• 締切済み

サマソニやフジロック 救護室の看護師になるには?

pukupmamaの回答

回答No.2

主催者によりますが、特に野外の場合は何が起こるか分かりません。 必ず一人は看護師さんがいると思います。場所にもよりますが、開催地の近くの病院なりから派遣されることもあれば、その主催者と契約なりしている看護師さんもあります。何もなければ暇ですが、命に関わる症状だった場合初期の対応で変わる場合があるので、必ず資格をお持ちの方が居ると思います。お手伝いとしてアルバイトの人もいるでしょうけど、、、。 しかし、「音楽がきけるから~」なとどいう軽い気持ちでなく「何かあったとき役に立てるように」という気持ちで参加してほしいです。 イベントによっては趣旨がちがい、医師や看護師もボランティアのものもあるものもありますがだいたいは仕事でプロがいるはずです。

関連するQ&A

  • ボランティア―救護など…

    はじめまして(^_^) 4月から看護大学に入学する者です。 俺は大学でボランティアサークルを立ち上げたいと思っています。 高校でも近くの病院でボランティアをしていました。 でも、俺の進学する看護大学にはやりたい分野のボランティアサークルがありません。 あるのは地域の清掃などなど… あとは学生奉仕団という名前で全学生が入らなくてはいけない組織?みたいなのがあり、不定期にボランティア(系列病院のキャンドルサービスや献血の呼びかけ)など参加者希望でがあります。 中には個人でボランティアをしている先輩方もいるそうです。 俺はせっかく看護という医療の分野を学ぶので、その知識や技術が活かせるボランティアをしたいと思います。 それも不定期ではなく定期的に。 具体的には授業などにあまり支障がない程度に… なので大学に進学して看護ならではのボランティアサークルを立ち上げたいと考えています。 サークルを立ち上げて、今まで個人単位だったものを団体単位にしようと思います。 一人一人の力を合わせれば大きな力に って感じで(^^;) 今まで個人でボランティアをやってきた先輩方を中心に団体単位にして継続させたいと思っています。 またそれに加え新たな内容も追加したいと考えています。 その一つに 救護ボランティア を考えています。 進学する大学は災害看護を学んだり、救護看護師などの養成に力を入れています。 俺も将来は救護看護師になりたくて進学したのですが… 大学で救護ボランティアを立ち上げたいと思っています。 内容は、 災害時などの救護活動の知識や技術を定期的に学ぶ 地域の防災活動の参加 日赤救急員の資格取得やAEDの講習会の参加 "イベントなどの救護の手伝い、救護活動" です。 質問の主体はこの救護のことで、 看護学生がイベント(祭りや大会)などの救護活動をしてよいのでしょうか? 救護活動とは、傷の手当て(消毒や止血など) 救護の手伝いなら直接の医療行為ではないので大丈夫ですよね? 色々な看護学校のボランティアを検索しましたが、祭りなどの救護の手伝いをしたり海浜救護をしたりなどありました。 どうか教えてください。 長々とすみません よろしくお願いします

  • サマーソニックとフジロック

    今年、フジロックを計画している者です。 サマーソニックには毎年、参加しているのですが、 フジロックは今まで行ったことがないので、両方、行かれた ことのある方、もしくはフジロックに参加されたことの ある方に質問します。 (1)サマソニとフジロックの違いはなんですか? (2)フジロックの良いところ、悪いところは? (3)フジロックは一人で参加しても大丈夫そうですか? 答えられる範囲で宜しくお願いします~

  • 日本で海外アーティストが集まるフェスって何があります?

    自分が知ってるのは、フジロック、サマーソニック、ソニックマニアぐらいです。 その他にこういう海外アーティストが集まる大型フェスって他にあるんでしょうか?全然歴が少ないんで、どなたか教えてください!回答よろしくお願いします!

  • カナダの音楽フェス

    私は来年からカナダのバンクーバーに住む事になりました。 私は、英語のPOPSやROCK MUSICが好きです。主にPUNKやメタルを聞きますが他にも幅広く聞きます。 最近、カナディアンのアーティストやバンドが人気ですが、カナダにはサマーソニックやフジロックのようなROCK中心の音楽フェスはありますか? バンクーバーで開催されるフェスだと嬉しいです。良ければ、フェスのHPなどを教えてください。

  • サマソニ初参戦です。持ち物について

    今度、サマーソニック2015の東京会場に初参戦します。 フェスに参戦すること自体初めてなので、持ち物やルールについてなど色々と調べました。 その上でサマーソニックに参戦された経験がある方に質問したいことがいくつかあるので教えてください! 服なども揃えたのですが、帽子について考えておらず、コーディネート的にあまり合わない物しか持っていません。 調べたところによると、ステージ移動中など日差しが強い時にはタオルで代用した、という方と、やはり帽子がないと頭皮などが焼けてひどいことになる、という方がいました。 正直あまりお金もかけられないので、出来ればタオルで代用してしまいたいと思っています。 タオルなどで代用しても大丈夫だと思いますか?それとも、やはり帽子を購入しなければダメでしょうか?また、タオルや帽子はどういった形状の物がオススメですか? ちなみにブロックはRを選択していて、メインステージに居ることがほとんどだと思います。 もう一つの質問は、バックについてです。 フェスのコーディネートなどを調べるとかさばらない小さめのリュックの方がいらっしゃいました。 そこで、私もそうしようかと思っていたのですが、こちらも調べるとリュックはNGといった記事を書かれている方がいました。 両手が空いてある程度物も入るので、やはり小さめのリュックで参戦したいと考えて居るのですが、NG何でしょうか? せっかくのフェスなので万全で楽しみたいのですが周りの方に迷惑はかけたくないので、出来るだけ詳しく教えて頂けると幸いです。また、何か他に気をつけるといい事などもありましたら教えて頂けると幸いです。 長文失礼しました。

