• ベストアンサー

自閉症児の素直過ぎる(?)反応

我が家の長女(自閉症)は今年小学校の支援学級へ入学しました。 言葉の遅れはありますが、色々としゃべる事も増えてきました。その事はとても喜ばしい事なのですが、最近、困った事も出てきました。 つい先日、スーパーで買い物を済ませ、会計をしていた時の事なのですが、「どうして、そんなに顔が大きいの?」と店員さんに話掛けていました。 内心、“なんて事を・・”と焦りました。私は、ただ、「すいません」と謝る事しか出来ませんでした。 今後もこの様な場面が増えてくると思います。その時、どう対応したら良いのか・・色々考えてみましたが、良い案が浮かびません。 「この子は自閉症で思った事をすぐ口にしてしまうんです。」では、かえって失礼にあたりますよね。やはり、ただ、誤る事位しかできないのでしょうか・・・? 娘に対しては、その場で注意するのが理想だと思うのですが、「そんな事を言ってはダメ」では、抽象的過ぎて理解が難しいと思い、どう言えば解ってくれるのか・・と悩んだ末、その場では何も言えませんでした。今でも、どう、説明して良いものか迷っています。 身体に関する事なので、相手にしてみたら、かなり嫌な思いをする事になると思います。今後、この様な場面をなるべく減らしていきたいので、なるべく簡単に解り易い説明の仕方、自閉症の娘でも理解しやすい方法があれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

noname#158453
noname#158453
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ibumi
  • ベストアンサー率33% (15/45)
回答No.2

うちの子も自閉症で、同じようなことが多々あります。 コンビニの前でちょっと恐そうな人たちが溜まってたりすると、「あの人バカ!」「邪魔!」などと平気で言い、こっちの寿命が縮む思い・・・。 また、ご質問内容と同じように、相手の身体的なことをずけずけと言ったり。 本当に親は申し訳ない気持ちでいっぱいになりますよね。 お聞きになってるとは思いますが、このような子供たちは視覚的に捉えたほうが理解しやすいようです。 何枚かの絵にして、「こういうことを言いました」「あれ?言われた人、悲しい顔。泣いてるね。」と話し、繰り返しお子さんに何が良くないのか伝えましょう。 ドラマやアニメで同じような場面が出てきた時もチャンスです。 ただ、「顔が大きい」を言っちゃいけないことが理解できても、「デブ」「ハゲ」「バカ」など他の言葉は言うかもしれません。 ”総じて悪口”という概念を持てないので、一つずつ教えていくしかなく・・・しかも、すぐには理解してくれないので根気が要ります。 うちの子は「死ね」ということを頻繁に言うので、「一番言っちゃいけない言葉」と繰り返し伝えているところです。 障害や病気を持って生まれてくる子は「このママなら大丈夫!」と、自分を受け止め困難を乗り越えてくれる親を選んでこの世に出てくると言いますよ。 お互い、頑張りましょうね!

noname#158453
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ibumiさんのお子さんの様子・・本当に冷や汗ものですね。娘がこの様な言動に出たのは今回初めてだったのですが、今後、色々な状況で、ibumiさんと同様、寿命が縮む思いをするんでしょうね・・・ 娘も視覚優位です。やはり、絵が有効ですよね・・しかし、私自身絵が苦手で・・。その様な内容の絵本か何かあれば良いのですが・・。一度探してみます。ドラマやアニメも有効そうですね。今後、活用してみます。 “駄目”を教える事に近道はないですよね。やはり、1つずつ根気よくですね。 初心に帰って頑張ります。

その他の回答 (4)

  • nico3949
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

>違う説明をする事で、息子さんが混乱する事はないですか? >今後の参考にしたいので、もし、差し支えなかったら教えて下さい。 混乱する事はないです...。 違う説明の仕方をするのは、前に言った時にどうも理解していない様なことが多いので、言葉やたとえを変えてみれば理解をするかもしれないということでやっています。理解していたら混乱するかもしれないですが。 本当にたまにですが、どうやらわかったようだ!と思う事もあり、そのような場合には、同じ説明をくりかえします。 視覚的に教えるというのは、私の息子の場合も学校の先生がなるべくトライしてくれているようです。 ただ、彼が何か他の人やお友達に失礼なことをしてしまった場合は、すぐ教えないと忘れてしまうかもしれないので、とりあえずその場で説明してみています。

noname#158453
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 臨機応変の対応ですね。 試行錯誤しながら、より娘が理解し易い方法を探してみたいと思います。

  • taa1031
  • ベストアンサー率38% (147/377)
回答No.4

私は普通高校での 「障がい学級」を受け持つものです。 やはり自閉症のこどもたちは 言葉がストレートに出てしまい 困ってしまうことも多々あります。 悪気はないんですけれどね。 でも最近、自分が親になって思うのですが 3才くらいのこどももそうですよね。 大柄な女性に「おばちゃんの赤ちゃんいつでてくるの?」など 悪気はまったくなく言っています。 でも身体の大きさだけで相手の反応は違ってきますので 少しずつ覚えてもらうしかないのですが NHK教育のわたしのきもちなどで 身体のことは言っちゃだめだよというのがありました。 うちの学級ではこれを何度か見せると 視覚的情報が入りやすいのか わかりやすかったのか ずいぶんトラブルが減ったように思います。

noname#158453
質問者

お礼

確かに、小さな子供なら笑って済まされる事も、小1の子だと、相手の心象もかなり違ってきますよね。 >NHK教育のわたしのきもちなどで身体のことは言っちゃだめだよというのがありました。 →見逃しています。そんなに良い内容をやっていたんですね・・見れなくて残念です。 視覚的情報はやはり有効なんですね。レンタルDVDか本など、良さそうな物がないか探してみます。 ありがとうございました。

回答No.3

>「どうして、そんなに顔が大きいの?」と店員さんに話掛けていました。 「まぁ、そんなこといっちゃだめよ。こんなに笑顔が素敵なお姉さん(お兄さん)に向かって」 など、違う面で相手を持ち上げる言葉を、子どもに向かって、相手に少し聞こえるくらいの声で言えばいいと思います。 子どもに対しては、少しその場を離れてから、わかりやすい言葉で説明しましょう。 3歳の子でもわかる言いかたで言いましょう。 たとえば、 「お顔や、おなかや、足のことはね、言っちゃダメなのよ。お姉さんの心が泣いちゃうよ。」とか。 「なんで?」ときたら、 「ママだって、お鼻が低いでしょう?もっとお鼻が高くなるといいなぁって思ってるけど、ならないでしょう? それを、「どうしてお鼻が低いの」って言われたら、悲しいよ。だって、がんばって高くなるわけじゃないから」とか。

noname#158453
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、直接相手にフォローするより、聞こえる様にフォローする方が良さそうですね。 直接言うと取ってつけた様な言い訳に聞こえてしまいますからね。 やはり、その場での説明が大事ですよね。 “なるべく早く理解してくれる方法を”と考えてしまったばかりに、十分な対応が出来ませんでした。 今回何も対応出来なかった事を教訓にして、今後は“わかりやすい言葉”で対応していこうと思います。

  • nico3949
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

自閉症ではないのですが、私の息子もある障害をもっており、他人の気持ちを考えずに何かを行動することがあります。 >つい先日、スーパーで買い物を済ませ、会計をしていた時の事なのですが、「どうして、そんなに顔が大きいの?」と店員さんに話掛けていました。 我が家ではこのようなことがあった場合、店員さんには普通にあやまり、 (すいません、でいいと思います。)お店を出たらすぐに子供に、何がいけなかったのかを説明します。子供が完全に理解できなくてもいいんです、必ず説明します。またすぐに忘れて同じような事を繰り返すかもしてないですが、また説明し直します。絶対に子供に対しては怒ったりイライラしないように気をつけています。 >今でも、どう、説明して良いものか迷っています。 "身体に関する事なので、相手にしてみたら、かなり嫌な思いをする事になる"、これを子供向けにうまく噛み砕いて説明できるといいですよね...。私は息子が同じ間違いを繰り返す度に、なるべく違う説明の仕方をするようにしています。

noname#158453
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 やはり、その場で説明する事が大事ですよね。 娘がこの様な事を言ったのが、今回初めてだったので、私自身が動揺してしまい、何も対応出来なかったです。 >私は息子が同じ間違いを繰り返す度に、なるべく違う説明の仕方をするようにしています。 例えば、どの様な説明の仕方をするのでしょうか? 違う説明をする事で、息子さんが混乱する事はないですか? 今後の参考にしたいので、もし、差し支えなかったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 早過ぎますが・・自閉症の様な気がします・・

    6ヶ月の娘がいます。早すぎるようですが娘は自閉症のような気がしてなりません・・。。 1、抱っこの時も目を見るとすぐにそらされてしまい、見つめ合った事は無いと言っていいほどすぐにそらしてしまいます。。授乳の時もボーっとしながら飲んでいて目をみてくれないです。 2、1日中機嫌が悪いというか抱っこでウロウロしていないと騒ぎます。室内にいると3分もしないうちにのけぞって嫌がり毎日外をウロウロしている状態です・・ 3、奇声を発します。娘と同じくらいの子をみると「アーウー」と喃語を話してるのですが娘は喃語は一切聞いた事がなく、キャーなど嫌がってる時だけ怒ったように奇声します。 4、手をひっぱるとつま先立ちで足をピョンピョンさせながら立ちます。 5、笑顔はあるのですが声をだすと同じく奇声を発しながら笑います(この時も目線をそらして笑います) 6、下ばかりみています。抱っこのときやおすわりの時下ばかりをみています・・ 7、呼んでもふりかえらない 8、ママがいなくなっても平気そうにしています。。 自閉症に症状にあまりに合っていて正直不安で不安で・・・すくすく学級などで集まる機会があるのですが明らかにうちだけ様子が違うのです・・6ヶ月でなんか自閉症かどうかわからないのは分かっています。。でも心配で毎日眠れません。。妊娠中にトラブルつずきで毎日息が出来なくなるくらい泣いていました。。それが原因で娘が脳障害で産まれてきてしまったのではないか・・自分を責めてばかりです;;

  • 自閉症の知的障害の有無はいつわかる?

    2才6ヶ月になる私の娘が、最近自閉症と診断されました。 今1番心配なのは、娘が将来どの程度の障害をもった子になるのか、ということです。娘より年上の自閉症の方が周りにいる皆さま、今の段階から、将来的な知的障害や言語障害のレベルは大体予想はつくものなのですか? 懸念点としては、 娘の言葉の遅れはかなり深刻で、まず指示がほとんど通りません。質問しても、答えません。答えるという概念がないか、理解していない可能性があります。言える単語もまだ30くらい。 プラス点は、 娘はとても明るく、周りの人達と遊ぶのが大好き。自分からいつも積極的に、つたない単語や喃語を使って家族に話しかけてかます。自閉症特有の癇癪・偏食・パニック等はなく、言葉と多動以外は特に問題を感じません。早期療育を本格的に開始してから、言葉の理解は少しずつですが高まってはいます。 プラス点がたくさんあり希望を持ちたいのですが、現時点での言葉の遅れ度から、やはり将来どう頑張っても「知的障害のない軽度の自閉症」にはなれないでしょうか?

  • 自閉症の3歳の娘について

    未熟児で産まれ、出産した病院に定期的に通って検診を受けています。ちょうど、病院の3歳児検診で、発達の遅れでそれ専門の病院へ紹介状を出されました。身体や運動に関しては遅れていませんが、言葉等が遅れています。 その病院にいき、診断が出されました。発達はギリギリセーフ。ただ、自閉症スペクトラムと診断されました。まだ、3歳児だしハッキリ自閉症と診断できませんが、今の段階では自閉症ですと。正直、ヘコみました。幼稚園でも、周りの子よりは言葉は遅いですし、オムツもとれません。お友達と会話なんて出来ていません。やっぱり、そうだったのかなと予感はしていましたが、いざとなると落ち込みます。 自閉症特有なのか、ものすごい神経質でこだわりがあり、一つ気に食わないと暴れるし手がつけれない状態になります。ちょっと暴れる一歩手前になると私達も腫れものに触るかの様に接している状況にまります。もう、暴れてしまって、暴れてる時に何を言っても意味を理解できず、娘は同じ言葉の繰り返し。しかも、話しをしてもオウム返し。娘の周りの同級生をみると、ちゃんと会話出来るのをみるととても羨ましく、悲しくなります。 自分の育て方がどこでどう間違ったのかと思うと、虚しくなります。お友達と会話出来ないから、きっとお友達もいないと思います。幼稚園行きたくないとしょっちゅう言います。1人遊びが好きみたいですね。と先生にも言われ、確実に友達がいないんだなと思うと、普通の幼稚園じゃダメなんだろうかと思います。4月から入って慣れた時に幼稚園を変えるのも可哀想だし、先生にも自閉症と理解してもらい娘のペースに合わせて協力してもらっている状況なのでもう少し様子をみようと主人とも話し合いました。 ただ、お昼寝をしてこないで機嫌が悪かったり、何か気に食わなくて機嫌が悪い時は本当に手がつけれなくてご飯もお風呂も全く出来ない状況になります。泣いて暴れて、何を言っても理解出来ず親も壊れてしまいそうになります。何してもおさまらなくて、近所には、虐待してるんじゃないかと思われるほどです。でも、実際に本当に酷い時は私も壊れてしまい思わず、手が出てしまいスグ後悔してしまいます。娘をひっぱたいたりはしたくないんです。そんな、自分も嫌になりこの子には私がいたら悪循環じゃないかと思い死にたくなることもあります。私も一緒に泣いてしまう事もあります。娘は、泣いた私を見て泣きながら娘は『ティシュティシュ』『お母さんとギュする』と言ってくるのをみるとちゃんとこの子にも気持ちがあるんだなと思いました。手をあげるのは決して良くない事だとわかります。娘が大好きでもこんな母親をお母さんと思ってるのを見ると本当に申し訳なくて、ちゃんと産んであげれなくてごめんねという気持ちでいっぱいになります。落ち着いてる時は、本当にいい子でニコニコ歌も上手に歌うし、お絵かきも好きだし、パズルも得意だし、シャボン玉も好きだし、お手伝いも自分から率先してしてくれるイイ子です。ただ、手がつけれない状態になるとどうしても頭を抱えてしまいます。 一つの個性として娘を育てていかなければと思いますが、今一つ一歩前に進めません。 自閉症の子をお持ちの親御さんはどの様に乗り越えてきましたか?また、普通の幼稚園や学校に通わせていますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 自閉症とは・・・いつ決まるのですか?

    ネットで自閉症は受精時と週産期のどちらかのトラブルと書いてあったのですが、私は妊娠中(後期)に色々悲しい出来事が相次いでしゃべる事すらできなくなる位精神的に追い詰められました。 現在4ヶ月の娘が居ますが自閉症らしい症状が当てはまります・・これは週産期のトラブルで娘が自閉症になってしまったのでしょうか?

  • 自閉症について

    自閉症についてお聞きします。直接的ではないのですが、甥(小学6年)の自閉症です。その子には失礼かもしれないのですが、自閉症に見えないのです。と言いますのも、会話はとても流暢ですし、目もちゃんと合わせて話します。普通の大人が知らないような事でも知っています。人を嫌うようなしぐさもありません。私が子供の頃より賢いです。それどころか、絵を描く事は抜群に上手で、美大出身だった私から見ても、とても才能があると思っています。 友達も多いみたいですし、一見すると普通の子供にしか見えません。 姉の下の女の子(小学三年)の子も自閉症ですが、その子は誰が見ても自閉症っぽいです。会話もできませんし、数字の概念もありません。 姉はとても育児が大変だと言っています。ですから、たまにお手伝いに行くのですけど、その甥が姉がしんどくて寝ているのにも関わらず、酷くさわぐのです。姉が注意してもやめません。 ちょっと可愛そうだなと思ったので、「お母さんは、ちょっと体調が悪いから少しだけ静かにしててくれるかな?」 と注意すると、その一瞬は静かにするのですが、数分後には、酷く騒ぎ出します。気に入らない事があると、すぐに流暢な言葉で姉に反抗しますし、言葉をあまり理解しない妹(自閉症の) には、気に入らない事があると、「死ねばいいじゃん」 などと言って、驚いたことがあります。 言葉が解からないから 何でも言っていい、みたいに思っているのか 私はぎょっとしてしまいました。自分で考えられる知能があるとも思いますし、何だかわざと知っててやってる(困るのを)みたいに見えてしまうのです。 私にはただの 言葉が悪いようですが、反抗期にしか見えません。 その子は集団でいるとすぐ喧嘩をして 暴力をふるってしまう子ならしく、普通学級にはいません。特別学級にいます。 私たちの時代では、甥のような子がたくさんいましたけど、同じように教室で勉強していました。医学の発達によって変わったと言えば、それまでですけど…。 こう言った、知能の高い自閉症ってあるのでしょうか。 その子の視力は6.0もあるらしく、酷い遠視なので、人と見えている世界が違うから、イライラしがちなのだと姉が言ってました。 人様の家庭に首を突っ込むような事ではないのかもしれませんが、疑問に感じてしまいましたので、質問させて頂きました。

  • 自閉症の疑いあり。

     2歳5か月の娘を持つ母です。  先日、言葉相談していた 保健所より、自閉症の疑いがあるとの事で(言葉を遠回しにしてるだけだと思います) もっと大きな療育も出来る病院を紹介されました。  正直言うと、「自閉症じゃないか?」と、疑っていたので はっきり自閉なんだと分かった分、だからかぁ・・・と、娘の行動に理解 出来た分もあるし、また娘の将来を思うと・・・・涙が出てきて 止まらなくなります(涙) 勿論、立ち止まってる時間は無い、前進あるのみ!なのは 分かってるのですが、心が付いてきません。 症状に個人差があるのは分かっていますし、得意・不得意な分野も 違うので、どう伸ばしてあげられるか?本当に伸ばしてあげられるのか? とにかく不安でいっぱいです。 また、世間からの冷たい目が痛いと言うか、「まだしゃべれなの?」 「変な子ねぇ・・・」みたいな世間の目とか、娘がパニックを起こしてしまった時 の事を考えると外出もできません。  自分の心に余裕がなくて 考えてしまう事はマイナスな事ばかりです。 こんなダメダメなお母さんですが、「自分はこうやって頑張れたよ!」など 私にアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 自閉傾向とは・・・

    いつもお世話になっております。 来春小学校にあがる息子の様子がおかしいと思い、保育園の先生とお話をした結果、やはり奇声をあげたりフラフラ歩き回ったり、何かを失敗したお友達の事を説教し始めたり、3歳の頃から朝必ずクラス全員のお友達を触っていく習慣が未だに残っているなど言われ、早速市の保健師さんに相談しました。 保健師さんが様子を見に行ってくれたのですが、やはり???と思う点があるという事で発達検査も受けました。 結果、言葉の遅れなどその他の面でも気になる所があると言われ、大きな専門医を紹介され、そこでも知能検査などを受けました。 検査は田中ビネーでしたが、結果は103という数値。但し、やはり言葉の面が少し遅れているという事でした。 それを踏まえて、幼児期からの様子を箇条書きにし、担任の先生にも園での様子を書いてもらい、今日また診察に行ってきました。 主治医のお話では、知的な遅れは全く見られないが、自閉傾向ですという診断でした。この自閉傾向というのは、広汎性発達障害と理解して宜しいものなのでしょうか? また、現時点では加配の先生が一人付いてくれている状態で、小学校にあがってもサポートは必要です、との事でした。 ただ、普通学級で大丈夫と言われ、私達もそのつもりでいるのですが、学区内にはそのような環境の整っている学校がなく、一応体制の取れている学区外の小学校を希望しています。既に校長先生と教頭先生にもお会いして、息子の様子もつたえてありますが、とても理解のある先生方で私としては是非こちらに通わせたいと思っています。 ですがその前に、教育委員会との面接相談があり、教育委員会の方で色々な提案をして下さるそうなのですが、主治医からは「自閉傾向」という事は言わない方が良いと言われました。言うとするならば、こういう所が苦手で、こういう行動を取ってしまうという言い方をした方が良いとの事です。 確かに自閉傾向ではあるものの、はっきりした診断名ではないので正直言うべきか言わないべきか迷っているのですが、やはり主治医の言うように自閉傾向という言葉は使わない方が良いのでしょうか? 主治医は、学校側や教育委員会が診断書を求めてきたら、「自閉傾向」という診断名で証明書は出しますと言っているので、余計に迷ってしまっています。 自閉傾向=広汎性発達障害と捕らえてよいものなのか、また、自閉傾向と正直に話した方が良いべきなのか、どうかご助言お願い致します。 主治医に聞いてもちょっと曖昧であまりわからなかった為、こちらに質問させて頂きました。 どうかよろしくお願い致します。

  • 自閉症ではないなら

    3歳半検診で言葉が遅い事を指摘されました。 病名は言っていませんでしたが気になっています。 自分で調べたところ自閉症の特徴には全く当てはまっていなかったので、違う保健センターに連れて行き、保健師さんに遊んでいる様子を2日ほど診ていただきました。 そしたら保健師さんも「私も自閉症ではないと思います」と言っていました。 (こだわりがない、人と接したがる、人に興味がある、偏食がない、目が合う、表情豊か、等) けど「言葉の遅れ」と「幼さ」が引っ掛かるようです。 うちの子の特徴は話し方が幼い事と言葉が遅い事と理解力が3歳半に満たないところです。 言葉は4語文まで話すようになりましたが、我が子ながら幼いと感じます。 文章は「ママ、あのね○○○○○○(←宇宙語)ビックリしたの」と言います。 あと質問と答えが合っていない時があります。 保健師さんが「腕時計取って」と言ったら近くにあった大きい箱を渡しました。 腕時計を知らなくてもいいみたいですが、箱を渡した事に違和感を感じたようです。 こういうのは何という病名なんでしょうか? また、小学生ぐらいになるとどういう感じになるんでしょうか?

  • 高機能自閉症について

    こんにちわ!自閉症について教えて下さい。 5歳になる日本とアメリカのハーフの息子の事ですごく悩んでます。 この子の環境は日本語と英語で育ってきて、今まで日本の保育園に行ったりアメリカの保育園に行ったり、今はアメリカの幼稚園に通ってます。小さい時から、言葉遅れが目立ち自閉症ではないか?とか、いや大丈夫!と思ったりの繰り返しで今までに至る所です。 4歳まで全然話してくれず、話すと言っても日常単語くらいでした。5歳になって言葉がコミュニケーションらしくなってきた所ですが、私が質問すると違う答えが返ってきたり、理解してなかったりが目立ちます。 赤ちゃんの時はおとなしく育てやすく、指差し、目線良好、後追いあり、笑う、夜ちゃんと寝る、おむつ取れた時期4歳、友達興味あり、2歳頃チョコの丸いお菓子を並べたり、車を並べたり、毎日かかさずやるとかではなくたまにやってました。その当時は言葉遅れだけが心配でした。自閉症の事色々調べたのですが、項目にあてはまる事とはてはまらない事がある感じです。医療に調べてもらおうと、アメリカの保育園で当時4歳の時と日本の医療機関で5歳、また今通ってるアメリカ幼稚園で5歳最近、発達検査をした所、年齢平均はあり問題ないと言われてます。 みなさんはどう思われますか??   今の現状 *見た目は普通(自閉症独児の感じはまったくない) *目線があまり合わない。(私がちゃんと目を見てと言ったら見るが、本 人が話す時ちょろちょろしてしまう) *友達好きだが、わがままで友達との衝突がよくあり。 *ルールが分からない *興味範囲が狭い。例えば車とゲームが好き。 *こだわりなし。 *集中力なし。 *宿題、計算、読み書きできる。

  • 自閉症って?

    2歳1カ月になった男児です。 先日言葉の遅れで発達相談に行ってきました。 そこで心理の先生に息子の遊びの様子等を30分くらいかけて見てもらいましたが、目もしっかり合うし、物事をちゃんと理解している。指差しで要求を伝えるし、単語も増えてきている。順調ですとのことでした。心配ならいつでも相談に来てくださいとのことでした。特に三歳児検診の時は気になれば様子を見せに来てくださいと言われました。 しかし、その場では緊張もあったのか、いつもよりおとなしく、普段の様子とは少し違いました。 普段の様子で気になることは、 (1)いきなり歌を歌う。 どこでも独り言のように歌っています。 (2)覚えた単語をいきなり連発する。 パパはいないのに、パパ、パパと連呼します。 (3)疑問形に対してオウム返しが多い。 食べたいの?に、食べたいの? 最近そういう時はウンって言うんだよと教えたら、何かして欲しいときは聞かれる前にウンって言うようになった。 (4)偏食がひどく決まったものしか食べない こういう言葉の使い方や様子ってどうなんでしょう? あと、心理の先生は問題がありそうなら、ちゃんと言ってくれるのでしょうか? 自閉症かもって疑ってしまうのは、心配のしすぎでしょうか。