ミニチュアダックスの成長に悩む飼い主の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 生後10ヶ月のミニチュアダックスの成長に悩んでいます。性格は警戒心が強く、家の中で物音に吠えたりしますが、散歩中やペットホテルでは他の犬や人と仲良く過ごせる様子です。餌なしでもお座りや伏せ、待てができるようになり、噛み癖もほとんどありませんでした。しかし、最近反抗的な態度を取り、唸ることが増えました。甘やかさずに愛情を持って育てていますが、心を開いてくれないような気がして悩んでいます。
  • ミニチュアダックスの成長に悩んでいます。性格は警戒心が強く家の中で吠えたりする一方で、散歩中やペットホテルでは他の犬や人と仲良く過ごしています。お座りや伏せ、待てなども餌なしでできるようになり、噛み癖もほとんどありませんでした。しかし最近、ピンポンの音に吠えたり、クレートを齧ったりするようになり、唸ることも増えました。甘やかさずに育てていますが、心を開いてくれないのが悩みです。
  • 生後10ヶ月のミニチュアダックスの成長に悩んでいます。警戒心が強く、家の中では物音に吠えたりしますが、散歩中やペットホテルでは他の犬や人と仲良く過ごせる様子です。お座りや伏せ、待てなども餌なしでできるようになり、噛み癖もほとんどありませんでした。しかし最近は反抗的な態度を取り、唸ることが増えました。甘やかさずに愛情を持って育てていますが、心を開いてくれないような気がして悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

※この先どうやって育てたらいいのか 凹んでいます

こんにちは。相談に乗ってください。 生後10ヶ月のミニチュアダックスを飼っています。 生まれて三ヶ月のときペットショップから迎えました。 性格は警戒心が強いようで、家の中で少しの物音で吠えたりします。 散歩中は犬や人には吠えません。 散歩は一日一時間ほどで、私の前には出ません。 時々預けるペットホテルでは他の犬と仲良く過ごせるそうです。 また割りと人懐こい面もあります。 お座り、伏せ、待て等は少しづつ練習しており、 餌なしでも何とか出来つつあります。 子犬の頃から噛み癖はほとんどありませんでした。 要求吠えが酷かったのですが、応じないことで改善しました。 子犬の頃から自分の気に入らない事をされるとよく唸っていました。 たとえば、悪戯を止めさせられたとき、ベッドに上がりこんでいたのを 降ろされたときなど。 それでも生後9ヶ月頃にはだんだん唸ることもなくなってきて 私としても安心していたのですが、 ここ二・三日とても反抗的な態度を取ります。 ピンポンの音に吠えたので、身体を押さえたら唸り、 クレートの角を齧っていたので、「ダメ」と言って仰向けにしたら 唸り・・。唸ったら「駄目」と叱っています。 叱ってもしばらく興奮が治まらないような感じです。 パピー教室でも見てもらったトレーナーさんに 「この子は人に依存しやすいので、甘やかさないように 気をつけて下さい」と言われていました。 甘やかさないように、でも愛情を持って育ててきたつもりですが、 なかなか心を開いてくれないような気がしています。 唸られる度に、私自身も凹み、 「本当に可愛く思っているのだろうか」と自問自答してしまいます。 毎日の生活の中で具体的に「こんなことに気をつけた方がいい」と いうようなアドバイスがもしあれば、教えていただけないでしょうか? ほんの少しのヒントでも、それでよい方向に進んでいくかもしれないと 思っています。 今仕事等で忙しく、しつけ教室にはなかなか通えない状況です。

