- 締切済み
- すぐに回答を!
ザナヴィのカーナビ故障について
一週間前くらいからカーナビの誤作動が出はじめてる。 ザナヴィとか日産に問い合わせしたが、技術者じゃない人だから 詳しくは分からないの一点張り 何にもならなかった。技術者くらい置いてほしい あとは近くの日産のお店に聞いてみたが、詳細は分からないとの事 どこでも電装屋送りしないと分からない人ばかりみたい。 なんで行き着く所 質問箱にきてしまいました。 なんか分かることがあれば何でもいいので情報ください。 今はナビの状態なんですけど・・・画面に『プログラムディスクを挿入してください』と表示がでたり正常に作動したりの繰り返しです。どこが悪いのかもわかりません。あと対処方などあればおしえてください。 それと一年半から二年前くらいに修理しました。そのときは液晶画面が全部消えてどうにもならない状況でした。かなり高額な請求がきてビックリでした。 どこを直したかの詳細も教えてくれなかったし訳わからんままお金だけ払った。 こんな感じです。ナビは日産純正のCDROMでエアコン制御一体型 プリメーラに 取り付けてます。ザナヴィ製です。よろしくお願いします。
- piecez
- お礼率26% (4/15)
- 回答数2
- 閲覧数4334
- ありがとう数6
みんなの回答
関連するQ&A
- カーナビについて
カーナビについて カーナビを購入しようと思っています。ただしナビについて知識が0のためどのナビを購入すればいいのかわかりません。 車種は、日産 Wingroadです。 機能としては、できるだけ正確に目的地にたどり着ける(かなり近くまで「以前友人のナビでは50mぐらい近づくと『目的地周辺です。案内を終了します。』と出てきたので、もう少し近くまで案内してくれるのがあればよいのですが」) それ以外には特にこれといったものはありません。まぁ地図情報の更新が楽であればありがたいのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビ
先日、社外ナビ(HDD楽ナビ)を購入しました。 カーナビのテレビは走行中に見れないようになっているらしいです。ディーラーに相談したところテレビが見れるようにするには、専用のキットが必要との事です。パーキングブレーキの配線の加工だけではカーナビが誤作動を起こす恐れがあるらしいです。 純正ナビなら専用のキットがいると思うのですが、社外ナビはパーキングブレーキの配線の加工をするだけでいいのではないでしょうか。パーキングブレーキの配線の加工だけでは本当に不具合がありますか?あまり詳しくないのでどうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 日産車の古いカーナビ。
今更CDナビなんて・・・なんですが。。。 日産の純正CDナビで質問です。 私のCDナビが99年度版なんですが、2004年~2006年度版の CDはどこで売っているのでしょうか。 また、左折の交差点を通り過ぎているのに画面ではまだ交差点前を 表示しています。これってCDが古いからとかではなく、 ただたんに、昔のナビだから反応が遅いのでしょうか? ナビの買い替えを考えていたのですが、純正のナビは取り外せないとの ことなので困っています。。
- ベストアンサー
- 国産車
- 回答No.1
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3219/13020)
> ナビの状態なんですけど・・・画面に~~ 光ピックアップがディスクを読めなくなりかけているのでしょう。 > 対処方などあれば ディスクをきれいに掃除する。 駄目なら以下のようなレンズクリーナーを駄目元でトライ。 (ローディング時に引っかかる可能性あり、自己責任で) http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-cdl/ 多分駄目のような気がします。 以上で駄目なら修理でしょう。 > ナビは日産純正のCDROMでエアコン制御一体型 これは厄介です。社外品の載せ替えはできません。 従って買い替え希望なら今のナビはそのままにしておいて、あたらにナビを増設するしかないと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 >光ピックアップがディスクを読めなくなりかけているのでしょう。 前回の修理のときに交換されてると聞いてます。 だから一年半で読み取りしなくなるのはおかしいと思います。 それなら明らかに前回の修理時にヘマしてるんじゃないかとは思いますけど 単なる半田ショートや短絡しかけてるかも? レンズクリーナーで掃除もしましたが、おかしいです。 前回の修理した箇所なんかも詳しく知りたいのでディーラーからの情報がほしいのです。あとエアコン一体型なのでかなり今は制御しきれない状態なんで困ってます。回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- ★スマフォをカーナビにする?
