• ベストアンサー

どこまで衛生面を気にしていますか?

momonga-szの回答

回答No.12

4歳、1歳の母です。 私は不潔なものより、危険なものを一番に避けます。 何でも口に入れたりするのは 1歳半くらいまでかな?? 今まで、お腹を壊すことはありませんでしたよ。 うちの下の子は、目を離すと 砂や石を食べてます。 玄関が好きで、下駄箱を開けて 靴をペロペロ舐めます。 お姉ちゃんの食べこぼしを モグモグ拾い食いします。 2人とも保育園児で 下の子のクラス(生後3ヶ月児~1歳児同室)も、 もちろんおもちゃは共有。 もはやおもちゃの舐めあい競争です。 上の子は保育園の小さいプールで 週3回は遊んでいます。 一クラス約20人もの園児が遊ぶのです。 流れのある川の方が清潔かもしれませんね。 もちろん「汚い!!」と思いますが、 「不潔」だと思うもの全てを排除することはできません。 長女の乳児期はかなり神経質でしたが、今はほぼ放置です。 (上記の砂や靴、食べこぼしは即排除しますけど・・・) 保育園での病気感染については否めません。 でも、いずれうつるものですし、 質問者さまのお子さまも、いずれは 幼稚園や小学校で何日も休むような風邪を もらってきます。 そして子供の好奇心も大切にしたいと思っています。 赤ちゃんは手や口で確かめることから 好奇心が芽生えていきます。 汚いところを這ったら手や足を洗えばいい、 服も替えたらいい。 お友達のおもちゃを舐めたら、 「ごめんね、舐めちゃった」と 拭いてお友達に返してあげる。 清潔なことに超した事はありません。 ですが、人と人、人と物のコミュニケーションとして 少し遠くから見守ってみても良いかと思います。 気になりませんか? 赤ちゃんは赤ちゃん同士で どうやって遊ぶのか? テレビのリモコンや携帯電話を 舐めて、どんな反応するのか? (もちろん舐めてほしくない。。) また違った子供の姿が見えて、 それも私にとっては良い刺激です☆ お互いに育児頑張りましょうね♪

関連するQ&A

  • 赤ちゃんのハイハイ

    日本では、室内で靴を脱ぐ習慣があり、赤ちゃんも床をハイハイしますね。 そこで疑問なのですが、室内でも土足で生活する国では、赤ちゃんのハイハイはどのように対処しているのでしょうか。

  • 土足の部屋でのハイハイ・・・

    さし当たって今困っているというわけではないのですが、素朴な疑問です。 一般的な外国など、部屋で土足ですごされている場合、ハイハイの時期の赤ちゃんとかってどうしているのでしょうか? 1歳未満のやっとハイハイやタッチができるころ、旅行に行こうと考えたとき、このことを考えると日本旅館にしたわけですが・・・ (もっと小さくてベッドに寝ている状態であればいいのですけどね) ホテルの部屋で自分たちが土足でいる場所をハイハイさせるの?と思ったわけですが、 そんなことをいったらそもそも部屋の中でも基本的には靴履きのままっていうお国ではどうされているのかなって思って・・・ 赤ちゃんが生まれてから今までそれほど気にしていなかったフローリングの床のホコリなども気になるようになり、結構こまめにクイックルワイパーで掃除しています。 土足での生活・・というのは床はやっぱり???ですよね。 どうでもいい質問ですが、お暇でしたらお付き合いください。

  • ハイハイって何ヶ月くらいで始めますか?

    6ヶ月半の赤ちゃんのママです。 5ヵ月半くらいから、ずりばいをはじめ、6ヶ月半になる頃から、ハイハイを始めました。 他のママからは、早いね~っていわれるのですが、普通は何ヶ月くらいでハイハイしはじめるのでしょうか? 発達が早いのは嬉しいのですが、ハイハイが好きなので、おすわりをせず、非常に目が離せないです。 運動神経がよい子に育つのでしょうか? いろんな赤ちゃんがいると思いますが、ご経験談など教えてください。

  • 赤ちゃんの衛生管理

    こんにちは、いつも利用させてもらっています。 2人目を来月末に出産予定の者です。 実母の赤ちゃんの衛生管理に対する神経質さで1人目の出産の時に参っていまして、またあれを繰り返すのかと思うとちょっとゲンナリして投稿してみました。どれほどかというと ・肌着・ベビー服・ガーゼ・バスタオル・シーツ・ベットパッドなど、赤ちゃんの肌に直接触れるものは、洗濯後アイロン、ジップロックなど密閉できる袋で保管 ⇒ジップロックを開け閉めすれば空気中の細菌が入るから意味無いのでは? ・写真立てはホコリが舞う原因になるから片付ける ・フローリングの床はまずワイパーでホコリを拭いた後に掃除機をかける(いきなり掃除機だとホコリが舞うので) ・ダニやホコリを吸うから赤ちゃんはベビーベットでなきゃダメ ・床に落としたガラガラやオモチャはその都度洗う ⇒保育園ではクラスの子が同じオモチャを舐めあっていたので無駄 ・大人は外から帰ってきたらズボンを着替える ・離乳食器は大人用と分けたスポンジで洗った後煮沸消毒 特にアイロンが負担で、うちの子は3ヶ月以降昼寝をほとんどしなくなったのと、母も毎日家にこなくなったので3ヶ月でやめましたが、うちの母は私と弟の時は1歳までやっていたとのことです。色々な育児サイトや本を見ても、周りの経験者の人に聞いても、肌着などにアイロンをかけるという話を聞かないのですが、聞いたことある方いらっしゃいますか? 私としては、変に神経質になって必要以上に菌を減らすと抵抗力のない子になってしまうと思うので、今回は大人よりちょっと気を使う程度の衛生管理で、とにかくアイロンはやめようと思っています。上の子もいいるのでそんな暇ないですし。 あまり相談になっていないですが、どう思われるかご意見いただけると嬉しいです。

  • 赤ちゃん(ハイハイ期)向けの「沖縄のホテル」を教えてください

    9月に赤ちゃんを連れて沖縄へ旅行する予定です。 生後10ヶ月の赤ちゃん(9月時点)を連れて行くのですが、 ハイハイ&つかまり立ちが主流となるので、 「室内を靴履きで過ごす洋室」タイプの部屋を なるべく避けたいと考えています (土足の床をハイハイさせられないですし、 ベッドの上だけでハイハイさせるのは辛いので)。 そこで質問なのですが、 沖縄本島のビーチリゾート(=那覇除く)にあるホテルで 「靴を脱いで過ごすタイプのお部屋」があるホテルを 教えていただけると助かります。 「和洋室」、「靴を脱いでくつろげるスペースのある部屋」 など、その他「赤ちゃんも息抜きできそうな工夫」のある ホテルなどがありましたら、是非ともアドバイスをお願いします。 よろしくお願い申し上げます。

  • なかなか「あんよ」しないのを気にしない方法は・・・?(長文です)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 息子は1歳2ヶ月を少し過ぎたところです。つたい歩きは自由自在ですし、つかまり立ちから手を離して「たっち」もするようになりましたが、まだ一歩がでません。普段動き回るのはもっぱらハイハイ(しかもすごく早い)です。 周りで「あんよ」が遅めだった子たちもどんどん歩き出し、かなり取り残されてきました・・・。成長の心配はあまりしていないのですが、児童館などに連れていくとうちの子だけハイハイなのがとても目立つように思い、気になります。 特に、大きい子のママさんたちが、うちの子を見て自分の子に「ほら、赤ちゃんいるから気をつけてね」などと言うのがとても気になってしまいます。同月齢やもっと小さい子でも、歩いている子は「赤ちゃん」とは言われず「○○ちゃんより小さい子もいるから気をつけてね」などと言われています。やっぱりハイハイしてるからうちの子だけ「赤ちゃん」なのか・・・とブルーになってしまいます。 (うちの子は背が高めだし顔つきもしっかりしているので、「赤ちゃん」と言われてしまう原因はハイハイしかないと思うのです。) 同月齢の子のママには「ハイハイが長いほうが体にいいらしいよ」「歩くのが遅いほうが親孝行だよ」などと言われるのですが・・・。急かしてはいけないと思いつつ、最近言葉を理解してきた息子に「まだ歩かないの~」としょっちゅう言ってしまいます。 こんな状態でどのようにすれば息子の成長をゆったり見守ることができるでしょうか・・・?長文ですみませんが、アドバイスいただけると助かります。

  • 0~1才児 夏の遊び場(東京)

    こんにちは。 9か月男児のママです。 息子はハイハイをはじめ、今はつかまり立ちにせいをだす毎日です。 今は、週に2~3回地域の児童館の「赤ちゃんタイム」を利用し遊ばせています。 広いスペースでハイハイができて息子はご満悦です。 問題はこれから夏にどこで遊ばせるかを悩んでいます。 地域の児童館では夏休みは、学童保育や夏休み中の小中学生のため、 赤ちゃんや幼児むけの時間はなくなってしまうそうです。 他の児童館でも同様だそうです。 近所の公園で遊ばせるにも、息子はまだ歩きませんので、 室内でハイハイやつたい歩きができる場所があればと思っています。 それに真夏には午前9時くらいですでに気温が30度の日も多く、 歩くようになっても、公園で遊ばせることは、非現実的です。 同じような月齢をもつママたちのなかには、「実家に帰る」という方もいますが、私にはそれはできません。 ハイハイからひとり歩きにかけての乳児をもつママさん、 真夏はどこで遊ばせますか??

