• ベストアンサー

どうしたらいいか分かりません。(長文です)

最近、友人に「あなたはいつだって本音の一歩手前までしか話さないよね。話したいことを小出しにして、相手の様子を見ていいところまで話してる」といわれました。 事実、そうなんです。 私は誰に対しても 自信がありません。 自分は誰からも好かれないと思っています。 どこで何をしてても、笑っていても、どうしても冷めた目で自分を見ているもう一人の自分がいるんです。 人前で泣くことすら怖いです。 子どもの頃、泣くと暗い部屋に1人きりにされた記憶があります。 小さい頃の記憶のせいもあってか、他人から嫌われることにひどくおびえています。 他人に頼ってしまったら嫌われるかと思い、頼ることもできません。 本音を言う資格がないと思っています。 そして、少しのことで嫌われたと思い込んでしまいます。 人と接するのが不安でしょうがないです。 結果私がとった道は、自傷行為でした。 自分の中だけで留められないのを吐き出すために自分を傷つけます。 それが一番安心するし、落ち着くんです。 誰にも見られない場所に傷を作ります。 だから周りから見れば私はいたって明るい女なんです。 いつもは切るだけです。 今日初めて、切る以外のことをしてしまいました。 タバコを押し付けようとしました。 強くは押し付けず、軽くだったので水ぶくれ。 正直自分でどうしたらいいのか分からないんです。 誰にも相談できないんです。 かと言って、精神科へ行っても、自分は病気ではないのにいいんでしょうか? それに、精神科へ行ったところで素直に話せる自信がありません。 これくらいのことでどうのこうの言ってること自体が情けないのでしょうか? 何が問題で、どうしたらいいのか分からないのです。 私は、どうしたらいいんでしょうか? まとまっていない文章ですいません。 カテゴリーが違っていたらすいません。 何を聞きたいのかも自分で分かりません。 けれど、どうにかしたいと思っているんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.6

NO5です。 >「気の持ちようで自傷行為は克服できると思っています。 素直に自分が出せないことも自分の責任だと思うんです。 なのに、人に頼って治そうなんてムシが良すぎないでしょうか?」 に私の意見を。 自傷行為は病気だと私は思います。それも精神病です。 病気とはなにか。身体の中のシステムがどこか壊れてる状態なのだと思います。 壊れてる車があって、運転手の気の持ちようでは治るなら車の修理屋は不用です。 同じ理屈で気の持ちようでは治らない、沢山の人が苦しんで、病院に行き治療をうけているのではないでしょうか。 精神力や気合で病気は克服できるというのは、正しくないと私は思います。 一部の病気は精神力や気合で治ったという事案もあるでしょうし、もとより「治りたい」という気持ちがなければ治るものも治らないというのも理解します。 しかし、病気が治らないのは精神力や気合が足りないと言われても困る場合もあります。 足が無い人が精神力や気合をこめると足がとかげの尻尾のように生えてくるわけではありません。 精神力・気合は必要ですがそれで病気が治るなどというのは、体育会系思想持ち主の思い上がりだと私は考えてます。 素直に自分が出せないのは、確かにあなたの責任でしょうね。 でも、その「あなた」はなぜ素直に自分が出せないのでしょうか。 「はい、これが私です」とさらけ出すのに怖さを感じるのはなぜでしょうか。 さらけ出すことができてる人は、なぜそれができるのでしょうか。 そう考えてみると、素直に自分が出せないのはあなたの責任だというのは、違っていて、あなたを素直に出させない何かの責任なのではないでしょうか。 それならその「何か」に責任を取ってもらいましょうよ。 でもその何かは、ご質問者がわからない、深層心理の中に隠されてるかもしれません。 それは精神科医に見つけてもらえばいいじゃないですか。 自分の責任だ、頑張るぞとご質問者は言われますが、 どんなに頑張っても、自分自身の顔を見ることはできません。 自分を見つめることは自分だけでは不可能ではないでしょうか。 精神科医という鏡を利用して自分を見つけられたら良いと私は存じます。 自分のほっぺたにご飯粒がついていても、わかりませんが、 「あなた、ほっぺにご飯粒がついてるわよ」 と教えてくれる人がいれば、取ることができますよね。 臆病?そうですよ。 人間は誰でも臆病です。 あなただけに限ったことではありません。

lllllooooo
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 やはり病気なのでしょうか… 自分で自分が分からないです。 親にも相談できずにいるので、時間とお金に余裕ができたら病院に行くことも検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#94859
noname#94859
回答No.5

