- ベストアンサー
- 暇なときにでも
CPUの交換は?
自作のPCが画面に写らなくなりました。まっ黒です。CPUがだめと出てきましたが、478、P4,2.4Gを交換しようと思いますが、もしかしてM/Bかもしれないので、古いPCのソケット478のceleron 2.4Gがあるので、これでCPUかマザーかどちらが悪いか調べたいのですが、この古いCPUは使えますか。FSBとやらが違うとだめですか。マザーはギガバイト8VM533M-RZです。
- 4543396
- お礼率24% (34/141)
- 回答数9
- 閲覧数188
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.7
- momotomoko
- ベストアンサー率36% (351/960)
>CPUがだめになると、BIOSは立ち上がらないか? 立ち上がりません、BIOSを動かすのもCPUですから。 >CMOS checksum error-Defoults loaded と出て止まった CPUは生きています。多分M/Bの故障ですが自信はありません。皆さんのアドバイスにあるようにマザーの電池切れかもしれません。 自作という事ですからDeleteキーかTabキーでBIOSセットアップを呼び出す事が出来ると思いますのでDefaultの設定(Load Defaults等)を行ってみましょう。これで直らなければM/Bの物理的故障が有力です。
関連するQ&A
- ThinkPad G40 のCPU
当方、ThinkPad G40(型番2388-1ZJ/socket478デスクトップPC用のCPUを搭載しています。)を使用しています。現状では、CPUを標準のCeleron 2.0GHz(FSB400MHz)からPentium4 2.4GHz(FSB400MHz)に交換してあります。交換したPen4が元々かなり酷使されていたPCから移植したものだったので、近いうちに交換を考えているのですが、この機種ではFSB533MHzのCPUが使用可能でしょうか?同じG40のハイスペックモデルでは、確かPentium4 2.8GHzか3.0GHz(FSB533MHz)を搭載していたと思います。マザーボードは同じだと思うのですが、少し心配なので、交換されたことがある方などがいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- CPUを交換しようかと考えています
Celeronで過ごしてきていたんですが、パワー不足を感じPentium4に変えようと考えています。 そこで質問なんですが、FSBがマザーボードと違っている状態では、正常に動作しないのでしょうか? 現在のCPUはFSBが533Mhzなんですが、800Mhzの製品が欲しいです。 現在のCPU:CeleronD325 2.53Ghz,socket478(FSB:533Mhz) チップセット:Intel845GE 電源:300W←400~500Wのものと交換を考えてます オススメのCPUなどがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- SIS655FX系のマザーにメモリー1枚挿しは??
SIS655FXのマザー(例えば、ギガバイトのGA-8S655FX-L)に、セレロン2.4GHz(FSB400ですね)を付けようと思います。 また、メモリーは、PC3200の512MBを1枚だけ付けようと思います。 性能を考えれば、2枚挿しの方が良いのですが、・・。 (あるところによると、セレロン2.4GHzを挿すことで、すでに、メモリーのディュアルは、無意味なので、1枚挿しを考える・・) 1枚挿しでも、問題なくうごくのでしょうか? このような、構成(マザーGA-8S655FX-L、セレロン2.4GHz、)で、PC3200の512MB・1枚挿しで、動くのでしょか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
その他の回答 (8)
- 回答No.9
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
WIN2000が途中で止まり、XPが立ち上がるのは2000が壊れているから。もしくはUSBなどの外部ディバイスの不具合、相性。 BIOSが立ち上がるのならCPUは問題なし。 マザボを交換するとしても、古すぎます。同等品が手にはいるかどうか。
- 回答No.8
- roukin
- ベストアンサー率24% (622/2564)
詳しいスペックが不明です。 「CMOS checksum error」で検索するといろいろあたります。 http://uisystem.jp/blog/2008/09/20/493.html 電池切れですね。 交換後、BIOSで日付を入れてください。
- 回答No.5
- junw12
- ベストアンサー率33% (582/1725)
CMOS checksum error-Defoults loaded マザーのボタン電池交換してBIOSのセットアップし直して見たら。
- 回答No.4
- JPBA
- ベストアンサー率27% (17/61)
簡潔に・・・ 刺さります マザボが死んでいないのであれば ましてや、P-4で動いていたのであれば celeronもFSBでは400か533です(時期的に) CPUだと思っているならば、とりあえず刺してみましょう そうすれば当たりなのか、ダメなのか 別の要因だとしても消去法で一つなくなるわけですから 次の作業に移れると思います
質問者からの補足
刺さりますか?EPSONのceleron 2.4Gの刺さった古いPCがあるので、BIOSを見るとFSBとはないですがExternalFrequencyCMH2-100とあるのが、もしかしてこれ、FSB数字ではないかと思うのですが、このCPU、穴は478なので刺さると思うのですが、もしCPUがだめだったらとりあえず動きますか? 私のPC、リムバーブルでHDDを3つばかり使っているので、OSを入れ替えるのが大変なので、それにどちらかというと富士山の写真をとっているのに使うだけなので、新しくはしたくないのです、 最近はたまにしか使っていないのですが、時々、WIN2000が立ち上がる時、最初のWIN2000の画面で止まってしまうことがあるのです、XPは立ち上がるのにどうしてでしょうねえ。
- 回答No.3
- kaijimirai
- ベストアンサー率51% (195/377)
FSBは533までのようですね。 FSB800は基本対応していないようですね。 但し、セレロンの2.4なら MAXモデルでFSB 533ですから 載るでしょうね。 しかし、画面が写らなく、CPUが駄目と出るならば、複合トラブル なので、マザーの可能性が高いでしょうね。
質問者からの補足
皆様からの、回答で、少しからかってみましたら、どうやら画面も正常に出て、今のところ動いています。どうもありがとうございます。でもまたいつだめになるやら、貴方の言うようにマザーがおかしい可能性はあるようです。 ところで、古いPCがいくつかあるもので参考にしたいのですが、私のこの478穴のCPUはソケット穴が同じなら古いインテルのCPUは載せても使えるということですか?(P4の2.4以下、セレロンでも)下位互換?ということでしょうか。 もし違っていたら、回答おねがいいたします。
- 回答No.2
- pentium100
- ベストアンサー率45% (689/1517)
画面が写らないトラブルでCPU交換ですか? 少し的外れな対応の気がします。 >CPUがだめと出てきました とは何が出したメッセージですか?
質問者からの補足
そうですか、少し的外れな対応ですかねえ? わたしもそんな気がしたのですが、CPUがだめになると、BIOSは立ち上がらないですかねえ? すみません、今電源入れたら、BIOSの画面で、CPU 2.4G、HDDと読んで、 CMOS checksum error-Defoults loaded と出て止まってしまいました、
- 回答No.1
- bakeratta
- ベストアンサー率24% (317/1288)
「ギガバイト 8VM533M-RZ」で検索したら、1分で発見。 検索した方が早いよ。(笑) http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=1766#anchor_os
関連するQ&A
- CPU交換ついて
CPUの交換について質問です 現在VL570/7D(メモリ2GBに増設、ビデオカードRADEONHD2400 DDR2 256MB)を使っていて、CPUを今使っているceleron2.4GHzから、Intel Pentium 4 Processors 2.40 GHz FSB 533MHz Sスペック SL6PC のものに交換しようと思っているのですが、動作に関しては問題なく動いてくれるでしょうか 現在のCPU詳細 Celeron 2.4GHzは sSpec Number SL6VU(詳細区分・仕様) Core Stepping D1 Core Voltage 1.25V-1.525V(CPUの動作電圧)/ Thermal Guideline 59.8W(消費電力)/ Thermal Spec 71-C(耐熱温度)
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPU交換
現在Pentinum4 1.6GHz FSB400MHzを使用していますが、最近非力に感じてきており、CPUを交換しようと思います。ソケット数とFSBが同じであれば、Pentinum4 2.4GHzや2.6GHzを乗せ替えは可能でしょうか。また、気を付けることがありましたら教えていただけますでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- インテル製のCPUのソケットタイプとは?
インテル製のCPUを交換したいのですがソケットの形状の判別の仕方がわかりません。ソケットMとかPとかあとよく見る479という数字もPIN数だなということぐらいはわかるのですが、このPIN数も合わないと絶対に乗せることはできないですか? ちなみに僕のPCはノートでインテル® Celeron® M プロセッサ 420(1MB L2キャッシュ、1.60 GHz、533MHz FSB)です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- CPUを変えたいんですけど合いますかね?
