• 締切済み

ゴルフの会員について

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.2

売ったら、どっちも数万円。両方合わせても10万円にもならないでしょう。 但し、名義変更料で「両方合わせて100万近いお金が必要」になります。 「名義変更料は買い手の負担」だと、多分、買い手が付かないでしょう。 「名義変更料は売り手の負担」ならば、いくらでも買い手が付くでしょうが、100万近いお金を現金で用意しなければならなくなります。 >家族全員売却すべきだという意見なのですが >会員である本人が承諾しません。 本人が承諾したとしても「名変料買い手負担」だと買い手が付きませんし、「名変料売り手負担」にしたとしても、今すぐ100万近いお金を用意出来るでしょうか? 本人を説得して今すぐ手放すとしたら「名変料の100万円近いお金を家族で用意して、二束三文で叩き売る」しかありません(名変料売り手負担なら、すぐに買い手が見付かるでしょう)

関連するQ&A

  • ゴルフの会員について PART2

    現在、以下のゴルフの会員となっており バブル期に高額な金額で会員権を購入いたしました。 1)舞鶴カントリークラブ 2)猪名川グリーンカントリークラブ 現在は、会員料として年間10万程度支払っておりますが 全く利用しておらず無駄なお金を支払っているだけのように思います。 そこで売れるのか?ということがひとつ。 また、売った場合に逆にマイナスになるのかどうか。 このまま、維持していても 会員である本人が亡くなった場合など、相続税などがかなりいるみたいな話も耳にしたことがあります。 家族全員売却すべきだという意見なのですが 会員である本人が承諾しません。 なんとか、現実的にどうなるのかを教えてあげて 売却の方向に持っていきたいのですが・・・・ ------------------------------------------------------------------ 以前に上記内容のご質問をさせていただき、早速休会届けを体調不良を理由に診断書を添付し送付いたしました。 1)舞鶴カントリークラブ  →治療継続中は、休会扱いとし年会費はなし。 2)猪名川グリーンカントリークラブ  →1年間のみ休会届け受理し、1年間は年会費を支払わなくてもいいとのこと。 そこで、2)猪名川グリーンカントリークラブに関しては 売却停止になっている気がすると父が言っていたのですが・・・ これに関してはどのように調べたらいいのでしょうか? 売却の場合についても前回いろいろな方からアドバイスをいただきましたが 手続きが難しそうで、なかなか踏み切れません。 どのような手順で売却したらよいのでしょうか? また、税金が返ってくる?ようなご返答をいただいておりましたが それはどのように請求し、どこに行けば手続きできるのでしょうか? また、損額金と返ってくるお金と・・・ 計算方法もわかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ゴルフ会員権について

    私は5年ほど前に茨城県の某Fカントリークラブの会員権を購入し、めでたくゴルフ場のメンバーになりました。が、最近は全く利用しないので年会費を支払っていません。ところが年会費請求の催促があり、このまま支払いがとどこうった場合は「法的な手続きをとらざるを得ません」と連絡がありました。私はプレイをしないことなどから年会費を払う必要はないと考えていますがどうすればよいでしょうか。

  • 会員制ゴルフクラブの会員権の売却方法について

    会員制ゴルフクラブとは 「関東圏を中心とした有名ゴルフ場の無記名法人会員権を取得して、各ゴルフ 場と提携し、メンバ-フィ-並みの料金でゴルフプレイを提供する組織」     ですが、この会員権は市場では売却できませんが、自分での譲渡あるいは相続により名義変更ができます。 この度、信頼できる方にお安く売却したいのですが、その方法についてご教示ください。 なお、譲受人が会員となるには、入会申込金と名義書換料が必要です。  

  • ゴルフ会員権の税金

    平成5年に某カントリークラブの会員権を150万円で買いました。 平成22年にそれを10万円で売却しました。 赤字140万円です。 この赤字を何とかしたいのですがどうにもなりませんか。 私の収入は今後20年間一切ありません。

  • ゴルフ会員権について

    ゴルフ会員権は、年会費を支払わずにその権利だけを維持しておくことはできないのでしょうか? 会員権を買っているゴルフ場では、一切プレーをするつもりはありません。預託金を返してもらえるのが20年後で、現在10年が経過しています。後10年して預託金が戻れば解約するつもりですが?

  • 倒産したゴルフ会員権の譲渡について

     倒産したゴルフ会員権を知り合いに売却しようと思うのでが、倒産したゴルフ会員権は売却禁止という話を聞きました。しかし、このゴルフ場は倒産したと入っても、次の経営陣によって存続しており、プレイ権も存在しています。このような場合でも売却は不可能なのでしょうか? 法律違反になると困るので、何か良いアドバイスをお願いします。

  • ゴルフ会員権の売却について教えてください。

    みなさま、こんにちは。(すみません、カテゴリが全然分かりません・・・。) 「ゴルフ会員権を売却する」ことについて教えてください。 まず、親から20数年前に名義変更をして私のものになったのですが、特にゴルフをするわけでもなく年会費(正会員)を支払ってきました。 諸事情で現金が必要なため「売却」を検討する事になったのですが、未経験なので、さっぱり分かりません・・・。 会員権の売買を取り扱っている?サイトがたくさんあることも知りましたが、相場は色々なのですね!? また、「売却」する際には、名義書換料等の手数料が発生するのかなぁと思っているのですが・・・。もしそうであれば、手数料以上の相場で「売却」することができないようですと△(マイナス)になってしまうという解釈でよろしいのでしょうか?一体どのような手数料が発生するのでしょうか? また、比較的高く「売却」できる取扱店(サイト)も知りたいです。 それと、ゴルフ会員権の相場は、経済状況(日経平均等)にも影響があるのでしょうか?例えば現在8000円前後の日経平均が12000円くらいまで回復するとしたら、ゴルフ会員権の相場も比例し上昇するものなのでしょうか?勿論、ゴルフ場の人気度にもよるかと思いますが・・・。 ということで色々分からない事だらけですので質問自体が上手にできません・・・。(申し訳ございません。)分かりやすいURLや資料等添付していただいたりしていただけるとうれしいです。上手な「売却」のタイミング・方法など色々教えてください。 お詳しい方いらっしゃいましたらご指導お願いいたします。よろしくお願いいたします。

  • ゴルフ会員権が倒産によって売却できなくなった場合の税金は?

    Aゴルフ場のゴルフ会員権400万円を持っている人がいるのですが、後にAゴルフ場が倒産してしまい、ゴルフ会員権が売却できなくなってしまったそうです。 ゴルフ会員権は売却した場合、その売却損は還付ができますが、売却できないために損失を計上できず困っているそうです。 ゴルフ会員権を貸倒れとして処理してそれを損失として税金を還付することはできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社のゴルフ会員権の処分

    会社の無形固定資産としてゴルフクラブの会員権が1件あります。 誰も利用してなくて、帳簿上の価格も数万円しかありません。 ネットで見てみると 名義書換停止中 となっています。 会員権の売買に関して全く知識は無いのですが、これは売れないっていうことですよね?取引停止中? 他に売る手段って無いのでしょうか? また、このゴルフ場の年間維持費で4万円ほど毎年費用が発生しています。 これって払わなくてはいけないのもなのでしょうか? 払わなかったらどうなるのでしょう? 数万円の価値の会員権の維持に毎年支払うのもバカバカしいと思っています。 何かいい処分方法はないでしょうか? 教えて下さい。

  • ゴルフ会員権のメリットについて

    ゴルフ会員権のメリットについて 高齢の父がゴルフ会員権を持っていますが、もう、ラウンドはできないので私に譲渡してもよいと言っております。親族の場合の名義書換え料は通常の半分(5万円)とのことでした。年会費は2万5千円です。 そのコースでは、まあ、安かろう悪かろうの部類に入るコースで、昔、茨木CCの事件で逮捕された水野某の作品の一つです。父と何度かプレーしているのでコースの内容は知っています。 今回、会員権を生前相続すような形になりますが、本当にメリットがあるか迷っています。というのも、同コースのHPを見ても、プレー料金が明確に書かれいません。昔は、グリーンフィー、キャディーフィー(カートフィー)、諸経費、利用税などが、会員とビジターそれぞれについて明示されていたのですが、現在のHPでは、コンペパックとかハーフプレーンなど特殊なプレー形態での料金表示しかありません。昔多くのゴルフ倶楽部では、ビジターのグリーンフィーが一万円位なのに対して、メンバーは曜日にかかわらず千円くらいであり、これが会員権を所有するメリットとなっていました。しかし、差額が仮に千円程度だと、年会費の元を取るには年間25回(つまりだいたい月2回)くらい行く必要がありますが、残念がら月一くらいが限度です。 ゴルフ場の正確なプレーフィーについてはWebサイト以外では何を調べたらよいでしょうか。やはり、市販のゴルフ場ガイドでしょうか。