  • 8ヶ月 お散歩・公園・ママ友

    8ヶ月女の子のママです! 最近ハイハイ、つかまり立ちもし始め 1人で遊ぶことも多く、 そろそろ公園に遊びに行こうと思っているのですが まだ歩けないのに公園に行ってもどうかな~? と悩んでおります・・・。 どちらかというと出不精で 外出はいつも車であまり散歩に行きません。 このままでは子供がかわいそうなので 公園にでもいこうと思うのですが なんとなく怖くて・・・。 もうちょっと大きくなれば 子供同士自然に遊ぶのでしょうが ベビーカーで公園に行っても 知り合いもいなく不安です。 同じぐらいの赤ちゃんのママさんに お聞きしたいのですが 毎日どのくらいお散歩に行っていますか? 公園へは行っていますか? ママ友はもうできましたか? 宜しくお願いします!

  • 児童館でのマナー

    はじめまして、こんにちは。 先日、児童館デビューをしました。 6ヶ月の息子は初めて見る児童館のおもちゃに興奮して、 なめなめ、かじかじ…。 初めのうちは、口をつけないように取り上げたり 隠したりしていましたが、そのうち疲れてきて 「あんまり、ダメダメと取り上げるのもかわいそうかな…」 「他の赤ちゃんも舐めてるしな…」と好きなように 舐めさせてしまいました。 あとからタオルで舐めたおもちゃを拭きましたが、 周りのママさんは少し引いていたようです。 どうやら布のおもちゃは唾液がしみ込むので、 舐めさせないように配慮するのがマナーだったようです。 私は布のおもちゃも、プラスチックのおもちゃも 好きなように舐めさせていました。 確かに他の赤ちゃんが舐めているのは プラスチックのものばかりだったような気もします。 配慮が足りませんでした。 また児童館に行きたいので、 みなさんから、 「これは児童館ではマナー違反よ」とか 「こんな事しているママさんを見たけど、あの行為はNGだと思います」 など今後注意すべき行為を教えていただければな、と思います。 宜しくお願いします。

  • 他のママに気をつかいすぎて辛い(2歳のママ) 長文

    2歳半の息子がいます。息子は2歳過ぎまで相手を叩いたり噛んだり暴力ふるったりおもちゃを他の子から取ったり全くありませんでした。「なんでどこに行っても同じ位の子相手に叩かれつづけても馬乗りになられても泣くばっかりで抵抗せずやられ続けれるの」と困っていました。相手のお母さんが子供を注意しない日は眠れない日が続いたりもしました。 最近、ママ友たちの2人目が成長しハイハイする子やよちよち歩きする子が、息子の遊びをじゃまするようになって、初めて息子が人を相手に物を取ったり押したりするようになりました。息子の中で初めて自分が抵抗できる自己主張できる相手が見つかった、とでもいうように。。でも相手は赤ちゃん。私がきつく叱っていたら「お母さん△ちゃん(泣かした赤ちゃん)が大事なの?僕はいらない?」と毎晩寝る前に1ヶ月聞き続け本当に悩みました。結局きつく叱らず注意する言い方に変えたら、2年間ずっとママ友だった人宅で赤ちゃんをちょっと何度か押して泣かした時「いいかげんにしてよ。相手は赤ちゃんよ。きつく叱ってよ。私が叩いて叱りたい。もう二度と遊びに誘いたくない」2日後に電話がかかってきてこう言われました。遊んだ日は「気にしないで、また遊びにきて~じゃ」って普通に別れたのに2日間相手のママはもやもやして眠れずたまらずに電話してきたそうです。結局その日以来会っていません。 それ以来、他のママ友の事も怖くて。赤ちゃん押して泣かしたら、顔が笑って気にしてないふりしてても内心ものすごい息子を叩いて叱りたいのをガマンしてるのじゃないかって。。。ママ友が何人かいるのですが、大抵1対1で遊びます。今日は同じ年の子に泣かされた。今日は赤ちゃんを泣かしてしまったと、遊んだ日は寝つけません。うつなのかな、心療内科に行こうかとも考えています。 長くなってしまったのに最後まで読んで頂いてありがとうございました。