noname#90760
noname#90760
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

気の強い子をとても上手に育てていらっしゃると思います。 犬にも反抗期があり、時に言うことをきかなくなることがあります。 小型犬では4-6カ月から1歳8カ月くらいの間(期間は個体差あり)と言われています。 おたくのわんちゃんは今たまたま反抗的な波があるのではないでしょうか。 服従訓練は、犬の従順性を高めるとともに、飼い主といっしょにやる活動として犬の楽しみや知的刺激にもなりますし、何より実際に使えます。 せっかく服従訓練をしているのですから、それを使って興奮を抑えることができればよいと思います。 ケージをがじがじしていたらマテをかけ、座らせて従ったら褒める、 ピンポンで吠えない訓練をする。 やり方は、マテをかけてだれかに鳴らしてもらい、吠えなかったら褒め、吠えたら犬の鼻を手のひらで覆って少し上に押し上げながら「シズカニ」。 何度も根気よく繰り返すと「シズカニ」のコマンドを覚えます。 興奮時に手をかざしながらマテをかけることは、犬を落ち着かせるのに有効です。 叱るとますます興奮するタイプの犬はいます。 わたしも、「だめ」と叱るとますます吠える犬を扱ったことがあります。その子はフセさせると落ち着いてやめました。 (なお、その子は、ガタイの良い人が、腹の底から聞こえるような声でリズムよく啖呵を切ったら、迫力負けして吠えやんでいました。余談です。) その犬はテリアでなかなかくせのある犬でしたが、 服従訓練の徹底とその行使でとても魅力的な犬になりました。 叱ると興奮するなら、プラスの働き掛けを考えて練習していけば、 犬も人もより楽しくなるのではないかと思います。 なお、わたしはそのくせのある子が好きでした。 こういう子には人間ぽい賢さがあります。

noname#90760
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 警戒心が強く臆病な反面、気の強いところがある子だと 思います。そしてバタバタと落ち着きがありません。 子犬によくある噛み癖(人の手などを噛む)は なかったのですが、そのかわり嫌なことがあると唸って 気持ちを表現していたようです。 唸られると、正直本当に凹みます。まだ噛まれたほうがマシかと 思うほどです。9ヶ月くらいで尻尾を掴んでも振り向かなくなるなど、 「もう大丈夫かな」と思っていたので、 最近の様子に不安が募っていました。 服従訓練を徹底させるなどの、具体的なアドバイスをいただき ありがとうございます。 何をどうしていいかわからなくて困っていました。 人懐こいとても可愛い子なので、育て方次第だと感じています。 また明日から頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

いつも言われることですが犬は群れで集団生活し、リーダーに成って常に気を配って神経を使いながら生活するか、強いリーダーに従って安心してのんびり過ごすかのどちらかです。 お座り、伏せ、待て等はあくまでも犬の遊びであり、芸をするからと言ってリーダーに従っているわけでは有りません。 要求吠えが収まったのも、単に学習しただけかもしれません。 家の中で少しの物音で吠えたり、ピンポンの音に吠えたりするのは、リーダーとしての勤めで配下の家族を守ろうとする本能です。 人間にとって迷惑なことでも、リーダーと自覚している犬にとっては、一生賢明にその立場を守り家族も守っているのです。 でも、犬にとって嫌なことや部下が出過ぎたことをすれば、はっきりと拒否し場合によっては攻撃をしてリーダーであることを主張します。 往々にして有ることですが、ペットとして可愛がりその仕草や愛らしさに人間に従順に成っていると勘違いする人が多いようです。 しかし、それは犬にとっての遊びであり習慣や有利になることを学習した為の行動で有るだけのことが多いようです。 自然界と違って、犬がリーダーになって家族を守り通すことは不可能で、逆にそれは犬に大きな負担を与えることに成ってしまいます。 飼い主が強いリーダに成って、犬が回りに気を遣うことなく安心してのんびりと過ごせるようにしてあげるのは、飼い主としての義務でしょう。 しっかりと、お腹をさすっても安心して任せていられる様な犬になるように、リーダシップを取って犬を安心させてあげてください。 それを犬に認めさせるまでは、少々強いところも見せなければいけません。 少しの辛抱です。叱るところは叱って押さえ込むところは押さえ込んででも認めさせましょう。 それが安心して過ごすことが出来るようにする犬の為であると理解してください。

