• ベストアンサー

階段の上り下りで膝を曲げると痛いのですが・・・。

8年ぐらい前に交通事故で右膝のお皿が複雑骨折で入院した事が有ります。 退院して1年ぐらいで固定していた金具を外してからは痛いと思ったことは無かったのですがここ10日前ぐらいから階段や車(トラック)の荷台から降りる作業の際、曲げて体重がかかると痛いのです。 普通に椅子に座って曲げるには痛くありません。 季節の変わり目や雨が降って湿気が多いせいかな?とか癒着してたのがはがれたのかな?(この場合はいい方向なので心配はないのですが)いろいろ考えてしまいます。 病院には正直なとこ怖くっていけません。 膝の見た目は腫れも無く全然以上はないのですが・・・。 病院に行けばっていう意見が多いとは思いますがそれ以外でのアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。実は私も全く同じ経験があります。と言っても、私の場合はkatakori35さんとは比べ物にならないほど軽症でした。母の運転する車に乗ってる時に事故に遭い、 左足をドアに思いっきりぶつけただけです。同乗者では一番軽症でした。 しかし、何年も階段の上り下りの時に膝が痛みましたね。最近はなくなりましたが、事故後8年くらいはやっぱり痛みました。事故後1年くらいは膝が痛いからと言うと母が病院に連れて行ってくれてました。その時は膝に水がたまってて水を抜かれたり(痛いんですね・・それ。)、温める療法(?詳しくはわかりませんが、電気みたいなのをあてたり。。)をしたりしましたが。。それからは、階段の上り下りくらいの時に痛むくらいだったので、病院には行きませんでした。いつのまにか痛まなくなりました。 交通事故って、傷は治っても後遺症で何年も痛みが出るときいたことがありますので、もしかしたらそれなのかもしれませんね。ゆっくりお風呂で温めたり、温湿布などいかがでしょうか。。しかしやはり病院で一度診てもらってから、正しい方法で痛みを軽くされたほうがいいと思います。どうぞお大事に。。参考になるアドバイスではなくてすみません。

katakori35
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり痛いようでしたら病院に行くようにします。 いつのまにか痛まなくなることを願ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

其の痛みが過去の事故の為なのかどうかを見極めることが必要ですから、病院には行く必要が有ります。 其の上で、そうでないならば、状態によりそれなりのアドバイスは有ります。 年齢や体重の推移等の情報も有った方が皆さん答え易いと思います。 8年経過していることと階段他「下りる時」に痛い様ですから、交通事故とは「直接」の関係は殆ど無いとは思いますが。

katakori35
質問者

お礼

ありがとうございます。 あまり痛いようでしたら病院に行くようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4337
noname#4337
回答No.1

骨折の後は痛みがつくものです。何年も何十年も・・・冷えたり、雨が降ったり・・・梅雨の時なんて最悪です。ここで自分で痛みを和らげる方法は、ゆっくりお風呂に入ってみたり、入って痛みがよけいに出るときはひやしてみるなど・・・後はサポーターを付けて生活してみることです。骨折もそうですが、手術の傷跡なども痛みは出るのでサポーターなどで保護をすることです。一度試してみてください。 付属ですが、病院へ行けば・・・と言う意見が出るのは当たり前です。ここへ見に来る方はほとんど一般の方が多いからです。医者が必ず来るわけではないですからね。 けれど、最初に癒着しているのか?と心配ならやっぱり行くべきです。癒着をほっておくと足が曲がらなくなる心配も出てきます。早めの検査が必要かと思いますよ。

katakori35
質問者

お礼

ありがとうございます。 サポーターや膝を暖めたりしてみます。 あまりにも痛みが止まらなければ病院に行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝が痛みます

    20代女性です 右膝が階段登り降りすると痛みます。 六年前ぐらいに、ダイエットをしていて右膝に違和感を感じる用になり階段降りる時に音がなるようになりました。 一年前に介護の職につき、腰を痛めヘルニアになったのと、右脚を筋肉を傷つけてしまったのもあって、それから階段降りる時に両方の膝から音が大きくなり鳴るようになったり、たまに膝だちしてるときは膝がずれる感じがして痛みが走ります(>_<)でも直ぐに戻ると痛みがなくなります。病院にいっても腰はみてくれますが膝の方は湿布もらうくらいで、湿布でもあまりきかなくなりました。この痛みは水がたまってるからですかね?

