• ベストアンサー

個人の給与額を他言することは違法ですか?

個人的なことを他言され困っていますので相談させてください。 先日(8/10)賞与が支給されました。 私が勤める会社は、賞与計算基準日を6/1とし、その日から 過去6ヶ月間の勤務状況で支給額が決まる方式です。 私は育児休暇明けだったため、基準日前は10日ほどしか 出社していないにも関わらず1ヶ月分が支給されていました。 これではもらいすぎではないかと思い総務の給与担当者に 確認したところ話が上へ上がり総務部長からお返事を頂いたのですが その内容は支給額への説明だけではなく 支給してやってるのに文句を言うな、という 私の単純な質問を邪推して一方的に書かれたものでした。 誤解のないように書き加えますが、 私の質問内容は、 「支給額が通常の計算と合わないけれども 計算基準日が変わったのですか?」 という極めてシンプルなものなのです。 まさか、経営状態の芳しくない状況ですから 1ヶ月に切り上げているとは夢にも思わず 支給日が2ヶ月近く遅れたのだから 計算基準日も変わったのだろう、と思ったのです。 さて、この総務部長からの返事に驚いた私ですが、 更に翌日驚くことになりました。 この私宛の返信メールが、総務部の社員全員及び 私の所属部長にまで送られていたことが分かったのです。 メール内容には私の基本給なども記されている上 総務部長の邪推に基づく一方的な考えが書いてあり、 背景を知らずにその返信メールを読んだだけの人には 私がいかにも不満があって文句を行ってきた、と 誤解される恐れもあり、とても不愉快な思いをしています。 長くなりましたが、 こういった個人的な情報を無断で 当事者以外に教えてもいいものなのでしょうか。 私の上司がどういう意図だったのか総務部長に 説明を求めたのですがそ知らぬ顔で取り付く島もありませんでした。 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#123904
noname#123904

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

役人です。その総務部長さんの行動は許されるものではありませんので、 加入している労働組合に相談してください。万が一、労働組合に加入を されていないのであれば、都道府県の労働者支援事務所まで相談をして みてください。その総務部長さんが反省するのを心から願っています。 (参考URLに、私が住んでいる都道府県の事務所について挙げています。)

参考URL:
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d09/roudousyasienjimusyo.html
noname#123904
質問者

お礼

ご回答ありがとうざいました。 「許されるものではありません」の一文にとても勇気をもらいました。 せっかくのお盆休みもこの心無い一件で 心がずーっと曇っていたので、今は本当にスッキリした感じです。 URLの添付もとても助かりました。 私の会社には労組がないので支援事務所まで 相談に行ってみようと思います。

その他の回答 (1)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

問題の原因はともあれ、質問の主旨が >こういった個人的な情報を無断で当事者以外に教えてもいいものなのでしょうか。 であるならば、回答は「よくない」です。 会社の総務部長なら、社員の個人的な情報は全て知り得る立場です。それを、必要もなく他人に公開する事は倫理上あるいは道徳的に許される事ではありません。 じゃあ、被害者はどうすればいいの、ということになれば、これは難しい問題ですね。 まずは抗議する、もっと上級職に訴える、もし名誉毀損でもあれば公的機関に訴える、損害を被ったなら損害賠償の訴訟を起こす、とかに解決策を求める事になるでしょうね。 それにしても、単細胞な総務部長ですね。とりあえず所属の部長さんに事情を説明しましょう。

noname#123904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 所属部長にはメールがまわされた時点で事情を聞かれました。 上司が個人的に話しても誠意のある対応ではなかったことから、 次回の幹部会で「個人情報について」という観点から 話をして下さるとのことでした。 これでダメなら公的機関に出向いてみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月例給与って?総支給額って?手取りって?