スマフォはとっても便利です! 画面が大きくなって、 処理も速くなって、 音声認識も正確で、 Googleのマップやナビは無料でしかも地図は最新で無料です! どんどん地図が古くなって更新に何万円もするカーナビよりも、 スマフォをナビにするのもいいような気がしてきたんですがどうなんでしょうか? スマフォをナビにすることについて教えて下さい(´・ω・`)
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ポータブルカーナビの購入相談です。
はじめまして。ご相談申し上げます。 マイカーの純正ナビが壊れましたので、この際持ち運びできるポータブル カーナビを買おうと思います。 あまりにたくさんの種類があり、お勧めのものがありましたらお教え下さい。 使用は、ほぼマイカーに取り付けると思います。 価格帯は3万円台。 操作が簡単。(ドライブ時に道が分かればそれだけで良いです。 ナビ以外は機能が充実して無くても構いません。 サイズは4インチ以上。 できればナビの精度が安定しているもの。(誤作動が少ない・・。 希望はこんなところです。 ご回答、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビとスマフォの連動機能について
お世話になります。 まだちょっと先の話ですが、車の購入を計画しております。 今日ホンダのディーラーさんでお話を伺ってきたのですが、ナビに関する部分がよくわかりませんでした。 ホンダの純正ナビにはいくつか種類があって ・インターナビリンク?という、渋滞情報を賢く予測してくれたり、周辺のスポットを検索してくれるものや ・iphoneの画面をそのままナビ画面に映し出すだけ のようなものがあるそうでした。 私がよくわからなかったのはiphoneの画面をそのままナビ画面に映しだすタイプのものについてです。 営業の方の説明では「iphoneをつないでいる時だけナビの利用が可能」ということで、ナビはその情報を映し出すためだけの設備、ということでした。 となると、iphoneのナビは道路情報は自動更新のはずですので、いわゆるカーナビにつきものの「地図更新」は不要ということなのでしょうか。 私はかなりヘビーなスマフォユーザーですので、個人的にはこちらのタイプのカーナビのほうが好みです。また、従来のカーナビでは地図更新費用がかかったり、別途通信費用がかかるところもランニングコストの面で気になります。 このあたりが検索してみても、正直良くわかりませんでした。 とりとめなくすみません。まとめます。 つまり 1)ホンダ純正に限らず、iphoneもしくはAndroidのナビ画面をそのまま映しだすカーナビは存在するのでしょうか(私が聞き間違えたりして誤った解釈をしていないでしょうか)。 2)もし存在するのであれば、カーナビ本体の地図更新についてはどう考えれば良いのでしょうか。完全にスマフォ側に地図データを依存しているのでナビ側での更新は一切不要という認識で良いですか? 3)その場合、社外ナビも購入対象になります。オススメの機種はありますか? 上記についてお教えいただけますでしょうか。 一応近いうちに同じお店でお話を伺ってくる予定ですが、恥ずかしながら車関係のこういったことには疎く、少し知識を得てから伺ったほうが先方にもご迷惑がかからないかな、と思いまして…。 アドバイス、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- カーナビの追加ですが、皆さんは???
カーナビですが、皆さんは??? 純正カーナビは走行中にテレビを見たり、ナビの設定変更は出来ない状態です。 また、車としての情報も管理されているため汎用ナビに取り替えることも出来ません。 ところで、この事態をさけるため、新たに汎用ナビを追加して使っている方はいらっしゃいますか。運転中の操作うんぬんという意見はいりません。 走行中は助手席の人が操作することとしての条件です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 車のナビDVDロムについて、、、
初めまして。わからないので教えてください。この前中古車を購入しました。日産13年式のプリメーラワゴンです。関東から取り寄せた際にナビのDVDが関東のナビだったので余計だったためそれは購入しませんでした。ヤフオクで2004~5のDVDロムを購入し、車で使用したところが読み取ってくれません。どうしてなんでしょうか。車であちこち行こうにもナビに頼ってばかりだったもので不便です。もしわかる方いらっしゃったら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- カーナビを修理に出している間...初心者です
いつもお世話になっております。 車は日産CUBE (bz11)、カーナビは中古購入のアゼストNBS7455(Sナビ)を使用しております。 先日取り外しについて質問させていただき、資料を集めとうとうナビを引き出すところまできましたが、疑問がうかびました。 1)ナビの線が分岐して純正カーステレオとつながっていました。外してしまって良いのでしょうか? 2)修理している間使用しない線、(カーステレオと分岐している線)これはそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか?(電気が流れてしまい出火、なんて事はないのでしょうか?) 本で調べる事を勧められ探しまわりましたが、この手の本がなかなか無くて...。 これで駄目そうだったらあきらめるつもりです...。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ポータブルのカーナビから取り付け型のカーナビに買い換えようと考えていま
ポータブルのカーナビから取り付け型のカーナビに買い換えようと考えています。 あって欲しい機能として、ナビ・DVD・外部入力(i-Pod)・テレビ(ワンセグ&フルセグ)です。 現状、HDD方式とSDカード方式があるっぽくて、安価なのはSDカード方式、 ナビ使用時に2画面に出来るのはHDD方式、情報処理能力?はSDカード方式って説明を店から説明を聞きました。 総合的に考えて、どっちがいいでしょうか?自分的には、ナビ使用時にテレビが見れるHDD方式が魅力に 感じますが、どうでしょうか?また、おすすめのカーナビなどありましたら教えてください。 予算は、工賃込みでも20万以下には抑えたいところです・・・ あと、リアカメラってのは、役に立つでしょうか?プラス3万円弱で付けられるっぽいですし・・・ あったら便利って位置づけでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビ、オーディオについて教えて下さい
知識が無くて困っているので回答よろしくお願いします。 車の買い替えで中古ですが トヨタのナディアを考えています。 これから買う車にナビが付いてなかったら DVDナビとCDチェンジャーをつけたいと思っています。 すっきりさせたいので画面が2DINのオーディの スペースに収まる物にしたいのですが (1)オーディをが1DINで残りが 収納式の画面の物、オーディオが1DINになると 音質的によくないのでしょうか? (2)オーディオが2DINで カーナビの画面が出るタイプの物は ビデオとテレビの様にオーディを側が ナビの画面を映せる様になっていたらほとんど 相性など無くナビの画面として使えるという事 でしょうか?音楽を聴きながら でも使え、CDチェンジャーのメーカーなども 関係ないのでしょうか? (3)ナビがトランクの場合 ナビのリモコンは本体の方に 向けて使うんでしょうか? (4)候補が何台かある場合 どういった基準で選ばれたのでしょうか? 具体的にAには~な機能が有るけどBには 無かったという場合どんな機能だったか教えて下さい。 (5)ナビをディーラー、カー用品店 でつけてもらう場合一般的にどちらが 安い物でしょうか?やはり嫌がられますか? 本体の取り付けと、配線を隠してもらうのも 別料金でしょうか? ナビ本体と2DINオーディオの画面 CDチェンジャーとオーディをつなぐ配線は ディーラーやカー用品店に安くて置いてるでしょうか? 過去の回答を検索したら件数が 多すぎたので質問させていただきました。 長くなりましたが知っている方 いらっしゃいましたらどれか一つでも結構ですので 回答よろしくお願いします。<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- カーナビが機能しません
いつもお世話になっております。 先日、中古車を購入し昨日まではエンジンをかけたら自動的に ナビが機能しナビが使えました。 しかし、今日の昼時に運転いようとエンジンをかけましたが、 備え付きのナビの電源が入るのみで、地図が表示されず バックモニターも機能しなくなりました。 転勤しているため今日の夕方には実家に帰省したため 早くナビが使えるようにしたいです。 購入したディーラーが今日からゴールデンウィークに入っており 聞けないじ状況の為質問させて頂きました。 また、エンジンをかけると「プログラムを更新していますので電源を切らないで下さい」 と表示されますが、すぐに画面が止まり運転していても更新されません。 カーナビが機能させたいので、皆様の知恵を貸して下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 中古車
- サンヨーHDDナビのアンテナコネクタ
お世話になります。 サンヨー製HDDカーナビ「NVA-HD1100」についての質問です。 1年ほど前、このナビをつけた家族の車が事故で廃車になり、 もったいないので、ナビだけ取り外しておきました。 今日、そのナビを日産P10プリメーラに取り付けました。 基本的に一般的な手順で作業は完了したのですが、以下の点で問題が発生しました 【症状】 ラジオが聴けない 【原因】 ナビ本体のアンテナINの端子が特殊(以下の画像をご覧ください) http://www.hsjp.net/upload/src/up53492.jpg 一般的なラジオアンテナの端子をさすところがないです。 ネットでこのナビの取説を探して読んでみると、 テレビアンテナと一体型のフィルムアンテナ一式があったそうですが、 事故でのナビ回収時にはそこまで回収できていませんでした。 そこで、この状態からラジオを聴けるようになる方法がないかお尋ねします。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 前々回が値切って3万5千でした。前回は五万ほどです。 ドコが悪かったからこう処置したなりも教えてほしかったんですけど 詳しい人じゃないんでね サービスマンだからですけど 大体電子機器扱うところならマニュアルくらいあってもいいと思いました。