• ベストアンサー

高2女子 人生相談

burning_21の回答

回答No.7

>私の夢は、世界中の子供たちが夢を持てる、そのための努力できるスタートラインのある世界(貧困・紛争・戦争などのない世界)を築くことです。 すばらしい願いだと思います。わたしもご質問を読ませていただいて感動しました。 今日も,ユニセフや国際NGO団体,そして,Ph.D.持っている方に限らず,世界中の無数の無名の人たちが貧困・紛争・戦争のない世界を実現するために力を尽くしていると思います。  2年ほど前,パレスチナ西岸地区にあるアイザリアという村で,パレスチナの孤児のために施設を作り,子どもたちを育てているマリレーネ・シュルフツという方にお会いしました。フランスのアルザス生まれ。40年ほど前にパレスチナに来られてこの働きを続けています。お会いした時75歳でした。  「何人の子どもたちを育てましたか?」と聞くと「数えたことがないので判りません」との答え。「では,育てた子どもたちの名前は覚えていますか?」と聞いたら「もちろん! すべての子どもたちの名前を言えますよ」と笑って答えてくれました。わたしはシュルフツさんの答に感動しました。  いろいろな不安はおありだと思いますが,勉強するチャンスは時間とお金が与えられる限り活かした方が良いと思います。ドクターまで行けたらよいですね。今日という日はそのあなたの願いが叶う日に必要な大切な一日なのだから,頑張ってくださいね。 (余談になりますが)  わたしは,わたしたち日本人が日本の子どもたちのために働くこと。日本国内で世界の貧困・紛争・戦争をなくすために努力することも尊い働きだと思っているので日本で頑張ります。

04014056
質問者

お礼

回答者様のご意見を読み、私もシュルフツさんの言葉に感動しました! 回答者様の言うとおり、世界には多くの無名な方々が様々な問題に取り組んでいると思います。 私もその一員になれるよう、これからからの道を考え努力していきたいと思います。 そしてシュルフツさんの様に、何歳になっても誰かのために何かをできる人でありたいと思います。 貴重な経験談をおしえて頂き、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就職か大学院進学か

    来年から愛知県にある私立大学に行こうと思っている高校3年生です。 私は将来、国連(WFP)や、それに関わるNGOで働きたいと思っています。 しかし、ボランティアの募集はたくさんあっても、このような職員として働きたいという人は多く、実際に職員として働く事は難しいようです。 しかも、これらの機関で働く条件として、修士号以上の学位が必要となるそうです。 そのためには、大学院へ2年間行かなければならないという事ですが、150万円以上かかるので、行けそうにないです。 国公立だとしても、一人暮らしする事になるでしょうから、かなりのお金が必要になると思われます。 大学生活の中でバイトをして賄えるのでしょうか。もし、その所為で勉強が疎かになってしまっては、意味がないと思うのですが。 私が国連やNGOで働きたい理由は、飢餓で死んで行く人たちがいるという現状を黙って見てられない、「食べたくても食べられない人がいるのだから、感謝して食べなさい」と言われても納得できないからです。 飢餓で苦しんでいる人がいなければ、私はやりたい事もなりたい職業もたくさんあります。 それならば、飢餓で苦しむ人の事は考えず、自分のやりたい事をすべき、という人がいますが、それでは幸せになれないのです。自分が死ぬ時に絶対後悔します。 国連で働く人は、さまざまな努力をしていると思うのですが、飢餓人口は減らない、というのが現実です。 それならば、私が国連やNGOで働くために大学院へ行き、アルバイトをしてお金をためるよりも、積極的にボランティアに参加したり、ためたお金を寄付する方が良いのではないかとも思います。 そう考えると、大学を卒業してから就職し、できる限りのお金を寄付する、と言う方法もあるのではないかと思います。 就職か、大学院進学か、このどちらかによって、多少、大学で学ばなければならない事も違うでしょうし、大学に入ってから考えるのでは遅いと思うのです。 最終的に決めるのは自分自身ですが、意見や助言を頂けると嬉しいです。 また、国連やNGO以外で、世界平和に関わる仕事があれば教えて頂きたいです。

  • 国連職員に似た仕事

    高2の女子です。そろそろ進路を決めていかなければいけないと思っています。 私は世界で貧困や病気で苦しんでいる人々や、ストリートチルドレンなどをできるだけ助けたいと思います。 国連職員だとそういうことができるなぁと思ったのですが、いろいろ調べてみてとても国連職員になれる確率は低いことを知りました。 でもどうしてもそういう仕事がしたいんです。国連以外にもこんな仕事ができるような機関はないんでしょうか? それと将来今説明したような仕事に就くには大学でどんな学部に進めばいいですか?国際文化学部や国際関係学部などでしょうか?

