• 締切済み

『担保』という言葉について教えてください。

今さら人に聞けない質問なのですが、『担保』のそもそもの意味について教えてください。 (1)融資を受ける際に必要な『担保』 (2)損害保険で支払い対象を指す『担保』 英語では(1)はCollateral, (2)はCoverageの意味で使われていますよね? 全く異なる意味なのに、日本語ではなぜ『担保』という同じ言葉を使うのでしょう?

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

ずっと以前から保険業界では特定の危険を保険でカバーすることを担保と 云っています。 別に何ら疑問を感じたこともありませんが、素人さんから見るとおかしい 言葉の使い方でしょうね。 英語では区別されていても、日本語では区別されないケースはいくらでも あります(逆の場合もあります)。

twinsdad2
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 疑問は解決されませんでしたが、保険業界では定着した言葉として覚えておこうと思います。

関連するQ&A

  • 「担保する」という言葉は適切か?

    政治家や企業のお偉いさんなどが、コメントの際に「~を担保する」や、「~が担保されない」という表現をしばしばしますが、この表現は日本語として正しいのでしょうか? 安全を例にすると、担保とは保証という意味ですので、「安全が担保されない」と言わずに、「安全が保証されない」と言ったほうが、一般的にも分かりやすい表現だと思います。 そもそも、「~が担保されない」という表現は日本語としておかしくないのか? おかしくないのであれば、どうして分かりにくい表現をするのかが知りたいです。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 担保物件の評価について

    保証協会の保証を付け信用金庫から1000万円を借り入れるのに、金庫から私が賃貸している倉庫を担保として根抵当設定を求められました。倉庫が建つ土地の評価は7000万円、倉庫の建物はもう古く評価価値はありません。ところが建物の総面積が、建ぺい率を2坪オーバーした建物で、信用金庫の方では、建ぺい率をオーバーした建物は法律違反なので、担保に設定できないと言います。しかし、以前、日本政策金融公庫で借入れをしたときには、担保として設定され融資がおりました。そもそも担保評価と言うのは土地が担保評価があるかどうかであって、評価格のない古い建物を担保評価の基準にするでしょうか? 信用金庫に質問したところ、「法律違反の建物は担保評価の対象ではない」と言う説明です。日本政策金融公庫では法律違反の建物でも担保に設定するが、信用金庫ではそれができない、と言うことなのでしょうか?融資を担当されている方のご意見をお聞きしたいです。

  • 銀行は融資する際、担保実行の想定をしないのですか?

    不動産会社の経営者です。 銀行が融資を検討する際、不動産を担保に取りますが、 返済が滞った場合には、当然担保を実行するわけですよね。 それがゆえに、時価の6掛けとかといった金額しか融資してくれない場合もある。 でも、そもそも競売になりそうな案件はやりたくないということなんでしょうか? 担保の実行ということになると、銀行内部では減点されるのでしょうか?

  • 言葉(しなければ)の使い方

    日本語の「~しなければ」という言葉について質問します。 「~しなければ」は、日本語で「~しないと」という意味で理解しているんですが、間違っていないですかね? 例)~を買わなければ(~を買わないと)   ~に行かなければ(~に行かないと) このような意味だと思うんですが。 また、「~しなければならない」という言葉は、 「しなければ」(否定を表す言葉)と「ならない」(否定を表す言葉) を合わせて否定+否定=肯定を表す言葉と考えて「~する義務がある」 「~する必要がある」という意味になるのですか? 「~しなければならない」と「~しないといけない」は、 同じ意味と考えて大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 交通事故後の保険加入で部位不担保になるのは

    追突事故で腰椎と頸椎捻挫になり、医療保険に加入する際に部位不担保になりました。 そもそも過失は10:0で私に責任はありません。 今後、もし腰や頸椎の病気で入院しても保険金が払われない事になります。 その際は、自己負担という事なのですが、なぜこの様な不利益を被らなければならないか 疑問です。 この部位不担保になるという事実を損害保険側に告げて、何か保障していただく事はできないのでしょうか? 慰謝料以外にこの件に関して保険金を頂くことは可能でしょうか? 全く保険に関して素人ですので、お詳しい方教えてください。

  • ウザイという言葉について

    辞書をひいてみましたが、載ってません。そもそもウザイという言葉は日本語に存在するのでしょうか? まあ意味はなんとなくわかりますが、この言葉は1)いつ頃から、2)誰が最初に使ったのでしょうか? どなたかご存じの方がおりましたら、ご回答お待ちしております。

  • 「担保する」

    「担保する」という言葉を最近よく耳にします。 これは「保証する」の意味ですよね? 手持ちの辞書には少々古い版のため載っておりません。 まったく自信はないのですが、この表現は以前からあったものでしょうか? 私は、「視野に入れる」「結果を出す」なども、マスコミの使い出した新語(流行語)だと勝手に思うのですが、間違っていたらごめんなさい。

  • 「対象物」という言葉について

    日本語の質問です。 対象物という言葉は、「対象の物」という意味ですが、これは対象の物が物質的なものの時のみに 使われる言葉ですか? それとも、それだけでなく 非物質的なものや、事柄、事象、抽象的なものが対象の時も 対象物と言ったりしますか? 宜しくお願いします。m(__)m

  • 国民生活金融公庫の担保評価

    国金より事業資金として半年前に自宅マンションを担保に600万融資を受けました。 時価は1500万円程度です。 事業拡大のため、あと600万円ほど必要なのですが、担保については時価で考えると余力はあると思うのですが、時価ぎりぎりまでの評価をしてくれるものなのでしょうか? また、そもそも半年で追加融資ということ自体無理でしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 言葉が理解できないんですが

    高校生ですが 言葉が理解出来なくて勉強がはかどりません 具体的には英単語の翻訳が理解出来ず、暗記どこではありません 理解出来ない単語はやはり覚えられませんから もちろん辞書をひいたりしますがそれでもぴんとこないのです 何か言葉を理解する良い方法はありませんか? 自分はわからない言葉がある場合はその言葉の定義を英語でみたりします ですがその英語の定義の中にわからない単語があり、日本語の意味を調べようときにその訳の意味がわからず、更に英語の定義を見てみようかとなり、再びわからない単語が現れ、調べますがやっぱり理解出来ずにしてまた調べてみようか… というように その言葉の英語の定義は二つ三つある場合があり 一つ目の定義から迷宮入りをし、振り返っては最初に知りたかった言葉がなんであったかも覚えていない状況になります 結局わからず仕舞いが多く、貴重な時間を無駄にします それでいて英語の授業の前には100単語近くを覚えさせられますので、一つの単語に捕われている時間は なく中途半端な暗記をしてしまいます 本当にやってられません そもそも言葉を理解するとはどういうことなんでしょうか きっと考えすぎなのかもしれません このように日本語では無意識につかえている「きっと」も英語の訳として表記されると 「きっと」ってなんだ? とどうしても考えてしまいます 物事の本質を理解しようとすることに捕われているのです どうしたらこの迷宮から脱出できますか? お願いします

専門家に質問してみよう