• 締切済み

部活動と親の関係

公立中学校で、「しばらく活動に来なくていいから」を理由に数人の生徒が夏休みのスケジュールを貰えないとの事。3週間ほど前から草むしりやトレーニングの別メニューを強いられている。炎天下、先生は見に来ることはないらしいが、たまたま休憩したり遊んでいるところを見つかると怒られるようだ。見かねた別の先生に提案されて草むしりをしていると「草むしりなんかやって許されると思っているのか」とか「お前たちは一生コートに帰ってくるな」とか「お前たちのポジションはない」などと言葉の暴力を受けるらしい。子供に原因を聞いてみると「部活の休みの連絡を友達に頼んだのがいけなかったらしい」と、納得もいかないまま罰則を受けている様子。子供もかなりキズついて投げやりになっている様子が見える。親としてはどのように対処したら良いのでしょうか?

みんなの回答

  • m-teacher
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.2

難しいところですね。悩むところです。 「しばらく活動に来なくていいから」というのはどういうことなのか、聞いてみてもいいと思います。部活動は自主的な活動だと思いますが、中学の活動でもあるので、そこは聞いてみるべきです。ただ、文面から相談者のお子さんかどうかよく分かりませんので、お子さんでないならちょっと聞きにくいですね。 スケジュールがもらえなければ別メニューも何もない気がしますが、別メニューがあるんですね。お子さんがそうしているなら聞くべきです。 この状況を把握するのに、お子さんからだけの情報だと間違いがあるかもしれません。同じ部の保護者同士でお話しされると分かることもあると思います。そこから出来るといいですね。 あまり理不尽であれば校長や教育委員会への連絡が必要になることもあります。

eidorian
質問者

お礼

ご意見の通り、顧問の先生に直接聞いてみることが大切だと思います。数日を経たことで少し冷静になれましたので、学校へ連絡したいと思います。ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

お子さんの話が本当なら、また本当かどうかも含めてですが、保護者が直接顧問の先生と話をするしかないのでは? 一人では弱いですから他の保護者と数人で話し合い、共同で話を持ちかけると良いでしょう。 どういう理由で数人だけが別メニューになっているかの経緯を聞いてみる事です。 そのうえで反省すべきはさせるとして、納得が行かないようなら、教頭や校長に話をする、という順番で。 とりあえず別メニューのお子さんの親、それ以外のお子さんの親と連絡をとり情報収集し、そうなった原因や理由をつきとめる事じゃないでしょうか。

eidorian
質問者

お礼

ご意見の通り、いきなり教頭先生や校長先生に話を持っていくのではなく、他の保護者の方たちと確認をとりながら直接顧問の先生に話してみようと思います。おかげで冷静さを取り戻せました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供や子育て中の親の参考にならない感じのする保育園・・・

    かなり困っているので、ご意見、ご指導お願いします。 以前は、キリスト教系幼稚園に言っていました。 園長がはりきりまくっていて、 各先生をビシビシ鍛えまくっていて、 『先生たるもの、言動、立ち振る舞い、言葉使い、 身なり、ファッション、髪型、食べ方、踊り方から 何もかも、子供の憧れるような女性でなければ ならないし、また、お母さん方にとっても、憧れてしまうように生き生きと子供と接する女性でなければならない!!!』と 頑張っておられ、おかげで、どの先生も、本当に素敵でした。参考になったこと多々あります。 しかし家を建てて、引越したので仕方なく転園しました。 公立の保育園にかわりました。 だいたい、以前の幼稚園では未婚の若いお姉さん先生しかいなかったのに、公立保育園はおばちゃんが沢山いて、驚きました。そして、トレパンにTシャツかトレーナー、 お散歩の時は先生自身が日焼けしないように、手袋から防止から、ほっかむりから・・・とても美しい女性という立ち振る舞いではなく、『保育という作業している』っていう感じの様子に見えます。方言丸出しで話し、先生同士の私語的会話も多いです。子供への叱り方も、おばちゃんそのもので、ダメ~ とただふざけている時もあれば、『本日の説教部屋行きは ●●ちゃん』とか言っていたり、今日不意うちで我が子を迎えにいくと、うちの0歳ちゃんが、掃除中の調理室へ侵入しようとしていると、 『やめてやめて、ヤケドでもしたら、迷惑や』 といって洋服をつまんで、つまみ出していました。きっと以前の幼稚園なら園長自ら、深い説得と、深い愛情で子供を抱きしめて、印象に残るように、何故ダメなのかを一応、話してくれたと思いますが、公立保育園では、全然です。  皆さんの子供さんの先生は、子供に素晴しい対応、親の参考になるような立ち振る舞い、言動でしょうか?

  • 親の感情面の都合で子供を転園させることは?

    できれば保育士の方や、保育所に子供さんを 通わせたことのあるお母さん教えて下さい。 入所後、保育所(公立)側の言うことを、素直に受け止められない私(母)です。 たとえば、行事のほとんどが平日のデイタイムなのですが、民間企業の女性従業員にしたら、子供の行事の為に休暇をとることはかなりのヒンシュクですよね、でも保育所側は、行事がみたいなら思い切って仕事休んできて下さい、これないなら、また来年来て下さい(今回は来なくていい)と言います。  また、先生に伝えたいことがあっても、きっちり8時間勤務でさようなら、で完全週休2日+有給で、1週間の間に担任不在のことが何日もあり、これもまた民間人からすると、考えられない、甘い勤務の様子に思えるんです。しかし、子育ての話になると、先生は 「私も3人の子供を働きながら育てた。頑張ってきた」と言われます。私からすると、公務員先生の働き方なんて、甘っちょろい、普通働く主婦って、そんなに休めないし、そんなに客(利用者)に文句や指示も言えないし、神経も体力も、もっと大変なんですよ!と言いたいが、先生の自信にはかないません。  本当の意味で、苦労して給料とっている母親の気持ちを今の保育所の先生ではわかってもらえないような気がして、民間保育園なら、もっと民間企業人に近い感覚をわかってもらえるかと思い、転園を考えたりしています。  子供は別に、今の公立保育所にも馴染んで、問題なく過ごしています。  細かい話ですが、黒板に「本日、子供に●●持たせました。」 と掲示してありますが、他人の子供ですから、その保護者に対しては「●●をお持たせしました」と書くんじゃないかな・・・とかも思います。  どうでしょうか?私の考えおかしいでしょうか? 

  • 学級懇談会~その日子供が休んだ場合 親は懇談会に行くか?~

    兄弟で公立と私立に別々に通っています。 公立では、1年生でも学級懇談会は5~7名ほどしか来ません。 こじんまりと先生を囲んで、話をしあうだけです。 私立は、全員参加は鉄則です。学びの場にふさわしい服装で、ハンドバックに手帳はお約束、先生のおっしゃる重要なことを聞き逃すまいと真剣な面持ちです。 で、気付いたのですが、私立のほうはその日お子様が具合が悪くお休みでも、お母さんは 懇談会に来るのです。理由は、先生の重要な話を聞き逃さないため です。 公立は、子供がお休みなら親もお休みが当たり前。子供が元気でも、親が参観・懇談に来るかどうかは別問題という感じです。 私は私立のほう(子供が休んでも、担任の重要な話を聞くために、子供のケアはシッターさんやおばあちゃん、自分の夫の病院? に預けて、お母さんは懇談会にくる) に賛成派ですが この話を公立ですると、ありえな~い とジーパン姿のおかあさん方はおっしゃります。 本来親があるべき姿は、子供の看病なのか、一時的に子供のケアは頼んで懇談会だけ出席すべきなのか、どちらでしょうか?

  • 子供を叱るべきか・・・???