  • 国連の仕事について

    私は今19歳で、今年の8月からアメリカの大学に入学します。 小さい頃から、教育関係の仕事に就きたくて、高校で関心のある分野も広がり、将来は、発展途上国の教育に貢献できる仕事をしたいと思うようになりました。そこで質問なのですが、国連のUNICEFでは、そういう分野に大いに貢献できますか? それと、大学の先輩に聞くところによると、実際にNYの国連で働いている人たちは、40代や50代の人が多く、国連に就職するまでに、JICAやNGOなどでの実績が必要だと聞きました。それは本当ですか? UNICEFに採用されるためには、どのような実績を積む必要がありますか?あと、修士号より博士号を持っている方が採用率はあがりますか? それと、大学で必須教科として、スペイン語か中国語を選択することになっているのですが、実際に、国連で使われている言語はこの2つのうちどちらなのでしょうか?フランス語も積極的に勉強していくべきでしょうか?

  • 人生相談です

    僕は東京大学に通っています。学問が面白いと思い、もっと勉強、研究がしたいと思って他のことに目も向けずに大学進学を選んでしまいました。また、僕の家はとても貧乏で、いい大学に入れば家族を助けてあげられると思っていました。 しかし、大学に入ってよく考えれば、僕にはもっと好きなことがたくさんあったように思います。僕は自分の世界を表現することが好きです。例えば、一つは油絵を描いたりすることです。今までまったく絵を描いたことはなかったのですが、大学3年生になって学業を犠牲にするくらいにのめりこんでしまいました。しかし、絵を描きはじめて数年、しかも大学の最低限の課題に追われながら時間が取れない、というレベルなので、とにかく下手で、その道で生きていくということは不可能です。そこで、どうして僕はもっと幼い時から絵に目を向けずに、たくさんあった人生の時間の中で努力をしなかったのか、そういったことを学べるような進路選択をしなかったのか、非常に後悔しています。今が中学生、小学生だったら、と強く思います。もう絶望的な気分に陥ってしまい、大学に通う気力もなく、退学してしまう寸前です。だからとって今更芸術家のようなそれを専門に勉強している人々でも厳しい道で生きていくいくことなど自分はなお厳しいですし、家族も助けないといけないですし、自分の人生をなかったことにして死のうかとも考えています。自殺未遂も何度かありました。こんな僕はどうすればいいのでしょう。

  • 今後の人生相談に乗ってください。

    こんにちは。 長文、そして個人的なことになってしまいますが、もしよかったら人生相談に乗ってください。 現在わたくしは、次の4月に広島大学に進学することが決まっているものです。 (本当は東京大学を目指していたのですが、経済的な理由のため受験できませんでした) まず、わたくしの夢について聞いてください。 最終的な夢は、世界平和に貢献することで、そのために大企業の社長になり、どんな過酷な生活も受け入れる覚悟です。 そして、現在家庭が大変困窮しているため(年収100万ありません)、最愛の家族に親孝行をすることです。 次に、わたくしの現在のことについて聞いてください。 大学に入ったら、出席率を求められないサークルに入り、適度に友人を作ろうと思っていますが、基本はオール優を取る位勉強しようとしています。 少し話がそれます。 わたくしの夢は昔から変わっておりませんが、そこに到達するまでの状況は幾ばくか変化し続けております。 たとえば初めは偉大な漫画家・詩人になって、世界に幸せを届けようと考えておりました。 以後増え続け、 さらに、趣味がとてつもないほどあるのです(読書、勉強、音楽鑑賞、映画鑑賞、ゲーム、ゲーム作り、アニメ、アニメ作り、人形、DTMなどなど)。 前置きが長くなりましたが、以上のことを総合して、質問させていただきます。 わたくしは今後、どのように人生を歩むべきか迷っております。 ・入学後、趣味を諦め猛勉強し、着実に起業する。 ・入学後、趣味を諦め猛勉強し、院に入り、研究者となる。(なるだけの自信はあります) ・入学後、趣味を優先し、就職→起業する。 ・入学後、趣味を優先し、就職→院に進む→研究者となる。 ・その他 以上、どのように人生を歩むべきでしょうか? 勉強も趣味も大事で、しかしどちらかしか選べません。 ちなみに、最終的な夢である世界平和に貢献、が達成できないのならば死んだほうがましだ、とすら考えています。 なので、それを諦めろ、というご意見は、申し訳ありませんがお断りさせていただきたいと思います。 ここまで読んでいただき、ありがとうございました。 ご回答いただければうれしいです。

  • 国連職員への道 (カテ違いかも)

