• ベストアンサー

この曲の題名を教えてください。

中学校の吹奏楽部のときにこの曲を練習しました。 この音楽は最初の部分です。 譜面をなくしてしまったので、題名がわかりません。 わかる方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shichilin
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.2

スウェアリンジェンの「春の喜びに」だと思いましたが 私も長いこと演奏していませんので・・・(笑) 間違っておりましたら申し訳ありません。 どうぞご確認ください。

ykoajd
質問者

お礼

それです!!!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#91759
noname#91759
回答No.1

どの曲ですかー? リンクが削除されたのなら、うまく張り直してね。

ykoajd
質問者

お礼

すいません; リンク貼るのをすっかり忘れてました; http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up18175.wav

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吹奏楽の試曲・ダウンロードができるサイト

    こんにちは。私は吹奏楽部をやっている2年生です。 3年生も引退し、これからのイベントの曲は私達がやっていくのですがいまいちコンクールの練習になるような曲が見つかりません。 学校にある楽譜も少ないので今ある中から・・・という訳にはいかないので、なるべく音を聞いてから楽譜を買いたいと思っています。 回答者様の中で吹奏楽の曲がダウンロード・試曲できるサイトを知っている方がいらっしゃいましたら是非教えてください! お手数ですがよろしくお願いします。

  • 題名のない音楽会で歌われた曲の題名を教えて下さい

    今日(6月17日)題名のない音楽会で最後に 錦織健さんが歌われた曲(オペラかアリアのような感じの曲) の題名と作曲者を探しております。 この曲のCDを購入したいのです。 少ない情報ですが どなたかお分かりになる方がおられましたら教えて下さい。

  • jacob miller のこの曲の題名?

    jacob miller のこの曲の題名? 最初に流れてる曲の題名知ってる方いますか?

  • この曲の題名が分かりません

    どれも学校で聴きそうな曲、吹奏楽が演奏しそうな曲なんですが、 題名がさっぱり分からない(あるいは忘れた)んです。 曲と題名が分かるのはトルコ行進曲ぐらいです(汗) 以下の5つの曲が分からないので教えてください。 一度は聞いたことがあるものばかりだと思います。 ※ストトン表記で書きます。 (※例えば「"ド」は1オクターブ下、「`ド」は1オクターブ上を意味します) (♯は左にかかります) 表現できそうな範囲で思い出して書いたので間違っているかもしれません。 一曲目 シファ#シーシファ#シーシ"シレ#ファ#シ 二曲目 ラッラララミレミラッラララシ`ド#シラッララシラソ#ラシー 三曲目 ラー`ド#`ミー`ラッ`ラッ`ラッ`ラッ`ラ`ソ#ー`ラ`ミー`ド#`ミー`レ#`レー`ド#`ドーシッラー 四曲目 ミーーファ#ーソーファ#ーーミミーーミーーレー"シレミーー 五曲目 シシシッシシシッシシ`ミッ`ファ#ッ`ソ#ッシシシッシシ`ミッ`ソ#ッ`ファ#ッ`レ#ッシ

  • クラシック曲の作曲者と題名を教えてください

    次の動画の0:27~1:03の部分で流れている音楽の、 作曲者と曲の題名を知りたいです。 http://www.youtube.com/watch?v=QkRlYCPyn6g ご存知の方がいらしたら、ぜひ、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 曲の題名について

    よく聞こえてくるクラシックのピアノ曲の題名が知りたいです。 A-A-G-F-E-D…という感じのサビだったとは思うのですが、 これだけの情報で判るかどうか心配です。 また、その曲の難易度も教えて頂けたら嬉しいです。 今「幻想即興曲」を練習中なのですが、 それを何とかこなせたら弾けるようになるでしょうか?

  • この曲の題名を教えてください。

    外国人の女性が歌っている歌で結構前からある曲なのですが、さびの部分で『エンダ~アア?エンダーリンフォーユー?』と聞こえる曲があるのですが、曲名を教えていただけませんか? かなり有名な曲だと思うのですが題名や歌手が分からないんです。 結婚式で使いたいと思っている曲なのでよろしくお願いします。

  • 音楽の差別

    皆さんは、軽音楽部と吹奏楽部とでは、吹奏楽部の方が真面目だとか思うのでしょうか? 俺の通っていた高校の軽音楽部では、近所からの苦情があり、ドラムには濡れ雑巾を何枚も乗せて音を抑え、ギターやベース、ヴォーカルやキーボードでは、極端にボリュームを下げて、窓を閉めきって、練習にならないような状態で練習していました。 夏場は暑さで倒れる生徒もでるくらいでした。 なのに吹奏楽部では、管楽器の練習をするときは窓を開けて、外に向かって吹くのです。 吹奏楽のドラムは音を抑えるようなこともしません。 部費も、人数は同じくらいなのに、軽音楽部は吹奏楽部の半分ほどでしたし、 吹奏楽部は楽器を学校が生徒に貸すのですが、軽音楽部は、ギターやベースは学校になくて、自分で買うのです。 部室は、音楽室を吹奏楽部が取っているので、 軽音楽部は、古くて使われていない視聴覚室を使っていました。 部活動としての成果は、吹奏楽部も軽音楽もあまり大差ないです。 これって差別じゃないですか?

  • 曲の題名が思い出せません。

    曲の題名が思い出せません。 今から18-9年前ほどに小学校でこの曲をみんなで演奏しました。「地上の楽園」というタイトルだったと思うのですが、検索しても出てきません。同じタイトルで久石譲さんがアルバムを出していらっしゃいますが、その中の曲ではなさそうです。 特徴としては、最初に笛のような(タイタニックのテーマに使われているような音質)楽器で美しいメロディーが静かに流れ、そのメロディーにオーケストラの音も加わりながら何回か繰り返されたあとに、弾むようなリズムで力強いメロディーが重なって来て、最後はアフリカのサバンナを彷彿とさせる感じで終わっていきます。 一度聴いたら忘れられないメロディーです。この曲を見つけてどうしても思い出して友だちにプレゼントしたいと思っています。 日本の曲かも外国の曲かも分かりません。でも聴けばすぐに分かります。 心当たりがある方はぜひ教えてください! よろしくお願いします。

  • 練習曲

    吹奏楽部でホルンパートに所属しているのですが 基礎練習に何か練習曲のようなものを 加えてみたいのですが、 何かいい楽譜はないでしょうか?? もしあればお願いします!

このQ&Aのポイント
  • パソコンを買い替えた際に、プリンターの一覧に追加できないという問題が発生しています。
  • 新しいパソコンを購入した後、プリンターを追加する際に困っています。
  • プリンターを新しいパソコンに接続しようとしたところ、一覧に表示されず追加することができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう