• ベストアンサー

お見合いの時の女性への質問について

acmacの回答

  • acmac
  • ベストアンサー率54% (48/88)
回答No.1

血液型のトークというのは、それなりに親しくなった段階でする話だと思うんですよね。 「●●ちゃんって、O型っぽいね。なんかおっとりしててさ」 「いや私こう見えてBなんだよね」 「えー、Bなんだー、意外だね」 「そう?けっこうBっぽいとか言われることもあるよ」 みたいな。これを初対面のお見合いの席ですると、 「血液型は何型ですか?」 「え?O型ですけど」 「そうですか、結構おおらかなほうなんですかね。」 みたいな感じで終わりです。「私のことほとんど知らないくせに、血液型を聞いて性格決め付けるってなんなの?!サイテー」という反感をもたれて終了です。たとえ誉めていたとしても。 「女性に失礼な質問」というのはだいたい想像がつきます。『初対面なのにプライベートに踏み込みすぎた質問』『相手を値踏みするための質問』『流れの無い、尋問するような質問』ですね。 逆に好感を持たれるのは『相手の人生、生活、人柄を知ろうとする質問』『相手に話をしてもらうための流れに乗った質問』でしょう。 ■例 「お仕事は忙しいんですか?」 「ええ、結構忙しいですね。帰りは9時過ぎることも多いし」 「それは大変ですね。結婚したら仕事はどうされるんですか?」 「そうですねえ・・。相手の方の希望によっては辞めるしかないかなあとは思ってますけど」 「そうですか。」 →仕事をどうするかなんていうのは完全に「相手を値踏み」&「初対面なのに踏み込みすぎ」の質問で、NGです 逆に 「お仕事は忙しいんですか?」 「ええ、結構忙しいですね。帰りは9時過ぎることも多いし」 「それは大変ですね。僕も9時から10時くらいの帰宅が多いんですけど、家に帰っても寝るだけで、平日の夜は何にもできないんですよね。●●さんは帰ってからどんな風に過ごされてます?」 「私もそうですよー。食事も自炊するときもありますけど会社で食べてしまうことも多いし。本当は習い事の一つも行きたいんですけどね」 「そうですよね。僕も仕事に関係する勉強をしたいしたいと思って、なかなかできなくて。計画だけはいっぱい立てるんですけどお恥ずかしい。習い事はどんなものに興味があるんですか?」 →この場合は「どんなふうに過ごしていますか?」「どんなものに興味がありますか?」という感じで、「相手に自分自身の生活・考えなどを話してもらうための投げかけ」になっているのと、「僕は・・」という自分の話を織り交ぜることで「尋問している感じ」がない、話の流れにのった質問だと思います。 「私という一人の人間の中身(考え、生活、人生、興味)を知ろうとしてくれる人」「自分の話を聞いてくれる人」「会話のキャッチボールができる人」「初対面にふさわしい適度な距離感で話す常識人」に好感を持つと思います。ちょっと要らないことも書いたかもしれませんがご参考になれば幸いです。

azby200
質問者

お礼

大変丁寧な回答ありがとうございました。 とても参考になり、今までのお見合いが全てダメだった 理由が解りました。 acmacさんが悪い例として述べられた言い方を私はしていました。 また今思うと会社の面接官のような聞き方話し方をしていたようにも思います。 お見合いした女性に私のどこが悪かったのか聞く訳にもいかず とても悩んでいました。 これからは女性の気持ちや考え方を常に大事にするような 話し方、態度で接するようがんばります。 追伸)40歳を目前にとても焦っています。    貴重なご意見本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見合い時の服装

    こんばんは。 当方は男性ですが、お見合い時の服装は スーツとネクタイというのが無難でしょうか?。 ビジネスカジュアルで赴くのは 悪い印象になるでしょうか・・。 ご意見お願いします。

  • お見合いの身上書に「年収」は必要?

