• ベストアンサー

「現金自動預け払い機」という言葉

「現金自動預け払い機」 この言葉、ニュースなどでよく聞きます。 そのたびに思うのですが、このギクシャクした言葉、どうにかならないのでしょうか。 英語だったらcash dispenserという簡単な言葉で言えるのに、なぜ日本語だとこうも長ったらしく、難しくなってしまうのでしょう。 「現金出し入れ機」とでも言うほうが、まだ気が利いていると思います。 お金の出し入れと言う意味なら、「出納(すいとう)」という言葉もあるので、「自動出納機」でも良いかも。。。 それにしても、日本人はなぜ必要な言葉を、ちゃんと日本語で作ろうとしないんでしょうか。良くないことだと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ATMは単に現金の預入と払出だけではありません。 振込みも出来ますし、通帳記入や預金振替などもできますよ。 ですから、「自動預金管理機」くらいのネーミングのほうがよいのではないでしょうか? 回答になっていなくてスイマセンm(__)m

naomi2002
質問者

お礼

「自動預金管理機」ですか! これは良い訳語だと思います。 たしかに振込みとか、いろんなことができますよね。気がつきませんでした。 回答になっていないなんて、とんでもないです! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • HNKN45
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.3

 naomi2002さん同様、良くないことだと思います。  【現金自動預け払い機】という言葉をニュースで聞くたびに、アナウンサーは、省略せずに読んでいるので気の毒だなと思います。    自分の中では、すでに死語になっています。  5文字の【自動出納機】に一票。

naomi2002
質問者

お礼

ご賛同いただき、ありがとうございます。 私がこの言葉に違和感を感じるのは、長ったらしいと言うことの他に、「現金自動」と「機」は音読みなのに、その間に「預け払い」という訓読みが挟まっているということです。だからギクシャクした感じがするのだと思います。 外国固有のものだったら、外来語を使うのも良いと思いますが、「現金自動預け払い機」のような、日常よく使うものには、やはり簡潔明瞭な日本語の名前をつけるべきだと思います。 たしかにATMと言えばよいのかもしれませんが、こんなありふれたものまで外国語でしか言えないほど、日本語は不完全な言語ではないはずです。 「ベースボール」に対して、「野球」という日本語訳を考え出した明治の日本人の豊かな感性は、いったいどこに行ってしまったのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

CD=cash dispenser=「現金自動支払機」です。 ATM=「現金自動預け払い機」 とは違います。 出納機といえば、銀行内部で使用される現金自動管理機とのくべつがつきませんし、 窓口担当者の手元にある現金の出し入れ機が、むしろ、現金出納機というのに近いとおもいます。 また、銀行で「出納」というと、預金のなかでも、窓口ではなく、両替や資金や外回り先への現金の準備などの係を差します。 現金自動支払機ではなく、預けることもできる、 現金自動預払機という言い方も合理的だとおもいます。 面倒なら、ATMといえばいいわけですから。

naomi2002
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 CDとATMの違いについては、あまり認識していませんでした。 また、銀行で使っている他の機械や用語との関係で、私の提案した用語が必ずしも適切でないということも、理解できました。 それにしても、「げんきんじどうあずけばらいき」は、あまりにも長く、ギクシャクしていると思います。 たしかにATMと言えば良いのかもしれませんが、よく使う言葉なので、外国語に頼らず日本語で、もう少し簡潔な用語が作れないものだろうかと思って質問いたしました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう