• ベストアンサー

電子複写の原理を教えてください

電子複写の原理を教えてください

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

感光体として,光が当たると電気が流れやすくなるような物質,たとえば酸化亜鉛の粉を,ドラムかなんかに塗っておきます. 光が当たっていないときは,これは絶縁体なので,静電気を帯電させることができます. そこに光を当てると,光の当たったところだけ電気が流れやすくなり,静電気がなくなります (そうなるようにドラムとかを作っておく).この状態を「静電潜像ができた」といいます. トナーを,感光体とは逆の静電気を持つようにして,ここにふりかけてやると,静電気の残っているところにだけ,トナーが付着します.これが「トナー現像」. ドラム上にトナーで絵ができるので,これを紙に転写します. トナーは通常,表面に熱で溶けるような樹脂被覆がされているので,転写後に加熱して紙にしっかりとくっつけます (熱定着). おおざっぱにはこんな感じ.

関連するQ&A

  • 電子ペーパーの原理は?

    以前、雑誌で電子ペーパー(あるいは電子インク)の 記事を見たんですが、絵入りで原理を説明してあり、 わかりやすかったんです。 それで、その雑誌を探しているんですが、それらしいもの がみあたりません。 たしか学校の図書館だったのでニュートンなどの雑誌だった と思うんですが、バックナンバーを見た限り違う雑誌のようです。 そういった雑誌じゃなくても原理の説明があるHPがあれば 教えてください。 yahooなどで探してみましたが、それらしいものは見つかりませんでした。 以上、お願いします。 *電子ペーパーは米Lucent社などが開発しているものです。

  • 電子ペーパー・電気浮動型の書き込み原理について

    電子ペーパーの書き込み原理についての質問です。 E-ink社のマイクロカプセル電気浮動型の書き込み原理について、詳しく教えて下さい。表示原理は調べる事ができたのですが、書き込み原理がどうしても見つかりません。宜しくお願い致します。

  • 電子部品の原理を解説した本

    ウィキペディアの電子部品の項(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81)にあるような素子の原理を解説している書籍を教えていただきたいです。 電子回路の本(なっとくする電子回路)を買ってみたのですが、素子の原理の解説が不十分でした。理想としては理論電磁気学(砂川重信)にあるコンデンサーの説明のようなものが望ましいです。洋書でも一向に構いませんが、できるだけたくさんの素子を網羅していることが望ましいです。

  • ネバネバの原理

    納豆とか糊とかネバネバしたものは、どんな原理で生じているものなのでしょうか。 原子、電子、分子レベルの挙動で説明がつくものでしょうか。

  • 電子の取り出し方

    電子顕微鏡など電子線を出すのはどういう原理で電子を出しているのでしょうか。 トンネル効果が使われているのでしょうか? フィラメントですか?

  • 複写について

    表、文書などを次のページに複写する方法を教えてください。

  • 1個の電子を的に当てることはできますか?

    電子の位置は、不確定性原理とかで、確率的にしか決まらないと聞きましたが、もし、そうだとすると、ある1個の電子を捕まえて、(鉄砲玉のように)定めた的に正確に当てるというようなことは不可能なのでしょうか?

  • 契約書等の複写

    カーボンで複写してサイン等をもらったときにお客には複写の方を渡すべきなのでしょうか。決まりはありますか?

  • スーパーアイの原理

    浜松電子が製造しているスーパーアイ(画像強調装置)の原理を教えて下さい。推測でもいいです。なるべく分かりやすくお願いします。

  • ハードごと複写することできますか?

    ハードごと複写することできますか? 例えば、98の内容(インストールしたソフトやデータなど)をMEに複写するということです。こんなこと出きるソフトあれば教えてください。