    こんばんわ。私は社会人男性、今年40歳です。 今度、親族の知人の紹介でお見合いをすることになりました。 これまでもっとカジュアルな感じで紹介を受けて、女性とお会いしたことは何度かありましたが 「身上書」を書いて会うのは初めてです。 そういうわけで、「身上書」の書き方について色々調べていたのですが、いわゆる「年収」というのはやはり記載すべきなのでしょうか? ネットの情報など見てみると「男性側が年収を書くのは当然。暗黙の了解(女性は別にいい)」とか「今どき、年収まで書くなんて生々しいし重たい。書く必要なし」とか、なんか諸説分かれています。 私自身が年収を書くのは気が引ける・・・、というわけではありません。自分で言うのも何ですが、世の中の平均よりは少しばかりですが高い年収をいただいております。(平均と大台の中間ぐらい) ですので気になるのは「年収」を身上書にもし書いて、今どきのお見合いのルールからして相手方に非常識であったり、失礼なことにならないのかな、ということなのです。 すみません、世間知らずで。なにぶん初めてのことなので、お詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 高学歴の女性は見合いで撥ねられ易いですか?

    私立偏差値70~国公立大卒女性は、経験上 自分より低学歴の男性に最初から見合いすらしてもらえなかったり 見合いはしたものの、学歴がどうも気になる…といった感じで 良い意味で敬遠されて結局結婚までいかなかった経験てありますか? 女性から男性を見た時、大卒女性が高卒以下の男性はちょっと… というのはあると思いますが、 逆に、男性から女性を見た場合、 女性の方が高学歴だと気後れされる経験て多いのでしょうか? 実際の「頭」という話になると、大卒より高卒の方が良い場合もあるし、 「頭」と一括りにしても学歴だけで計れるものでもありません。 ですが、「見合い」の場合、取り敢えず身上書しかないので それを参考にして、実力が自分より勝っている…と感じられてしまう (良い意味で嫌がれれる)ケースが多いのでしょうか? 極端な話、東大卒や女医のような女性が見合いで結婚相手を探すのは 良い意味で不利だと思いますか? 客観論ではなく、高学歴で経験談を聞きたいです。 自分は高学歴ではないけど高学歴の女性の経験談を聞いた事があるなど、 この質問の回答が可能な人お願いします。          ※断られたのは学歴のせいじゃないと思うなど、個人の感想ではなく、         質問に直結する回答をお願いします。        

  • 受け身なお見合いだったと知らされた後アプローチされた時

    お見合いを2回経験しました。30代前半女性です。 私自身も積極的ではないので、相手に要求しすぎることは筋違いかな、とも思うのですが・・。 私はお見合いを受けるときは、自分の意思で決め、身上書も自分で書くようにしています。でも、今まで会ったお見合いの男性は、ほとんど勝手に両親が話を進めていたとか、両親か兄弟が身上書を書いた、と言って知らない間に進んでいた、などとききます。 その男性と会って上記の話を本人の口から聞いたとき、「出会いに対して受身だなあ」と思ってしまいます。 それなのに、一度会ったあとに積極的にアプローチをされたとしても、全く相手の心意気を感じないのです。まるで出会いに対してお膳立てしてもらって、「いける」と思ったらアプローチするというような、そんなイメージがどうしても出来てしまいます。 お見合いっていうのは、そういうものでしょうか。 私は、お見合いでも、出会う前の本人の心意気(第三者が勝手に進めていたとかじゃなく)もとても重視してしまいます。こういう私の考えに対して、どう思われますでしょうか。

