• 締切済み

水中のカルシウム・マグネシウムの定量方法

水質の検査を行う上で、今まではその検水が飲料水として安全かどうかのみに着眼してきましたが、今回から味などについても検査したいと思い、手始めに水中のカルシウム・マグネシウムの量を調べる方法を研究しようと思います。 カルシウム・マグネシウムというよりはカルシウムイオン・マグネシウムイオンですが…。 どんな方法を使ったらよいのでしょうか? ご存知の方いらしたら、どうぞお寄せください。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

まず簡単に測定するのには、精度は悪いですが、 パックテストはいかがですか? http://kyoritsu-lab.co.jp/pack/packtest/wak_2.html をご覧下さい。 精度よく求めるのには、 滴定ですが、CaとMgを別に測定するのには、No.1さんの回答のリンクの所のpHに注意して下さい。 また、機器があれば、原子吸光が良いでしょう。

flutelove
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 ご回答ありがとうございます。 実は、今まで行ってきた水質検査でもパックテストは利用しているんです。 今まで行ってきた方法は、かなり昔の方法でしたので、今の基準や方法に適しているか分かりません。なので、基準としてパックテストを使用したのですが、肝心のパックテストが、普段飲料水として使っている水において、基準値の何倍、という値を弾き出してしまい… パックテストは信用できるものではないのでしょうか?

回答No.2

イオンを定量するならば、難溶性の塩として沈殿させるか、標準添加法で炎光分析するのがかんたんです。でも、どちらにしても、正確に定量するには、かなりの熟練が必要です。

flutelove
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 ご回答ありがとうございます。 熟練が必要、とは、どのような点において難しいのですか? 実験そのものですか?それともデータの分析が難しいのですか? できればその方法も教えて下さると嬉しいです。 ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

カルシウム、マグネシウム両イオンの定量は水の「硬度」測定そのものなので、「硬度」測定で検索して下さい。 例えばこんなものがあります、↓ http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/kou_nougyou/jikken/SubShokuhin/05/genri.html

flutelove
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 ご回答ありがとうございます。 硬度測定…なるほど… ”日本人、又は全人類がおいしく感じる水”の条件って、硬度以外に存在するのでしょうか? もちろん、色・臭いがなく、細菌は居ないということは前提ですが。

関連するQ&A

  • カルシュームのとりすぎ

    最近クリニックで血液検査をしました。結果お医者さんに 血液中のカルシュウムが多すぎる。といわれました。最近 某所ですすめられて、イオンカルシュームという液体飲料を指定の量 のんでいました。 医者が云うにはカルシュウムは食品だけで、十分取れている 取り過ぎると色々悪影響が出ると云われましたが、具体的に どういう事か聞きそびれました。確か胃が悪くなると云うのだけは覚えています。 他にどんな悪影響があるのか。医療関係者か、栄養士の方に教えて戴けたら 有難いのですがよろしくお願いいたします。

  • 標準硬水の硬度の計算方法

    標準硬水の硬度の計算なのですが、 「水の硬度は水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオン量をこれに対応する炭酸カルシウムの量に換算して表し、 硬度(mg/L)=カルシウム量(mg/L)*2.5+マグネシウム量(mg/L)*4.1 と言うのもしらべて分かりました。 で、次からの計算がわからないのですが、 炭酸カルシウム(CaCO3=100)2.74gと酸化マグネシウム(MgO=40.3)0.276gをとかし100mLとする。 この液を5mLとり、全体を2000mLにした。 このときの液の硬度、これがわかりません。 分子量?2.74割る100(←CaCO3=100)のかな??と、わからなくなりました。 分かる方よろしくお願いいたします。 それと、計算式の⇒『カルシウム量(mg/L)*2.5』の2.5なんですが、 100割る40で2.5と分かるのですが、なで100割る40なんでしょうか? 40割る100かなともおもったんですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • キレート滴定による検水中の硬度の測定について

    0.01M-EDTAを用いて、検水中のカルシウムイオンの定量をしました。 そのとき、8M-水酸化カリウム溶液を2ml加えました。 考察に、「水酸化カリウム溶液の理論添加量を計算しなさい」とあるのですが、どのように計算したらよいのか教えてください。

  • 石鹸カスの生成する理由

    石鹸は脂肪酸とアルカリ金属(主にナトリウム)との塩というのが 一般的であると思います。 Q1)水中にもし、カルシウムがあれば、脂肪酸がカルシウムと結合して カルシウム塩となり析出するとのことです。これは、ナトリウムと カルシウムのイオン化傾向が関係しているのですか? Q2)水中にマグネシウムが存在してもマグネシウム塩として析出するそうですが、これはどのような原理なのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 魚のうろこに含まれるカルシウム

    はじめまして、カルシウムの研究をこれらからしようとしています。 まず手始めに、魚のうろこに含まれるカルシウム量の測定法または、測定値を現在調べているのですがなかなか見つかりません。 しかも用いる実験動物はめだかを予定しております。 もしよろしければ、めだか以外でもかまいませんのでうろこに含まれるカルシウムの測定法または測定値のおおよその値がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 測定法に関しましては、大学での実験ですので高度な道具も使えます。 生物ではなくて化学かもしれませんが、わかる方がいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • 軟水器について

    現在、水道水からNa型のイオン交換樹脂を使い軟水を作っています。その前処理としてカーボンフィルターで塩素を除去しています。 そこで質問なんですがもともと私の家では水道水はPH7.5程度の弱アルカリ性の水なのですが上記の軟水器を通すとPH6.5程度の弱酸性となります。もともとNa型イオン交換樹脂は水道水中のカルシウムイオン、マグネシウムイオンとナトリウムイオンを入れ替えて軟水にすると思うのですがその場合PHは変わらないと思うのですが・・・そこで上記の内容を化学式でどうしてPHが下がるのか教えてください。よろしくお願いいたします。 PS Na型のイオン交換樹脂は水道水中にカルシウムイオン、マグネシウムイオンが無いとゼオライトのように他の陽イオンを吸着してナトリウムを放出するのでしょうか??合わせてお願いいたします。

  • 体内成分の検査

    体内の鉄分やカルシウム、亜鉛、マグネシウムなどの成分の量を知りたいのですがどのような検査方法があるのでしょうか?

  • 水の硬度について(紅茶の色との関係)

    水の硬度はカルシウムイオン マグネシウムイオンの濃度が関わっていることを習った記憶があります。 この件について質問です。 1.ヨーロッパの水は硬度が高いので,紅茶を入れると黒っぽくなると聞いたことがありますが,本当でしょうか? 2.1の質問がもし本当だとしたら,なぜ黒くなるのでしょうか? 3.実際に紅茶を使って実験しようと思ったときに,硬水を調製するにはどうしたらよいですか?単純に何かのカルシウム塩かマグネシウム塩を入れればよいと思うのですが,どんなものが適当ですか?飲んでも安全なものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国人はカルシウムが足らない

    韓国の国民病:火病 文化依存症候群(文化結合症候群)のうち、朝鮮民族特有の精神疾患と指摘されている病気であるとされ、近年では遺伝性の自律神経系の疾患であることや、発症者は脳の欠陥があるとも言われています。 この病気がために色々な妄言や妄想による発言がなされているものと考えられます。 韓国人との共存は不可能と考えられますが、どう思いますか? ソース ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ◆韓国人のカルシウム摂取量、推奨量の7割 韓国国民のカルシウム摂取量が、推奨量の73%ほどにとどまっていることが明らかになった。 疾病管理本部は14日、2011年国民健康栄養調査を分析した結果、 粉ミルクや母乳で十分なカルシウムを摂取している1-2歳児を除く全年齢層で、 カルシウム摂取量が推奨量の80%未満だったと発表した。 男性の摂取量は推奨量の78%、女性は67%にとどまっている。 疾病管理本部のクォン・サンヒ保健研究官は「韓国国民の3分の2ほどは カルシウム摂取量が推奨量を下回っている」と説明した。 カルシウム不足が特に深刻なのは、育ち盛りの12-18歳(推奨量の59%)と 65歳以上の高齢者(推奨量の56%)だった。 カルシウムが不足すると骨粗しょう症(骨の中がスカスカになり骨がもろくなる病気)になりやすく 血液凝固作用や神経系にも異常が生じかねない。 専門家らはカルシウム不足の原因として、カルシウムの少ないファストフードなど 加工食品の摂取増加や現代人の生活習慣を挙げている。 カルシウムを含む食品を食べても、脂肪分を過剰に摂取したりストレスを抱えたりと 生活習慣が良くなければ、摂取したカルシウムの大半が体外に排出されてしまう。 また、炭酸飲料はカルシウムの排出を促すため、成長期の青少年は過剰に 摂取しないことが望ましい。 韓国の成人1日当たりのカルシウム推奨量は平均700ミリグラムだが、 食事で摂取するカルシウムの量は1日平均521.0ミリグラムだ。 牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品や骨ごと食べるイワシやしらす干し、 ノリやコンブなどの海藻類を意識して取ることが大切になる。 朝鮮日報 2013/11/15 11:00 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/15/2013111501279.html ■関連ソース(Yahoo!知恵袋) イライラしたり怒りやすいと「カルシウムが足りない」といいますが カルシウムが足りないとそうなるもんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q107886860

  • 水質検査について詳しい人はよろしくお願いします。

    自分は中学3年で夏休みの研究に水質検査をしたいと思っています。タイトルとしては〈汚水から飲料水へ〉です。ただわからないことがたくさんあります。 (1)DOCとは? (2)川の水などの汚水を飲料水にする方法とは? (3)どのように調べるか? が知りたいです。回答よろしくお願いします!