• 締切済み

光熱費やネット環境の移行

こんにちは。素朴な疑問なんですが 引っ越しする度に忘れてしまうので 教えて頂けると嬉しいです。 現在使っている光熱費、電話料金、ネット契約は 電話すれば翌日に新たな引っ越し後の住居に移行し 使用可能なのでしょうか? ガスは立ち会いが必要だと思いますが 他のものは全部一日あれば移行できると思ってましたが… どうでしょう?

みんなの回答

  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.1

[光熱費] 電気のことですよね。電気会社が異なる場合は数日前に申し込む必要があります。 [電話] NTTであれば、通常局内工事のみとなるので、数日前に依頼しておけば可能です。KDDI等になるとKDDIとNTTの同時工事が必要となるため、1週間ほど前に連絡しておく必要があります [ネット] ADSLの場合は、ADSLの工事が必要です。2週間もあれば十分です。光であれば、光の工事が必要で、引越し先の宅内工事が必要なので、3週間程度の時間が必要です。 今日連絡して、明日から使用可能となるのは電気ぐらいでしょう。後は事前に連絡する必要があるかと思います

nananana74
質問者

お礼

実際連絡したら ネット以外はすべてすぐに対応してくれました。 驚くほど同じ対応でしたよ。

nananana74
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 かなり今日明日というタイミングでは厳しいんですね! 早速連絡します。なんか一番肝心なものをおろそかにしてました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 札幌の光熱費

    過去の質問をみても、解らなかったので教えてください! 現在札幌豊平区のマンション1kで、ひとり暮らしをしていますが、引越しを考えています。 今は給湯・暖房がLPGでガス料金が1万数千円超です。 (シャワーしか入らないのに…) 光熱費を少しでも抑えたいのですが、迷っている物件がどちらも新築で、ひとつが暖房が灯油・給湯LPG。 もう一件が、ALL都市ガスです。どちらが光熱費を抑えられますか? 広さはどちらもほぼ一緒です。

  • 空室の光熱費

    ひとつ疑問なんですかアパートの空室は空室の間も 光熱費の基本料金は派生しているんでしょうか? その料金は大家さんが負担してるんですか? 入居者が部屋を使い始め自己申告で入居日を 知らせて日割りで光熱費が派生してくると 思うのですがもしこちらが入居したことを 知らせなかったら料金はどうなりますか? (ガスは立会い水道は調べに来るようですが 電気などはこちらが言わないとうんとも すんとも言って来なかったので・・・) どのみち把握されるようになってるんですかね? また逆に光熱費を滞納して停止されても未払いで い続けた場合どうなるんでしょうか?(くだらなく てすみません)

  • 光熱費などの支払い

    光熱費の支払いについてアドバイスをください。 現在電気・ガス・水道・固定電話の支払いを全て口座引き落としにしています。固定電話について、融通が利かないのは分かっていますので聞くまでも無いのですが、電気・ガス・水道の料金の引き落とし日がバラバラです(どこの家庭でもそうだと思うのですが)それって、結構面倒とゆーか分かりづらいとゆーか.......ここから本題に入りますが、電気・ガス・水道のの支払い日(引き落とし日)を変更する事は可能なんでしょうか? 引き落とし日を自分の都合の良い日(分かりやすい日)に各会社に手配すれば、光熱費が「あっ、今日引き落とされたな....」ってのが分かりやすいと思うのですが、そういうのって可能なのかな? やはり、どこのガス会社や水道、東電等の都合に合わせて支払(引き落とし)わなきゃならないのでしょうか?(決して、料金を支払う気が無い訳ではありません。勿論、自分で使ったのできっちり支払います)

  • 光熱費について教えて下さい。

    ご覧頂きましてありがとうございます。 現在、家族で生活している20代後半の男性です。 今家計簿をつけているのですが、分からない点があります。 光熱費について、一人暮らしの場合、どの程度の料金になるか、 教えて頂けないでしょうか? 下記、教えて頂きたい料金の項目です。 ■光熱費 1.電気代 2.固定電話代 3.インターネット通信代 4.水道代 5.ガス代 6.(可能であれば携帯代) 7.その他 ちなみに、今の4人暮らしの生活では、年間平均で 1.12,000円 2.5,000円 3.1,500円 4.5,000円 5.10,000円 6.2,500円 になります。 将来1人になったときの不安がありまして、 もし教えて頂けるようでしたらお願い致します。