noname#90760
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はうちには先住犬がいます。同犬種で二歳になります。 子犬の頃は噛み癖が酷く、ずいぶん悩みましたが、半年くらいで治まり それ以来何の問題もなく育ちました。 私に対して唸ったことなど、ただの一度もなく、 ダックスにしては珍しいといわれるほど 家の中でも外でも吠えることもありません。 家族にとても懐いています。 大変社会性のある子なので、二匹目を迎えたのですが、 新入りは上の子にも反抗的です。 同じように育てたのに(むしろ新入りは先住犬の手前もあり 厳しくしました。)どうして上手くいかないのか、 愛情が足らないのかと、悩んでいます。 確かに先住犬ほどには可愛いと思えないのですが・・ 犬は常に私の足元で眠り、 私がトイレに入れば出るまで外で待っています。 上の子はたまたま性格が良くて上手くいったということでしょうか? いったいどうすれば、子犬を幸せにしてあげられるのでしょうか?

回答No.1

飼い主さんが犬になめられているというか、 犬の方が上位に立ってしまっているのではないかと推測します。 飼い主や家族が飼い犬に唸られているなどあってはならず、 最低限度の基本的しつけのうちなのです。 家族に対して唸り声をあげる等の威嚇行為や噛み癖は決してさせてはなりません。 ダックスは猟犬なので、 強く毅然としたリーダー的存在が必要と思われます。 みかけは小さく可愛いですが、 犬というのは、 どんな小さくて可愛い犬でも、 すきあらば、 自分がリーダーに取って代わろうとする習性があります。 依存しやすいというのも事実ですが、 そういうことではないように思います。  飼い主さんが大変おっとりとして優しい性格であるかもしれませんが、 やはり毅然と向き合わないと手がつけられなくなりかねません。 まず、 食事ですが、 家族全員が食べた後で与えるようにしてみて下さい。 家族が食べているときに、 鳴いても可愛そうに思って負けてしまったら、 ちょろいもんだと思われるだけです。 小さな子犬は大変可愛いので、 うっかりしつけを忘れ、 許してしまいがちですが、 生まれて半年近くにもなったら、 決して譲ってはなりません。 また、 小さな犬というのは比較的神経質なものです、 ピンポンだけで黙らせようとしたりする必要はないと思います。 誰か来たということを家族に知らせて警戒しているのですから、 叱ってはいけません。 「誰か来たね。 教えてくれてありがとう」と知らせてくれたことを了解したと教えてあげた上でどかすなり、 別の部屋へ入れるなりして下さい。 そうでないと、 飼い主は分かってくれない不本意な思いをします。 上とみなした人には安心してお腹を見せるもので、 むしろ犬は一日一回は仰向けでだっこしてあげた方が良いとおっしゃる専門家も居る位です。 それが、 仰向けにされて唸るというのは完全に飼い主さんが下に見られていて、 支配下にあるとみなしているように思いますので、 少し冷たくして寄って来たら可愛がってあげるようにして下さい。 何かにつけ可愛がられるとわがままになり易いです。

関連するQ&A

  • 大きな犬の飼い方。厳しくしなきゃダメ?