「自傷=精神的な治療が必要」だと存じます。 人間なかなか「丸裸」になんてなれません。 恋人に見せる顔を親に見せる子がいないように、人間誰でも相手に合わせて「顔」を作ってるのではないでしょうか。 こういう私もそうですから間違いないと思います。 いくら複雑に頭の中で組み立てて理屈を付けても現実は極めて単純にできてて、その単純さに却ってあきれる事もありますよね。 医師に相談する内容はもう決まってるじゃないですか。 1自傷行為します 2素直に自分を出すことができません 「これくらいのこと」では決してありませんよ。 身体に傷を付けてしまうというのは「良くないこと」です。 なぜそれをしてしまうのか原因を探るため、精神科の医師に相談するという「顔」を用意すれがよろしいのではないかなと存じます。

lllllooooo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 気の持ちようで自傷行為は克服できると思っています。 素直に自分が出せないことも自分の責任だと思うんです。 なのに、人に頼って治そうなんてムシが良すぎないでしょうか? 匿名性のある、こういった場などでは話していますが、私自身のままで こういった話をしたことが一度もないので、どうしたらいいのか分かりません。 本当に臆病で情けないですよね… 頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okoto
  • ベストアンサー率62% (46/74)
回答No.4

自傷も医学的な分類としては立派な症状ですよ。 自傷しなければいけない(?)ような状況というのは、知らず知らずの何か不調のサインの場合もありますし。 また、いくら隠れるところといっても、何かの間違いで傷跡が汚くなったりとかもしますし。 今は、比較的落ち着いて自傷のことを見つめられているようですが、何年かしてうっすらと残った傷跡を見て、そんなことしなければよかったなとかつらかったんだなとか思うこともあるかもしれません。 医者は治療費というお金をちゃんともらいますので、煩わせるというよりもそれが仕事ですよ。

lllllooooo
質問者

お礼

自傷も症状なんですか… 傷痕は1年前のものも残っている状態なので、きっと一生消えないと思います。何度か後悔もしました。けれど、その後悔も 次の自傷への一歩へと結びついてしまうんです。 赤の他人である お医者様まで 変な目で見られるかもしれないという不安もあるのが本音です。 なんらかの行動は起こしてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okoto
  • ベストアンサー率62% (46/74)
回答No.3

どうしたらよいか分からないときが一番つらいと思います。 自傷?といった症状がありますので、精神科や心療内科といったところに、すぐに予約するか直接行くかして、早く見てもらった方がよいと思います。 もちろん、うまく説明できないこともいっぱいあると思いますが、先生も話を聞き出すプロですので、うまく質問をしてくれますし、お書きになられた文章は、たぶん悩んでいる状況がよくわかりますので、これをプリントして持って行ってお見せすると、診察などがスムーズにできると思いますよ。

lllllooooo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実際何も症状はないんですよ? 自傷しているだけで、鬱でもないし 摂食障害もあるわけでもないし、不眠症でもないんです。 なのに 病院にいってもいいのでしょうか? 何に悩んでいるのかも分かりません。 そんなんで 病院のお医者様の手を煩わせてはいけないかと思うんですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

[補足]してください。 アナタさまはご自分のことが大好きですか? アナタさまはご自分の、どんなところが好きですか? アナタさまはご自分の、何を守りたいのでしょうか? アナタさまは誰かから(仮に)嫌われると、たとえば、 どんなことでお困りになりますか?

lllllooooo
質問者

補足

私は、自分が大嫌いです。好きなところなんてありません。 何も守りたいものもありません。 嫌われても構いません。 むしろ最初から嫌ってくれてた方が楽かもしれません。 存在していいのか分からないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分でどうにもできないときは、ほかの人に頼りましょう。 周りの人が難しいのなら、専門の人に頼りましょう。 いのちの電話のような電話相談。 学校ならスクールカウンセラー。 民間のとこなら心療内科や有料ですがカウンセラーなどでしょうか。 一人で悩みを抱えていたら堪えきれなくなるのも無理ないです。普通です。 やってみなければわからないし、不安になります。 やらずに何かを得ようと思っても無理な話です。 どのみち好かれないのなら泣くなり頼るなり本音をいって嫌われても気にしなくていいんじゃないですか。 そのいう対応をしても大丈夫な人とだけ付きあっていけばいいんじゃないかと私は思います。

lllllooooo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 スクールカウンセラーには一度お世話になったことはあるのですが、やはり素直に吐き出せず、良い子の顔をしてしまいました。 弱い自分を見られるのが怖いんです。 好かれないだけならともかく、嫌われるのが怖いのでどうしようもないんです。 何が自分にとっての問題なのか、悩みなのかが漠然としすぎていて分からないので、他人に伝えることができません。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうすれば・・・(長文です)

    20代半ばの女性です。 高校の頃から精神的に敏感になりはじめました。 リストカットも10代の頃はしていました。 現在は自傷行為はなくなったものの、 辛くなったとき限定で、大量の飲酒と過食嘔吐が継続的にある状態です。 昨年からは、吹き出物も出来出して皮膚科に通っています。 皮膚科の先生からは、 「気を遣うことが多くありませんか?」 と言われました。 私自身としては、確かに辛いこともありますが これくらい切り抜ける精神力がないといけないんだと 自分に言い聞かせています。 なので、心療内科に通院することも現段階では考えていません。 ただ、近頃何のために生きているのか分からなくなりました。 川沿いを通ると飛び込みたい衝動さえ起こります。 今までこんなことは何度もあったため放っているのですが やはり私はプロの助けを欲しているのでしょうか・・・ 40代、50代と生きていく自信が今はありません。 私はどうすればいいのでしょうか・・・ 抽象的な質問で申し訳ありませんが、思い切って吐き出してしまいました。 皆さんのご意見が伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人が怖くて・・・(長文です・・)

    私は昔から人の顔色ばかり見てきました。。だからか、人の顔色や空気や雰囲気を嫌なほど気にし、気付かなくても良いことまで気付いてしまいます。 この間もあきらかに私は陰で笑われていました。そこにいるのがいやになり1人でそっとその場から離れ泣いてしまいました。戻るのが怖かったのですが、戻らないわけにはいかず、そっとその場に戻りました。でもずっとそこにいるのが怖かったです。 でもそのメンバーとはまだまだ関わらなくてはいけないのでもうどうしたらよいのか・・・帰り際に笑ってたと思う人からあいさつされたけど・・・笑うくらいなら挨拶しなくていいのにとか、なんだかうまくいえないんですけど、曲がった考え方をしてしまいます。結構好きな人たちだったので、ショックだったのと凄い寂しかったです。 よく悩みは信用できる人に・・と言いますし私もそう思ってきたんですが今まで生きてきて痛いほど感じたのは人間は裏表がありますよね・・・それが怖いからいえなくなっていきました。今私に言ってくれてるのはただの建前なだけではないのかなと思います。私にもやっぱり本音と建前があります。多分それが普通ですよね・・自分はとても醜い考えをしてしまう時があります。そんなとき他人からもそう思われてしまっているかもと思うのも苦しいです。 1度私は精神科に行こうか思ったことがあります。でも精神科のお医者さんもやはり本音と建前がありますよね。人間ですから。でもコイツ嫌だなと思われてたらと不安になるのが怖くていけませんでした。 私はどうしたらこの恐怖に負けないでこれから生きていけるのでしょうか??精神科にも行くべきなのでしょうか。。 長文になってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございます。

  • アダルトチルドレンでしょうか?(長文です)

    私は20歳の女子学生です。最近気づくと他人の顔色ばかり窺い、他人からの評価が全てになっていて自分に全く自信が持てません。 ACと思ったのは両親、兄とうまく会話が出来ないと感じたからです。家には特に問題はないのですが、勝手に自分を追い詰めたような気がします。いつの頃からか母とケンカをすると私は何も言えなくなって、泣いて部屋に逃げ込んで、母が声をかけてくれるまでなるべく顔をあわせないようにということをしていました。一度も誰とも本音の話し合いというのをしたことがないんです。 私は小さい頃から肥満で運動も苦手でした。気を引くためにみんなが欲しがっているものをいち早く親にねだって手に入れたりした覚えもあります。 中2のころからダイエットをして、約2年で20キロ近く痩せました。このダイエットを機に母との関係が急速に悪化した気がします。あまり食べなくなったので、「お前は全然食べないで、うさぎか?死ぬ気か?」といわれました。私の体のことを心配して言ってくれたのだと今は思うけれど、あの頃私は痩せることが全てで、「うるさい」と突っぱねてしまいました。彼氏も出来ましたが、好奇心からだったので本気じゃなかった気がします。もちろん母にも言いませんでした。ある日に塾に行くと嘘をついて彼の家に行きセックスをしてしまいました。母に「どこに行ってた?」と言われ、私は一度嘘をついた手前、塾と答えると、「嘘をつくんじゃない!!時間が無いって言っても男とセックスする時間はあるのか?お前の行動なんて興信所の報告ですぐわかる。」と怒鳴られました。。 もっと書きたいこともありますが、このようなことが私の中で特にうまく消化できていないことです。ちゃんと病院に行った方が良いとは思うのですが、その前に自分の今の状態を他人の目から見たご意見をいただけたらと思い投稿しました。何かありましたら回答お願します。

  • これから私はどうすればよいのでしょうか。(長文です

    ご観覧ありがとうございます。 精神の病で療養中の者です。これから人生を生きていくのがとても不安に感じられ、よければ皆様のお知恵を貸していただきたく質問しました。 つまらないかもしれませんが少し私の話を聞いてもらえないでしょうか。 中学の時に運動部に入りました。それまで挫折など経験したことのなかった私にしてはハードルの高い部活でした。厳しい練習内容についていけず、先輩と顧問の先生から蔑まれ冷たい目で見られました。 結局部活は途中で辞めたのですが、それから激しい自己嫌悪の念に苛まれるようになりました。 中三の頃になると辛い受験勉強も相まって、ますます自分を追い詰めてしまい、リストカットなどの自傷行為も働くようになりました。この頃から「死にたい」と強く意識するようになりました。 無事高校には合格したのですが、精神状態があまりに辛くて途中で定時制に転校しました。 高校二年生の頃に精神科に通い始め、「気分変調性障害」との診断を受けました。 この頃からバイトをし始めました。ファストフードなどの高校生にも出来る簡単なバイトを始めたのですが、私は仕事がさっぱり覚えられず一ヶ月と経たず辛くて辞めてしまいました。 あまりの仕事のできなさに学習障害やADHDを疑ったのですが医師曰く大丈夫だそうです。 その後、接客系バイトを転々としながら、しかしどれも長続きせず、どんどん自分に自信が持てなくなり落ち込むという日々が続きました。 高校を卒業して21歳の今に至るまでそんな感じで生活しています。 昔ほど死にたいとも思わなくなりました。自傷行為ももうしてはいません。 お医者さんに「3月から働き出しましょうか」と言われました。 正直、自分はまた仕事が覚えられず辞めてしまうのではないかと不安です。 私はどうしたらいいのでしょうか。何か漠然としたアドバイスでも構いません。偉い人の格言でも構いません。具体的な心の持ちようを教えてくださっても構いません。 とにかくこんな私がこれから生きていく術を教えてください。 最後に、読んでくださった皆様、ありがとうございました。

  • これは甘えでしょうか(長文)

    自分はいま高2の学生です こんな事で、悩んでいます。 ・やめられない自傷 ・好きになれない自分 ・いじめがあるわけでもないのに学校に行かない、行きたくない(引きこもり?) ・ひどい自己嫌悪 ・親 わたしの悩みは、ただ自分に甘いだけなのでしょうか… わたしが小学生の頃から両親の中が悪く、何度も離婚騒動になり、よく泣いた記憶があります。 最近はそういったこともなく、いくらか平和でした。 金銭面にずぼらな父親と、小さい体で家計を支えるけど報われない母親 こんな両親が嫌いでたまりませんが実の親です。嫌いになりきれない自分がいて、そんな自分も嫌でしょうがないです。 先月の終わり頃、詳しく説明できませんが家族の中で事件が起こりました。パニックで叫び、泣き崩れる母親を初めて見ました。ショックでわたしも泣いて、何かが崩れたような感覚でした。 それから自傷が始まり、学校にも行く気になれずずっと休みがちです。このままじゃダメだと思っても、自己嫌悪に陥っては泣いての繰り返し。 心配した父親も優しく『どうした?』と聞いてくれますが、親に自傷していることを告げることも出来ず、挙げ句の果てには『何考えてるのか分からない。甘えるな』と怒られました。 涙がとまりません。 両親に対し、自傷していることも親への不満も全てをぶちまけたいです。 でもそれを言えば、親は絶対に悲しみます だから言いたくても言えません。 学校に行く気がしない自分にも苛々します。だんだん自分が駄目な人間に思えてきて、胸がいっぱいになります。 何で悩んでいるのかすら分からなくなり、自己嫌悪に陥るときもあります。 どうしたら、前みたいに学校に行けるようになるのでしょうか ただわたしが、自分に甘いだけなのでしょうか もう分かりません 助けてください。

  • 私は精神異常者ですか?(ごめんなさい。長文です)

    私は23歳(♀)です。 私は小学6年生の頃に円形脱毛になってから、ストレスが関わっていると思われる物を経験してきました。 円形脱毛→他人の前で食事が取れなくなる→円形脱毛→過食→自傷行為 最近、自分の思考が他の人とは違うのかも?と感じています。 他人に異常にかまって欲しがるんです。 自傷も特定の人(一人だったり数人だったり)に心配してもらいたいがために、自分が苦しいんだという事を気づいて欲しいがためにしてきました。 友達になってアドを交換した人でもしばらくメールのやり取りなどがないと「この人はもう友達じゃない」と、アドを変える際にすぐにアドを消去しています。 職場で親しくしている人でも「この人は私と仲良くしてくれるから良い人」と思っていても、少しでもそっけない態度をとられた瞬間に「結局、私の事好きじゃないんだ。嘘つき」と感じて憎くなってしまいます。 自分を一番に考えて!と思ってしまう所もあり、メールでさえ、返信がなければ「私がメールしたのに、どうして返してくれないの?この人、私のことどうでもいいんだ」と思ってしまいます。 それから、空想の中で人と会話をします。 一人の時、知人だったり有名人だったりを目の前にいると想像して会話します。寝る時も布団などを腕に抱いて、それと会話をしながらでないと落ち着きません。 恥ずかしい話ですが、目の前に観客がいると想像して部屋でCDを流しながらコンサートしたりもします``r(^^;) 1ヶ月ほど前から精神科に通っていますが、何も言われません(1回15分程度の会話なのでこういう詳しい話もしていませんが…)。私は病気なのか?ただの精神異常者なのか?それがしりたいけど、医者に聞くのもなんだか悪い気がして…すみません。話しにまとまりがないかもしれませんが、私は一体どうなってしまうのか不安でならないんです。 なんでもいいです。何かアドバイスなどお願いします。

  • 困ってます。

    実は私小さい頃から物を噛む癖があるんです。 噛み癖といっても、自分や他人の腕などを噛んでしまう。 というのではなく、プラスチック性などの固い物を噛んでしまいます。 家族や人前では流石にやりませんが、 一人になったときについついやってしまいます。 これって精神的にどうなのでしょうか? 自分でもやっていてすごく不安なんです。 噛むということが癖というより気持ちよくて、ストレス発散みたいになってるのです。 こいうのに詳しい方がいらっしゃったら回答して下さると嬉しいです。 長文とわかりにくい文章すみません。

  • 孫のリストカット

    こんにちは。私は母がとても嫌いで父、祖父母は好きなのですが、両親は私のリストカットを知っています。しかし、祖父母はまだ知りません。 もし優しくしてあげていてお互い仲のいい孫のリストカットを知ったらどう思いますか?(ばれないよう気をつけるつもりです) また、精神科に通い始めたらどう思いますか? また、死ぬ確率のかなり低いものでも、自殺未遂のようなものをしたらどう思いますか? (冬初めて鬱になりその頃は自殺や自傷の知識があまりなく、治り始めたころに自傷を始めました。夏は長期旅行中に軽くなったので、リストカット以上のことを考えはしましたが、夏で軽かったのでリストカットも少ししただけでした。冬はとても酷くなるので、もしかしたら、死ななくても多少迷惑のかかることをしてしまうかもしれません。) 他人の目線について、正直リストカットについて批判されても知ったこっちゃないし、全く気にしません。しかし、自分のことを大切にしてくれた好きな人に、社会的にタブーと分類されるようなものをしていることを知られ、腫れ物扱いされたり一歩引いて関わられたりするのが怖いです。

  • 心底傷つけられた人にも、退職の挨拶をした方がいいのか・・・

    入社してから2年位はすごくお世話になった男性がいるのですが、 その後の2年間は交際を強要され、精神的にかなり追い詰められ 自傷する一歩手前までいきそうになりました。 男性本人は自分悪いとは微塵にも思っていません。 職場の友人の励ましもあり、今は自傷するなんて考えは全くありませんが、 私をそこまで追い詰めた男性から逃げる為に今月いっぱいで退職する事になりました。 それでお世話になった方々にご挨拶をしようと思っているのですが、 皆さんでしたら元凶の男性にも「お世話になりました」挨拶しますか? どの位お世話になったかというと、人見知りの激しい私を皆の輪に 入れてくれたのが彼だという事と、よく相談にのってもらったりしていました。

  • キレやすい私(長文です)

    現在10ヶ月の子がいます。 出産後、全然寝ないし、泣いてばかりの赤ちゃんを相手にがんばっていました。うちの子はとにかく寝てくれず、私は毎日1~2時間位の睡眠・・・ 最高で18時間起きつづける(抱っこしててもほとんど泣いてる。抱っこしっぱなし)わが子をかわいいと思えませんでした。 幸い実家が近くだったので、ほぼ毎日帰っていました。一人では耐えられなくて・・・ そんな生活が3ヶ月近く続き、精神的にも体力的にもまいってた時に、旦那の実家で私のことが問題になり、 また実家に行ってるの!!行きすぎだ!!! 部屋が汚すぎる。こんなにひどい生活だとは思わなかった。 普通はもっと実家に帰らないで頑張るんじゃないの?? など、色々言われ、今まで私なりに精一杯頑張っていたのに・・と、その時から少しおかしくなりはじめました。 ちょっとしたことで、すぐキレる。すぐ落ち込む。泣く。そして、自分の髪の毛を引き抜いたり、腕を思いっきり引っかいたり、物を壊したり。 落ち着いてきたのは、わが子が6ヶ月になってきた頃でしたが、今でも何かあると同じようになります。 今はわが子をとてもかわいいと思っています。この子なしの生活は考えられないと思います。 しかし、今でも同じように自傷行為をたまにしたり、ちょっとしたことでキレてる自分が嫌で嫌で仕方ありません。 主にキレる内容は、わが子の生活リズムに関してです。例えば、昼寝の邪魔をされたりなどでリズムを崩されたり・・・イラっとする位ではなく、ぶちキレてしまうのです。 今でも同じように自傷行為をたまにしたり、ちょっとしたことでキレてる自分が嫌で嫌で仕方ありません。 まだわが子に手をあげたことはありませんが、私がこんななので今後が不安です。 私は異常ですか?