• ベストアンサー

ぼったくりバーで被害にあいました。

193562の回答

  • 193562
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

多分ないと思います そもそも 店側もぼったくりと 自覚している わけですから 元が取れた時点で それほど手間はかけないと思います

関連するQ&A

  • 海外でのぼったくり被害

    2日前のことですが上海でぼったくりの被害にあいました。日本語の喋れる中国人にカラオケを紹介してもらい最初200元と言っていたものの、入ってビールを頼むと女ん子入ってきそれを断って帰ろうとした所、ルームチャージ、ドリンク代、チップ合計18000元請求され。断ったいた所、数人の男が入ってきて店を出れ無くなり抑えられほぼ強制的にサインをさせられました。そして控えももらえませんでした。その後、大使館、警察には行きましたが、ホテルの電話から日本のクレジット会社に電話がまだできていない状態です。中国は始めてでどこから電話したらよいのか困っています。直ちにクレジット会社に電話すること第一だとはわかっていますが、こういったケースの場合、帰国後カード付帯の海外旅行保険で保証してもらえるのでしょうか?

  • 飲食店(炉端焼きの居酒屋)のぼったくりについて。

    福岡市内にある、ある飲食店(炉端焼きの居酒屋)にてぼったくりをされました。(実際には五千円分しか飲食をしていないのに九千円を請求されました。(御会計の時は食事をした料理一つ一つを明確に表記したレシートでは無く、飲食の合計金額のみを店主が手書きで書き、その請求書を客に出すお店です。)) 明らかにぼったくりをされていた事に気付いたのですが、その時は連れもいたのでお店の人に言えず請求された九千円を払い帰りました。 とても人気店なのでまさかぼったくりをするとは思ってなかったのですが、けれど明らかにぼったくりをされていると思い家で計算をしたところ、やはりぼったくりをされていました。 ぼったくりというのは罪にはならないのでしょうか? どなたか御教え下さいませ。

  • ボッタクリスナックの被害者です。T.T

    おととしの年末に新宿の歌舞伎町でボッタクリの被害にあいました。 忘年会の後に知り合いが経営する店に行きましたが、営業終了後でした。 そのまま帰ればよかったのですが、直ぐ前の店に入ってもう一杯することに…。 最初の30分間は覚えていますが、後の記憶がなくなり 気が付いたら全身が擦り傷だらけで家に戻っていました。 それとともに激しい腹痛が… 明らかに飲みすぎではない痛みでした。 ポケットの中に入っていた現金50万円がなくなっていたので 痛い体で前夜の店に行きましたが、女の従業員2人とママの話が合わない…。 怪しいと思い新宿警察署に相談しに行きましたが、 薬が混入されたお酒を飲まされてお金を取られたという事実を証明できなくて そのまま帰ってきました。 しかし、先日歌舞伎町で、私がやられたボッタクリスナックのママを含むグループが 薬を飲まされて(間違えなく薬のせいだと思います。)人が死んだ事件で逮捕されました。 私のほうにはまだ警察から何の連絡もありません。 取られたお金を取り戻すのは可能ですか? なんか方法はありませんか? 法律に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 上海 ぼったくり美容院

    7月21日から23日まで、母と妹と上海に行ってきました。 雑誌で上海の美容院は台湾のように、シャンプーブロー軽いマッサージがついて15元くらい、 という事だったので、初日に早速行ってみました。  店に入る前に値段を確認、15元と言うことでシャンプーブローをやってもらい(ブローがへたくそだったけど、まあ15元ならいいかと思う・・) 会計をお願いしたら、3人で1230元!!(約18000円)!! 「高い!高すぎる!15元って言ったでしょう!」と言うと 「シャンプーは15元だが、使ったトリートメント剤(ロレアル)が一人400元」と言う・・・ 「現金がないからホテルにお金を取に行く、母と妹はここにいるから」と言ってもダメだ金を払えの一点張り。 そのうち、入り口を店員たちがふさぎだして、監禁状態になった。 警察を呼んでくれ、電話を貸してくれとお願いしても「英語わからない、ダメだ!払え」 そのうち、900元、800元と値を下げてきて(それもおかしい・・) 店員の目が据わってきたのと、監禁状態が怖くて、結局500元で外に開放された。 日本円にして一人2500円くらい、日本で考えるとたいした金額でもないが、15元に比べると破格だし、 初日にヘコまされたこと、監禁の恐怖を考えると、腹が立ってたまりません! 公安には行ったけど、消費生活センターみたいな所の番号渡されて、言葉もわからないまま帰ってきました。こんな場合どうしたら良かったのでしょうか?

  • 海外ぼったくり店の代金は?

    お尋ねします。 友達三人と一週間ほどスイスに旅行してきたのですが、ジュネーブで夜の街を飲み歩いているうちにへんな店にひっかかってしまいました。 宿泊したホテルのパンフに載っていたので安心だろうと思い行ってみたら、ロシア人の若い女性がたくさんいてショーをやっていました。 もうそのときには相当酔っ払っており、入ったらすぐにバラバラの席に「分散」されました。これが店の作戦でしょうか(あとの祭りですが) 店の入り口には大柄な男性が一人座ってニラミをきかせ、用心棒だったかもしれません。 自分たちはビールなどを飲んでいましたが、暗かったので女性たちが何を飲んでいるのかよくわからず、ショーを見て一時間半ほど過ごしました。 やがて、同僚がもう帰ったことを知らされ、私と残りの一人もチェックをお願いしました。 マスターが持ってきた請求書の金額が900スイスフラン(日本円で9万円)、全員分かと聞いたらそうだというのでカードで支払いました。 もう一人を連れて店を出て、聞いてみたら、彼は財布の現金をすべて(小銭まで!)取られたとか(約3万円)・・・日本円は取られなかったようです。 ホテルに帰り、先に出た友達に聞いたら、4000フラン(約40万円!)もカードで支払ったとか・・・。 そんなに悪いホテルではなかったのですが、ホテルのパンフに掲載されていたので、ホテルにクレームしたら、そのくらいの金額は珍しくないとか言われました。 後で明細をもらったたら、一本が75000円のシャンパンを合計四本、33000円のシャンパンを四本も飲んだことになっており。 そんな高いシャンパンをOKした記憶は全くないのですが・・・。 私はマスターカードで支払い、暗証番号を入力してOKボタンを押しました。私のカードはサインは不要なのでしていません。 もう一人はアメックスで、彼は暗証番号ではなくサインをして払ったようです。 現金で払った友達は領収書をもらっていませんでしたが、あとは領収書があります。 ご相談なのですが、 1.カード会社に相談して支払拒否することはできるのでしょうか? 2.その手続きはどうすればいいのでしょうか? 3.支払拒否した場合、カード事故扱いになることは? 4.相手の店から訴えられることはないのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 評判の悪い、金六イレブンから、詐欺ぼったくりの被害

    営業妨害のつもりはありません。 私の以下の言論は、刑法第230条の2からして名誉毀損罪は成立しません。 苗場スキー場の金六イレブンは、詐欺ぼったくりをすることで有名でしょうか? 私を含めて多くの被害者がいるようです。 トラベルインというツアー会社を経由して、スノボのレンタル代金を既に支払っているのに、 別途4500円の請求をされました。3月4日のことです。 支払わなければ貸さないと強制されました。 ツアーの詳細にはコミコミプランであると明記されています。 ツアー会社に被害を申し立てるべきなのか、 金六イレブンに申し立てるべきなのか、 いずれだと思いますか? また、一部情報によれば金六イレブンは背後に危険な組織があるようにも思われ、 あまりかかわらないほうがよいかともおもうのですが、4500円だったらみなさんだったら捨てて 二度と関わらない、というふうにいわば泣き寝入りしますか? なんだか支離滅裂でよくわからないのですがどうすればいいでしょうか。

  • キャバで大失態・・・。ぼったくりの店なのでしょうか。

    キャバで大失態・・・。ぼったくりの店なのでしょうか。 先日、東京で一人で繁華街を歩いていて不覚にもキャバクラの客引きに声をかけられついて行ってしまいました。 客引きについて行くと危ないと知っていたのに、なぜかあの時はあまり意識していませんでした。 50分くらい飲んでいていて、店のトイレに行った後から記憶が一切ありません。 今まで酒は強い方で一度もお酒を飲んで記憶をなくしたことがなかったのに、その日、人生で初めて記憶を飛ばしました。 朝覚めるとホテルにいて、財布の中にクレジットカードが複数回切られトータルで23万円の利用明細が入っていました。 ショックで頭がおかしくなりそうです。 とりあえずスキミングが怖いのでカードは止めました。12月のことなのでお金はカード会社にすでに払っています。 同じような経験をされた方や、ぼったくりバーの被害にあわれた経験の方はいますか? 男ならこんなことはよくあることなのでしょうか・・・。 また、あれ以来ろくに眠れず、自分が馬鹿すぎて辛いです。どなたか慰めてください。