僕の家のパソコンはiiyamaのKDS331Bで、CPUはセレロンD331(2.66GHz)です。最近遅く感じてきたので、CPUをcore 2 duo E7400に変えようとしています。マザーボードのFSBは1066MHzで、ソケットもLGA775なので合っています。これでたぶん大丈夫だと思いますが、どうでしょうか?ほかに気をつける点があったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- AMD新CPUに関して
すいません、新しくPCを作ろうと思っているのですが、わからない部分があり質問いたします。 AM2ソケットのCPUが発売されていますが、FSB(フロントサイドバス)の情報が探せません。 マザーボードなどと照らし合わせて調べていたのですが、athlon64、sempron共にFSBがわかりません。 athlon64は2000MHzとの情報が見られたのですが、本当でしょうか? 自作に当たってきになりますので、どうかお教えください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- CPUとメモリーのFSBとその違い
OKWaveを閲覧してて疑問が出たので教えてください。 http://okwave.jp/qa4331066.html を見てて、メモリーがPC2100だからFSB400MHzのCPUが動くはずがない、と言う記述がありました。 でも自分のPCはPC2100のメモリですが、FSB400と533MHzのCPUをサポートしてますし、実際以前は400MHzのCeleronを使っていて、今は533MHzのPen4に換装して動いてます(チップセットi845Gです)。 メモリPC2100だからCPUのFSBが266MHzじゃないと動かないっていう理屈は違うんじゃないかと思うのですが、自分では理屈が分かりません。 メモリのFSBとCPUのFSBは何がどう違うんですか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- CPUを交換したが直ぐにシャットダウン
CPUを交換したが直ぐにシャットダウンしてしまいます。アドバイスを お願いします。 1、問題症状 ・WindowsXPまで立ち上がりますが、異音 「ビー、ビー、ビー」 後 シャットダウンです。 ・BIOSの設定中でも所定の時間でしょうか、異音 「ビー、ビー、ビー」 後 シャットダウンです。 2、ハードウェアー ・マザーボード ギガバイト社製マザーボード 7NF-RZ ・CPU AMDアスロンXP 3200+ FSBが100、133、166、200があり、200に設定したらBIOS上でXP 3200+ で認識はしております。”今の設定値です” 「試しに166に設定したらBIOS上でXP 2500で認識してました。」 3、BIOSで関係すると思われる値? ・SYSTEM PERFORMANCE 「NORMAL、ターボ、マニュアル」 ・FSB SPREAD SPECTRUM 0.5% ・CPU THERMAL-THROTTLING 50.0% 以上、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- cpuの交換について
自作のPCでCeleron850MHZから、Celeron1.4GHZに 交換をしましたが、画面が真っ黒のまま何も現れず困っています。 電源オンでファンが回転して、ハードディスクもカラカラと音を立てて動いています。「ピッ」といってから画面表示されるはずですが、その「ピッ」音がなく画面が真っ暗です。 マザーボードはAopenのマイクロATX MX36LE-UNです。 cpuは通販で購入したリテール版です。 そもそもこのマザーでこのcpuは動くのでしょうか? Celeron1.2GHZは対応する事を聞き、システムBUS100mhzとかソケット370に対応している事など、1.2MHZと 変わりないので勝手に対応していると思い購入しました。 マザーのシステムBUSがデフォルトでAutoになっていましたので、ジャンパーピンを100MHZに変更してみましたが 何も変わりませんでした。 どうすればよいのか、わかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。 また、補足の必要がありましたら、お知らせください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 「CPU」の交換について
当方、「DELL Dimension 4500c」を利用しています。 現在、「Pentium4 2.4GHz FSB533MHz Socket478」を付けています。 そこで、「Pentium4 3.06GHz FSB533MHz Socket478」に 交換したのですが、「ON/OFF」ランプがオレンジ色に 点灯したまま認識してくれません。 「BIOS」の関係かなと思い、「A02」から「A06」へ アップグレードしました。再度「CPU」を交換し電源コードを繋いだのですが、 同じように「ON/OFF」ランプがオレンジ色に点灯したままです。 下記URLを見る限り、 「Pentium4 3.06GHz FSB533MHz Socket478」は使えると思うんです。 http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-4500c.htm http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/dim4500c/specs.htm... 「CPU」を認識してくれないのは、何が原因なのでしょうか。 ご存知の方おられましたら、お手数ですが、ご教授お願いします。 以上、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
質問者からの補足
CPUがだめになると、BIOSは立ち上がらないですか? だったら、CPUよりM/Bの故障ほうかもしれないですねえ。(PBA)さんに、補足内容のところに書いたのですが、前からときどき、WIN 2000が途中で止まり始めました。リムバーブルを出し入れしたらなおったり、HDDによってうごくのがあったり、です。でもXPは大丈夫なのです。これってどうしてでしょうかねえ。電池ははずして、テスターであたったら、大丈夫のようです。