• 締切済み

妊婦は温泉に入っちゃだめなんですか?だめな期間、泉質、教えてください

toko36の回答

  • toko36
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

かかりつけのお医者さんから言われたことですが、湯船につかり体が温まると子宮が収縮しておなかが張るそうです。安定期に入っていて、順調な妊娠状態であれば妊娠中期は問題ないと思いますが、日ごろからおなかに張り(子宮がぎゅーっと縮まって硬くなる感じかな?)があるようだと、張りが余計にひどくなり破水してしまうこともあります 私は筋腫の合併妊娠のため妊娠初期のころから張りを感じたりしていたので湯船に入る入浴は禁じられていました(シャワー浴のみok)。もし温泉に行くご予定がある、計画中、ということであれば一度かかりつけの先生にmyousuiさんの妊娠の状態を踏まえた上で行っても大丈夫か確かめたほうが良いと思いますよ。 私は最初体が温まって、血行が良くなったほうが子宮にも赤ちゃんにも良いのかと勘違いしていたのですが、医師の指導を受ける前に下半身だけわずかな時間湯船に浸かっていた頃もおなかがギューっとなっていました。(合併妊娠だったせいなので特殊かもしれませんが^^;) 順調な妊娠で、先生のお墨付きを頂ければ心配・不安もないですし、リフレッシュになっていいと思います! ただ、赤ちゃんのためにも万全を期して…がいいと思います☆

関連するQ&A

  • 温泉の泉質を調べたい

    友達の家のお風呂が温泉を利用したお風呂なのですが、泉質を調べる方法は何かありませんか? 一般住宅の為か、購入した際にも泉質に関する書類は渡されなかった様です。

  • 妊婦は温泉に入れない?

    今、妊娠3カ月です。温泉旅行に行く予定ですが妊娠中は温泉には入ってはいけないと聞いたことがあります。本当ですか?ご存知の方教えてください。ダメな効能とかあるんですかね~?

  • 妊婦さんに良い温泉は?

    妻が妊娠しました。 温泉に行きたいと言うので、安定期に入ったら連れて行ってあげようと思います。 2月頃に関東近辺でお勧めの温泉知りませんか? 安産祈願が出来るとなおさらOKです。 宜しくお願いします。

  • 妊婦が入れる温泉(泉質)の確かめ方

    11週にはいり、つわりも落ち着いてきたような感じがしています。 安定期に入ったら、主人がリフレッシュがてら近場の温泉に泊まりでいってみようかと言ってくれました。 ですが、本等では妊婦が入ってよい泉質の温泉があるとかないとか・・・ 宿を予約する前に旅館に確かめましょうって書いてあるのですが、 単刀直入に「妊婦なんですが、お宅の温泉は妊婦も入って大丈夫ですか?」 なんて聞くのはちょっと失礼かな・・・ と思ってたりします。 同じような経験がある方、どうやって確かめましたか???

  • 妊婦には、温泉は有害なのかしら?☆そしてその理由は?

     いつも出産&育児カテの投稿の皆様には大変お世話になっております。  さて、温泉にいくと、掲示板に妊娠している方、高血圧な人、心臓病の方等は、温泉は控えてくださいと謳っている事があります。    妊婦には、温泉は有害なのでしょうか?泉質が硫黄だとまずいとも聞いたことがあります。良く子作りの湯とも聞いておりますが、子が宿るとその段階で、まずいのかな思いました。でも、妊娠の本を見ると記載はされていない感じがします。 妊娠をすると温泉は避けたほうが良いのかどうか、俗説なんでしょうか?泉質なんか関係があるのでしょうか?    お分かりになる方がいたら教えていただけませんか?  

  • 妊娠初期の妊婦ですが、温泉に入っても大丈夫?

    妊娠初期の妊婦ですが、温泉に入っても大丈夫? 妊娠2カ月(7週)の妊婦です。 温泉に入っても大丈夫でしょうか?

  • 妊婦の温泉入浴

    妊娠中は温泉に入ってはいけないのでしょうか? また、入浴に関して気を付ける事は何でしょうか? ご存知の方がいましたら、教えてください!

  • 妊婦が行ける温泉

    いつもこちらでお世話になっています。 現在妊娠7ヶ月で、主人と二人きりの最後の旅行になると思い来週あたりに二泊しようと計画中です。 ですが、なかなかいい温泉が見つかりません・・・。名古屋から高速を使う予定ですが、最初の候補、奥飛騨温泉郷は調べてみると4時間ほどかかってしまい、さすがに負担になると思い断念。 そこで皆様にご質問ですが、名古屋から2~3時間で行けるお薦めの宿を教えてください!!場所は岐阜県か長野県あたりを検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • 温泉やサウナの後、「水風呂」に入りますか?

    タイトルのまんまなのですが、 温泉で温まった後やサウナに入った後に、 皆さんは、「水風呂」に入りますか? 勢いよく一気に入りますか? それとも、そろ~っと、恐る恐る入りますか? サウナと水風呂、それぞれ、どれ位の時間入っていますか? どんな入り方が健康には良いのでしょうかね~? 多分、サウナも水風呂も、どちらも「無理!」という方もいらっしゃいますよね。 私は今年から、どちらも平気で入ることができるようになりました!(^^)v 皆さん、いかがですか? いろいろ教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 温泉で宿泊等のお断りをされた方いらっしゃいませんか?

    いつもお世話になっております。 現在7ヶ月の妊婦です。安定期に入り、先日主人が「息抜きになるだろうから」と、夏期休暇を利用して近場の温泉に1泊で連れて行ってくれると言い出しました。(旅行予定期間には8ヶ月になります) 長距離の移動、長時間の観光などの無理は出来ないと思いますが、日常と違う所でのんびりできるだけでも気分転換になると思い、楽しみにしています。(直前の検診で主治医の許可を取ってから出かける予定です) まだ行き先を決めかねていて、いろいろ調べているところなのですが、ラジウムや強塩質の温泉は良くないと聞いたので、旅行会社や温泉旅館のHPを閲覧していて、温泉の質を見ていた所、特にそのような泉質でない温泉でも、「禁忌:妊娠中」と記載されている所が結構あります。 こちらで検索して、「滑ったりすると危険なので注意書きとしてある」と言う回答を多く見ましたので、そういう事かな?と思ってはいますが、実際に妊婦の温泉利用・宿泊を拒否されたりすることはないのでしょうか?(宿泊は引き受けるが温泉の利用はご遠慮下さいと言われてしまったりしないのかしら?) 旅館・ホテル等もご商売ですから、妊婦と言うだけで宿泊をお断りされることはないと思いますが、せっかく温泉旅館に泊まって、一度も温泉に入れずに帰るのでは楽しみも半減です。 これから目的地(宿泊先)を3ヶ所ほどに絞って、旅行会社のカウンターで申し込みする予定ですので、旅行会社から妊婦利用の可否を確認して貰った方が良いのかどうか、悩んでいるところです。 当日、行ったは良いが「ダメ」では悲しいので、どなたかご経験がある方ありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう