• 締切済み

野中和夫はなぜ現役?

今日、スポーツ紙に野中が現役と書いてあって驚き、調べたらそのとおりでした。 なぜ、あれほどの選手がB級で現役張ってるのですか? どうも実質的には出走なしが現状のようですが。 引退しても、活躍の場は引く手数多と思うのですが。 なにかご存知の方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Seer
  • ベストアンサー率36% (167/455)
回答No.3

kshira01さんの回答に補足いたします。 選手会長というのは大変多忙なため、出走のための、最低で連続5日間の拘束がなかなか果たせないので、したくても出走できない、というのが理由というか、実情だったかと思います。 (長く選手会長をやっている方は、選手である要件を満たすため、二期<一期かも>に最低一度は都合をつけて出走するはずです) そこまでしてでも現役でいる状態を保つのは、文字通り「選手」でなければ選手会長にはなれないからです。 長らく競艇情報から遠ざかっているのですが、野中選手がいまだ現役と聞き、非常に驚いています。あの方はまさにモンスターですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kshira01
  • ベストアンサー率51% (47/92)
回答No.2

野中選手は今年の3月まで選手会長でした。選手会長は現役ですが出走はしません。なぜかは知りませんが・・・・。 選手会長の職は今年3月で退任され、過去の例ならその時点で引退となっていたのですが、野中選手は会長退任後も普通の選手としてレースに復帰しようと思っておられて、それを実現できるまで選手の籍をおいているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goki2009
  • ベストアンサー率24% (26/105)
回答No.1

スポーツ選手の引退に関しては、賛否両論ありますよね。 まだできる、という選手もいれば まだやっている、という選手もいます。 私は、どちらもその選手が決めればよいと思っています。 ただ、競艇選手や競輪選手などはお金をかけている方としては 中途半端な出場はやめてほしいと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レスラーの選手寿命が長いのは何故?

    ボクシングは20代、相撲は30代で引退する選手が多い中、プロレスではジャイアント馬場やラッシャー木村が60才を過ぎても現役を続け、50才以上の選手も数多くいると思いますし、40才を過ぎても第一線で活躍してる選手もいるみたいです。 プロレスはかなり過酷な格闘技だと思うのですが、どうしてプロレスは他のスポーツに比べて選手寿命が長いのでしょうか。

  • プリンスホテル出身の選手

    各ポジション凄いメンバーがいますけど、全員で何人の選手がプロで活躍しているのでしょう? 現役選手もまだいますけど、引退した選手も含めて何人いるのかわかる人がいたら教えてください。

  • 現役を引退する時の肉体的精神的葛藤というものは....?

    現在41歳のサンデーライダーです。レーサーに限らずスポーツ選手には年齢的な肉体の限界というものがあり現役を退く時がきますよね。私も20代の頃草レースなどに参加していた時期がありまして、所詮遊びのようなものでしたから5年くらいで 止めてしまいました。元プロレーサーで現在引退をした方にお聞きしたいのですが、そうした時期の心の葛藤と言うものは当然おありかと思います。具体的にどんな状況で現役引退を決意したのか、ぜひお聞かせ下さい。よろしくお願い致します m(__)m。

  • 男子バレー選手

    22日から男子バレーが始まりましたが、 けっこう選手かわりましたよね? 加藤・・・選手と、旭けんたろう選手だっけ?? とか、前に活躍した選手達はいったいどこへ? まだ現役なんですか?それとも引退?? 教えてくださぁい!

  • 村主選手の現役続行について

    村主選手の現役続行について質問です。 ここ数日ニュースになっていましたが、YAHOOニュースのコメント欄を見て、批判する人が大多数なのを見てびっくりしました。 知恵袋を少し検索してみても、批判の嵐・・・。 アンチ村主が多いのは知っていましたが、続行することで誰に迷惑をかけるわけでもないのに、ちょっとひどいと思いました。 村主選手がいることで後輩たちが上がってこれない、という人もいますが、実際にはどんどん後輩選手に抜かれている状態ですし、今の村主選手を越えられない選手が世界で活躍できるとも思えないし、関係ないのではと思います。 人気がないとか好成績が望めないという意見も、それはスポンサーが心配することであって、一般のファンに迷惑をかけることではないはずです。 実は私は、今回のことで「村主選手ってすごいな」と思いました。 これまでも「村主の時代は終わった」「引退したら?」という声や空気はたくさん感じていたでしょうし、実力が落ちていることも本人が一番良くわかっていたことだと思います。 現役続行しても、茨の道になることは間違いないことも・・・。 それでも、見栄やプライドも捨て、とにかくスケートが続けたいという一心であのような行動に出て、現役続行の道を勝ち取った。 そのなりふり構わぬ姿は、みっともないを通りこして、むしろ立派と思いました。 すごいパワー、情熱ですよね。 スポンサーを得るのに、こんな方法があることも見せてくれた。 その姿は、後輩選手たちに老害どころか、良い影響を与える面もたくさんあると思うのですが・・・。 みなさんは、村主さんの現役続行の件、どう思いましたか? ※批判するだけの意見はご遠慮ください。見飽きましたので(笑)