    私は現在33歳です。 いま5歳になる息子がいます。 息子は家では親の言うことをよくきき、礼儀正しいです。 4歳までは私立の保育園へ通っていました。 5歳で引越した関係で、公立の幼稚園に通うことになりました。 その幼稚園での出来事です。 先日、妻が保育参観に行ったときのこと・・・ 息子が先生が言うことをぜんぜん聞かずにうしろでゴロゴロ寝っころがっていたそうです。 私は、「そんなん おまえ ツカツカっと出て行って ど突きまわしたらんかい!!」 といいましたが、周りの子供もおなじような様子で、とても自分の息子に言いにいける雰囲気ではなかったそうです。 先生も、親たちがいてるので気を使っているのか、いつもそうなのか、 「だめよ~」という優しい注意?らしいです。 そのうち、走り回っている子供がでてきたり、いわゆる学級崩壊のようなゴチャゴチャになったそうです。 親達も携帯いじったり、おしゃべりをしてる様子で、そんな状態ではとても子供を注意できないよね~・・・という話でした。   (私立の保育園のときは私も保育参観に行きましたが、   子供は騒いでいるものの、先生がいざ話し出したら   シーーーンと静かになり、親達もうしろでだまって見ていました。   勝手に走り回る子供などもちろん一人も無く、先生の言うことも   よく聞き、実に見事でした。) 私はその様子を聞き、息子を怒るべきかを考えました。 しかし、周りの子供がそんな状態では、息子がゴロゴロするのはあたりまえの気がします。 けれど息子もかわいそうな気もします。 これは息子が悪いのか(やっぱり先生の言うことを聞くことは大事)、 親たちがそんな様子だから仕方が無いのか(私が厳しすぎるのか)、 先生が悪いのか(私立の先生が上手だった)、 学風がゆるいのが悪いのか(私立と公立はやっぱり違う) 育ち盛りの子供はそんなものなのか(子供の成長?をよろこぶべき)、 どうなのでしょうか????? 非常に迷っております。 ひとつ教えて頂きたく、お願い致します。

  • クラスに暴力をふるう児童がいて・・・・

    息子のクラスにたびたび暴力をふる子供がいます。 小1です。 1日の数時間は特別学級で過ごしているようですが、クラスに戻ったときに何もしてない子を叩いたりするようで先日うちの子もやられました。 怪我はなく先生に言ったら「ごめんね」「いいよ」で解決したようですが大きな怪我となっていたらそれではすまされるわけがありません。 何か病名があるわけでもない様子なのでいわゆるボーダーラインの子供だと思われます。 保護者にはそういう子がいる説明は全く受けておりません。 その子に1人先生が1人ついているわけでもありません。 授業もその子のことで中断もしばしばあるようです。 こういったこと、保護者に説明する必要はないのでしょうか? また、あまりにも暴力や授業の中断が続くようであれば1日中別の学級で過ごしてもらうように保護者のほうから先生にお願いすることは出来ないのでしょうか?

  • 親が子どもの小学校の先生に年賀状を出すのはおかしいですか?

    タイトル通りの質問です。 東京在住の者です。公立小学校に小学校1年生の子どもが通っています。 親が、子どもの先生(担任の先生、校長先生)に年賀状を出すのは マナーとして良いでしょうか? あるいはマナーという観点からではなく、 もらう側の先生にしてみれば、 「あれ? なんで送られてきたの?」とか 「返事をださなくては」と気持ちに負担を感じられたりするのでしょうか? 先生の住所は(昔と違って)知らされていないので、 出すとすれば学校の住所あてで出すことになります。 ちなみに、夏休み中に担任の先生から暑中見舞いが子ども宛に来ました。 その差し出し人の先生の住所は小学校の住所となっていました。 子ども自身からは先生に年賀状を出させようと思っています。 これは社会の習慣を学ばせるためでもあるし、 お世話になっていることを年賀状という形で挨拶させるということを教えたいし、 また、一方で、お正月の習慣を楽しませよう味わわせようという意図もあります。 で、質問に戻りますが、 親が差出人として、子どもとは別に担任の先生と校長先生に 年賀状を出すのは、社会通念上、どんなものでしょうか? もちろん、「あなたたち親に新年の挨拶をする気持ちがあるのなら、 年賀状を出せば良いじゃないか」と言われれば、 それはそのとおりなのかもしれないのですが、 (年賀状も含めた)手紙というものは、 出す側はその意図があるからいいけれども、 もらった側は、もしかしたら「気持ちの負担」も感じてしまうのではないかとも思われるのです。 たとえば私が校長先生でもし100人から年賀状が来たら、 返事を出さなくてはいけないと負担を感じてしまうかもしれません。 これは取り越し苦労でしょうか? みなさんはどうされていますか? あるいはお子さんが小学生のときどうされましたか? どうお考えになりますか?

  • 転園先の保育園に驚く事ばかりです・・・

    お世話になります。 今月から息子が都内の公立保育園に転園しました。 以前通っていた違う市の公立保育園では、連絡帳(子供の検温や家での食事内容、就寝・起床時間の記入、排便の有無。保育士からの欄では園での子供の様子を記載するトコロがある)と出席ブック(毎日シールを1枚貼っていく)がありました。その他に、玄関にホワイトボードが置いてあり各クラス今日やった事や様子などの報告がありました。 しかし、転園した都内公立保育園では連絡帳はおろか出席ブックもありません。 各クラスの玄関にある小さい黒板のみが園での出来事・子供の様子を知る唯一のものです。 もちろん各クラスごとのものですので、個人的に自分の子供がどうだったか知れるわけがありません。 クラス全体を通してどうだったこうだったという内容だけです。 先生とお迎え際少し話しますがそれだけでは息子がどんな様子だったか十分にわからないのです。 先生も私ばかり話し相手にしている時間はないので長々と聞くこともできません。 先生と親を繋ぐものや、子供の様子を知れる手段が本当になく驚いています。 逆にそれが不安でもあります。 こんな保育園よくあるのでしょうか? 転園させた事に後悔し始めています・・・

  • 中3の息子から、暴力を振るわれて困ってます。

    私が、生活態度(ゲーム・漫画・テレビ三昧等その他色々)を何度も注意したら、暴力(腕に青あざができました)突き飛ばされて、頭を強打しました。背中をげんこつで、息が止まるぐらいの力でなぐられました。主人に注意してと頼んでも、『私の言い方が悪いから、仕方ない』と、子供の前で言い、子供は、すっかり、自分のしている事は、当然と思っている様子です。東京都墨田区の公立中学に通わせていますが、受験が終わるまでは、子供の内申など、影響するといけないと思い、先生には、相談出来ませんでした。 昨日、受験が終わり、子供部屋のハンガーの掛け方が、悪いとまたなぐられ、『今日から、学校も行かない』と、言いだしたので、担任の先生に相談したら、『たぶん、昨日の試験が、出来なかったからかも』と、言われ、児童相談所に行くようにすすめられました。 わたしの希望は、主人にも一緒に相談所に行ってもらいたいのですが、忙しいから、無理、その話はまた今度と取り合ってくれません。 どんな理由があるにせよ母親のこれほどの暴力、それを、容認する父親・・・・。おかしいとおもいます。 わたしの考えは間違っているのでしょうか? どなたか、お力をかして下さい。お願いします。

  • 子供の面会について

    旦那からの暴力、モラハラにより離婚調停中です。 どれだけ証拠を出しても暴力は認めない、慰謝料も払わない。 私だけでなく、子供にも暴力を振るうことはありました。 痣は一回だけ出来て、血が出るとかそこまでではないですが 子供はいつ何をしたら怒りだすのかわからなくてビクビクしていました。 別居してからは子供は清々しいというか、明るくなりました。 別居して1年になりますがパパの話は全くしないです。 子供の面会を決める上で調査官と子供の様子など話す機会がありました。 調査官はあくまでも中立なので父・母そろっているなら ぜひ面会をという感じでした。 子供のことを考えると私は面会をさせたくないです。 暴力を認めないので完全には面会をなくせなさそうです。 発達の病院に通っているので 調停に病院の先生からの話を提出したいのですが、 先生に父親と会わせてもいいのかと 他に聞いた方がいい内容ってありませんか?

  • わずか75日で…合格?

    わが娘は中2。公立上位高校に入るべく、地元のそれなりに実績のある塾に小6の時から通っています。勉強は数学が得意(好き)でそれなりの成績ですが、まだ受験を意識していないのか、勉強と言っても塾の宿題をこなして(ベッドで寝そべってやったり、テレビを見ながらだらだら…)いるだけで、最近では親が「勉強しなくていいの?」と口に出したりしてしまいます。塾は中3になるとかなり厳しくなり、生徒もそれなりのことをしていくのが例年の様子です。しかし、最近は特に英語など重要科目ががた落ちで、それでいて「仕方がないや、別にいいや、勉強の仕方が分からないし…」と投げやり。そんな心配する中、新潟の塾の先生が(谷澤 潤氏)出している「75日で公立高校に合格するマニュアル」という本があるのを見つけ、HPを読み、娘にどうかな?と思っています。こんなやる気の無い娘ですが、どなたかこのマニュアルを使ってみた方がいらっしゃいましたらどんなものかお教え願えないでしょうか?金額的には先行予約で今なら1万8千円ぐらいだという事で、決して安くはないのです。