    国連専門職員となるには、いわゆるエリート人間でなければ不可能なのでしょうか。例えば以下のようなあやふやな進路をたどってきたとしても、国連職員への道が開けているか否かをお尋ねしたいのですが・・。語学は一応クリアしていると仮定します。 国内の中堅大学農学部卒→欧州の大学院(中の上~上の中)農学部修士課程修了、成績はイマイチ→しがない国内NPOの契約職員(国外農業支援プロジェクト、途上国にて数年勤務)→未定(博士留学or キャリアアップ?)→国連試験 or 空席応募? 正直、エリートとは程遠い人生を歩んできたのですが、専門性や熱意・信念だけでは、現実問題として国連への道はかなり厳しいものでしょうか。それとも、今後の人生プラン及び意欲によっては、希望は無きにしも非ず、なのでしょうか。仮に可能性が残されている場合、この先どのような道を進めば、現在のハードルが少しでも低くなるかをご教示していただけましたら幸いです。厳しいご意見もお待ちしております。 ちなみに国連職員としての将来を思い描き始めたのは、草の根レベルから政策レベルへと関心が移った最近のことです。どうせやるならトップ機関(FAO)で、という単純かつ不純な野心からです。

  • 人生の岐路に立つ友人の相談にどう答えたらいい?

    友人が人生の岐路に立っていて、相談を受けたのですが、どう答えたらいいのかわかりません。 彼は大学院生(文系)で、現在課程博士論文を執筆中です。 最近大学関係の就職状況が大変厳しく、博士号取得が就職の最低条件だそうです。 博士号があっても、就職がないことが多く、泣く泣く他の職に行ってしまう人も多いそうです。 論文の進行状況から、今年度内に博士号は取得できそうな見込みだそうです。 先日、偶然持ち込まれた大学の非常勤講師の話があり、条件的にもなんとか論文執筆と並行してできそうだったので、迷った末に、貴重な経験にもなるからと、引き受けることにしたそうです。 すると今度は、諸事情による急募で、10月からの別大学の常勤講師の話が来てしまったのだそうです。 急遽なので、当面博士号はなくても大丈夫だそうです。 彼は、この人生の岐路に非常に悩んでいて、相談を持ちかけてきました。 厳しい就職状況下で、就職話が転がってくることは非常に幸運なことではあるのですが、 非常勤ならともかく、常勤講師は多忙なので、今、論文執筆を途中放棄すると、おそらくいつ提出できるのかわからないという危険性がある。 今、常勤講師をしていても、将来の昇進や異動の際、必ず博士号が必要になるので、 勢いがついている今の内に、論文を提出して取得したいのだそうです。 でも、今、常勤講師の口を断った場合、博士号を取得した時に、うまく就職口があるかどうかはわからず、一生就職口がないままかもしれない。 それなら、論文完成や博士号取得を放棄して、今、常勤講師になった方が良いのかもしれない、と。 そのため、非常勤講師+論文完成 か 論文放棄+常勤講師 の二択で悩んでいるそうです。 よく彼からいろいろな相談を受けるのですが、今回、彼の将来のためにどちらが最適な選択なのか、私は大学院や就職の事がよく分からないので、どのようにアドバイスしたらいいのか、わかりません。 当然、彼の人生ですから、最終的には彼が決めることになりますが、 あれほど悩んで苦しんでいる彼を見ると、何とかよいアドバイスをしてあげられたらと思っていますが、どう言って良いのかわかりません。 将来的に見て、どちらの選択が彼のためになるのでしょうか。 どうぞ、みなさんの御意見をうかがわせて下さい。

  • 卒業後の進路

    今、高校3年生です。 将来の夢は国連の職員になって働くことです。 ここで質問があります。大学を北海道教育大函館校の国際地域学科に進学した場合、将来の夢は叶う確率はありますか。あるとしたら、どのくらいの確率で、大学の卒業後はどんな道を経て国連の職員になれるでしょうか。 それとも、大学のレベルが低くて、国連の職員になるのは困難なのでしょうか。 意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 国連機関への就職

    はじめまして。 私は将来的に国連機関への就職を希望しております。 今は大学院に在籍して、分子生物学を専攻しており、来年度から 博士課程に進学して外部研究でアメリカに2年ばかり留学する ことになっています。 質問なのですが、国連機関に就職する場合、博士号を持っていた方が 有利ということはあるのですか?また、その際に留学経験は考慮されるのでしょうか?そして、自分の専攻している分野は国連のどのような機関にアプライすればいいのでしょうか?

  • 大学生、何をすればいいのかわからない

    平和学、戦争学、開発に貢献する職につきたいと考えています。国立大文系の1年生です。 自分は何をするべきなのかわからずとても悩んでいます。 勉強をすることは大事ですが、ニュースを読んだり本を読んだりしているだけで、これで本当にいいのか?と考えてしまいます。 一方NGOのユースプログラム、学生団体は募金やフリマなど、実践的に活動できますが、何かが違うと感じてしまうのです(曖昧ですみません..) 将来のキャリアもぼんやりしています。国際機関か、JICAのような機関か、NGOか、博士号を取得するべきか.. ボランティアはしようと思っています。趣味のゆるいサークルには入ってます。 日々の権威ある方の特別講演にも足を運んでいます。 何か行動を起こさねばならないとわかっているのです。何でもアドバイスをくだされば、有難いです。