    生後6ヶ月になる大型犬を飼っています。 ちゃんとトイレでウンチとおしっこをしてクレートにいても、必ずクレートの中でもします。 トイレの我慢は一切できません。 毎日、寝てる間にウンチでこてこてになります。 とってる方法はトイレでした時のみ褒めるやり方です。 散歩の時は引っ張るというか必ず飼い主の前に出ます。クルっと方向をかえると犬も方向かえてすかさず私が向いた方向の前に出てこっちを見てます。 散歩デビューから今も毎日何度もやってますが、同じで前に進めないのでリードを短くもって横につけて散歩させます。 グイっと引っ張ると方向をかえます。 普段はとても落ち着きが無く部屋の中でも走り回り目を離すとイスとか木の部分や紙を荒らして噛みまくります。 他のものから気をそらして犬のおもちゃを与えます。 私はまだ子犬だから落ち着きがないのも、トイレも我慢できないのは当たり前だと思っていたのですが、まわりの大型犬飼いから「小型犬じゃあるまいし落ち着きが無さ過ぎる」「飼い主の言うことを全然聞いてないし舐められている、きちんと怒らなきゃダメだ、大きな犬には体罰は必要だ」等言われています。 犬用のベッドなんかも1回でグシャグシャ、タオルをひいたら噛み千切る、洗って体を拭こうとしてもバスタオルを噛み興奮してクルクルまわり落ち着いて拭かせません。(シャワー中はおとなしい) これも子犬だから・・・と思っていたけどヒドイ状態でしょうか? 私は今の方法でもコツコツやっていけば生後1年になる頃には落ち着きも出てできるようになるのでは?と思っているのですが私の考えは甘いですか。 あと、飛びついてきたときは足を踏みますが全く気にしてないようなのできつくダメと言ってます。 ダメの言葉は怒っているのは理解しているようでパクっと何か口に入れてもダメの合図で出します。 見ていないとダメなことも平気でするのはこれも私を舐めている証拠でしょうか? 生後6ヶ月でこの状況はそんなにやばいんですか? 最初はこんなもんだよと思って私があまり怒らないから犬は調子に乗ってしまったのでしょうか。 甘噛みだけは来た日から噛んだら手をそのまま口につっこむ方法で3日もかからず覚えて人は絶対噛みませんが他は本当覚えてくれません。 パピー教室で言われたことをやっていて甘やかしすぎの自覚はなかったんですが・・。

    • ベストアンサー
  • 犬の社会化(生後四ヶ月)

    生後四ヶ月の小犬ですが、我が家に来てから一ヶ月の間に家族以外の人間に会ったのは 二回(獣医さんとペットショップのお姉さん)だけです。 私は引越して間もないマンションに暮らしており、 近所づきあいもなく、近所に友人もいません。 散歩に出ても、(私が)誰とも話すわけでもなく 犬も誰にも触ってもらえません。 犬の「社会化」は四ヶ月くらいまでが大切と知りました。 このままでは人に慣れない脅えた犬になってしまいそうでとても心配です。 近くにパピー教室があれば通いたいと思っていますが・・。 四ヶ月過ぎてからでも人や他の犬に慣れることが出来るでしょうか? 同じような経験をされた方、犬を飼っている方、専門家の方のアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ペット博について教えて下さい

    8か月になる犬を飼っています。 新聞で来月ペット博があると知りました。 様々なイベントがあり、犬と家族で行こうと思いましたが、 生後1年未満のペットの入場はご遠慮下さいとありました。 もちろん、ワクチン、狂犬病の注射は済んでいます。 犬の負担も考えて長時間過ごすつもりもないのですが、 1年未満の犬を大勢の人がいる場所へ連れ出すことは、危険なのでしょうか? 今までパピーパーティ、しつけ教室に参加したことはあります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • どうやっても治らない噛み癖をなおしたいんです

    ボストンテリア女の子1歳2ヶ月です。生後8ヶ月の時ペットショップで買いました。以前にもこちらのコーナーで噛み癖について投稿させて頂きました。ですが、噛まれた時その場を離れたり、痛いと大きい声で言ったり、下あごをつかんだり、お座りさせて落ち着かせたり、足や手にタバスコ、噛み癖がなくなる薬(市販されています)などつけてもその時だけです。いろいろしましたがダメです。ともかく朝から晩まで私たちが動くたびに足の指、足首 二の腕 顔に噛み跳びつきます。犬との遊びは、メリハリをつけて遊んでいるつもりですが、散歩(毎日ではありません)もします。何が不満なのか解りませんが、ともかくすごいです。75歳の母も困りきっています。散歩が少ないのでしょうか?私がお休みの時にしか行けないのですが、母には、犬の力が凄すぎて連れて行けません。なので回数は週に2回ぐらいです。そのぶん家出かなり走り回って遊んでいると思います。どうかいい方法はあるのでしょうか助けてください。噛み付きがなければ可愛くて良い子なのですが…

