• 締切済み

コンピューター交換について

sugitaruhaの回答

回答No.3

>正常なアイドリングになるでしょうか? なるかも知れません、が可能性は低いと思います。 エンジンの熱害等でECUが壊れやすい車種も、確かにありますが・・ あまり耳にしない話なので。 >品番などは同じ物しかダメでしょうか? ダメと言って間違いないと思います。 エンジンの始動チェックだけとか、広い駐車場内の移動だけとか、 特殊な状況であれば、同系車種のECUを使うのもアリかとは思いますが。 参考までに。

ha-no-n
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スロットルボディーが悪いみたいです。 安易に交換はやめた方がよさそうですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルトワークスのスロットルボディーを探しています。

    よろしくお願いいたします。 アルトワークスの中古部品(スロットルボディー)を探しています。 車種:アルトワークス 年式:平成11年 型式:GF-HA22S 原動機型式:K6A 型式指定番号:09190 類別区分番号:0182 スロットルボディー型式:13400-78GA1 チェックエンジンのランプがつき見てもらったところ 交換したほうがいいということでした、新品だと8万ちょっとするとい言うことで 中古部品を探しています。 いいお店がありましたら紹介していただきたいと思います、 よろしくお願いいたします。 12日は仕事ですので回答をいただいても確認できるのは、 夕方以降になりますがよろしくお願いいたします。

  • アイドリングの回転数が高いのですが・・・

    日産 キューブ 平成15年式 BZ11ですが、 走行は12万キロ走ってましてアイドリングが低くエンジンをかけてすぐでしたらエアコンを入れてドライブに入れますとエンジンが止まってしまう症状でしたので、 アイドルアップとスロットルボディーが一体と整備工場に聞きましたので、 中古ですがスロットルボディーと水温センサー(新品)を整備工場で交換してもらいましたら、 次は、アイドリングの回転数が1500回転を超えてしまってます。 エアコン入れましてシフトをドライブに入れますと1000回転ぐらいです。 本日、ディーラーに持って行きましたがばらかなければ分からないと言われ金額もわからないと言われましたので、 ディーラーで直せば良いのでしょうが高額になるのが、こわくとりあえず帰ってきました。 どなたか、回転数を正常になるのを思い当たるのでしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • スズキ アドレスV125 アイドリングが下がらない

    アドレスV125 K6モデル 走行35000キロ です。 エンジン始動後、スロットルをあけるとアイドリングが高いまま落ちません。 始動時にスロットルをあけずにそのままにしておくとアイドリングは安定していますが、 一度スロットルをあけてしまうとアイドリングが高いままです。 キーを一度OFFにして、エンジンを再始動するとアイドリングは正常になりますが、 またスロットルをあけると同様の症状になります。 同様の症状になられて改善された方がいましたらアドバイスをお願いします。 FIランプの点灯等はありません。 ※アイドリングがハンチング状態だったため、ソレノイドを交換し、ハンチング症状はある程度 改善しました。 その後、スロットルポジションセンサの微調整でハンチングは無くなりましたがアイドリングが落ちないという症状になりました。(0,79V→0,76Vに調整) ポジションセンサのV数をあげると、ハンチングします。 ・スロットルボディ清掃済み(エンジンコンディショナー、キャブクリーナー) ・エアクリーナー 新品交換済み ・ソレノイドバルブ 新品交換済み ・プラグ 清掃済み(別の中古プラグも試しましたが症状変わらず) ・ガソリン 交換済み ・ECU 中古交換(症状変わらず) ・スロットルポジションセンサー 中古交換(症状変わらず、0,77V) ・バルブ回り エンジンコンディショナーによる洗浄 ・断線チェック(問題ないようです) ・2次エアーチェック(問題ないようです) ・アイドリングスクリューは未調整(初期固定位置のまま) ・バッテリー 12,6V

  • スロットルボディの交換

    スズキスカイウェイブに乗っています。 先日走行中もF1ランプが点灯したままで、吹き上がりもパワーも 出ないことの相談をさせていただきました。 その後ディラーに持ち込みました。 結果はスロットルボディにあり、交換しなくてはならないと言われました。 工賃含め約4万です。 走行距離は約13000kmです。 どの程度なのか分りませんが、清掃だけではすまないものでしょうか?

  • VOXYのフォグランプ交換について

    VOXYのフォグランプのバルブを交換したいのですが外し方が分かりません。教えてください。 年式:平成15年2月 型式:AZR60

  • スバルステラのアイドリングの不調

    スバルステラlSのアイドリングが時々不調になるときがあります。特に車の流れが悪く、発進や停止が多い時になることが多いです。最近、エンジンチェックランプの点灯でスロットルセンサーは交換しましたが、それでも起きることがあります。以前乗っていたMC系ワゴンRでも同じ症状がありました。アクセルのふかし方の工夫で改善することはあるのでしょうか。

  • 車のエアコン修理の見積もり

    エアコンを動かすと運転席の足元からヒーっという音と、フロントガラスの方の風の出る所からガーっという音が出るので、ディーラーで見てもらった所、ヒーター ブロワーモーターの交換 12,700円 スロットルボディー交換 40,700円 フューエル インジエクション コンピュータ交換 59,000円かかる様です。工賃は合わせて12,600円かかるみたいです。妥当な金額ですか?スロットルボディーはアイドリングが異常に上がるから交換というような事を言われました。

  • 車の部品交換時について

    お尋ねします。平成10年式の三菱ミニカトッポH31Aに乗っています。エンジンがかけてもアイドリングが上がらず、アクセルを踏み込むとエンストし、何回かエンジンかけてはエンストを繰り返し、走り出すと調子よくエンジンもとまったりはしません。だんだんとエンジンのかかりが悪くなりディーラーに持っていくと、ステッパーモーターが悪いということで、それだけ交換するより、スロットルボディごと交換したほうがいいと言われました。交換する前に分解して掃除をしてみましたが、改善されないので部品を取り寄せて自分で交換しようと思っていますが、ただ交換するだけで直るのでしょうか。コンピューター? の初期化というかリセットというか、しないといけないのでしょうか?例えばそのリセットしないといけないとなると、それは自分でできるものですか?その方法がわかる方教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。

  • ヴィヴィオRX-R A型 ハンチング?

    平成5年約7万キロ走行 エンジンその他ほぼノーマルですが、イリジウムプラグとブラグコードと純正タイプエアクリとレガリスマフラーを交換しております。ECUをリセットしてエンジンろを掛けてアイドルアップが終了するとエンジンチェックランプが点灯しハンチングが起こりアクセルに反応しなくなってしまいます。ディラーの診断では吸気系との事ですが、スロットルセンサーは2年前に新品に交換済で、その時は同じ症状がスロットルセンサー交換で治りました。スロットルボディも洗浄しました。ECUの不調等考えられますでしょうか。

  • パジェロV43 エンジンかかりが悪い

    お世話になります。 平成4年のガソリン車、6G72 3000V6です。12万km。 半年前からエンジンのかかりが悪くなるときが時々あります。 特徴は、冷間時はよくかかる、暖まり一度エンジンを切るとなかなかかからなくなる。 走行中にエンジンチェックランプが時々点灯する。というものです。 エアフロ交換してディーラーでいろいろ調べてもらうも原因わからず コンピューターかスロットルボディでは?ということになりましたが 両方、注文後3ヶ月かかるのと高額でそれを交換して必ず直るという保証がないので 躊躇しています。 ディーラーでも確定できない故障に参っています。 どなたかこのような症状を体験・改善された方はおられませんでしょうか? 古い車ですが、まだまだ乗るつもりで直したいのです。