• 締切済み

これってうつ病の症状ですか?

塾長(@ty470620)の回答

回答No.1

私(男性現在62歳)は貴方とは逆で、妻が貴方の旦那様のような症状に陥りました。最後はもっと酷くなって、入退院を繰り返し、見かねた妻の両親が引き取るように離婚しました。妻が40歳頃でした。 お書きになられている症状から、ご主人様はとても心の綺麗な方なのでしょう。ガラスの心というふうに私は思いますが、奥様のサポートが大切です。欝は深いところへ行く前に止めれば、改善しますから、是非病院へ行って診察を受けることをお勧めします。

toshiiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人の事は、私の親戚や友人がみな「明るくて非常に好青年」だと評します。精神的にちょっと不安定なところをのぞけば、その通りだと私も思っています。 ですので、もしこれが病気であって治るのであれば、ずっと一緒にいたいのですが、いかんせん、彼の気持ちが分からず・・・。 ネットなどで色々と調べてみると、皆さんやはり早期通院を勧めてらっしゃいますよね。 彼一人で病院に行くのが良いのか、それとも私も一緒に行った方が良いのか、お手数ですが、再度アドバイスいただけると、非常に嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • この症状は、うつ病なのでしょうか??

    先月、突然、主人が出勤前に動けなくなり、軽い呼吸困難になりました。そのあと、主人曰く、『精神科で見てもらったら、うつ病だと診断されて、1か月の休養が必要と診断書をもらってきた。』とのことでした。その結果、今、仕事を1か月休んでいます。(私は診断書を見ていませんが、いちを精神科から、薬を処方されている紙を見ました。) ただ、うつ病に関するの本を読んだり、過去に私も、うつ病になった経験上から見て、本当に主人がうつ病患者なのか、以下のように疑うことがあります。 (1)主人は、『他人に会うのが怖い』と言うのですが、よく一人で外出をします。今日なんか、自転車で近所を散策したり、散髪まで行って、昼間に出かけて、夜まで帰ってきませんでした。 私がうつ病のとき、他人が怖くて、昼間は、外へ出るのが怖くて、一人では、外出できなかった過去があります。たまに、病気を心配してくれた友達に、遊びに誘われても、私は、かなり嫌がって、ひきこもっていました。 他人が怖いのなら、一人で、よく外出するものでしょうか?? (2)家でいるときは、診断される前と同じように、食事もちゃんと取り、睡眠も今までと同じ時間くらい寝てる。今までの、主人の休日と変わらない生活を送っています。 (3)家にいるとき『死にたい』などマイナスなことは、一切言わない。というか、ほぼ毎日、ギャグなどを言って、私を笑わせることもあります。 普通なら、人を笑わせる余裕などないのでは?? さらに、主人が仕事を休みだして、私が貯めて家に隠して、主人も知らないはずのへそくり(4万円)がないのです。んで、そのころから、主人の財布がいつもあるところにないし、周りを探してもないのです。 どうしても、私には、主人がうつ病をよそおって、仕事をサボってるしか見えません。ってか、ダメ男のようしか見えません。 ちょっと私が主人に対して機嫌が悪いのもあり、考えすぎのとこがあるかもしれません。あと文章が下手ですが、うつ病に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • これはうつ病の症状なのでしょうか?

    精神科医にうつ病と診断され、会社を休んでもう5ヶ月になります。 質問なのですが、嫌な事や辛い事を考えると、オエッと吐き気がします。 吐くまではいかず、ただオエッとなるだけなのです。 ひどい時には何度も何度も吐き気がします。 これはうつ病の症状なのでしょうか? 精神科医に聞くと「そういう症状が出る人もいるみたいだ」と、曖昧な返答しかしてくれません。 また、質問を追加する形になってしまいますが、 夜寝る前に極度の不安が襲ってきて、布団に入ってから1~2時間は寝付けません。 同じようにうつ病でお悩みの方など、睡眠に関してアドバイスがあればお願いします。

  • うつ病の症状について

    私(18歳/学生/女)には彼氏(22歳/会社員/男)がいます。 隣県同士のお付き合いです。 約半年前から彼は具合が悪そうにしていて、会社を休んだり病院へ頻繁に行っていました。 私とも全く会わず、また彼の友人ともほとんど出掛けていなかったように思います。 そしてある日私は電話で「病院でうつ病だと言われた」と告げられました。 その時彼は「俺は病気なんかじゃない」と自分を認めていないようでした。 その電話から半月くらいは連絡が取れていたのですがその後全く連絡がつきません(仕事や住所や携帯などは変わっていないみたいです)。 何か月も連絡を取ることすらできないほど重度のうつ状態だということでしょうか? 私自身の母親もうつ病になり数年です。 しかし母は家族と会話もできるし一人で突然どこかへ出掛けていっても連絡は取れるので、彼の場合がわからないのです。 うつ病と一口に言っても症状や度合いは違うものだということは理解しているつもりです。 それでも時々彼は私が嫌になって避けているのではないか…という考えを起こしてしまう自分が嫌ですが(Pд<q。) もしうつ病にかかって人と連絡を取ることすらできなくなってしまった人や、そのような方と共に過ごしてきた人がいらっしゃれば、どのくらいの期間そのような状態だったとか、うつ病の方へ対する側の対応など何でもよいのでアドバイスをいただきたいです。

  • うつ病について・・分からなくなりました(長文)

    主人のうつ病について、何度か質問させていただきました。 もうどうしていいのか分からなくなり、再度質問させていただきます。 今日、通院日だったので主人が診察後 先生が時間を取ってくれて話をしたのですが 前回、先生は主人に『イライラするのは、体を動かさないからだ!』とか 『奥さんばかりに働かせず、自分(主人に)も働きなさい』など言われ 翌日彼は体調を崩してしまったので 『彼が凄く体調を崩し、外にいられないほどの恐怖感が襲った』と話をしたら 先生は『いつもそうだよ。何か強いことを言うとすぐ体に反応が出る。だからもう私は何も助言しないことにした。 薬を飲んでいるか、眠気はどうか?などを聞くだけだ。 もしかしたら彼の『鬱』は『嘘』なんじゃないかと思う事がある。 ただ、働きたくないだけなのではないか?』と言われてしまいました。 また今は私の収入だけで暮らしていることを話したら、 主人の実家に相談しに行ってみるのも手ではないか?といわれました。 これは仕方ないかとは思いますが、先生で治せないものが、義父母に話してどうなるのか、逆に主人を苦しめるのではないか・・ 色々考えると、パニックに陥りそうになり、もうどうしていいのか分からなくなりました。 乱文ですが、なにか助言がございましたら、よろしくお願いいたします。

  • うつ病の症状ですか?

    結婚5年目。2人の子どもがいます。 主人は結婚前にうつ病と診断されてます。それを結婚し同居した義母から聞きました。大学を卒業し、仕事もせずふらふらしているときに病気になったようで、何が原因だとか詳細は分からないままです。 義母に病気のことを教えてもらい、気になったので本人にも話をきこうと何度か話をしたことがあります。昔、過呼吸になり苦しくなったことがあるけど、今はそんな心配はないとゆう反応でした。ただ、抗うつ剤などを常備していたようです。 結婚してから、主人の独身時代の借金が数百万あるのを知らされ、まだ1歳にもならない子どもを保育園に預けて働き、借金の返済など手伝ってきました。自分のなかで精一杯やってきました。そして、義父が突然亡くなり、義母と同居。 こっちがいっぱいいっぱいで努力しているのに、どこが人ごとな主人をみて歯がゆい思いをしてきました。そのことで、何度かぶつかったこともあります。それでも根の深い喧嘩にならず過ごしてきました。 半年前に、下の子の出産で実家に帰り、その後無事に出産を終え帰ったとき義母とぶつかってまた実家に戻り4ヶ月が経ちます。それまで、主人との夫婦関係は私のなかで金銭てきに気になるところはありましたが、特別悪くはなかったと思っています。 別居した当初は義母を義兄のところに行ってもらうという話もあったのですが、実際、義兄夫婦は同居してもかまわないと言ってくれてました。だけど、主人は今はそれもしたくないようです。義母も義兄には何かわだかまりがありそこには行きたくないと思っている義母の気持ちを考慮してのことかと思うのですが。 間に入る主人の辛さも理解できないわけではないので、もう一度義母との生活も努力する方向で考え、戻ることを伝えました。しかし、主人にとって子どもと離れて義母との生活が現実で、私や子どもたちのことはもう「終わったこと」と言っています。 これはうつ病のせいでしょうか? 仕事は普通に行けてるようです。 もし病気なのであれば今までは責めることしかできなかったので、この病気のことをしっかり勉強してサポートしていきたいと思っています。抗うつ剤を持っているということは、医者に通っているということだと思うので、一緒にカウンセリングを受けたいと思っております。病気のせいで家族のことの判断が鈍っているということはあるのでしょうか?

  • うつ病との向き合い方

    父親がうつ病になったと実家の母親から連絡があり、症状は朝起きて会社に行けないと言う事らしいです。 昔から強かった父親を見て育ってきたので、どういう接し方をしていいのかわかりません。 最近実家を出た僕が原因なのかなど考えてしまいます。 文章がまとまってませんが、アドバイスでも頂けたら…

  • うつ病の症状について

     昨日から私の会社の後輩が医者にうつ病と診断され、1ヶ月間の休職に入りました。うつ病患者に対する接っし方などを知っておこうと思い、色々と調べてみたのですが、調べたうつ病の症状と後輩の持つ症状が相違しており、悪いと思いながらも疑心が芽生えてしまいました。  うつ病に関してお詳しい方に教えて頂きたいのですが、以下の内容を読んで頂いた上で、彼が本当にうつ病と言い切れるのかどうか御解答願います。 補足情報: 後輩は専門学校卒業後、約5年間バイトをしながら実家で生活。苦労知らずの所謂ぼんぼんです。昨年10月に晴れて我社に入社し、一人暮らしも始め、ようやく自分の担当を持ち始めた矢先の休職でした。生活の中心にゲームがあり、帰宅後は寝るまでゲーム三昧。自宅での勉強を一切やらないため、他の同期の人間と比較すると著しく成長が遅く、その分上司からの説教も人一倍多く受けており、落ち込んでいる姿をよく見ました。 又、彼は私の後輩でありゲーム仲間でもあるので、ネット上で彼が現在何のゲームをプレイ中なのか、また前日は何時までプレイしていたのか等の情報を知り得ます。 彼の妹がうつ病を患っており、うつ病に関する知識はある程度持っていると思われます。 〇3/2 ~ 3/5 上司から説教されながらも就業時間中は頑張っていました。食欲も旺盛で、昼食を一緒に食べると大盛を注文していました。「バイオハザード5(新作ゲーム)ってどうなの?」と聞くと「面白いですよ!!昨日も一気に進めちゃいましたよ!!」とゲームが楽しくて仕方無い様子。毎晩早目に帰宅し、夜遅くまでゲームに勤しんでいるようでした。 〇3/6 その日も特に変わった様子も無く、昼食は500gの大盛パスタを平らげました。ただ、午後に彼が余りにも基本的な内容を理解していなかったため、上司がいつもより厳しい口調で説教をしました。説教の内容は決して罵ったり怒鳴ったりはせず、「それも何回も説明したよね?もう一度言うけど、これはこうなんだよ?」程度のあくまで指導レベルの説教です。彼も上司の説教にうんざりしている様子で、私は彼の進歩の無さも相俟って(この子は長続きしないな・・)と思いました。 〇3/7 ~ 3/8(土日) 一日中ゲーム。 〇3/9 出社すると突然「医者からうつ病の診断が出まして・・。土曜の晩に思考がどんどんネガティブな方向へ行ってしまい、自殺まで考えまして・・。満足に眠れず、食欲もありません・・。1ヶ月休ませて貰います。」とのこと。昼前には退社しました。私が休み時間(14:00過ぎ頃)にネットを眺めていると彼は既に帰宅してオンラインでバイオハザード5を遊んでいました。 〇3/10(本日) 朝、9時前から現在15時まで延々バイオハザード5をプレイ中。 このような感じです。自殺まで考えるような重度のうつ病患者が誰も居ない一人暮らしのアパートに戻り、ゾンビの頭をショットガンで撃ち抜く様なゲームで延々遊んでいる様は異様です。仕事で行き詰まり、眠れなかったり食欲が無くなったり、いっそのこと死んだら楽になるな・・なんて誰でも考えた事あるのではないでしょうか?私は有ります。そんな程度で医者は診断書を本当に書くのでしょうか?彼は金曜日に500gのパスタを平らげたことを医者に伏せているとしか思えませんし・・。 私には彼がうつ病を患っているのではなく、単なる甘えから来る現実逃避をしているとしか思えません。 私の考えが間違っているのでしたら、彼に対して非常に失礼な疑いをかけていることになるので、真相を知りたいです。ご意見をお願い致します。

  • うつ病の症状について(性的な内容含みます・・・)

    奇妙な内容なうえ、長文申し訳ありません。 精神疾患で通院し、休職中の男性の症状について、 うつ病なのか、別の疾患か分からず、どなたか判断できる方がいらっしゃったらと思い、 質問させていただきます。 うつ病(仮に)になりかけのころに付き合っていたのですが、うつ病がひどくなり 全く会えなくなり、曖昧な関係になりましたが、月1回ほど連絡はあっていました。 先日、久しぶりに密に連絡を取り合い、体調も回復に向かってる ということでひさしぶりに会うことができました。 しかし、会う前から、体の関係を持ちたいというような話ばかりするのです。 さらには、(1)生でしてもいいか、中で出してもいいか等(露骨な表現で申し訳ありません) と訊かれ、また、(2)会っていなかった間、他の男性と関係があったか聞きたい、嫉妬したい、興奮するから、というものです。 会った時も、行為の最中で、他の男性との話、妄想の犯された話し等を誘導してきます。 以前は(1)のようなことをメールでいってくることはありましたが、行為中は普通に紳士的でした。 昼間会っているときは、憎まれ口は言いますが、優しい心配りのある常識人です。 音信不通が数週間あったり、 調子がよいときには、仕事への復帰意欲や不安などメールで来ますが、 突然、嫉妬させて、という卑猥なメールがきたり、話が二人の関係の話などになると、このような内容にすり替えられてしまう気がします。 彼のこうした言動は精神疾患によるものなのでしょうか? それとも単に、私との関係においてのいい加減さゆえでしょうか。 彼は職場の人間関係が原因でうつ病になったと言っていますが、 こんな異常な性癖がうつ病の症状にあるのでしょうか。 うつ病をキーワードで調べていたら、こんな症状は鬱にはなく、 しかし、同じことをうつ病の元彼に言われたという女性がいて、 何かの精神疾患のモデルケースなのかと思い、質問させていただきました。 品のない話で申し訳ありませんが、お知恵を拝借いただけますとありがたいです。

