自然な日本語に添削していただけないでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 書類の中国語から日本語への翻訳について、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。
  • 弊社A有限会社は存続分割を予定しており、債権・債務処理について説明します。
  • 弊社の債務は合計でD元であり、変更新設日までに全ての債務を返済する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自然な日本語に添削していただけないでしょうか

 日本語を勉強中の中国人です。書類を中国語から日本語に訳しています。専門用語をご存知でなければ、そのままでもかまいません。まず、全体的な文章を流れのよい、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。 審査許可機関 御中 債権、債務処理についての状況説明 弊社A有限会社は存続分割をする予定です。原則上ですでに貴局から弊社の存続分割の初歩的なご返答を獲得しました。弊社をB有限会社(存続会社)とC有限会社(新設立する会社)に分かれ、弊社の存続分割をする前の債権、債務処理について、以下のようにご説明いたします。 1. 弊社はすでに45日前の30日内に新聞で公告を載せました。 2. 弊社の債務の処理について、弊社の株主は存続分割をすることを決めたときに、債務は合計でD元です。しかも、全部は流動負債です。その中で、短期借金はE元です。変更新設日までにまた0元の借金債務を増加しました。弊社は変更新設の手続きをするまでにすべての債務を返済する予定です。ほかの流動負債は分割協議の中で決めた原則、実際の生産状況によって分配します。弊社はすでに債権人にお知らせをしました。債権人は異議がございません。 3. 弊社の債権の処理について、分割協議の規定によって分配します。                   A有限会社(印鑑) 日付: 年 月 日 株主は、上記説明が真実であることを確認しました。この説明にうそ偽りがございません。うそ偽りがあれば、それに応じる一切の法律の責任を負います。 株主:F株式会社(印鑑) 法定代表人サイン__ 日付: 年 月 日  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。                             

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flouring
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.2

債権及び債務の処理状況に関する説明書 弊社A有限会社(以下、「会社」という)は存続分割することになります。これに関して、貴局から原則的に許可をいただき、会社はB有限会社(存続会社)とC有限会社(新設会社)に分割されることになります。存続分割する前の債権及び債務の処理については、以下のようにご説明いたします。 1.会社はすでに45日前の30日内に新聞で公告を掲載いたしました。 2.会社の債務処理について、株主によって存続分割に関する決定がなされたときに、会社の債務は合計でD元であり、またそのすべては流動負債でした。そのうち、短期借金は計E元です。会社の変更新設手続きを行う日(以下、「変更新設日」という)までに、また0元の借金債務が増加します。会社は変更新設日までにすべての借金債務を返済する予定です。その他の流動負債は分割協議に定めた原則に基づき、実際の生産状況によって分配します。会社はすでに債権者に通知いたしましたが、債権者による異議の申し立てはございませんでした。 3.会社の債権処理について、分割協議に基づき分配いたします。 A有限会社(印) 期日: 年 月 日 株主は、上記の説明内容が真実であることを確認いたしました。上記の説明内容に虚偽が見つかった場合、それに応じる法律責任を負います。 株主:F株式会社(印) 法定代表人署名:_____ 期日: 年 月 日 1.会社はすでに45日前の30日内に新聞で公告を掲載いたしました。 (ここは30日という日付が、45日前にあたるということですか?もしそういう意味なら、「会社は45日前の30日付けで新聞上に広告を掲載いたしております。」がよいかと思われます)

1mizuumi
質問者

お礼

 ご親切に添削していただき誠にありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • flouring
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.1

晩上好。中国語を勉強している大学生です。 専門用語はわかりませんが、もしよろしければ、原文があればアドバイスしやすいです。 (我不知道専門用語、可是要是有空、請上載原文、我拼命努力。) 質問文は流暢な日本語だと思います。

1mizuumi
質問者

補足

 こんばんは。日本語が上手な中国人に添削してもらいました。次のようになります。ネイティブの方にも添削していただきたいのですが、よろしいでしょうか。最後に中国語訳もご添付いたします。 審査許可機関 御中 債権及び債務の処理状況に関する説明書 弊社A有限会社(以下、「会社」という)は存続分割することになります。これに関して、貴局は原則的に許可をいただき、会社はB有限会社(存続会社)とC有限会社(新設会社)に分割されます。存続分割する前の債権及び債務の処理について、以下のようにご説明いたします。 1.会社はすでに45日前の30日内に新聞で公告を載せました。 2.会社の債務の処理について、株主が存続分割に関する決定がなされたときに、会社の債務は合計でD元であり、且つすべては流動負債です。その中、短期借金は計E元です。会社の変更新設手続きを行う日(以下、「変更新設日」という)までにまた0元の借金債務を増加します。会社は変更新設日までにすべての借金債務を返済する予定です。その他の流動負債は分割協議に定めた原則に基づき、実際の生産状況によって分配します。会社はすでに債権者に通知しましたが、債権者は異議を提出しませんでした。 3.会社の債権の処理について、分割協議に基づき分配します。 A有限会社(印) 期日: 年 月 日 株主は、上記説明が真実であることを確認しました。説明内容に偽りのあった場合、それに応じる法律責任を負います。 株主:F株式会社(印) 法定代表人署名:_____ 期日: 年 月 日 致: 债权债务处理情况说明 我公司、A有限公司拟存续分立,并已取得贵局原则同意我司存续分立的初步批复,将公司分立为B有限公司(存续公司)和C有限公司(新设公司),对公司存续分立前的债权和债务处理情况作以下说明: 1、公司已在45日前的30日内在报纸上刊登了公告。 2、关于公司债务的处理,公司股东作出存续分立决定时共有债务合计D元,且全部为流动负债。其中,短期借款E元。至变更新设之日又新增0元借款债务。公司计划截止办理变更新设登记手续之日前清偿所有借款债务,其他流动负债依据分立协议中规定的原则按实际生产状况分配。公司已通知债权人,债权人无异议。 3、关于公司债权的处理,依据分立协议的规定分配。 A有限公司(章) 日期: 年 月 日 股东确认:该说明不含虚假内容,如有虚假,愿意承担相应的一切法律责任。 股东:F株式会社(章) 法定代表人签字:_______________ 日期: 年 月 日

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。弁護士の個人情報を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  1993年に仕事をし始め、2001年に弁護士資格証取得し、2002年に正式的にプロの弁護士仕事に携わる。●●有限会社、●●有限会社などの大手企業で法律の仕事に携わる。刑事、民事、経済及び各類の非訴訟案件数百件を処理し、民事、経済、行政などの訴訟活動に豊富の実践経験を有する。難解の案件に対して、頭脳明晰、独特な見解を持つ。堅実で、勤勉で、責任感が強く、粘り強く、当事者の普遍的な好評を得ている。 主な成功の案件例 ●●が●●有限会社などに対して行った会社株主権利の紛争事案、●●有限会社が●●有限会社に対して行った売買契約の紛争事案(株主が責任を負う)、●●有限会社・●●有限会社が●●有限会社・●●実業有限会社・●●会社に対して行った借入金担保契約の紛争事案、●●有限会社と●●が経済損失賠償の紛争事案、●●有限会社が●●に対して行った会社と明らかな競争性がある経営活動を従事することによる労働契約解除の紛争事案、●●有限会社と●●・●●・●●などの間の労働争議事案、●●有限会社が●●有限会社に対して行った借入金の紛争事案、●●有限会社と●●などの間の消防員の仕事をすることによる残業手当要求の労働紛争事案、●●有限会社が●●有限会社に対して行った売買契約の紛争事案、●●有限会社が●●有限会社に対して行った住宅賃貸契約の紛争事案、●●有限会社の代理として●●・●●・●●などの間の住宅売買契約の紛争事案、●●有限会社と●●などの間の住宅売買契約の紛争事案、●●有限会社と●●などの間の住宅賃貸契約の紛争事案、●●と●●などの間の住宅所有権確認紛争事案、●●と●●病院の間の医療事故による人身損害賠償紛争事案、●●と●●の間の売買住宅意向金返還事案、●●と●●の間の住宅居住権による紛争事案、●●と●●の間の民間借入金による紛争事案、●●の不当利益返還紛争事案、●●有限会社が●●有限会社に対して行った売買契約の紛争事案、●●が●●に対して行った不動産排除妨害の紛争事案……。 得意分野: 1.人身損害紛争、交通事故による損害賠償紛争、婚姻家庭紛争、財産相続紛争、民事権利侵害紛争、労働争議、医療紛争、労働災害賠償紛争、住宅売買立ち退き賃貸紛争、契約紛争など各類の民事案件。 2.企業の法律顧問を担当し、企業に全面的な法律サービスを提供する。法律事務の管理と企業のその他の経営管理活動の有効的な融和に個性的な案を提供し、企業に全面的で有効的な法律リスク防止仕組みを作ることを手伝い、企業のリスク防止の免疫能力を強化する。 3.企業の紛争事案を代理する。 4.企業の各種の非訴訟事務を処理する。 5.弁護士見証など他の法律業務。 使用言語: 中国語、英語

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(問い合わせ)

     日本語を勉強中の中国人です。法律事務所への問い合わせを中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  弁護士さん、こんにちは。下記のことに関してお尋ねします。弊社は郷鎮企業です。2007年1月にA社と供給・販売の契約を締結しました。弊社は供給先です。先方は当方に5万元を支払うことになります。先方はすでに当方に3万元を支払いました。まだ2万元が足りないです。いま弊社はまたB社と原料供給契約を締結しました。B社に2万元を支払うことになります。A社に直接にB社にその2万元を払ってもらえますか。何か法的な手続きが必要でしょうか。よろしくお願いいたします。 返答:  お尋ねになっているのは債権譲渡の問題です。「中華人民共和国合同法」八十条の規定により、「債権者が権利を譲渡する場合、債務人に知らせるべきである。通知なしの場合、当該譲渡は債務人に効力を発しない。」つまり、貴方はA社に対する債権をB社に譲渡する権利があります。でも、A社に債権譲渡のことを知らせる必要があります。注意「通知」の証拠保留をされたほうが良いと思います。詳細は弊所までお問い合わせいただけます。

  • 会社法 会社分割の債務引受

    神田先生の本に「会社分割により、承継会社または新設会社は、分割の対象となる「事業に関して有する権利義務の全部または一部」を承継するが、承継された債権債務は、吸収分割計画で明記する。債務も同意なくして免責的に承継会社または新設会社に移転する。」とあります。 私がわからないのは、会社分割は不良採算部門を切り離す目的で行われてることとの関係で、このような免責的債務引受がなされれば、債権者は不良採算部門の分割会社のみしか債権の引き当てができず、不利になってしまうのに、承諾が要らないという点です。どうしてなのでしょうか。

  • 会社分割(会社法764条4項、759条4項1号)

    初学者レベルの者です。 「金銭その他の財産のみが交付される場合を除いて、分割会社は設立会社・承継会社の株主又は社員になる(会社法764条4項、会社法759条4項1号)」につき、なぜそのようになるのか、理解できません。 これについて、やさしくご教示お願いいたします。 (株式会社を設立する新設分割の効力の発生等) 第七百六十四条  新設分割設立株式会社は、その成立の日に、新設分割計画の定めに従い、新設分割会社の権利義務を承継する。 2  前項の規定にかかわらず、第八百十条第一項第二号(第八百十三条第二項において準用する場合を含む。次項において同じ。)の規定により異議を述べることができる新設分割会社の債権者(第八百十条第二項(第三号を除き、第八百十三条第二項において準用する場合を含む。以下この項及び次項において同じ。)の各別の催告をしなければならないものに限る。次項において同じ。)が第八百十条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、新設分割計画において新設分割後に新設分割会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、新設分割会社に対して、新設分割会社が新設分割設立株式会社の成立の日に有していた財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 3  第一項の規定にかかわらず、第八百十条第一項第二号の規定により異議を述べることができる新設分割会社の債権者が同条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、新設分割計画において新設分割後に新設分割設立株式会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、新設分割設立株式会社に対して、承継した財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 4  前条に規定する場合には、新設分割会社は、新設分割設立株式会社の成立の日に、新設分割計画の定めに従い、同条第六号の株式の株主となる。 5  次の各号に掲げる場合には、新設分割会社は、新設分割設立株式会社の成立の日に、新設分割計画の定めに従い、当該各号に定める者となる。 一  前条第八号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの社債の社債権者 二  前条第八号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの新株予約権の新株予約権者 三  前条第八号ハに掲げる事項についての定めがある場合 同号ハの新株予約権付社債についての社債の社債権者及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権の新株予約権者 6  二以上の株式会社又は合同会社が共同して新設分割をする場合における前二項の規定の適用については、第四項中「新設分割計画の定め」とあるのは「同条第七号に掲げる事項についての定め」と、前項中「新設分割計画の定め」とあるのは「前条第九号に掲げる事項についての定め」とする。 7  前条第十号に規定する場合には、新設分割設立株式会社の成立の日に、新設分割計画新株予約権は、消滅し、当該新設分割計画新株予約権の新株予約権者は、同条第十一号に掲げる事項についての定めに従い、同条第十号ロの新設分割設立株式会社の新株予約権の新株予約権者となる。 (株式会社に権利義務を承継させる吸収分割の効力の発生等) 第七百五十九条  吸収分割承継株式会社は、効力発生日に、吸収分割契約の定めに従い、吸収分割会社の権利義務を承継する。 2  前項の規定にかかわらず、第七百八十九条第一項第二号(第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。次項において同じ。)の規定により異議を述べることができる吸収分割会社の債権者(第七百八十九条第二項(第三号を除き、第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。以下この項及び次項において同じ。)の各別の催告をしなければならないものに限る。次項において同じ。)が第七百八十九条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、吸収分割契約において吸収分割後に吸収分割会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、吸収分割会社に対して、吸収分割会社が効力発生日に有していた財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 3  第一項の規定にかかわらず、第七百八十九条第一項第二号の規定により異議を述べることができる吸収分割会社の債権者が同条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、吸収分割契約において吸収分割後に吸収分割承継株式会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、吸収分割承継株式会社に対して、承継した財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 4  次の各号に掲げる場合には、吸収分割会社は、効力発生日に、吸収分割契約の定めに従い、当該各号に定める者となる。 一  前条第四号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの株式の株主 二  前条第四号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの社債の社債権者 三  前条第四号ハに掲げる事項についての定めがある場合 同号ハの新株予約権の新株予約権者 四  前条第四号ニに掲げる事項についての定めがある場合 同号ニの新株予約権付社債についての社債の社債権者及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権の新株予約権者 5  前条第五号に規定する場合には、効力発生日に、吸収分割契約新株予約権は、消滅し、当該吸収分割契約新株予約権の新株予約権者は、同条第六号に掲げる事項についての定めに従い、同条第五号ロの吸収分割承継株式会社の新株予約権の新株予約権者となる。 6  前各項の規定は、第七百八十九条(第一項第三号及び第二項第三号を除き、第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。)若しくは第七百九十九条の規定による手続が終了していない場合又は吸収分割を中止した場合には、適用しない。

  • 関係会社が倒産した場合、その会社に対する債務はどうなりますか?

    弊社に出資している関係会社がもしも倒産した場合、下記事項につきましてどうなるのか、アドバイスをいただけますか? 1)弊社はその関係会社に対して、多額の債務(未払金)があります。 弊社創業時にかかった費用(人件費等)を関係会社が弊社に対して請求したものです。 弊社は創業後赤字続きのため資金がありませんので、関係会社からの多額の請求を支払う能力がなく、2年以上放置してしまっています。 先日関係会社より、資金繰りで困っているので一部だけでも返済してほしいと言われましたが、当社も資金難ですのでどうすることもできません。 関係会社からは、「債権を売るかもしれない」「もし倒産したら債権者がそっち(当社)に行くことになるがいいのか?」と言われています。 実際のところ、この関係会社が倒産したら、弊社の債務はどうなるのでしょうか? 債権者に来られても、お金がありません、、、。 その場合、当社の大株主である親会社(当社に90%出資)が債務を履行しなければいけないことになりますか? 2)この関係会社が弊社に出資している資本金はどうなりますか? 会計上どのような処理をすることになるのでしょうか。 すみませんが、どなたかアドバイスいただけましたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(履歴)

     日本語を勉強中の中国人です。弁護士の個人情報を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  2000年●●大学法学院卒。国際経済法を専攻し、学士の学位獲得。2000年12月に弁護士の資格取得。2001年6月から弁護士になって現在に至るまでに、刑事、民事、経済、及び各種の非訴訟案件を300件強処理した。主な成功の案件は、たとえば:●●が●●を訴え賠償を求める紛争事案、●●有限会社が●●を訴え証明書なしに貨物を通行させる紛争事案、●●が●●有限会社の水路貨物運輸契約に貨物の損失賠償紛争事案、●●有限会社アモイ支社が●●を訴え貨物運送代理契約に借金紛争事案、●●有限会社が●●を訴え知的財産権紛争事案、●●労働障害賠償紛争事案、●●が●●を訴え労働争議事案、などがある。  ●●弁護士の専門分野は海商海事、契約法、会社法、保険法、知的財産権、労働法などに及んでいる。確固たる専攻知識と優れるコミュニケーション能力を有する。現在●●有限会社、●●インターネットテレビ有限会社などの企業の長年の法律コンサルタントを担当している。且つ、●●、●●、●●、●●などの法律コンサルタントも兼任している。浦東新区十大青年ボランティア、浦東新区法律援助優秀代理詞三等賞など受賞。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(履歴)

     日本語を勉強中の中国人です。弁護士の個人情報を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  ●●大学大学院卒。修士号取得。民商法学を主な専攻とし、国際貿易学位の背景も持つ。弁護士として活動を開始してからは、下記の会社に法律サービスを提供する。●●会社、●●有限会社、●●有限会社、●●有限会社、●●有限会社など。 ・各顧問企業に法律相談サービスを提供し、関連の法律書類を作成し、企業の財務事項、契約のことに相談サービスを提供する。投資構造設計と法律慎重性レポート、プロジェクト申請書と実行性研究レポート、企業設立書類(合資契約と規則を含む)、技術許可協議など書類の起草と関連の交渉。政府の審査と登録に相談意見を提供し法的な手続きをすることを協力する。 ・中国語版、英語版の契約と他の法律書類を修正し訳す。主に会社と知的財産権などの分野に及ぶ。 ・訴訟弁護士として、顧客を代表して訴訟、仲裁及び争議の解決に参加し、債務の紛争、権利の侵害賠償事務などを解決する。 ・顧客に知的財産権の保護システムを構築することを協力する。 ・海事事故、運賃延滞、船の貨物の損失、船員傷害、船舶修理と船舶抵当による争議を代理する。 使用言語:中国語、英語。

  • 債権者が債務者をM&Aした場合

    債権者が債務者をM&Aした場合、買収した側(債権者側)の処理は連結で有税で落とせるでしょうか? 現在弊社が債務の連帯保証しています取引先が債務不履行になってしまいました。弊社にも到底支払える金額ではありません。 貸付人としては、弊社からも回収はできないと諦めており、貸付人の利益の状況より、年度内(09/03末)には一括損金計上したいので、協力要請がありました。 ここまでは前回相談させて頂きました。 そこで、年明けに思いついたのが、債権者サイドが弊社をM%Aして100%子会社にしたら、連結で見ると債権債務が二つたつため、会計上ツーペーチャラとして償却できないかと考えたことです。 あくまでも一番の狙いは債権者が年度内に有税償却したいということです。 浅はかな思い付きではありますが、宜しくお願い致します。 業種はサービス業となります ご助言・ご専門家の方のご意見お願いします。

  • 「金融の証券化」とは

    「金融の証券化」とは、流動化を目的として債権・債務を証券化することであるということはわかりますが、具体的な仕組みがわかりません。簡単な説明で教えてください。 宜しくお願いします

  • 合併比率について

    下記の点について、教えていただきたくよろしくお願いします。 当社(株式会社で債務超過)が存続会社となる吸収合併(消滅会社は 有限会社で利益剰余金有)を行う予定なのですが、上記2社の株主は いづれも当社の代表者のみです。 この場合合併比率はどのように決めたらよいのでしょうか? 合併比率1:1とすると問題がありますか?