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩時の興奮について

    現在、ボストンテリア満1歳を飼っています。 散歩時に興奮して、制御がきかなくなり困っています。 この子が我が家に来た経緯は・・・ ■生後5ヶ月(ペットショップより購入)~1ヶ月間 家に慣れさせること、トイレトレーニング等、噛み癖をなど、家の中でできることを中心に躾。 ■生後6ヶ月~生後9ヶ月 しつけ教室に通い3ヶ月間、主導権を取る為、またその他しつけの為に通いました。 また同時に社会化不足及び犬同士の遊び方も知らなかった為、週3日の子犬の保育園に通園。 ■生後9ヶ月目~現在12ヶ月 リーダーウォークもできるようになり、散歩時、問題がなくなりましたので9ヶ月目でしつけ教室卒業。 保育園のみ週1日通園。 ここで本題ですが、しつけ教室が終わってから1ヶ月程経ったくらいから、散歩中に、 とにかく動くもの全てに反応するようになり、人とすれ違えばキャンキャン(特に子供・年配の方)、 バイク・自転車・車にキャンキャン、リードを引っ張り向かっていこうとします。 しつけ教室で習った(チェーンカラーで首にショックを与えるもの)制御方法で、ショックを与えても 効果がなくなり、逆に私に対して飛び掛かり、噛み付いてくることも何度もありました。 野生の本能丸出しです。 しつけ教室卒業後は、先生に習ったことを実践してきたのですが、返って逆効果?と感じることもあります。 主導権が取れていれば、散歩時に興奮することもなく、ましてや噛み付いてくることもないと 言われますが、ここ数ヶ月、このような状態の散歩が毎日です。 とにかく今は、その場においては、興奮しそうになったら抱っこをし、興奮MAXにならないよう 対応していますが、何が原因なのか分からず、とても困っています。 (現在は、チェーンカラーでの躾は極力、犬の負担になるのでやらないようにしています。また返って興奮するようで逆効果?と感じたのでやっていません・・・) 興奮していない時は、きちんと右側を歩き、動くものにも反応なくちゃんと歩けます。 主導権の問題でしょうか? 家の中では、とてもお利口で、ON/OFFの切り替えがちゃんとできます。 悪いことをした時は「No」、お利口であれば「とことん褒める」、スキンシップ、私が主導の遊びなど ちゃんとメリハリをつけています。 とにかく散歩のみです。 躾教室の方法が全て正しいとは思いません。 その子その子にあった対処方法があるとは思うのですが、あらゆることを実践してきましたが、 散歩だけが直りません。 もともとボストンテリアは服従心が低いと聞いたことがあり、長い時間をかけて向き合っていくしかないと思っておりますが、とにかく散歩にならないので、いい方法をご存知の方がいらっしゃったら アドバイスをいただきたく、投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の社会化のさせ方とは?いろいろ教えてください

    ヨーキーの2歳のメスについてです。生後2か月ジャストでブリーダーの元からうちに来ました。 獣医の指導のもと、生後4か月を過ぎるまで外には出しませんでした。(近くにジステンバーにかかってる犬がいる情報があったので) 4か月すぎから月一回、パピーパーティには参加していました。 ですが、初回からこの子は他の犬が大嫌いというか怖がっていました(最初の回からすごく吠えて飼い主が手を焼いてる生後6か月の犬といつも一緒でした。うちの犬はその子を特にいやがりましたが、他の子犬は吠えられたら吠えかえしたりしていました)。会の間中、すみっこで隠れてるので、ついにドッグトレーナーに、この会に参加するのは無理じゃないか?と言われました。 いまだに犬と一緒に遊べません。お鼻をくっつけたり、おしりの匂いを嗅いだりのごあいさつもできません。逃げようと必死になります。(お散歩デビューはすんなりできました。お外は大好きなのです) こういうのを社会化できてないっていうんですよね?  私の育て方の何が悪かったのか、実は時々落ち込んでいます。犬を飼うのは初めてじゃないんです。子供のころからずっと家には犬がいました。今までの犬は子犬から買って別に普通に育ちました。 よく「3~4か月のころに他の犬にとふれあったり社会化させる」という意見も聞きますが、「お散歩は4か月をすぎてから。ワクチンの効果が出てから」と獣医さんや犬の本には書いてます。それを守ると、犬を1匹しか飼ってない場合、その間他の犬に触れ合わせるのは無理ですよね?みなさんどうされたんですか? ---申し訳ないですが「犬を2か月程度で売るのが間違い」という話は抜きでお願いします。私も予約していた子犬を2か月で引き渡されてびっくりしたので---- お散歩で会う犬達は生後2か月前後で、社会化ができない理由としてよく言われる「陳列販売のペットショップ」で犬を飼ってるのに、他の犬と仲良く接することができるコが圧倒的です。だから、そういうのはあんまり関係のないような気もします。 うちの犬が他の犬が怖いのは生まれつきの「性格」ですか?それとも私に他になにかすべきことがあったのでしょうか?ちなみにうちに来た時は活発でかなり強い性格をしていました。なのに、こんな気が弱い犬に・・・正直自信がなくなりました。 3~4か月で外に出しても大丈夫なんですか?私はキャリーに入れて歩かせずに散歩したりもしました。近所には残念ながらウンチを放置したり、ろくに狂犬病以外のワクチン打つことに興味のないようなタイプの飼い主も少なくないので、病気をもらうのが怖くて、5か月過ぎまで散歩は毎日行ってませんでした。犬の事を考えてたつもりが実は間違いだったのでしょうか? そこを押して散歩すべきだったのでしょうか?最近、お散歩友達も増えてきたのに、うちだけ一緒に遊べず早々と退散~みたいな感じです。なんだか寂しい、私の育て方が悪いのなら申し訳ない気持になります。 (最初ウサギも飼ってたので、犬はウサギには近づいたり匂いを嗅いだりしてました。ですがウサギのストレスを考え、滅多に2匹を合わせることはなく、犬がウサギを追いかけようとしたりすると制止してました) 他にもこんな性格の犬を飼ってらっしゃる方いますでしょうか? 『うちの犬はこんな風に社会化にとりくんだ』、や、『うちの犬は特別何もしなかったけれど問題なし』、とかいろんな話をお聞かせ下さい。2歳になったらもうあきらめるしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • チワワを人や犬に吠えないほうにしつけたい

    タイトルどおり、無駄吠えをしないようにしつけたいと思い、質問させていただきます。 また、当然このような質問は他にもあるでしょうが、結構うちは条件が違うと思いますので、「同じ質問は他にもたくさんあります。検索してください」といったご回答はご遠慮ください。 犬は8ヶ月のチワワのメスです。 散歩ではすれ違う人に高確率で吠え、来客には全力わんわん、病院でも他の人や犬に吠えまくり、申し訳ないので車で待たせてもらっている状態です。 元々そんなに吠える犬ではありませんでした。 4ヶ月ぐらいまでは病院でも静かにしていたし、散歩も始めたころはそれほど吠えることもありませんでした。 今思えばたぶん物心ついていなかっただけなのでしょう。 「人とすれ違うときに名前を呼んでおやつを見せ、注意をひきつけさせる。そのうち吠えなくなる」というのをテレビで紹介していたので試して見ましたが、おやつは気になるけど人も気になるといった様子で、あまり効果がありませんでした。 この子はペットショップで購入しました。 ですが、そのとき生後1ヶ月でお店に来た初日とのことでした。 後から知ったのですが、子犬は動物愛護法(?)で生後2ヶ月まで親元から離してはいけないそうで、無知とはいえこのことは反省しています。 ペットショップにいる期間が短かったせいで人慣れ、他の犬慣れできなかったのではないかというのが私の親の意見です。 田舎に帰ったときも両祖父母に吠えまくり、こんな様子では安心して連れて行くこともできません。 なんとか吠えないようにしつける術はないでしょうか? ご回答お願いします。

    • 締切済み
  • 犬が本気で噛んできます

    現在1歳と7ヶ月のチワワのオスを飼っています。 2ヶ月の頃から飼いはじめたのですが最初の方は 噛む行為は子犬によくある甘噛み程度でした。 しかし1歳過ぎた頃から気に入らない(夜寝る時に ゲージに入れようとするなど)ことをしようとすると 最初は「う~」と唸りいきなり興奮して手や足などを 本気で噛んでくるようになりました。血も出るので やっぱりしつけを最初からやり直そうとしましたが 何から始めたら良いのか、はたまたこの噛み癖は 直らないのか少し不安になってしまいました。 ちなみに「座れ・待て」は出来ます。そのときは 素直に聞くのですが・・・。あと多少怖がりのところがあります。 今まで放置していた私たち家族に原因があるのは分かっています。 なので犬に幸せになってもらうためにも少しずつ変えていこうと思いますのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 不安だらけ。本読んでも分からない。

    パピヨンの子犬(生後2ヶ月弱・牡)を飼い始めました。家はあまり日当たりも良くない方でまず悩んだのが寒さ対策。初めての犬と言うこともあり、ヒーターを入れてショップから渡された段ボールの部屋に入れていました。朝晩の暖房はある程度しています。ところが日々食欲もへり、「風邪」をひいたみたいです。今は大事をとってショップの方で預かってもらってますが、今後どのように寒さ対策したら良いのでしょう?一日中エアコン入れておくのですか?環境にならすためにも、リビングに置いておくのがいいんですよね?5才の子供が2人いるので、静かな環境ではありませんが、かといって周りが気をつかって物音たてずというのも出来ません。子犬は寝るのが一番とか聞くけど環境による緊張からかあまり熟睡してなく、体力も落ちて、そこへ寒さも加わったと考えられます。ある程度大きくなれば丈夫な体になるのですか?あとは、かみぐせがあり、ペットショップの人も「慣れてきた証拠」とか言ってましたけど、本当に凄いんです。最初は「手加減してるな」って感じから、そのうち本当に痛くなり、口で「だめ」としかりますが、ますますひどくなり興奮状態にも見えます。あごをおさえるやり方とか様々有るようですが、手加減が分からない。約2ヶ月の子犬にどうやって接したらいいのでしょう。今後段ボールからサークルにかえ、徐々に部屋の中で自由にさせ慣れさせていくつもりですが、今は出せばただかみついてくるし、5才の子供にも心配です。こういうのは子犬にはよく有ることなのでしょうか?また何ヶ月頃からしつけ等本格的にしたらいいのでしょう?パピヨンは結構覚えも早く人にもよく慣れる犬種と聞きます。しかし飼い始めてすぐ風邪を引かせてしまったし、かみぐせに本当に悩んでます。どなたかアドバイスまたは経験談等教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 子犬 主従関係の作り方

    生後4ヶ月のチワワ(♂)を飼っています。 人間が大好きで、どんな人にも尻尾を振って大喜びするほど人懐こく、その点は助かるのですが、とても気が強い子で、やんちゃで言うことを聞きません。 叱っても平気な顔して尻尾振っていたり、ひっくり返してダメ!と強く言ってもジタバタ暴れるだけで何の効果もなし。 叱っても効果ないならと、無視する作戦にしてもすぐ一人遊びを始めて何も気にしていません。 完全になめられているような気がします…。 ですが、おすわりや待ては覚えてできるようになりました。 常にお腹を触ったり足の裏を触ったりマウントとってみたり、主従関係作る努力はしているのですが、おすわりと待て以外は全く言うことを聞きません。 おいでと言っても来ない、甘噛みをダメ!と叱っても余計に興奮してくる、ジタバタ落ち着かない…。 散歩も全く歩こうとせず全然散歩になりません。 おやつをちらつかせても付いてこない、オモチャで誘っても歩かないです。 なのに人が通ると尻尾振って駆け寄ります。 まだ生後4ヶ月だから仕方ない部分もあると思いますが、今のうちに主従関係ができていないと後々困ると思い、何とかしたいです。 気が強い子は主従関係をどのように作ればいいのでしょう? ダメ!と叱っても怒られてると思っていないような子はどう躾たらいいのでしょう? きっと私のやり方が下手なのだと思いますが、実家にいる犬はもう少し躾しやすかった(叱ったら反省する、主従関係がしっかりできた)ので、今の子は難しく感じます。 しつけ教室も考えていますが、近くにないので…。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー