- ベストアンサー
高校野球のカンパ
甲子園での高校野球大会が始まりました。 出場校のOBやOGには応援団の遠征費などの募金のお願いが来るという話は 以前から聞いていたのですが、 今回 主人の母校が見事出場することになり、先日案内が届きました。 ですが、その学校は甲子園の地元。 (特定できちゃいますね(^^;) 遠くからわざわざ野球留学するような強豪校でもないようですし、 出場する球児たちも応援団も、“遠征”の必要はないと思います。 なんだったら、学校より甲子園のほうが近い子(や家族)もいるのでは? 遠い学校だったら、宿泊費や交通費だけでも高額になるので カンパを募るのも もっともだし、たいへんだろうなぁ…と思いますが。 で、素朴な疑問なのですが、 一般的に甲子園出場となったときに必要となる費用は 球児たちや応援団の交通費、宿泊費の他にどんなものがあるのでしょうか? お揃いのTシャツやメガホンを作ったりするのかなとも思ったのですが、 何しろ案内が届いたのが開幕の2日前とかなので、そんな短期間に作れるのかなとか、 見切り発車で作って、後払いにしてもらって、カンパしてもらったお金で賄うのかな?とか、 それより、案内を送るのに送料もろもろで1通200円はかかってそうだから、 その分でTシャツやメガホンぐらい作れるんじゃないかとか、 細かいことが気になってます(^^;
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
夫が卒業した私立高校も甲子園に出場します。 昔からの強豪校でプロ野球選手OBもいて、同窓会のパイプもしっかりしているはずなのに、野球と無関係の末端の卒業生の夫のところにもカンパのお願いがきました。 夫の場合は甲子園から遠い地域にあるの高校なので質問者様とは事情が違うと思いますが、送られてきたカンパのお願いの書面に書かれていたカンパの使い道は、 ・応援ツアー、応援団、吹奏楽部派遣のためのバスのチャーター代等。 ・応援ツアー参加者と応援団、吹奏楽部学生のお弁当や水分代。 (夏場で熱中症対策のため、一人当たりの水分摂取量がハンパではないためという内容が書かれていた。) ・応援グッズ代。 その他、いろいろあるのですがさしつかえがあるかも知れないので、主なものはここまでで。 大会開幕2日前に依頼が来たと言うことは、この不景気で目標金額が集まらなくて追加で急遽カンパ依頼がはじめられた可能性があります。 私が卒業した西日本の大学も全国的に野球が強くて、よく全国大会に出場していました。 同じゼミに野球部の学生コーチの男の子がいたのですが、その子によると応援グッズは手付金を払うけど、基本的には後払いとのことです。 私のいとこが野球部に力を入れていない県立高校の教師をしていた時にその高校がある程度まで勝ち抜いてしまって、 「これ以上勝ってもらったら、カンパのお金が底をつくから困る。」 と苦笑まじりに言っていました。 その時に聞いた、1回戦で負けた場合でも必要になるカンパの金額はウン十万円と聞いておどろいたことがあります。
その他の回答 (2)
- KKBKTS
- ベストアンサー率26% (97/373)
こんにちは。 積立金感覚で来年度以降の強化費に充てられることが多いです。 この場合、一番重要なのはきちんと会計処理出来ているかどうかです。 募金額がいくら、使用用途の明細は、・・と学校が管理できているかどうか。 ずさんなところは監督が管理し私的流用したりしてニュースになりますね。小中学校の遠足費用の横領とかと同じレベルで。 地元ということは関西学院高校ですか? 70年ぶりでOBの数も多いし、高校野球の歴史を作ってきた超古豪なので募金も多く集まると思います。 これを機会に東の古豪・神奈川の慶応高校のように急速に強豪校になるかも知れません。まあ、慶応の場合はスポーツ推薦が大きいのですが。 余談ですが地元・兵庫や大阪の高校も甲子園期間はホテルに宿泊します。自宅から甲子園に現地集合なんてしませんので・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私的流用するような学校もあるのですか。 それはひどいですね。知りませんでした。 今回の質問は、横領を疑うとかいう主旨ではなかったのですが、 (先生方やご父兄の慰安目的で少しぐらい飲み食いに充てることもあるのかな、 でもそれぐらい ぜんぜんいいだろう、ぐらいにしか頭が働きませんでした^^) 確かに、目の前にたくさんお金が集まってしまえば、 私的流用を考えてしまう先生(じゃない監督もいるのかな?)もあるかもしれませんね。 地元の子も合宿になるのですね。 それはまぁそうかなとも思っていたのですが、 せっかくの地の利を活かして、 おうちのいつものお布団で寝たり、お母さんの手料理を食べてから出かけたほうが 元気に試合できるんじゃないかなぁとか思ったりもしてます。 (地の利を活かすのは、他の学校に対して不公平になるからダメかな…。) ご指摘のとおり、関学です。 主人は野球に全く関心のない人ですし、 甲子園に出るような実力のある学校だとはぜんぜん知らなかったので、 今回 なんか地元の強豪校にどんどん勝ち上がってついに優勝してとてもびっくりしました。 なんとなく、スポーツは健康のため~というおっとりした子が多いのかなと思っていたので。 (主人やその友だちがそんな感じの人ばかりで。) 関学に丸坊主の子がいることだけでも びっくりしたぐらいです。 今後 強くなっていくのでしょうか。 今回の募金が余ったら、強化のために使えばいいと思いますが、 なんとなく“おっとり”のイメージがあったので 強豪校になっていくことに対して ヘンな抵抗感もあります。 このまま おっとり のんびりな学校であってほしいような…。 でもそれも私の勝手なイメージだったのかな(^^;
かかる費用はどこまで勝ち抜くかによっても変わってくるので、 お金が余った場合には、部の強化費にまわす、 また勝ち進む途中にもカンパを募っていると、 勝つほどお金も多くの人から集まってくるので、 応援人数や応援グッズがだんだん増えたりする、 とか聞いたことがあります。 また地元と言っても、生徒は吹奏楽とかもあるので学校からバスで移動になるでしょうから、 小学校の遠足くらいは費用がかかるでしょうし、 学校予算の中に「高校野球応援費」なんて前もってあるわけないので、 カンパがあるのは普通じゃないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 地元でも現地集合ではないのですね。 私自身は地方の田舎出身で、 子供の頃、遠くへ行く遠足は学校に集合してからバスで移動が普通だったのですが、 都会に来て友だちに話を聞くと、各自電車で現地集合だったとか。 そんなこともあって、選手たちは合宿もあるかと思いましたが 応援団は現地集合なのかな、と思ってました(^^; おっしゃるとおり、出場が決まってから募金をするのは当然だと思います。 勝ち上がるにつれ、学校に直接関係なくても地元ということで募金する(したくなる)人も 増えるのでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご主人の母校は強豪校とのこと、どちらの学校か気になります(^^) 出場おめでとうございます。 やはり応援グッズ代というのもあるのですね。 「その他いろいろ」が気になります。。。 大会2日前というのは、不景気で急遽というよりそれでギリギリだったのだと思います。 案内の送付先OBも多いですし、決勝戦(7月30日)が終わってから準備したら このタイミングになってしまうのもしかたないと思いました。 (なので、グッズ準備とか間に合うのか気になったわけです。 これで大会1日目の試合で遠方から来るとなれば、もっとたいへんでしょうね。) 歴史が長くOBの多い学校で、中学から大学までの一貫校ですから 中学や大学のOBにまで案内を送ったとするとすごい数になります。 今回メール便の速達で来たのですが(それだけで1通180円) 文面の印刷代や封筒代を合わせると、細かい話ですが200円ぐらいかな、 1,000人に送っても20万円、たぶんもっと送ってるでしょうから それだけあったらTシャツ作れるんじゃ?とか思ったのです。 (横領を疑うとか、そんなことではありません^^) ですが、皆さんのお話をうかがっているうちに、 集まったお金をどう使うかとかいうよりも、 「母校の出場が決まった。嬉しい。何かしたい。」という人に向けて(何せ、70年ぶりですから) 窓口を設けるという意味合いのほうが大きいのかな、という気がしてきました。 「これ以上勝ったら~困る」という苦笑話も聞いたことがあります。 嬉しい悲鳴どころではないのでしょう、本当にたいへんそうですね。