    あまりに無知な質問でお恥ずかしいですが、 待遇に明示されている給与の表記の内容がよくわかりません。 会社により給与体系・制度は千差万別でしょうが、 一般的な回答を頂ければ幸いです。 私が混同してよくわからない給与の言葉は 『月例給与/税引き前・税引き後/支給額/基本給/手取り/年収』 といったものです。 いろいろ差し引かれて最後に自分の口座に振り込まれる給料額は『手取り』と解釈してよろしいでしょうか。 そのように解釈した上で、例えば手取り30万円(+賞与)を希望する場合、 ■「希望年収は?」と聞かれたら450万(30×15)で合ってるでしょうか。 ■「月例給与30万」と言われたら手取りとして入ってくるのはどれほどでしょうか。 というのも、希望年収を聞かれた時に、 手元に入ってくる金額を示せばいいのか、 会社が負担してくれるような社会保険や税金等も加味した額を示せばいいのかわかりません。 また、 ■月例給与30万、年間賞与75万、年収450万 というのは結局、毎月幾ら手にできて、賞与はその額から何も引かれないでしょうか。 また、退職金や賞与に際する ■○ヶ月分 とは月給のどの額(総支給額とか基本給とか)の○ヶ月分という意味でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 給与支給額のミスについて

    2007年3月より派遣登録をし、派遣社員としての勤務を始めました。 初めての給料から先月1月25日支給分まで同じ給料をもらっていました(残業時間によって若干の変動はありましたが)。 先日2月25日分の給料明細を受け取った際、先月までもらっていた金額よりあきらかに金額が少なかったのでメールで問い合わせたところ、 「先月の支給額が間違っていたので来月の給料で相殺させていただきます。」という内容のメールが来ました。残業時間の入力を間違っていたとのことです。 私は、初めて頂いた給料から10ヶ月間その金額が正規だと思っていたので、間違いに気付かなかったのです。 返金するのは当然と思う気持ちと、ミスをしたのはそちらなのにいきなり「来月相殺します」と一方的に言われるのはどうなのかと思う気持ちとで複雑な思いです。 昨年の3月からとなると相当な金額になるのですが、額を減らしてもらうなどの交渉は可能なのでしょうか?

  • 源泉徴収票と給与明細書の手取り額が合いません

    知人の源泉徴収票と、毎月の給与明細書の計算が合いません。 私はまったく無知でして、いろいろとインターネットで調べてはいるのですが、どうもわかりません。 どなたかご教授下さると幸いです。 月の給与支給明細を見ると、総支給額35万、総控除額15万、差引支給額20万とあり、実際に20万円振り込まれています。(おおよその額です) 賞与は年に二回、手取り50万ずつで年間100万です。 源泉徴収票の 『支払金額』-『源泉徴収税額』-『社会保険料等の金額』-『住民税』+『交通費』 で大体の年間手取りがわかると教わり、計算してみるのですが、月の手取りと計算が合いません。 月の手取りは20万で、賞与の手取りは前述のとおり一年に100万なので、 月20万×12カ月+賞与100万=340万が年間の手取り額になると思うのですが、源泉徴収票から手取り額を計算してみると、470万になります。 大きな差が出てしまって困っています。 一つ心当たりがあるとすれば、(まったく的外れかもしれないのですが) 月収について、手取りは額面の約70%程度とよく聞くのですが、うちは額面の約57%しか手取りがありません。 給与明細を見ると、健康保険料、年金保険料、雇用保険料、生命保険料、損害保険料、労働組合費、所得税、住民税、財形、などが『控除』となっており、これが総支給額の約43%に当たります。 その43%を引かれた残りの57%である20万が手取りとして振り込まれています。 額面の57%しか貰えないなんて少ないなぁとずっと疑問だったのですが、このたくさん引かれている分が、最終的に戻ってきている……ということでしょうか? 結婚を考えている相手で、結婚したら私が家計のやりくりをすることになっています。 年間の手取りが340万と470万では計画にも差が出てきますので、困っています。 本人に聞けば早いのですが、この前さらっと説明され、その時は何も問い返さなかったので、今になって、給与についてもう一度詳しく説明してほしいとは言いにくく、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 給与額について

    給与額について 某コンビニチエーンのアルバイトを初めました。 最初数カ月オーナーの配慮があり、週払いをお願いしています 早速一週間5日勤務した日々の明細を1日ごとにプリントした明細をもらい、現金もいただきましたが、5日分全ておかしい気がしたので1日だけ取り上げて記載します おかしな部分があれば指摘ください 条件 時給は1200エン 勤務契約時間7時から17時。休憩1時間。 給与は1分単位での支給 とある1日分の明細 基本給1200 超過勤務1時間5分 1200✕0.25 支給額合計9925エン 所得税24 エン控除 差し引き支給額 9901

  • 標準賞与額とは

    その年にもらう標準賞与額とは差引支給額なのか総支払額合計なのかどちらになりますか。 来年定年となりますが、再雇用を受けた場合に支払額の計算を概算でしたいのでよろしくお願いします。

  • ふるさと納税の給与収入額とは?

    ふるさと納税にトライしてみたいと思いますが、総務省ホームページの「控除額(目安)のシミュレーション」の用語定義が分かりません。 当方は年金生活者ですが、「給与収入額」の内訳には年金、株式配当などの合計と理解してよろしいでしょうか?(税引前の支給額と考えて間違いありませんか?) また、住民税には都民税と市民税の合算またはどちらか一方を指すのでしょうか?

  • 旧賞与引当金 支給対象期間基準の繰入限度額の考え方

    未払賞与の計上を、いまだに税法基準で行っています。 ところが、繰入限度額の算式の意味がよく理解できていません。特に「基準賞与」の考え方がよくわかりません。 算式自体は {期末以前1年間1人当たり賞与支給額×当期月数/12-当期末に在職した使用人等に支給した賞与で支給対象期間のうちに当期の期間に対応する額/期末在職使用人 等の数}×期末在職使用人等の数 という認識です。どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • 給与と賞与 所得税率が違う?

    賞与が出ましたが不景気のせいか1ヶ月分しか出ませんでした、それはしょうがないと思うのですが所得税が7月分の給与と支給額が同じ位なのに4倍位の金額が引かれています、給与は基本給に手当てが付くので給与と賞与では税率が違うのでしょうか?それと所得税を計算できるサイト等有ったら教えて下さい。

  • 賞与支給について

    弟(25歳)より受けた質問についてどなたかアドバイスをお願いいたします。弟は、30名規模の外資系企業に勤めているのですが、賞与査定面接(業績も加味)が6月10日、賞与支給は6月11日だというのです。 賞与査定を前日に行い、その次の日にすぐ支給というのは社内システムもしくは経理の時間的制約上可能なのでしょうか? 私は総務部勤務で、前日査定、次の日支給というのは無理ではないのかと考えています。(前もってあらかじめ額を決めておいて、微調整するといったことなのでしょうか) どあたか回答をお願いいたします。

  • これって訴えたら、どうなる?【会社vs個人】 給与

    入社前に会社と以下の契約をしました。(転職で、メール文面にて) --------- 年収:約535万円 月額:366,000円(家族手当など諸手当含む)    ※ご家族を残し単身にてお勤めいただくため、別途その他手当の名目で+30,000円加算いたします 賞与:年間約600,000円    ※業績により変動がある場合がございます --------- しかし実際の所、支給されていたのは月額36,6000円だけでした。  ボーナスは入社1年目として寸志という日本独特の風習のため、支給されていると優しく仮定します:  相手の言う通り計算した場合、「+30,000円加算いたします」という部分を入れて、初めてやっと、年収535万円となります。  でも実際には毎月その部分が支給されていませんでした。(給与明細は何ケ月か開けておらず、気づくのが遅くなり、入社して4か月目にやっと気づきました。)  これって、単純に普通の人なら396,000円と解釈するでしょうし、この会社ですらそのように総額約535万円と計算しています。 それを支給してなかったので、速やかに辞職しようかと思います。金額どうこうの話ではなく、相手がケチだろうが、総務が誤解しただろうが、基本気持ち悪い。 もし私が労基署や民事裁判に相手を訴えたり、事を構えたら、勝つでしょうか?というか問題なく辞めれれば基本OKですが。 勝負は私には興味ありませんが、もし相手と揉めたら、その時になって考えるのが面倒だな、と思っています。 参考:↓自己都合とか会社都合とかを決める法律的義務は無い↓ https://wiify07.com/blog-resignation-period02/ これって会社都合とか自己都合とか、履歴書に書くという暗黙ルールと矛盾する事になり、単純に排除のためのシバリですわなぁ。ああ、恐。でも海外に転職すれば全く意味ないですけど。日本ルールはかなり狂暴な強制力を持っていますね。今時、英語や他言語できない人は、かなり周回遅れ感があり、それもこれも明治維新の社会システムデザインが原因だなんて口が裂けても言えないですねぇw

専門家に質問してみよう