• ベストアンサー

「└」←この文字ってなんていう名前なんですか?

akrbnの回答

  • akrbn
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

たぶん ひだりした です.携帯からは メニュー→記号入力 で打てるんじゃないでしょうか. パソコンからは ひだりした と打てば大丈夫みたいです.

関連するQ&A

  • 文字入力についでです

    文字入力についでです かな打ちで入力してるのですが、windows7のパソコンに変えたところ、以前のXPの環境では文字をひらがなで入力した後にスペースを押して変換候補を出した後にBackspaceを押すと、元の変換前のひらがなに戻ったのですが、windows7に変えてからその状態でBackspaceを押すと変換前のひらがなに戻らずに文字が一つ削れてしまいます。 この状況でBackspaceを押した場合に文字が削れるのではなく、変換前の状態に戻せるようにしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 質問末尾25文字目に使う漢字文字変換がやり難い件。

    OKWaveの質問に使える文字数は25文字です。 質問末尾25文字目に漢字を使いたい場合、ローマ字入力やひらがな入力で先ず変換前のひらがな文字列を入力して、変換すると思います。 場合によっては、この25文字目が、ひらがなで書くと2文字以上で漢字変換して1文字になる漢字文字を入力したい場合も出て来ると思います。 この作業において、25文字目まで漢字変換前のひらがなは表示されるのですが、26文字目以降の漢字変換前のひらがなはサイトの仕様なのか勝手に消えてしまいます。 結局、25文字目に確定したい漢字文字は、変換前のひらがな文字列の情報不足になり、変換は実現しません。 このようなサイトの仕様は使い辛いと思ったことはありませんか。 例)25文字目に「候」の文字を使いたい場合、変換前のひらがな文字列「そうろう」を入力したくても、「そうろう」の「うろう」部分は26文字目以降なので、サイトの仕様上、勝手に消去されてしまい、ひらがな文字列「そうろう」中の「そ」しか表示されず、情報不足により漢字「候」も質問セル25文字目への変換反映が不可能となる。

  • 文字入力について

    ノートパソコンですが、文字入力をする時、ひらがなで入力した文字を、カタカナに 変換したくて、変換をクリックすると、選択している文字の 一部がカタカナで、他は、漢字やひらがなに変換されてしまうので、→キーで移動させながら一つずつ変換しているのですが、 短い文字なら、変換キー1回で全部カタカナに変換出来るのですが、 長い文字を、一回でカタカナに変換するには、どうしたらいいのでしょうか? 「カナ/かな」というキーを選択してから文字を入力すると、 文章すべてがカタカナになってしまいますよね? 入力モードを、ひらがなにしたまま、文章途中で、カタカナに変換したい文字の時だけ、カタカナに、一発変換する方法を知りたいのですが。 初心者で、キーボードの使い方が、イマイチ分からず、 恥を忍んでお聞きします。 おねがいします。

  • 文字の入力について

    パソコン初心者のものなのですが、文字入力に関して分からないことがあるので、誰か分かる人がいたら教えてください。 ひらがな入力をしようとする時、例えば「りんご」と入力するときは 「rinngo」という風に入力して変換しますよね? しかし入力しようとすると文字が「RiNNGO」の様に大文字表示で変換する様になってしまいました。 これを普通の小文字に戻したいときはどのようにすればよいのでしょうか? 詳しい人よろしくお願いいたします。

  • 文字の変換が出来ない

    パソコンの文字の変換ガスムーズに出来ない 富士通製のCE70E7です。xpです ひらかな変換クリックしても英字しか入力できない、そこで仕方なくローマ字入力していると、途中からひらがな入力に切り替わってくる いったん英字に切り替えるとまたしばらくひらかな入力をクリックしても途中までひらかなを入力できない。これはマシンの故障でしょうか それとも設定に誤りがあるでしょうか。教えていただけませんか、お願い致します。

  • 文字入力につきまして

    こんにちは、初めまして。 長らく同じパソコンを使っており、先日まで何も問題はなかったのですが、突然、文字入力について、今までローマ字変換で入力していたのに、パソコンを起動するたびに、文字入力の形態が、文字盤のひらがなで入力されるようになってしまい、起動のたびに文字バーをクリックして、入力形式を変更しなければいけなくなってしまいました。 どうすれば、「常にローマ字変換で入力」という元の状態に戻すことができるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Androidの文字入力

    調べてもよく分かりませんでした。 文字入力の画面がどこか触ったみたいで変わってしまいました。 文字入力の画面の変え方を教えてください。 ひらがなを打つと、右下に変換、確定と言うのが表れますが、今までは変換というのはなくて、確定しかありませんでしたので、操作しにくいです。 また、 ひらがなを打つと数字の羅列が出ることがあり、とても不便で困っています。文字の変換でなぜ数字が羅列されるのか教えてください。

  • 文字入力モードが勝手に変わってしまいます

    ひらがなモードで文字を入力している時、あるいは何もせずにただその状態でパソコンをやっている時、勝手に入力モードが英数字に変わってしまいます。 入力する時、改めてひらがなモードに変換して打ち直すという繰り返しです。 とても煩わしいのですが、なぜ勝手に変わってしまうのでしょうか。 また、どうすれば直るでしょうか。こんなこと初めてです。 ちなみにパソコンはwindouws8です。

  • パソコンの文字変換について

    文字をひらがな入力して漢字に変換する際に変換キーを押すと 漢字に変換されるのですが、その際 勝手に入力モードが全角英数に切り替わってしまってます。 前はそんなこと1度もなかったのに。 それに1度。文字を入力すると記憶する機能がありますよね? コンプリートとでもいうのでしょうか? あれが出るのも時間がかかり過ぎて困っています。 私のパソコンは一体どうなってしまってるのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • 文字の入力ミスした時.....

    言葉では伝え辛いのですが、文字を入力しスペースキーを押すと変換表が一覧になって表示され、変換したい漢字でエンターーキーを押すと漢字に変換されますよね。本題に入りますが、Windows XPのパソコンを使っていた時は、ひらがなで入力しようとして、あわててスペースキーを押してしまってもバックスペースキーでひらがなに戻ったのですが、Windows Vistaのパソコンではスペースキーを押した後にバックスペースキーを押すとひらがなに戻らず文字が消えてしまいます。なので文書などを打ってて間違えてしまった時に、いちいち消してからまたひらがなで再度打ち直さないといけないので、とてもそれが厄介で困ってます。何か設定する方法はありませんか?この説明では、わかりにくかったかもしれませんが...もしあれば是非教えて下さい!お願いします!(^^)!