  • 中国でぼったくりバーの被害に遭いました。

    先日、中国北京でカラオケスナックに3人で行ったのですが、 最初の話とは違って、法外な金額を請求されました。 ホステスのチップを合わせて、約30万円。 ビール中心で飲んでいたのですが、どう考えても計算が合いません。 ホステスが言った飲み物の金額と、支払い時に出てきた店の男が言った金額とは まったく違ってました。 最後は身の危険を感じたので、その場を逃れる為に仕方なく払いました。 手持ちの現金はそれほどなかったので、近くの銀行まで連れて行かれ、 CDの限度額までカードで現金を引き出し、 足らない分6万5千円程は、また違う場所に車で連れて行かれ、その場でカードで払いました。 現在、日本に帰っていますが、残りのカード払いの分を払わなくて済む方法は無いでしょうか? カード会社へは直ぐに連絡をしましたが、決済の際、暗証番号も入力し 伝票にサインをしていますので、現時点では止める事は出来ないとの事でした。 実際に飲食していますので、架空請求、不正利用には該当しないので・・・・ 但し、これ以降不正利用されるのが怖いので、このカードは今後使えないようにしました。 自分達の不注意が招いた事とはいえ、悔しくて、情けない気持です。

  • 邦人被害、ぼったくりタクシー摘発―韓国

    韓流ブームで韓国へ行くねえちゃんやバアサンたちが増えてます。 犯罪に遭う邦人がいるのは、お国がら当然だと思うのです。 ↓のニュースが「時事通信」から配信されました。 韓国で邦人が殺人以外の犯罪に遭ったっていうことは、マスコミ各社としては、伏せたい事案だと思うのですが、時事通信社は配信しました。 この場合、 1、邦人が被害に遭ったからニュース配信した(邦人が被害に遭うようなヤバい国)。 2、犯人が捕まったから配信した(韓国の治安は万全だと強調したい)。 3、韓国警察は、日本人が被害者でもちゃんと捜査しているとアピール(日本人に対する韓国警察の信用回復のため) どの解釈をすべきでしょうか? わずか2キロで2万円! =邦人被害、ぼったくりタクシー摘発―韓国 時事通信 2月17日(金)20時11分配信  【ソウル時事】韓国のソウル中部警察署は17日、日本人観光客に法外な料金を要求し、支払うまで車内に監禁したとして、恐喝の疑いで、違法タクシー運転手の男(48)を摘発したことを明らかにした。聯合ニュースが報じた。  男は1月29日午後11時半ごろ、ソウル市内で買い物を終えた日本人女性(47)を車に乗せ、ホテルまでの約2キロを走り、33万ウォン(約2万3000円)を支払わせた疑い。女性が抗議して、降りようとすると、約5分間、「金を払うまで降りられない」と脅したという。警察は女性の通報を受け、男の行方を追っていた。  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000133-jij-int

  • ぼったくりバーの被害?

    知人の話です 酔ってぼったくりバー(キャバクラ?)に行ってしまったようです 朝になったら路上で寝ていて 外国人女性が懐をまさぐっていた時に目覚めたそうです すぐに追いかけましたが逃げられてしまったとのことで 手元には28万円のクレジット控えが カード会社に問い合わせたところ 同日にもう一件 9万円のクレジットも切っているとわかりました しかも何度も通すのでおかしいと思って それ以上は受け付けなかったと電話口で言われたそうです 酔っていたとはいえ全く記憶がなく カード会社から取り寄せたクレジット控えのサインも 自分のものではありませんでした とりあえずカード会社に支払い停止抗弁書を送りましたが 警察署で被害届を受理してくれません 支払いをせずに済む方法はないでしょうか