  • ど忘れしてしまった言葉を教えてください

    思い出せない言葉があって 二日前から考えているのですがもう限界のようです。 皆さんのお力をお借りします。 一つの説明だけでは伝わらないと思うのでいくつかの例をあげます。 思い出せない言葉は○○の部分です(2文字とは限りません) ・現役を引退したスポーツ選手がいたとして、その人が再び現役復帰するとします。そのときに「現役を引退してしばらく練習をしなかった分○○がある」 ・30代から役者を目指す人に対して誰かが「年齢的に○○があるでしょ」 ・A氏は会社に勤めて8年。B氏は職歴なし。B氏には○○がある。 ・・・のように時間や年齢、なまってる、今からじゃ遅い、間に合わない、不利、ハンデがある、タイムラグがある、みたいな意味の言葉だと思うのですが、言い方や言葉そのものが思い出せません。もしかしたら例はあっていないかもしれないです。 なんとなくでも良いので、もしかしたらこれじゃない?って言葉があったらいくつでも書いてください。言葉自体を見れば思い出すと思います。

  • 引退した有名選手

    少し前に話題になっていたスポーツ選手はなにをされているんでしょう? 例えば新庄選手や中田英寿選手など 現役中はあんなに有名だったのに引退してからは一向にみません。 お金もあるのでのんびりしてるんでしょうか?

  • スポーツ選手のその後…まったく関係のない職業に就いている方を教えて下さい。

    選手引退後、スポーツとは関係のない職業に就いておられる方をご存知でしたら教えて下さい。 例えば自分が知っているのは、もとプロ野球(阪急・横浜・最後は阪神)投手・伊藤敦規選手。 引退後は実家の建設会社を継いでいるとか。 営業主任と聞き、なるほど営業先では「ああああの伊藤ですかいっ?!」と歓迎されるに違いない、と思いました。 うちにも来て欲しいくらいだ。いや、なにも建設の予定はありませんが。 (今はMBSラジオの解説もやっているようです。) スポーツのジャンル、問いません。 最近の選手、昔の選手、問いません。日本、海外、問いません。 オリンピックや世界選手権で活躍したようなアマチュア選手でも構いません。 スポーツ番組のキャスターや解説者はこの場合「スポーツと関係のない」には含みませんが、 例えばスポーツ誌(紙)の記者・編集者など、表に出てこない方がもしおられれば知りたく思います。 飲食店経営などはよく聞きますが、具体的にはあまり知らないので、そういう話でも結構です。 自分の知らない選手でも、この機に現役時代の活躍を調べ、知ってみたいとも思っています。 資料収集の必要に迫られているわけではありません。 ふと興味を持っただけなので、気長にお待ちしております。どうぞお気軽にお願いいたします。

  • ソクラテスについて

    インターネットのスポーツサイトの記事で、ソクラテスという選手がいたことをしりました。私はサッカーにあまり興味はないのですが、サッカー選手になる前は医学生で、プロになったらブラジル代表入り、で、引退後は医者として活躍している彼の経歴には驚かされました。文武両道とはまさにこのことだな~と感心してます。wikiで調べてみたもののあまり詳しく書いていなかったので、ソクラテスの現役時代のプレーやジーコとの関係、その他なんでもいいので知っている方がいたら教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • 人間関係

    例えば一緒に働いている時は会話してもその人が仕事を辞めたら忘れられるとか 例えば芸能人やスポーツ選手でもリアルタイムで活躍している人は話題でも、引退した選手は話題にならないとか (よほどすごい実績があれば別ですが) 終わったドラマの話をしても仕方ないですがリアルタイムで放送されているドラマの出ている新人女優の話をするとか スポーツ選手は引退しても試合は毎年あるのでリアルタイムで活躍している人に注目が集まるのは普通でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DWNで両面印刷を行う際に、用紙が戻るときにずれて詰まる現象が発生しています。説明書の清掃は行いましたが改善されません。内部の状態も確認しましたが問題は見つかりません。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • この問題により両面印刷が正常に行えず、用紙が詰まってしまいます。問題の解決策や対処方法について教えてください。
回答を見る