• ベストアンサー

商標とスライム

株式会社スクウェア・エニックスが「スライム/slime」という商標をとっているのですが、もし新たに著作物を作り、「スライム」というモンスターを登場(形はまったくの別物として)させたら、株式会社スクウェア・エニックスさんに訴えられてしまうのでしょうか? それとも"ヴァンパイア"や"狼男"のようにセーフなのでしょうか? 皆様に知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • MUDRA
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

そもそも「slime」自体, 「ゲームに出てくるモンスター」としては非常に一般的です. ドラゴンクエストに先行するものでも D&D の green slime とか wizardry の bubbly slime など, 山ほどありますよね. だから, 「一見して『アレ』が想像できる」形でない限り無理筋でしょう.

MUDRA
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 なるほど。商標を持っていたとしても、 『アレ』な形でなければ大丈夫なんですね! 逆に著作権には気をつけないといけないですね。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

出願内容は、 1. 登録1548506 SLIME\スライム 2. 登録2335382 スライム\SLIME 3. 登録2385259 スライム\SLIME 4. 登録2387358 スライム\SLIME 5. 登録3023322 スライム\SLIME 6. 登録3054503 スライム\SLIME 7. 登録3062366 スライム\SLIME 8. 登録3103265 スライム\SLIME 9. 商願2009-034536 スライム\SLIME とかですが、対象の区分はキーホルダーとか、アクセサリ、よく分からないものが多く、唯一近いのは、 登録番号 第1548506号の、 | 家庭用ビデオゲーム機用のプログラムを記憶させたディスク・電子回路その他の記憶媒体,家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,~ ですが、ゲーム内に登場するキャラクター、モンスター名としては取得されていないので、問題ないかと。 慣例的に使われて来ているモンスターの名前ですし。

MUDRA
質問者

お礼

なるほど…。 スライムのキーホルダーとか、ぬいぐるみはありますね。 でもたしかに「スライム」は慣例的に使われていますね…。 回答していただきありがとうございました! 参考になりました!

関連するQ&A

  • スクウェアエニックス会社周辺に出るモンスター

    スクウェアエニックスのゲーム関連で、 スクウェアエニックスの会社周辺に 出てもいいモンスターは何かいますか? あ、どうでもいいことに気づいた、 スクウェアエニックスって 左右から読んでも スクエア みたいに読めるんだね。 話を戻して、 スクウェア、 エニックス、 スクウェアエニックス、 あたりの会社のゲームに出てくるモンスターで、 スクウェアエニックスの会社周辺に出すなら、 何か出しても良さそうなモンスターは居るかなと思いました。 スクウェアエニックスの会社は、 たぶん東京に有るのでしょ? 意外と難しい話で、 ドラクエの スライムは 確か戦士くらいの男でも、 5回くらい攻撃されたら死ぬ場合が有り、 老人まほうつかいは3回で死ぬとか、 意外と強い。 学生の時からこの話題は時々出てました。 スクウェアエニックス会社の職員は、 男でも村人みたいな体力でしょうから、 4回くらいで死にそうです。 今は教会で生き返らせる話はしてません。 スライムに関してはこんな感じでしょうか。 当然私は キングベヒーモス あたりが出たら面白いな と思いますが、 結局 スクウェアエニックスの会社が作るゲームの制作の邪魔になるといけない。 職員が戦うものが増えるとむごいし 今キングベヒーモスと戦いながらファイナルファンタジー21を作ってるのでまた発売が延期になります。 とか、いろいろむごい。 バハムートの場合とか、 今回はオーディンが出てきましたとか、 職員が怖がります。 はぐれメタルもメラやギラが怖い。 社内のゴミ箱を開けたらひとくいばこでしたとか、 ごみくいばこ か ゴミック か知りませんけど、 実在しても良さそうなモンスターはいますでしょうか? ちなみに、 私の学生時代の知り合い達に、 やはり暇潰しにゲームのモンスターを作る研究をしてる人が何人かいるんですが、 そのうちの1人は 「メタルスライムみたいなものを作る方法はだいたいわかった。 逃げ足はかなり速い、メラやギラの演出は当然怪我人が出ない程度の演出どまりになる。 はぐれメタルみたいなものを作るのが難しい。 しかしメタルスライムみたいなものを作っても仕方がない、 はぐれメタルみたいなものを作らないと。 」 と言っていました。

  • 二次創作

    スクエア・エニックスの会社のゲームのイラストを描いているのですが 2次創作などの商用利用は駄目ですか? 著作権に関しての質問です。 ご教示お願いします。

  • このメールは信じていいでしょうか?

    以下のメールが届きました。信じていいでしょうか? 「お客様のアカウントは何らかの取引に利用されている恐れがありますので、お手数ですが、システムにログインして、異常がないかご確認いただきますようお願いします。 :株式会社スクウェア•エニックス 」 よろしくお願いします。

  • 作品名や作品に登場する固有名詞は商号に使えるか

    「株式会社攻殻機動隊」「株式会社まほろまてぃっく」「ウサビッチ株式会社」 「株式会社公安9課」「株式会社ゼーレ」などといったように、作品名や作中に登場する固有名詞を、商号として使用することは可能ですか? 商標登録されている場合、社名を使って商標がカバーする範囲と重複した活動をしなければいいのですか?

  • 株式会社スクウェア・エニックスが販売した、キングダムハーツ[Re:Co

    株式会社スクウェア・エニックスが販売した、キングダムハーツ[Re:Coded]の事でスクエニに問い合わせをしたいのですが、 スクエニのサイトみたのですが、サポートセンターで何処に電話をかけたらいいのかわかりませんでした。 キングダムハーツのゲーム内容の事でスクエニに相談したい事があるのですが、 何処に電話をかけたらいいか教えてください。

  • お客様のアカウントは何らかの取引に利用されて???

    以下の文面がメールで送られてきましたが危険なメールでしょうか? 前回、差出人が「三菱UFJ銀行」で全く同じ文面が届きました。 前回はクリックしたらウイルスに感染するメールでは?と思いクリックしませんでした。 今回もリンクはクリックしていません。 --------------------------------------------------------------------------- いつもお世話になっております。 お客様のアカウントは何らかの取引に利用されている恐れがありますので、お手数ですが、シス テムにログインして、異常がないかご確認いただきますようお願いします。 : http://secure.square- enix.com/account/app/svc/Login.htm?cont=account=112&cg=1&no=856 株式会社スクウェア·エニックス 2014年6月9日

  • 個人でのブランド名の「商標」登録について。

    近い将来、生きがいとして、手仕事、手作業を続けたいので、 完全なる趣味で、自分のブランドを作って、布製品の小物を、 儲け目的ではなく、オークションサイトなどで、利益を出さずに、 売りたいと考えています。 商標登録せず、自分のオリジナルブランドと銘打ったタグを付けた小物を、 オークションサイトなどで、非営利で売っていたら、知らぬ間に、同じブランド名が、 他の人によって商標登録され、その人、もしくは会社が立ち上げたブランドの権利を、 自分が侵害しているとされ、ある日突然、訴えられてしまった・・・。 というのは、仮定の話ですが、もし、ひとたび、このようにして、訴えられてしまえば、 楽しい趣味のはずが、賠償などで、損害が大きくなりそうで、とても怖いです。 イラストなどの著作権は、申請無しでも、作者の権利が発生するようですが、 ブランド名はそれにあたらないようで、トラブルに巻き込まれない為に、 例え、趣味であっても、始める前に、商標などを取得した方が、 自分の身の安全の為、または、他者の権利を知らず知らずのうちに、 悪気はなくとも侵害してしまわない為にも無難なのかな?と思ったのですが、 自分の作品やブランドが、有名になりは、絶対にしないとは思うのですが、 有名、無名に、なるならないに関わらず、商標登録は、積極的にした方が よいことなのでしょうか? また、利益追求が目的ではない個人でも、自己防衛の目的で、 ブランド名を商標登録しておくということは、そもそも可能でしょうか? 商標登録は、登記した会社などではなく、個人でも可能でしょうか? 必ず登記した営利目的の個人か団体でないと登録申請できないとか、 非営利目的の個人では、ブランド名は申請できないとか、何か条件はあるのでしょうか? ブランドの商標登録が認められても、登録から3年間で使った形跡が無いと、 誰でもその商標の取り消しを求められる「不使用取消審判」というものもあるようなのですが、 有名オークションサイトで、個人で、商標を取得できたブランド名のタグのついた自分の ハンドメイド小物を、1年に何度かでも、小額でも他者と取引していれば、取引履歴は、 サイト、サーバー等にも残ると思いますが、その場合、利益がなくても、 取り消しを申し立てられ、取り消されるということは、無いと考えて良いのでしょうか? 何故こんなことを尋ねたいかというと、申請費用も安くはなく時間もかかるので、 ブランド名は表記せず、ロゴ入りタグなども一切付けない状態で、某有名手芸屋さんの サイトなどでは、ノーブランドとして売ることも可能なのは、承知なのですが、 そこが、外資の、ツイッターやSNSへの参加が、当然ありきな感じなのが、 私にはまず、賛同しづらく、かといって、ノーブランド状態でオークション出品だと、 寂しいというか、作品作りに対しての、張り合いが薄い気がするので、自分っぽさを、 作者の自分自身の主張ではなくて、作品に付加したいので、自己満足(商魂は無い。)で、 ブランドを作りたい、けれど、トラブルは避けたいので、尋ねてみた次第です。 地域密着ニュース、情報番組などを見ていると、自分の作品群のブランド名を、自ら宣言して、 自分のハンドメイド作品のタグなどに、そのブランド名を入れて、その商品を地元の商店の レンタルスペースに置いて売ったり、自分のサイトで宣伝して通販で売ったり、フリマや 催し物でも売買したりしている、私と同じく、利益が目的ではない風の主婦の方などが、 毎日のように登場するのですが、その方たちが個人で宣言して使っているブランド名が、 商標登録されているかどうかまでは、放送されたことがないので、商標などの管理などは どうなっているのか、詳しい方のお考えが伺えないかなと思っています。 法律、商標等に詳しい方、何か御存知の方、アドバイスできる方など、 回答、宜しくお願い致します。

  • フィッシング詐欺について

    こんにちは。 フィッシング詐欺目的のメールが届きました。 スクウェア・エニックス会社と名乗る会社からで、内容は私のアカウントが以下の時刻で不審なアクセスをしたので、その時刻にアクセスしたのでなければ以下のURLからアクセスしてパスワードを変更しろ、というもの。 これを最初に見たのが母で、うっかりそのURLをクリックしてしまったということです。 (元々スクエニのアカウントを持っており、それを親子で共有していたためと思います) ただし、ブラウザがブロックしたためリンク先のページは表示されずパスワードを入力するには至りませんでした。 この場合フィッシング詐欺にかかり何か情報が盗まれたと言えますか? セーフですか?

  • 登録した覚えのないサイトからのメール

    最近のことなのですが、登録した覚えのないサイトからメールが来ます。 内容がこちら お客様 株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。 システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。 下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。 ログイン地点 ログインIP ログイン時間 大阪 61.204.255.255 2013-08-07 02:06 ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。 以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。 (上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください) もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。 ご意見やご要望 スクウェア·エニックス会社 2013年08月10日 というものです。 このメールがきて一応確認のためにサイトを開いてスクウェア・エニックスのサイトだったのでサポートセンターに確認のメールを送ったのですが、調べてみるとこのメールは中国のフィッシングだというのをみたのでどう対応をすればいいか教えて下さいお願いします。

  • アニメなどに登場する架空の企業名をサービス名にする

    表題のとおり、アニメなどに登場する架空の企業名を自社名やサービス名にするのは法律上、どうなんでしょうか? 例えば、ネルガル重工、未来ガジェット研究所、NERV(新世紀エヴァンゲリオン)などなど 知ってる人が見れば「あー」って思うような名前を使う行為は問題ないのでしょうか? 自社名は商標を取っていても使えると、知人が言っていたのですが本当でしょうか? その人は、ソニー株式会社という名前で会社が作れると言っていました。 私はプロジェクト名をこっそりアニメの企業名にしてみようかと思っていて、多分サービスリリースもその名前になると思うので、予め法律的なところを理解したいです。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。