  • 膝をぶつけました

    新年早々膝をぶつけました。 年明けてすぐのことです。中学生です。 怖いことがあり廊下を走っていました。 階段を降りようとしたのですがタイミングを間違え 階段手前にある木製の柱に左膝をぶつけました。 とても痛かったのですが、それよりも怖さが勝り 階段をかけおりました。降りてすぐに座り込み、痛い痛いと連呼していました。膝を見ると1分程度である箇所が内出血をしていました。青むらさきのような感じで膝のお皿のちょい上です。数分は動けず、 その後も少し浮かしながらも曲げないように歩いていました。触れる服でさえも痛いですが、内出血が3×5cmくらいと傷が1箇所あるだけなので骨折ではないと思っていましたが調べると痛みがあまりなくても骨折の場合があるとの事でした。 骨折の可能性はあるのでしょうか?あるならば明日から病院がやるのでいこうと思います。 また、骨折の場合どんな処置をされますか?松葉ずえですか?期間はどのくらいでしょうか? 受験が近いので不安です。

  • ヒザの裏側が・・・・

    階段を2段飛ばしで昇ったらヒザのお皿の反対側が「ポキン」と音を立てて、体勢が崩れうずくまってしまいました。 骨付きの鶏肉の関節をポキって折れるような音がしたため、骨折じゃないかと疑いましたがヒザを曲げられるので、骨折ではなさそうでほっとしております。 ただ、階段を下りるときヒザのお皿の反対側(裏)に激痛が走り、階段を下りられません。 歩くときは膝を曲げずに引きずると痛くないです。 また、車はマニュアルなのですがクラッチを切るときヒザを曲げますが痛みは感じません。 考えられる病名?は何でしょう? じん帯損傷、肉離れとかじゃないか?とも家族から言われましたが、どうなんでしょうか?

  • 膝の痛み

    2~3日前仕事中階段を降りようとしたら踏み外して、かかとから落ちてしまいました。 その時に膝が逆に曲がったような鈍い痛みが出て、その日から翌日の午前中ぐらいまでは膝が曲げられなく、歩行が困難でした。 今は普通の歩行は痛みなくできます(違和感はありますが)。が、階段降りる時や、何かにつまづいたりして足が曲げられたりすると痛みが来ます。 病院に行こうと思っても年末年始で休んでるとこが多いため、湿布を貼ったり、風呂の中で左膝(患部)を伸ばしたり曲げたりしてストレッチやマッサージをしてます。 正常な右膝と比べても色が変わってないので腫れはないと思います。 何せこういう痛みは初めてなので、ネットで調べてみても症状・対策がいまいちわかりません。よろしくお願いします

  • 膝が痛い

    先日スキーから帰ってきました 帰ってきたときは何ともなかったのですが 翌日から両膝の皿の下あたりが痛みます 右の方が痛みが強いです 我慢できないほどの痛みではないですが 階段をくだったりすると痛いし 時々ひどい痛みがありますが しばらくするとおさまります 去年も膝は痛くなりましたが 右膝だけでした あと膝を曲げるとこきこき音がします これって関係ありますか?? あと何をすれば痛みが楽になりますか??

  • 膝が痛いです

    膝がとってもとっても痛いのです。 考えられる原因としては・・・。 1.バレーボールを週に4日   (各2時間で、アタッカーです。) 2.5年ほど前の脛骨・腓骨骨折   (今でも痛みが多少あります。) 以上により「痛くなるのは当たり前」と、言われています。 病院に行き、レントゲンを撮ったのですが異常なし。 靱帯や、半月板の損傷とはないそうです。 が、症状は 1.膝を曲げ伸ばしすると、ポキポキ音が鳴る。 2.膝をつくと、いやな感じがする。   (お皿が変なずれ方をするような。) 3.膝の中(私が思うに靱帯)が動く感覚がたまにある。 4.階段や坂道、ひどいときには軽く走ると痛い。 があります。 本当に、異常がないのであれば安心なのですが、考えられる 病気(ケガ)等、ありましたら教えてください。 ほかの病院に行った方がよいのでしょうか・・・?

  • 膝の痛み。

    右膝の皿の下の軟骨の1番上の脛骨周辺です。 関節の出っ張ってる所が痛いです。 腫れは今のところありません。 熱も持ってませんが 階段を降りた時と立つ時、押した時に痛みます。 悪性腫瘍(骨肉腫)の可能性はありますでしょうか? お願いします!

  • 膝半月板損傷

    階段を下りた時に、右膝半月板を損傷しました。 痛みのために整形外科を受診しました。 また、MRIを撮り、右膝の半月板損傷と両膝の膝のお皿が普通の人より外側にずれていてる(先天性)、大腿骨軟骨の磨り減りも見つかりました。 そのために、受傷後2ヵ月半も経ちますが、今も関節液で腫れがあり、平らのところを歩行するのは問題ないですが、階段の上がり下がり、正座も出来ず困っています。 大きな病院でも診てもらいましたが、痩せているほうではなく、大腿骨軟骨の減りもあるので、半月板損傷の切除の手術をすると、将来的に膝が余計に悪くなるので今は手術は勧められないと言われました。 リハビリをして大腿骨四頭筋を鍛えることを教えてもらいましたが、リハビリをすると余計に関節液がたまり痛みが増します。 このまま温存療法で手術をしないほうがいいでしょうか? また、痛みや腫れだけで取るため手術をし、その後、筋力のリハビリを頑張ったほうがいいでしょうか? ご相談したいです。

  • 膝をぶつけてしまったのですが

    こんばんは。アドバイスをお願いいたします。 私は25歳の女性です。足の怪我のことでお伺いします。 先日、階段で足を踏み外し、右ひざの向こう脛(弁慶の泣き所の部分)、膝、左肩を階段にぶつけました。ぶつけた後はすぐ冷やしました。丁度10日前のことです。 膝は青あざができ、向こう脛もうっすら青くなっています。肩も若干痛みます。ですが、特に腫れはありません。 私はジョギングが趣味なのですが、特に走っても、もちろん歩いても、階段の上り下りも痛くはありません。 ただし、ストレッチをするような体制で向こう脛を伸ばしたりすると、 痛いです。 普通にさわる分には痛くないのですが、皮膚を引っ張る感じにすると痛みます。 先ほど、もう10日目にもなるのに、まだ痛みがひかないんだと思い、少し心配になってしまいました。 最初は、「かなり強くぶつけたし、打撲ぐらいにはなってるかもな。まぁそのうち治るだろう」と思っていました。 でも、10日目でも痛いっていうのはやはり問題なのでしょうか。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? 私はほっとけば治るとおもっているのですが、10日も過ぎるのに、痛みがある(皮膚を伸ばす感じにすると痛む、腫れはなし)というのが心配です。 打撲はちょっとやそっとじゃ治らないというのならまだ安心できるのですが、骨にひびが入っていたらどうしようと不安になってきてしまったので、こちらに書き込みをしてしまいました。 もしよろしければご意見をお願いします

  • 膝の痛み

    お世話になります。 先日、お恥ずかしながらスキーで右ひざを痛めてしましました。 整形外科にかかり、レントゲン等の診察をしてもらったのですが、どのような状態なのかの説明が無く、無くと言いますか、詳しい事は分からないと言われてしまいました。 どのような常態か分かりましたら教えて下さい。 状況は、スキーを履いた状態で開脚してしまい、後ろに尻餅をつく状態になりました。 この際、両足のビンディングが外れず、右ひざが内側に入る形で転んでしまいました。 右ひざのお皿の右下から脛の上部右上にかけて激痛が走り、暫く歩けませんでした。 整形外科の話しでは、前十字靭帯が切れたのでは?という話でレントゲン撮影をしましたが、内出血や骨への以上は見られず、原因が分かりませんでした。外傷も腫れもありません。 現在怪我から3日経ちますが、立ち上がる際や座る際に膝を曲げることが痛みで出来ません。 一度膝をゆっくり伸ばしてしまえば、棒立ちのまま左足を突いて歩くことは出来ます。 特に痛みがあるのは、振り返ったりする際に起きる膝の左右の動きの時です。 病院よりいただいた添え木?と湿布、痛み止め飲み薬でしのいでいます。 靭帯ではないとするならば、どのような要因による状況なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • SkyLinkDDNSの登録したドメイン名の入力場所について教えてください。
  • WRC-1900GHBK-AのDDNS設定ページにはユーザー名とパスワードの入力欄はありますが、ドメイン名を入力する欄が見当たりません。どこに入力すればいいのでしょうか?
  • エレコム株式会社の製品であるSkyLinkDDNSの登録したドメイン名を入力する場所が分かりません。どこに入力すればいいのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう