• ベストアンサー

The cables shake loose.

NHKラジオ英会話講座より One of the cables had simply shaken loose and become disconnected. (・・。ケーブルの1つが振動で緩んで、はずれただけだった。) (質問)8/5投稿の質問で疑問が生じましたのでお尋ねします。 お二人の回答者様に、had shaken looseを「揺れて(振動して)Cになる」と教えていただきました。しかしどの辞書にも「~になる」の部分が書かれていません。 The cables shake loose.を考えています。 (1)「ケーブルがゆるく振動する」と解釈してしまいますが、ケーブルは何かの原因でゆすられているわけです。ケーブル自体が振動して訳ではありません。この間違いをしないよう何かご指導いただけませんか? (2)SVCの場合、「Sは自動詞Vの行為をして~C(の状態)になる」と解釈できますか? (3)S=Cですね?cable=loose,「ケーブルはゆるい状態にある」、何かヒントを掴んでいますか? (4)looseは形容詞ですか?それとも名詞でしょうか? (5)「自動詞」自体に{~になる」という意味を含んでいるのでしょうか? 混乱して質問がまとまりません。理解できる範囲でかまいませんので初心者用に分りやすい説明をいただけると幸甚です。 敬具

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず,loose は「ゆるんだ」という意味の形容詞です。 SVC の C は形容詞か名詞ですが,形容詞が基本です。 名詞というのは人やものの名称で,be, become, remain など 一部の動詞で補語になります。 人やものの状態や性質を表す語が形容詞です。 この場合,一般的に SVC となる be, keep, look などとは異なります。 marry young「若くして結婚する」 die happy「幸せな死に方をする」 のように,一般的には SVC とはならず,一見動詞を修飾するように感じられる形容詞を補語と扱うことがあります。 準補語とか,擬似補語と呼ばれ,分詞がくることも多いです。 しかし,今回はそれとも違うようです。 become, get, grow, turn, come, go など「~になる」という意味になる SVC はありますが,もちろん SVC すべてが「~になる」という意味になるわけではありません。 おっしゃるように,cables = loose,The cables are loose. という関係が成り立つのが SVC で,「~になる」とは限りません。 SVOC のパターンで They painted the wall white. 「壁を白く塗る」というのがあります。 「塗った結果,白くなる」という意味合いで,「結果」を表すと言われています。 push the door open「ドアを押して開ける」 open は「開いている」という形容詞です。 これに対し,shake loose のような SVC で「揺れて,結果としてゆるんだ状態になる」というのは一般的ではありません。 例外的なものであり,そういう表現なんだと覚えてしまうしかないと思います。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今回は同一のお礼状で失礼いたします。とても貴重なご説明を数多くいただきました。今まで分らなかったSVCが少し見えてきました。 >一般的に一見動詞を修飾するように感じられる形容詞を補語として扱うことがある。準補語/擬似補語と呼ばれている。 >例外的なものであり,そういう表現なんだと覚えてしまうしかないと思います。 >SVCには2種類動詞がある。  1.状態の変化/不変化を表す動詞(become,remain....)  2.人間の五感に作用する動詞(look,smell...) >文型自体に動詞のニュアンスがある。  そのほか全ての回答者様のご説明にたくさん教えられました。 SVCの「Cが形容詞である場合、Sの状態や性質を表している」と考えると、動詞との関係も分ってくるように思えます。大変勉強になりました。有難うございました。 敬具

その他の回答 (5)

回答No.6

日本語の「揺れる」と同じなんですが,自動詞 shake を辞書で調べてください。 例文に載っている主語は the house the earth the tree など自分で揺れるものではありません。 それでも用いることができるのです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1763330.html ここで回答しているように,loose が形容詞か副詞か微妙な場合もあります。 でも,この loose は形容詞と考えていいでしょう。 "hang loosely" はそれなりにヒットしますが, "shake loosely" は少なすぎます。 覚えるしかないと申し上げましたが, 動詞の意味から,形容詞がきた場合, 「結果としてなる」としかなり得ないということだと思います。 とにかく,普通に補語をとらない動詞で,後に形容詞がくる というパターンに馴染んでいくことです。 (shake loose はやや難しいと思います)

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

noname#202629
noname#202629
回答No.5

(1)ケーブルは何かの原因でゆすられているわけです。ケーブル自体が振動して訳ではありません。 Somebody shake the cable loose. S+V+O+C  の受動態になるのかな? The cable is shaken loose. (2)例えば、モータのように自ら振動する」と解釈しすると The cable shakes loose. ケーブル自体が自分で振動など出来ませんのでたとえの比喩になりますか・・ shakeはbe動詞やteste/smellのように形容詞を目的語とできる動詞(linking verb)でないとおもいます。 であれば、 shakeは自動詞でlooseは副詞になりますか・・ The cable shaked freely or without restraint. http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861699575

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今回は同一のお礼状で失礼いたします。とても貴重なご説明を数多くいただきました。今まで分らなかったSVCが少し見えてきました。 >一般的に一見動詞を修飾するように感じられる形容詞を補語として扱うことがある。準補語/擬似補語と呼ばれている。 >例外的なものであり,そういう表現なんだと覚えてしまうしかないと思います。 >SVCには2種類動詞がある。  1.状態の変化/不変化を表す動詞(become,remain....)  2.人間の五感に作用する動詞(look,smell...) >文型自体に動詞のニュアンスがある。  そのほか全ての回答者様のご説明にたくさん教えられました。 SVCの「Cが形容詞である場合、Sの状態や性質を表している」と考えると、動詞との関係も分ってくるように思えます。大変勉強になりました。有難うございました。 敬具

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7250)
回答No.4

私の方がもっと「初心者」かもしれないのに、エラそうな言い方をしますけれども、そんなややこしいことを考えても大して得にはならないと思います。 shake loose は、何かを揺すって(あるいは 何かが揺れて)、その結果として loose という状態になる、ということで、こういう表現はしばしば見かけるような気がします。 とてもシンプルでスマートな表現が出来るので、見るたびに感心します。 そういうパターンがある、ということを知っているだけで、役に立つと思います。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今回は同一のお礼状で失礼いたします。とても貴重なご説明を数多くいただきました。今まで分らなかったSVCが少し見えてきました。 >一般的に一見動詞を修飾するように感じられる形容詞を補語として扱うことがある。準補語/擬似補語と呼ばれている。 >例外的なものであり,そういう表現なんだと覚えてしまうしかないと思います。 >SVCには2種類動詞がある。  1.状態の変化/不変化を表す動詞(become,remain....)  2.人間の五感に作用する動詞(look,smell...) >文型自体に動詞のニュアンスがある。  そのほか全ての回答者様のご説明にたくさん教えられました。 SVCの「Cが形容詞である場合、Sの状態や性質を表している」と考えると、動詞との関係も分ってくるように思えます。大変勉強になりました。有難うございました。 敬具

  • felicior
  • ベストアンサー率61% (97/159)
回答No.3

(4) まずlooseが形容詞であるということを意識するのが先決です。 辞書には他の品詞も載っていますが基本的にはこれです。 (1) 確かにケーブルが振動する原因は他にあるはずですが、能動体で cables → shake という語順で出てくればケーブル自身が振動する、 つまりshakeは自動詞としか考えようがありません。 日本語でも「揺らす」「揺れる」という他/自動詞の対がありますが、 揺らされている場合であっても「ケーブルが揺れる」とは言えると 思います。 次に、「ゆるく振動する」と解釈されたようですが、具体的にどのような 状況だとお考えですか?振動の仕方が「ゆるい」とは?? 「振動する」というような動詞の様子を形容するのは副詞の役割ですので、 仮にこの解釈ができるとしてもloosely shake か shake loosely となるはずです。今回は形容詞ですので loose cables (ゆるんだケーブル) または cables are loose (ケーブルがゆるんでいる)の関係です。 (2)(3) SVCは個人的には次の二種類に分けて考えています。 ・状態の変化/不変化を表わす動詞(become、remainなど) ・人間の五感に作用する動詞(look、smellなど) どちらも S is(are) C が成り立つことが判定条件です。 (5) 以前「ハートで感じる英文法」という番組で I bafoomed Chris a dog. という文を外人に聞かせてどう感じるかという実験をしていました。 bafoomは勝手に作った動詞ですが、聞いた人はみなgiveのニュアンス を感じたようです。つまりgiveのニュアンスは動詞自体にあるのではなく SVOOという文型にあるというのです。(give自体には屈するという意味もあります。) 同様なことはSVCにも言えるのではないかと思います。 つまりたいていSVでしか使わないような自動詞にも、Cを付ければ 上にあげた二種類のどちらかのニュアンスだととらえるしかありません。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今回は同一のお礼状で失礼いたします。とても貴重なご説明を数多くいただきました。今まで分らなかったSVCが少し見えてきました。 >一般的に一見動詞を修飾するように感じられる形容詞を補語として扱うことがある。準補語/擬似補語と呼ばれている。 >例外的なものであり,そういう表現なんだと覚えてしまうしかないと思います。 >SVCには2種類動詞がある。  1.状態の変化/不変化を表す動詞(become,remain....)  2.人間の五感に作用する動詞(look,smell...) >文型自体に動詞のニュアンスがある。  そのほか全ての回答者様のご説明にたくさん教えられました。 SVCの「Cが形容詞である場合、Sの状態や性質を表している」と考えると、動詞との関係も分ってくるように思えます。大変勉強になりました。有難うございました。 敬具

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

<ケーブル自体が振動している訳ではありません> いえいえ、英語ではこのような擬人化表現が多いのです。ケーブル自体が揺れるのです。shake (自動詞) = to move irregularly to and fro -----The report says that... (報告書が「言う」のです) -----The cable shakes violently... (ケーブルが「揺れる」のです) <S=Cですね?> S=C は意味不明ですね。S+V+C です。C は形容詞です。類似例はいろいろあります。 He fell dead. 彼は息絶えて倒れた。 The telephone lines went dead. 電話が不通になった。 The mission went wrong. 任務に失敗しました。 The beaf-steak tasted marvelous. ビーフステーキはすばらしくおいしかった。 The piano sounded bad. ピアノはひどい音色だった。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。今回は同一のお礼状で失礼いたします。とても貴重なご説明を数多くいただきました。今まで分らなかったSVCが少し見えてきました。 >一般的に一見動詞を修飾するように感じられる形容詞を補語として扱うことがある。準補語/擬似補語と呼ばれている。 >例外的なものであり,そういう表現なんだと覚えてしまうしかないと思います。 >SVCには2種類動詞がある。  1.状態の変化/不変化を表す動詞(become,remain....)  2.人間の五感に作用する動詞(look,smell...) >文型自体に動詞のニュアンスがある。  そのほか全ての回答者様のご説明にたくさん教えられました。 SVCの「Cが形容詞である場合、Sの状態や性質を表している」と考えると、動詞との関係も分ってくるように思えます。大変勉強になりました。有難うございました。 敬具

関連するQ&A