  • ガスの立会いについて

    引越しをするにあたり、 ガスの停止を電話で申し込んだのですが、 立会いはしないと言われました。 引越しのサイトなどを見てるとガスの閉栓には必ず立会いが必要と書いてあるのに、立会い無しで勝手に閉めて引越してもいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 新居の光熱費(二人分)

    こんにちは。もしお答え頂ける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 私の仕事の関係上、独立した部屋が必要で、現在1K二部屋を借りて彼と二人暮らしです。一つは仕事部屋兼事務所で、一つは住居用です。 ですが、この度、二部屋とも引き払い、2LDKもしくは3DKの部屋を賃貸しようと考えています(住居用)。 家賃は二軒分の1Kの合計とそれ程変わりないのですが、光熱費がどれくらい誤差が出てくるものなのか分かりません。 現在は基本使用料を二軒分払っているので、その分安くなるのかな?と思ったのですが、部屋が広くなるだけに光熱費は高くなるのかな?とも思ったりします。 皆さんは、二人暮らしで2LDKもしくは3DKでどれくらいの光熱費がかかっていますか? ちなみに今は1K二部屋で、基本料金と使用量が二つ分なので、合計で電気代一ヶ月15000円程度、水道代二ヶ月で8000円程度、です。ガスはありません。 住んでいる地方によっても違うと思いますし、当然使用頻度によっても違ってくるとは思いますが、もしご回答頂ける方がいらっしゃいましたら、参考までにお聞かせ願えると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 引越しに伴う費用

    今すぐではありませんが、引越しを考えていていろいろと見積もりをたてているのですが引越しに伴う費用で下記以外で思いつくことってありませんか? 引越し(荷物の運搬料金) 敷金礼金 ネットの工事代?(新しくネットをつなぐ料金) 光熱費の新しく契約に伴う費用(確かガスや電気は初期費用がかかったような?) 住民票の移動に伴う諸費用 それ以外に何かかかるでしょうか?

  • ネット環境の選択

    引越しを控えてまして、ネット環境を変えなければいけません。 現在の住まいは光のマンションタイプが繋がっていたのでそれを利用し、 プロバイダはOCNでした。 しかし引越し先はマンションタイプ等ない模様で、自分で工事などを 申し込まなければいけません。 ですので回線やプロバイダも新しく契約しようかと思っているのですが、 どこが良いでしょうか? ちなみにIP電話など必要ありませんし、ネットだけ繋がれば十分です。 サービスよりも値段重視だと考えています。光とADSLどっちが良いかも含めて教えて下さい!

  • 引っ越し 水道の閉栓について

    引っ越しをするので光熱関係の閉栓をしています。 ガスと電気は閉栓がネットで申し込みできるのでいいですが、水道は窓口だけで受け付けです。 しかも平日の9~17時なので仕事があり無理です。 この場合は仕事を休んで受付に行かないといけないのでしょうか? また閉栓の立ち会いは必要なのでしょうか? お願いします。

  • オール電化のマンションは光熱費が安くなるの?!

    旦那と2人で、2Kの5万円のマンションに住んでいます。 我が家の光熱費の内訳は、電気が3000~4000円。 ガスが、5000~7000円。 と、今年度は上記のような使用料金でした。 そして、現在引越しを考えています。 その中で、オール電化で2LDKで、6万という物件を見つけました。 実際、オール電化になって、光熱費は安くなるのでしょうか? 安くなった! とか、、、 逆に高くなってしまった・・・ というような意見を聞ければっと思い質問しました。 回答をよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS10.11を使用している環境でMP600のドライバーを施行する方法について教えてください。
  • MP600を譲り受けましたが、Mac OS10.11ではドライバーがインストールできません。どのように動かすことができるでしょうか?
  • Mac OS10.11でMP600を利用するためには、適切なドライバーのインストールが必要です。しかし、現在の環境ではドライバーの施行ができない問題があります。解決方法を教えてください。
回答を見る