは、寝る前に実行したんですが、翌朝起きてみると どういう訳か、実行のドライヴを指定する画面に変わってたんです 但し、私自身は、デフラグの実行を確認して寝たんで ミスと言うのは考え難いと判断してます それで、それなら進行状態等が分かるフリーソフトを… と考えたんですが 実際に標準と内容が変わるのか、どうかと思い質問しました そして、御奨めのソフトが、あれば御願いします

  • デフラグが途中で止まってしまいます!

    PCの概要は、SONY VAIO PCV-S510 Pentium2 333MHz、OS Win98。 フリーソフト「すっきりデフラグ」を使用して作業をしようとしても、途中で「、、、、、修復が必要な個所が、、、、」といったメッセージが出てデフラグが途中で止まってしまいます! そして、スキャンディスクのチェック方法で「標準」を選択するとスキャンディスクは終了するのですが、「完全」を選択すると、途中で止まってしまいます! どうも、クラスタが損傷しているか、又は、ハードディスクが物理的に損傷しているかと推測されます。 Diskeeperというソフトを使用して、ハードディスクの状態を分析し、デフラグを実行しても結果は同じです。 こんな状態のハードディスクでもデフラグができて、安定した状態にできる裏技を御存知の方、どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 高性能な…

    高性能な、ウィンドウズ高速化ソフト知りませんか? フリーのでお願いします。 ちなみに、私は、X-TUNE は持ってます。 CPUやハードディスク、メモリ、インターネットまで、できて、ソースネクストの驚速並のがいいなとおもいます

  • 驚速DVD ビデオレコーダーについて

    ソースネクスト・驚速DVD ビデオレコーダー について質問です。 http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/ メーカーのサイトでは明らかにレンタルDVDをコピーすることを前提としてかかれているのですが、これってぶっちゃけ違法ソフトですか?また、仮に違法だとして何故このメーカーは訴えられないんですか? 少し前にDVDコピーの質問に対してこのソフトを使えば可能、と答えてしまったので、少し不安になっています。

  • こんな、快適化ソフトはありませんか?

    ソースネクストの、 驚速シリーズのような製品は、他に(ソースネクスト社以外の製品で、)ありませんか?あんまり、ソースネクストの良いウワサを聞かないので、他社のを探してみたかったのです。ちなみに、私は、パソコン初心者なので、フリーソフトは、やさしく詳しい説明書が付いていない事が、多いため(下記にあるように、使っているソフトもありますが・・)あんまり、使いたくないんですが・・それでも、扱いやすい、フリーソフトがあれば、教えてください。 具体的には、 1 パソコンの動作(WindowsXP・ホームエディション)と通信(ケーブルテレビのインターネットを使っております。)が速くなるソフト 2 メモリを管理・最適化してパソコンが速くなるソフト(ソースネクストの「驚速仮想メモリ」のようなソフト・・・フリーのメモリ最適化ソフトは使っておりますが・・ベクターで、拾ってきた、「メモリークリーナー」です。常駐させて使っております・・これで充分なのかな?) 3 デフラグを決めた時間に、定期的に、行ってくれるソフト 以上です。よろしく、お願いします。

  • PDFファイルの編集ソフトは、どれがおすすめ?

    PDFファイルの編集ソフトは下記がありますが、 どれがおすすめでしょうか? フリーソフトはないでしょうか? (記) かんたんPDF編集 ​http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/kantanpdf/index.html​ MediaDrive:やさしくPDFへ文字入力シリーズ TOP ​http://pac.mediadrive.jp/ypdf_s/​ ソースネクスト・ドットコム/PDF作成ソフト/いきなりPDF EDIT! ​http://www.sourcenext.com/products/pdf_edit/​