  • フジロックでの宿泊

    今年の夏にフジロックに行くのですが、 会場周辺の宿がまったくとれませんでした。 残っているのはシャトルバスを使う駅周辺の宿、 体育館で雑魚寝の仮眠プランです。 あとはこまめにHPをチェックしてキャンセル待ち、 ルームシェア希望者を探す…ぐらいです。 泊まるところが決まらないと落ち着かないので、 自分的には仮眠プランでいいかな?と思ってます。 (値段的にも安い&会場すぐそこ) ただ、きちんと体を休めることができるかどうかが心配です。 経験者の方の体験談や他にもこういう方法があるなどアドバイスをお願いします。

  • サマソニのチケット

    今年初めてSUMMER SONICに行ってみようかと思っています。それで雰囲気が全くつかめないので、色々質問させてもらおうと思います。 とりあえずチケットなんですが、早めに買っておいた方がいいんでしょうか? 会場はかなり大きいみたいですが、出演が有名なひとばっかりだからソールドアウトするんでしょうか。 もしプレイガイド以外(金券ショップやネットオークション)で探す場合、定価より高くなってるでしょうか? 他の大きなライブでたまにあるみたいに、公演直前に定価以下でオークションに大量に出てるなんてことはありますか? 大阪の方に行くつもりです。例年はどういう感じかということで結構ですので、ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • summer sonic 07 大阪会場の舞洲について

    今年からサマーソニック大阪の会場が南港から舞洲に変わります。ここで質問です。   1、舞洲ってどんな感じですか?フェスには持ってこいの場所でしょうか?何度か舞洲でイベントが開催されてるみたいですが。 2、トイレの確保は十分でしょうか? 3、舞洲までバイクで行きます。無料駐車できるスペースはあるでしょうか??車みたいに駐車券買わないとダメなのでしょうか??  まだ開催されてないし、舞洲でサマーソニックははじめてなので分からないと思いますがなんとなくでいいんでどうかお助けください。  特に3番の質問が気になります。 どうかお願いします。

  • サマソニ経験者の方にご質問

    こんにちは、今年初めてSummer Sonicという音楽フェスに参加するにあたり、分からないことが多く経験者の方に色々とアドバイスを頂けましたら幸いです。 音楽フェスに参加すること自体が初めてですので、下らない質問もあると思います…よろしくお願いします。 (1) チケットの売り切れ時期 サマソニの前売り券(行く予定なのは日曜だけなので、1日券です)は、大体どのくらいの時期に毎年売り切れてしまいますか? まだ一緒に行ってくれる友達を探せていないので、いつまでに声掛けをしなければいけないか、目安を知りたいです。 (2) ステージの混み具合 見たいバンドが出演するGARDEN STAGEという場所ですが、収容人数(あるとしたら)はどれくらいでしょうか?また、例年すごく混む(バンドが見えないほど)ステージなのでしょうか? (3) バンドとお客さんの入れ替え GARDEN STAGEには、当日4組のバンドが出演する予定です。この4組は各1ステージのみずつの出演でしょうか?それともバンドA→B→C→D→A のように、複数出演するバンドもいるのでしょうか? また、バンドAが終わりバンドBに移る際、客は入れ替えとなるのでしょうか?それとも、出入り自由で最前列にずっと居座り続ける等が可能なのでしょうか? 後者の場合、見たいバンドを前のほうで見るために、相当前からその場で場所取りが必要なのかなと思いまして… (4) 各バンドの出演時間 1つのバンドにつき何曲くらい(何分)くらい歌うのでしょうか。 (5) 音楽フェスが初めてなので、右も左も分からずオロオロしそうです… 大好きなバンドを一番前で見る(メインのMARINE STAGEではなく、GARDEN STAGEです) ために必要な覚悟の程度を教えてください。前の日からキャンプ(?)するべきでしょうか?朝からダッシュで向かうのが良いでしょうか?それとも出演順が直前のバンドから見る程度で平気なのでしょうか…? 初心者で下らない質問ばかりですみません。 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夏の野外フェスの注意点

    質問が大変遅いので恐縮ですが... 明日に急遽サマーソニックに行く予定になりました。 夏の野外フェス初心者の私としては、とても不安です。 経験者の方で「こんなものを持っていて重宝した」とか逆に「こんな失敗をした」とか、なんでもよいのでよきアドバイスお願いします。 とても楽しみなのでワクワク&ドキドキです。