  • お見合いの身上書

    お相手の男性の身上書と写真を受け取りました、一週間くらいで仲人の方から「どうですか?」と聞かれたので、会う意思ができたのでこちらも身上書と写真を渡しました、ところが2週間以上経っても全く返事がありません。仲人の方からも(母の知り合い)「連絡が無い」と言われたままです。相手側の断りの理由を聞くまでこちらで身上書を保管しておくべきでしょうか?それとも私の身上書や写真が気に入らず断りにくい理由があったと思って預かっているお相手の身上書をその仲人の方にお返しするべきでしょうか?お見合いは初めてなのでよくわかりませんが、写真や身上書を渡して2週間以上も経って何も 言って来られないのは「失礼」な感じもします。こういう場合はどうするべきでしょうか?母はまだお相手の身上書等を保管しておきたいよう感じなのですが、通常何日くらい待って返事が無ければ先方が言いにくい理由での断りと考えるべきでしょうか? いくら、忙しくなさっている男性でも2週間も連絡が無いのはおかしいと思います。また、相手側からきちんと断ってくるまで保管しておくのがマナーなのでしょうか?それほどの時間が経過していても向こうから会ってみようと言うことになるでしょうか?

  • はじめてのお見合いについてのアドバイスお願いします

    当方、32才未婚男性です。 この度、結婚相談所を通しての初めてのお見合いをすることとなりましたが、恥ずかしながら、生まれて今まで、女性とお付き合いしたこともなく、二人きりでお話ししたこともなく、二人になってからのお見合いの流れがよくわかりません。 お見合いの時間が午後1時からになっています。 まず二人になってからホテルか喫茶店でお茶をする感じでいいんでしょうか? また、どういった内容の話をすればよいか、また、時間的にはどのくらいなものでしょうか?お会い時間が、仮に数時間となればどういったところに行くもんなんでしょうか? 他にも何かいいアドバイスがありましたらどんなことでも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 目をつぶるべきですか?-お見合いにジーンズで来るアラフィフ男性

    私は33歳の独身女性です。 実はこれまで何度か所属している仲人会の紹介を受け お見合いをしているのですが、 私個人は、お見合いでは場合は男性はスーツ・ネクタイ着用。 女性はワンピースかエレガントなスーツ着用がマナーだと思っていました。 その中に、たまにスーツでなく普段着(ジーンズにブラウスといった感じ)でいらっしゃる男性がいました。 実際、お話ししてもマナーが悪く常識がないような感触を受け、 二度会うことはありませんでした。 しかし、今度、仲人先生に勧められた50歳男性とお見合いすることになったのですが、 日程を決めるためのやりとりを仲人先生とお話している際、 「この男性はいつもジーンズでお見合いに来るのだけれど、 あなたは形を気にする人だから、 "スーツ・ネクタイ着用して”と伝えといたわ」 と言われ、びっくりしました。 50歳で仲人先生に指摘されないとお見合いでジーンズでいらっしゃる男性を想像するとぞっとしてしまい、会うのが嫌になりました。 お見合いを取り下げたいとお願いしてしまったのですが、 「今回、仲人先生に言われるまでは確かにジーンズでお見合いに来ていたが、今度はスーツで来てくれると言っているのだから、問題ないでしょう」と言われました。 私の人間が小さいのでしょうか。 40歳なら百歩譲って、大目にみることができるのですが、 50歳だとこれは序の口で非常識な方ではないかと感じてしまいます。 その男性は下記の通り、私と比較にならぬほどステイタスのある方なので、マナーがどうのというのは身の程知らずなのでしょうか? ・大学教授で年収一千万以上 ・一人っ子 ・お父上が痴呆症で施設に入っているので、お嫁さんには定期的にお見舞いをお願いしたい。 ・その男性は若い頃に病気をしたために結婚を今までしなかった。 ・体力はないが、子供が欲しいので35歳以下は不可 私は父が数年前に亡くなり、母と二人暮らしです。 結婚後同居等は必要ないものの、 そのことが要因でまだ年収が高くない同世代の男性嫌われるとのことで、本当は歳が5歳上ぐらいまでなら年収なんて低くていいと思っているんですが、私の状況では同年代を希望する方が高望みだそうです。 50歳の男性がジーンズでお見合いに来ることなんてよくあることでしょうか。女性側は気分を害さないものでしょうか。 皆様のお考えをどうかお聞かせくださいますよう、お願いいたします。

  • お見合いで・・・

    40独身男です。このたび、数日前2歳下の女性とお見合いをさせていただきました。あまりに驚くお見合いだったのでみなさんのご意見をおききしたいのですが、、、 (1)紹介者を交えて喫茶店でとりあえず、軽く話をし、おきまりのパターンで「あとはお二人でお出かけしてきたら?」となったときに相手の女性「これから2時間後にどうしても○○までいかなきゃいけない約束をしているので、あまりゆっくりできないですけどいいですか?」 (2)こちらとしては1度だけしかも実質1時間そこそこだったので、1度で判断するのも相手や紹介者にも失礼だしもう1度あって結論をだそうかなと思っていたのですが先方の相手のほうの紹介者から当方の仲人さんへ連絡があり、相手(女性)が数日間忙しいのでもう一度会うかどうかの返事はもう少ししてからします,ということを言ってきたようなのです。 幾度かお見合いをしていますが、なんだか真剣さがないというか誠意がないというか、いまからこんな状況なら仮にうまくいってもなんだか先が思いやられるような気もするのです。 (1)にしても「お見合いとわかってきてるんだから普通次の予定を入れないだろー」(2)にしても「なんだか不真面目な感じがするなー」という気持ちになってきつつあり、もう一度会うつもりではありましたが、もうやめようかなどとも考えています。こんなような珍?お見合いのご経験者とかおられましたらご意見をおきかせいただければ・・・

  • お見合いについて質問

    30代男性です。今までお見合いを何回かしてきましたが未だ結果が出ていません。  そこで男女問わず皆さんに質問したいのですが、  (1)お見合いの席で一体どんなお話をされているのですか?  (2)双方の親が同席すると言うのは今でもあり得るのですか?  (3)結婚に関する考え方とかをいきなり聞くのは失礼ですか?  3つほど質問しますがお見合い経験の乏しい私にアドバイスしてもらえれば助かります。

  • スーツ着用してられる女性に質問します

    私は、仕事でスーツ着用してる女性です 最近、会社の上司から男女平等の思考から女性の スーツにもYシャツ、ネクタイ義務化になるといわれました。 義務化になると、カットソーやニットなど、着用不可になると いわれました。 昨日、Yシャツ、ネクタイ着用させられましたが、Yシャツは会社支給のもの着用 させられ、襟かたくて苦しくて我慢出来なく、30分も着てられなくて、 カットソーに着替えました。 同僚の女性と私は普段はカットソー着てるので、襟になれなくて大変でした。 カットソーの楽さよくわかります。 男性の気持ち体験しました。 同僚の男性に、Yシャツ、ネクタイ義務化になったら、カットソー着れなくなるよ と、いわれ、もし義務化になったらあの苦しさに我慢出来なくてもカットソーに 着替えることは、出来なくなってしまいます。 同僚の女性も、Yシャツ、ネクタイは首まわり苦しくて我慢出来ないみたいです。 2人で義務化になったらどうしようかと、思います。 上司は、うちの会社だけでなくてほかの会社の女性もYシャツ、ネクタイ着用義務化に なるといわれましたが、他の会社の女性もYシャツ、ネクタイ着用義務化いわれましたか? もし義務化になったら嫌ですよね?。 私達は、あの首の苦しさ体験したので絶対反対ですが、着用義務化になるみたいです。 同僚の男性に、カットソーから同じYシャツ、ネクタイ着用なので、同じ首の苦しさなので平等だねと、いわれました。。 取引先の会社の女性の営業さんもYシャツ、ネクタイ着用義務化に、なるみたいです。 他の会社の女性も義務化ならこれから女性のスーツにも絶対Yシャツ、ネクタイ着用 になることですか?  変なん質問ですが、気になるので、質問します。

専門家に質問してみよう