• ベストアンサー

どんな仕事?

現在就職活動中の者です。 会社のパンフレットの中に、 (1)高周波回路設計技術 (2)デジタル信号処理技術(デジタル回路設計、LSI設計等も含む) (3)機器組込ソフト設計技術 (4)機構設計(機械系)技術 と、あるのですが、いまいちどういう仕事なのかイメージが湧きません。分かる方、もしくは実際にこのような仕事に携わっている方、よろしくお願い致します。 ちなみに、この会社は移動体通信を造っているメーカーです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.4

#2です。 初めから経験を積んで開発設計をする人は居ないので、恐れることはありません。 知らないことは知らないと堂々と言って良いと思います。(程度はありますけどね) >今必要な事は何か教えていただけないでしょうか?デジタル回路でしたら、論理回路学ですよね。 デジタル回路なら論理回路の概念を判っていれば良いと思います。 実際のデジタル回路は昔のようにロジックのICを組み合わせて作り上げることは少ないと思いますが、ほんの少し必要な部分があるのも確かです。 殆どの物は、マイコン等のマニュアルと格闘しながら端子の処理が、マニュアルのどの部分に当てはまるのかを考えることになると思います。 ただICやLSIの中身そのものの設計については、私はどのようにするのか、全然知りません。 >ソフトならC言語。などなど。。。 これは面接の時に聞いても問題無いと思います。 C言語、ハンドアセンブラ、アセンブラがどのようなものか?概念を理解していれば、普段から勉強してもよし、実戦で勉強してもよしです。  ちなみに私はハードの電気回路の設計が主な仕事です。 ソフトの事はド素人です。 >当然、人間性も問われますよね? ここが一番見られるところかもしれませんね。普通の会話の受け答えがまともに出来なければ、どんなに知識があっても、その人間からまともな出力を得られないと判断するのが普通です。 どんな大学や大学院の立派な学科を出ていようが、実戦で即戦力となる人間はまず、いません。 求められるのは、与えられた課題をやり遂げる為にいかに努力するかという人間性、自分が持っている知識で足りない時に、新しい技術を勉強して素早く身に付ける探究心です。 難関と言われる学校を出た人には、このようなタイプに当てはまる人が多いのは事実ですけどね。 こういった仕事はやはり探究心が大事です。常に新しい技術、新しい部品が出てきますので、ドンドンと使い方を勉強していかなくてはいけません。 新しい物を使うのを恐れて、既存技術の判りきったものばかりで製品を開発していたら時代遅れの物しか出来上がりませんからね。 ただ新しい物ばかりに目を向けて開発すると、未知の不具合に遭遇する危険度が大きくなるのも事実です。 そのあたりのバランスがどの程度が良いのかとかは、経験を積まないと判らないと思います。 最後に:こういった仕事では普通パソコンでいろいろな資料を作るのが当たり前になりますが、キーを早く打てるだけで、かなりの時間の節約になりますので、ブラインドタッチだできるようになることをお勧めします。 技術者の中には、考える時間が長いから意味が無いと言う人がたくさんいますが、思いついたことを書き留めるのは、書くよりもキー打ちの方が遥かに早いですし、高速ブラインドタッチができれば、人よりもかなり早く仕事をまとめることが出来ます。 出来ないよりは、出来た方が絶対に特ですよ。

natsumitoka
質問者

お礼

詳しい回答大変感謝いたします。 ありがとうございました! 自分はまだまだレベルが低いので、もっと勉強していきたいと思います。 それにただただ勉強ばかりできる頭でっかちな人になるのではなく、様々なことにも柔軟に対処していけるような人を目指したいと思います。 やっぱり、仕事は実際にやってみないと本質は分かりませんよね。経験者の方に言われるとやはり、実感が湧きますし、何より励みになります。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

一つの通信機器を設計する工程を 分けて表現しています。 アナログとデジタルのハードウェアがあって、 それをコントロールするソフトウェアがあって、 それを箱に詰め込む為の機械設計がある。 これだけのことですね。 (2)で不思議な点があります。 今、各社間で一番差異が出ているのが、DSPによる 信号処理と、符号化技術(MPEGなど)なのですが、 この部分がありません。 ということは、この会社は最終製品を作っている 会社ではなく、EMSのような形で 設計生産を請け負っている会社かもしれません。

natsumitoka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この会社は、子会社?というんですかね? ○○○(←親会社の名前)○○研究所というので、最終製品は、本社の方で行っているのかもしれません。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.2

移動体通信ということなので (1)高周波回路設計技術 送受信回路の量産品の設計及び、主に送受信回路の新技術、新部品を使用した量産化の手法開発。 商品が携帯電話とかなら、音声も必要なので当然低周波の技術も必要になりますし、電源回路等商品に必要な知識等も必要になります。 設計した回路がちゃんと動くかの確認にはいろいろな、測定器を扱える必要があります。 デジタルストレージオシロスコープとか、スペクトラムアナライザー、高周波信号発生器、etc... (2)デジタル信号処理技術(デジタル回路設計、LSI設計等も含む) デジタルと言っても、デジタル携帯電話の処理やGPSとかいろんな物があります。これらは基本的な事を理解していれば、後は実践でどれだけ勉強できるかにかかります。 (3)機器組込ソフト設計技術 例えば携帯電話ではそれぞれ専用のマイコンで、送受信回路の制御、表示の制御、音量の制御、データー(アドレス帳)の記憶、呼び出しなど色々なことをする必要があります。 1機種1様の物が必要になりますので、ソフトは常に新しい物が必要なので、それらをプログラミングすることでしょう。 おそらく 逆アセンブラやC言語等を用いてする仕事が多いと思います。 (4)機構設計(機械系)技術 製品のシャーシや、パネル等、外部構造体の設計です。 一見簡単なように見えますが、樹脂成形技術や、板金、鋳物等の金型加工等詳しく勉強する必要があります。 また押しボタン等、機械的構造を有する部分の設計はすごくシビアです。 どの部分でも学校で勉強したことは、基本部分は役に立つと思いますが、習ってないので知らないと言うのは通用しません。 これらの仕事では常に新しい技術について行くこととと、応用力が求められます。 したがって今現在、難しい測定器等が、すぐに使える必要は無いと思います。(というか新人で全てをこなせる人はまずいないでしょう) 会社としては、基本的な学力、応用力、探究心、どのぐらいその分野の技術に興味があり、仕事として楽しむことの出きる人間か? に興味があると思います。 これらが備わっていれば、入社してからは教育と言う投資を数年間しなければなりませんが、その後は設計、技術者として会社にとって役立つ人材となるからです。 全体を簡単に言い表すと、その部分の設計をして、試作品を作り、それが自分の意図したとおりに動作するか? だめならどこをどう変えれば良いのか考え、設計変更をし最終的に量産化(製品化)まで仕立て上げる仕事だと思います。

natsumitoka
質問者

お礼

詳しい回答どうもありがとうございます。 tbrownさんは、このような仕事に携わっていらっしゃるのですか? 図々しいのですが、今必要な事は何か教えていただけないでしょうか?デジタル回路でしたら、論理回路学ですよね。ソフトならC言語。などなど。。。当然、人間性も問われますよね?

  • totoro99
  • ベストアンサー率51% (135/262)
回答No.1

こんにちは。 仕事は設計開発業務のことです。 (1)~(2)は電子回路設計業務で(1)は主にLCR回路などを含むアナログ回路の設計を指し、かなり豊かな経験を要します。(2)は所謂デジタル回路設計で論理式で表すような回路の開発を指します。 (3)はCPUなどを用いた回路を実際に働かせる為のソフトの開発を指します。 (4)は装置を収める筐体設計や駆動系などの機械設計を指します。 なお、これらの用語は実際に開発を行なうものにとっては常識的な言葉ですので、仮にこれらの用語が判らないようでしたら残念ながらこれらのお仕事は無理かと思います。

natsumitoka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明会でもそのような説明をされたのですが、いまいちイメージが湧かないのです。なので、どのようなことをしていくのかが知りたいのです。単に「設計」といってもどのようなことをするのか…。 ホントに初歩的な質問ですみません。。

関連するQ&A

  • MEMSとLSIの関係について

    MEMSについて興味のあるLSI設計者です。 MEMSとは、機械・電子・光・化学などの機能とLSIなどの電気信号(処理)を複合したもの、と捉えています。もし、このような理解で正しければ、LSI等のDigital部分にはマイコンなどが搭載されるということでよろしいでしょうか? それとも、MEMSとは機械・電子・光・化学などの機能をLSIの微細化製造技術を用いて小型化したもの(Digitalな部分はない)なのでしょうか? とりとめもない質問で申し訳ございませんが、 何卒よろしくお願いいたします。

  • デジタル信号処理を行うデバイス

    いつもお世話になっております。 デジタル信号処理について質問です。 いま、畳みこみなど、基礎的なことを学習中なのですが、 それらが実際のどの場面で、 どのように活かされるのかがいまいちつかめません。 一般に、「デジタル信号処理」は実際どのようなデバイスで実施されるのでしょうか? MATLABなどのソフトで実行するのと、 デジタルシグナルプロセッサーで実行するのは違うことなのでしょうか? また、「組込」で信号処理をどのように応用しているのでしょうか? さらに、 ・DSP用のLSI設計、 ・FPGAを使ってDSP用の論理回路を組む ・DSPボードそのものの作成 などということがあるとしたら、 その設計にも、畳みこみやFFTなどといった デジタル信号処理の知識が必要なのでしょうか? 必要であるとしたら、その「設計」は何を使ってするのでしょうか? 一度にたくさん質問しすぎて、すみません。  DSPについていろんな「応用例」を是非知りたいと思い、質問しました。 この中の一つでも教えていただけたら幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 電子工作を仕事にできる職業はやはり無いですか?

    組込みソフト開発だけとか、デバッガ-作りだけとか、専門特化する形ではなく、 センサー・駆動部周りの電子回路、マイコン周り、組込みソフト開発、機構部品モデリング等幅広く自分で考えて設計する仕事に憧れます。丁度、電子工作を仕事にするような感じです。 そういう仕事(会社員)はありますでしょうか? ※私は学卒・SEでハードは趣味だけです。 ※大学とか研究所などは厳しいと思っていますので、特に他のがあれば教えて欲しいです。

  • デジタルとアナログのインピーダンス

    手元に本には、A/D変換用LSIの設計では、アナログ入力は高いインピーダンスとし、デジタル出力は低いインピーダンスとなっている。 と書かれているのですが、このインピーダンスというのはグラウンドと信号線間のインピーダンスのことだと思うのですが、なぜこのようにするのでしょうか? またこれはA/D変換用LSI以外の一般的なデジタルとアナログ回路に対しても言えることなのでしょうか?

  • アナログ系の回路設計技術者の仕事について

    アナログ系の回路設計技術者の仕事に興味があります。そこで (1)給料/業務時間で考えた場合、デジタル系の技術者に比べどうなのでしょうか。 (2)残業は月間にどれくらいしているのでしょうか。 (3)アナログ系の回路設計の仕事といっても色々ありますが今後有望な分野はなにでしょうか。 (4)回路設計の仕事はしたことがありません。電子部品選定だけの業務をしています。一通り電子部品の知識はります。また多少回路の動作はわかります。回路設計者になるために不足していることはなにでしょうか。 (5)経験者に質問です:アナログ回路設計者の面白みはなにでしょうか。

  • シーケンス制御の仕事,中高年,未経験

    愛知県在住,53歳,男,です。関東でエンジニアとして働いてきて,事情があってUターンしました。 以前の職種は,主に電子回路の設計やLSI開発,組み込みCPUハードソフト設計でしたが,私の年齢ではこういった細かな分野の求人はほぼありません。愛知県で求人を探すと,シーケンス制御の仕事があり,この年齢で未経験では無理かなと思いつつ,勉強すればなんとかこなせるかもと思い始めています。甘い考えでしょうか?この業界におられる方の意見を伺えたらと思っております。よろしくお願いします。

  • デジタル回路?アナログ回路?

    アナログ回路とデジタル回路の違いというのは、 出力信号が時間によって滑らかに変化するのがアナログ回路、 出力信号が矩形波なのがデジタル回路 ということでいいのでしょうか。 また、フリップフロップ回路、全加算回路、積分(微分)回路 はアナログ信号と考えてよろしいのでしょうか。 おねがいします。 また、LSIや回路について、良いサイトがありましたら教えて頂けるとうれしいです。

  • LCDモジュールへの映像信号入力回路がわかりませ…

    LCDモジュールへの映像信号入力回路がわかりません。 LCDモジュールへデジタル方式で 映像信号を入力する回路を設計したいのですが、 参考になる回路図・ブロック図を検索しても見つからず、 苦労しております。 回路図・ブロック図の一例がありましたら、 教えていただけないでしょうか?また、どこから設計を始めたらよいか、 設計の勘所も教えていただけると助かります。 私は、NTSC方式では設計に関わったことがあるのですが、 デジタル方式は初めてでよくわかりません。 「LCDモジュール」で検索すると、製品情報ばかり。 「デジタルRGB」で検索すると、どのような技術かの解説ばかりです。

  • HFの送信機の設計請負会社を探しています

    ある電気機器メーカーに勤務している者です。 HF(短波帯)の送信機を設計委託できる設計会社を探しています。 社内にも電子回路技術者はいるのですが、デジタル回路しか解らない技術者が 大半で、トランジスタの増幅回路をきちんと設計できる人材が枯渇しています。 送信回路とは言っても出力はせいぜい1Wと、大きくはありません。 自薦、他薦を問いませんのでお教えいただけると助かります。 かなり前から探しているのですが、製造も委託しなければならないなどの条件があったりで実現しませんでした。 宜しくお願い申し上げます。

  • オペアンプ微分回路の設計

    オペアンプの微分回路を設計して、帯域周波数が1kHz付近の付近の三角波信号電圧を微分して出力するような回路を設計したいのですが、(またできたらそれと同じ帯域周波数1kHzの信号のみを積分して出力するような積分回路も設計したいのですが、)可能でしょうか? 可能でしたら、どのようにすればできるのでしょうか? 電気回路の知識があまりないため困っています。教えてください、お願いします。

専門家に質問してみよう