  • うつ病

    遠くに住んでいる両思いの人がいます。 今年に入り連絡頻度が減り素っ気なく感じる事があり、2月頃電話したいと言うと、調子悪くて薬飲んでて浮き沈みがあるから大丈夫な時にかけるとの事。 その頃連絡頻度が減ったと言っても週に1度くらいは彼の方からLINE (おすすめの映画やドラマの話やYouTubeの動画など他愛もない話です) が来ていました。 3月に入りどうしても少しだけでいいから電話したいと言ったらかけてくれて1時間程話してくれました。そこで病院でうつ病と言われたと聞きました。 元々LINEは7~8割彼発信でしたが あまり心配してこちらから連絡するとしんどいと思い、控えていました。 先日3週間ぶりくらいに彼からLINEきましたが、やはりいつも通りのくだらないネタや他愛もない話で安心しました。 ネットでうつ病の質問等見ていると、 うつ病の彼と音信不通で何ヶ月も連絡がこないということをよく見ますし、私もそういうものだと思っていました。 人によって症状や程度など違うと思いますが、うつになってもこのようにたまに連絡くれるという事はまだ軽度な方という事でしょうか? あまり調子が悪いところを見せたくないという事でしょうか? 病気のことを聞くまでは、ただ私が飽きられたかなとか嫌われたのかと思っていたんですが‥ こうして連絡くれたり、私の事を気遣ってくれる事もあり非常に感謝しています。 このような場合、私から連絡しても大丈夫なものか‥。気分的なものなら彼のペースに合わせて、自分から送らず彼から来るのを待つほうがいいのか。 本人からしんどいとか辛い等の話は一切出てこないので、あまり病人扱いせず、楽しい話だけするのがいいのかなと思っているんですが‥ 同じような経験のある方、ぜひ意見をお聞かせください。

  • 元うつ病の彼との付き合い方(長文)

    現在、付き合って4ヶ月になる彼がいます。その彼は 昔、仕事(自営業)が忙しすぎてうつ病になってしまったそうです。 彼の話によると、一時は死ぬことまで考えたほどだそうで 薬もいろいろ飲んでいたようです。今は治っているようで飲んでいません。 ただ、時々ひどく落ち込むことがあるそうなんですが 私にはそれがいつなのか分かりません。 以前、仕事の会議の帰りに私に会いに来てくれる約束を していたんですが、夜中になっても何も連絡がなく電話しても 出ないしメールしても返事が来ません。 どこかで事故にあっちゃったのかとか、ケータイを落としてしまって 連絡ができないのかな?なんてかなり心配しました。 翌日になっても連絡がなく、どうしちゃったんだろうとすごく 心配していたら、夕方くらいにメールがきました。 会議に行く途中で車を少しぶつけてしまって落ち込んでしまい 私のところに来れなかったという内容でした。 その前にうつ病だったことがあるという話を聞いていたので、 事故とかじゃなくて安心したということと、気が向いたらまた 連絡ちょうだいね。というような内容のメールを送りました。 (うつ病の人はほっといてあげた方がいいというのを見たので 彼から連絡が来るまではこちらからは連絡しないようにしました) すると、数日後に連絡が来ました。 この時は落ち込んだということを言ってくれましたが その後、普段はメールしても返事をしてくれるのに ちょこちょこ返事が来なかったり、電話に出てくれなかったり。 電話の途中でちょっと険悪な感じになった時があったんですが 数分の沈黙があって、「・・・ごめん、切るわ」って言われて電話を切られました。 彼は何も言ってくれないので怒ってしまったのか、うつがまだたまに出てくるのかが いまいち分かりません。翌日、こちらから昨日は気分悪くさせてごめんという内容の メールを送りましたが返事はありませんでした。 この時は3日後くらいに何もなかったかのように電話がきました。 先日のことには一切触れませんでした。 連絡が来なくて待ってる時はすごく不安になります。 このまま連絡がなかったらどうしようかとか、連絡が来ても 別れようって言われないかとか考えてしまいます。 私もちょっと精神的に不安定なところがあって、考えすぎてしまいます。 うつ病に完治はあるのでしょうか? また、連絡しても反応がない場合は待つしかないのでしょうか? 私は彼のことが好きなのでできることはしたいと思うのですが こんなことが何度もあると、辛くてこの先やっていけるのかなって 不安に思ってしまいます。 また、家が若干離れていて車で片道1時間程度かかるのと、 お互いの仕事の都合であまり会えず最近は2週間に1度くらいしか 会えていません。なので余計寂しくて不安になっているのかもしれません。一緒にいればお互い穏やかでいられます。 私がもっと精神的に強くならなければこの先付き合っていけないのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。