• ベストアンサー

CPUの交換は?

momotomokoの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

>CPUがだめになると、BIOSは立ち上がらないか? 立ち上がりません、BIOSを動かすのもCPUですから。 >CMOS checksum error-Defoults loaded と出て止まった CPUは生きています。多分M/Bの故障ですが自信はありません。皆さんのアドバイスにあるようにマザーの電池切れかもしれません。 自作という事ですからDeleteキーかTabキーでBIOSセットアップを呼び出す事が出来ると思いますのでDefaultの設定(Load Defaults等)を行ってみましょう。これで直らなければM/Bの物理的故障が有力です。

4543396
質問者

補足

CPUがだめになると、BIOSは立ち上がらないですか? だったら、CPUよりM/Bの故障ほうかもしれないですねえ。(PBA)さんに、補足内容のところに書いたのですが、前からときどき、WIN 2000が途中で止まり始めました。リムバーブルを出し入れしたらなおったり、HDDによってうごくのがあったり、です。でもXPは大丈夫なのです。これってどうしてでしょうかねえ。電池ははずして、テスターであたったら、大丈夫のようです。

関連するQ&A

  • CPUを交換したいのですが

    CPUを交換したいのですがCPUを交換するとPCが起動しません 前のCPUに戻すと普通に起動します 前のCPUはCeleron G540で交換したいCPUはCore I5-3350Pです マザーボードはP67AUD-3Pです

  • CPU交換

    自作PCのCPU交換ですが現在使用中のCPUはpen4 2.0G ぐらいです。ソケット478とあります。CPUが故障したらしく? 古いCPUと交換して試験したいのですが古いPC日立はPen4 1.5Gでソケット423と刻印がありますCPUを交換しても差し支えありませんか?ソケットが違うと故障するとききましたがわかりません・おねがいいたします

  • CPUの交換について教えてください。

    CPUの交換について教えてください。 5年ほど前に買ったPCのCPU交換を考えています。 マザーボードはMSI KM2M Combo-Lと言う物で対応ソケットA、FSB266となっていました。 そこでお聞きしたいのですが、ソケットA、FSB266のCPUならばどれでも取り付け可能なのでしょうか? 現在はDuronの1GHzが付いています。 交換候補はAthlon XP2600+です。 可能かどうか及び、他に気をつける注意点がありましたら教えてください。

  • CPUを交換したいのですが

    友達がPC(ショップモデル)を捨てるというのでCPUを貰ったのですがソケット数が合えば自分のPC(ショップモデル)のCPUと交換することは可能なのでしょうか? 貰ったCPU Celeron 1.2GHz 私のPC マザーボード AOPEN MX34、CPU Pen3 733MHz、チップセット ApolloPro133A マザーボードとCPUは未だ交換したことがないので良く判らなくて。交換してみてダメくらいならいいのですがマザーボードが壊れるとかが心配で。よろしくお願いします。

  • CPU交換

    CPUを交換してみようと思うのですが、アドバイスをお願いします。 マザーボード ASUS P4R800-VM CPU    Celeron 2400MHz Socket 478mPGA から、ペンティアム4の2.4くらいのに代えようかと思いますが、大丈夫なんでしょうか、一応自分なりにネットで調べてはみたのですが、いまいち自信がないのでみなさんのアドバイスをお願いします。

  • CPU交換について

    マウスコンピュータのパソコンを使っていてCPUを交換したいのですが、ソケット478のpen4 2.8AGHzのCPUはつかえるでしょうか? ちなみにマザーはMSI P4MAM2-VでソケットもFSBも対応してるはずです。  今のCPUはCeleronD 325(2.53GHz)です。 電源容量などは考慮しましたので、あとは対応してるかなんですがわかる方いませんでしょうか?

  • 交換できるCPUを教えて下さい(LGA775)

    NECのデスクトップパソコンを使用しています。 CPUの交換を考えているのですが、ソケットが同じであれば交換できるのでしょうか? 実のところ、CPU性能の見方がわかっていないので、何に交換すれば速くなるのかもよくわかりません。 ソケットとFSBだけ見て、CeleronのE3200やPentium Dual-CoreのE5400あたりを考えています。 お勧めのCPUや交換時の注意点も教えていただけると助かります。 現在使用している機種 NEC ValueOne MT600/7A CPU Pentium 4 531(3.0G) (ソケット LGA775、FSB 800) マザーボードは何かさっぱり分かりません

  • CPUを交換したら定格クロックで動かない

    いろいろ調べたのですが、有効手段を見つけることができなかったので、こちらでお尋ねいたします。 デスクトップパソコンのCPUをceleron2.2GからPen4 2.8Gに交換したところ、システムではPen4 2.8Gと認識されているのですが、実動作が2.1と表示されてしまっています。 BIOS上でもクロックは2.1Gと表示されています。 BIOSからCPUクロックに関係する設定は行えない(カーソルを合わせることができない)ので、どうしたらいいのか分かりません。 以下はPCの構成と、試してみたことです。 CPU:Pen4 2.8G FSB533 NorthWood マザー:ASUS P4GE-VM メモリ:1G(512×2) CPUファン:Pen4 Prescott3.2Gまで対応のもの 電源:250W ビデオカード:LEADTEC 7600GT BIOS Ver:1014 やってみたこと ・BIOSの更新(更新後、Ver1014に) ・CMOSクリア どうすればよろしいのでしょうか。 どなたかどうかご教授のほどお願いいたします。

  • CPUの交換

    3年程前に作った自作PCですが、 子供が使っていて、だんだん、最近の3Dゲームや動画を見る 年頃になり、バージョンUPを考えています。 今の仕様は CPU・・・CeleronD 336 2.80GHz マザー・・・ASUS P5LD2-VM メモリー・・DDR2 PC4200 1GBX1枚 HD・・・・150GB 電源・・・・450W です。 とりあえず、メモリーを手持ちの「DDR2 PC6400 2GB×2枚」にして、 「3.2GB]と認識しました。 次にCPUを交換使用と思い、いろいろ調べたのですが、 Pentium4 550 3.40GHzあたりにしようかと思います。 この交換により、OSの再インストール・認証・BIOSのバージョンアップは必要ですか? また、このCPUのほかに、お勧めの物はありますか?

  • ノートPC-CPUの交換

    ノートパソコンのCPU交換を行いたいと思っています。 私のパソコンは富士通のFMVNS1SGなのでCPUはCeleron900です。なので、おそらく ・ソケットーPGA478ソケット ・チップセットーGL40 ・FSBー800MHz だと思います。 そこで、Core 2 Duo T9500を購入しようかと思ったのですが、このPCの上位モデルに、Core 2 Duo P8700の搭載されたものがありました。 BIOSの対応としては後者の方が良いかと思ったのですが、こちらはFSBが1066MHzなので、どちらを選べば良いかわかりません。どちらも絶対とは言い切れないと思いますが、どちらの方がちゃんと起動する確率が高いでしょうか?また、全く別のCPUがいいでしょうか? またCPU交換時に諸注意等ありましたら宜しくお願いします。