• ベストアンサー

オフィス製品の価格の異常さ

MS社のワードやエクセルの価格って異常じゃないですか? 販売本数、製作の労力を考えても異常だと思います。 PS2のファイナルファンタジーシリーズあたりと比べると、 製作するのはほんと楽そうなんですが。 プログラマー数名で数ヶ月でできませんか? 一方、FFのスタッフときたら数百名規模で、数年の製作期間…。 ぼったくりと結論付けて間違いないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

販売見込み本数が違います。 ゲームの場合はゲームソフトの販売の他にグッズなどの関連商品の売り上げ見込みも含まれるし、開発コストから単純に販売価格を設定すると高くなりすぎて買う人がグンと減ってしまいます。 MS Officeはその名の通り企業向けのソフト。同様のOfficeソフトには無料のモノもあるし数千円のモノもあります。 MS製品は各国語対応もあります。大元の開発物は一つでもそれぞれの国で自国の言語に修正が必要。マニュアルやヘルプも対応する必要有り。延べ人数で言ったらゲームより多いんじゃないですか?それに対応OS毎にデバッグ/テスト、対応モジュールの用意もあるからゲーム機に比べたらテスト仕様書のページ数は桁違いかも… 人件費の差もあるでしょう。MSの開発スタッフに比べたらゲームクリエイターの人件費は何分の一になるんでしょうね… ぼったくりかどうかはその人の価値観次第。 DPS版のMS OfficeXP Standardは2万円ですけどね。

qwerot
質問者

お礼

意外と手間がかかりそうですね。 ここは誤解していました。 ですが、やはり価格は適正でないのでは? もう少し詳しいコストがわかればいいのですが。 以前からこの会社は独占禁止法で訴えられている事実を考えると…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#90077
noname#90077
回答No.9

製造後何年もバグフィックスやアップデートを公開し更新し続けるのはMSだけです。 ほかのビジネスソフトやOSは バグは次のバージョンで直したからお金を払ってアップグレードしてください、というものが多い。 また、そもそも1バージョンあたりのサポート期間がMSのそれと比べて非常に短いものが多いです。 もっともゲームもオフィスソフトもいやならフリーだったりOSSのものを使えばいいのです。 OOoのシェアが増大すれば競争でMSのそれの価格もおそらく下がります。 ネットブックではMSは価格競争しています。 MSを嫌う人間はMS以外でかつ無料のソフトが使えて満足し、MSのを使っている人間は価格競争の恩恵を受けられて満足する。 OpenOfficeはこちらからダウンロードできます http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html

qwerot
質問者

お礼

OpenOfficeはいいですね~。 こちらも使わせていただきますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

私も高額過ぎると思っています。 ですから、2000迄でバージョンアップは止めました。 XP以降はパソコンにバンドルされているものだけを使っています。

qwerot
質問者

お礼

2000以降進化を感じられません。 セキュリティ対策ぐらいでしょうか。 オフィスは2000で十分です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.7

購入目的や、購入方法によりませんか? 単純にワープロ、表計算なら、 スターオフィスやキングソフト、 JustSuitesなどの選択肢も有りです。 MSのオフィスの読み込みもできますし・・・。 メーカーPCにはPersonalがほとんどバンドルされているので 単体購入は少ないんでは?と思います。 世界中でみんなが使っている分、リスクもあります。 2003までのオフィス標準のパスワードは、 フリーでも解析ソフトが出てますし、 2007でも有料なら出ています。 ウイルスも添付されやすい。 ローカルな日本で作られた一太郎なんかは、 パスワード解析ソフトも一般にはありませんし、 安いですし、日本語の変換効率は、ATOKの方が上です。 購入方法も、ライセンスやアップグレード、DSPなど 安くあげようと思えばそれなりにです。 WindowsServerも高価ですが、 アカデミックのライセンスですと、 2008のパッケージ版の10分の1近くで買えます。 (あくまで目安ですけど。) パッケージで買う以外の方法を見いだしてみるのも良いかと・・・。 なお、価格競争の末に、2010年発の次期バージョンは Web上での利用にはなりますが、無料提供という 形をとらざるを得ないのではと思っています。 参考程度に・・・。

qwerot
質問者

お礼

ワードやエクセルなら互換ソフトを使用するのも手ですね。 パッケージ以外というのはおっしゃる通りです。 色々参考になります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ゲームなどに比べれば開発コストを考慮しても 販売見込み本数の関係上若干単価が高くなるのは致し方ないことと思います。 しかし、3Dソフトは100万とかしますが オフィスがその20分の1の手間がかかっているとは私も思いませんね。 販売本数も圧倒的ですし。 まあ、あまりにも単純すぎる比較で申し訳ないですが。 ただ、No.2の方が仰るとおり独占状態なので値下げの必要が全くありません。 実際どうかはともかく適当に値段を決められる環境というのは確かでしょう。 至極個人的な感想になりますがソフトの内容に比べて値段が妥当かと問われれば ちょっと疑問符ですかね。

qwerot
質問者

お礼

確かにオフィスだけが高いわけではありませんね。 イラストレーターもちょっとって感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.5

Office2010 が無償で利用できるという話しがあります。もっとも使用時にインターネット経由という制約はありますが。 》http://okwave.jp/qa5140220.html

qwerot
質問者

お礼

ご紹介わざわざすみません。 一応オフィスを所有していますが、 価格が高すぎるので質問させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom233
  • ベストアンサー率17% (61/352)
回答No.4

>プログラマー数名で数ヶ月でできませんか? そこまで自信もてるなら質問者自身がやってみてください。 そもそも開発費と売れる予測本数などから価格計算しないとね。

qwerot
質問者

お礼

>プログラマー数名で数ヶ月でできませんか? 確かにこれは無理かもしれませんね。 ただ、価格は異常であるのには変わらないと感じました。 それを質問しているのですが。 適正なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まぁ、独占状態なので値下げの努力は全くしてないですよね。 真っ当な価格競争があれば、半分以下に下げられるんじゃないでしょうか。 よく分からない昨日は満載なのに必要な所はいまいち、のあの出来であの価格はちょっと。 オフィス系ソフトが独占している所為で他のソフトが出ず、結果的にオフィス系ソフトの使用を 強制されている身としては、もうちょっとどうにかして欲しい所です。

qwerot
質問者

お礼

価格は3分の1くらいでまともでは?と思います。 もちろん素人考えではありますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hok212
  • ベストアンサー率66% (100/150)
回答No.1

まぁ、Office製品と呼ばれるだけあって、基本的には事務業務で使われるソフトですからね。 ゲームのような時間潰しのソフトと比較することが間違っています。 あと、気に入らないのなら使わなければいいんです。 使用を強制されているわけではないんでしょ?

qwerot
質問者

お礼

足元見ていませんか? という事ですが。 携帯の料金体系はすっかり安くなりましたよね? ソフトバンクのおかげで。 そういうことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうなってるの?FFを買いたい!

    PS3を買いました! ファイナルファンタジーをやりたいんですが 13?10-2?なに10-2って FFは9からやっていません PS3でFFを買いたいのですが、何を買ったらいいですか! 前作をやってないとわからないとか 必須DLCがあるとか(うちはPs3でネットできません) そういうのないFFを教えて!

  • FFVIIシリーズについて

    『クライシス コア ファイナルファンタジーVII』を今度買おうと思っています。 でも友達には『ファイナルファンタジーVII』と『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』をやってからのほうがいいと言われました。 しかし『CC FF VII』はPSP対応で、『FF VII』と『FF VII AC』はPSとPS2対応のようで、本当にストーリーが繋がっているのですか? 初歩的な質問ですみません;;FFはやったことがないので・・・ ですが、買い揃えるのはやはり面倒なので、詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

  • Final Fantasy8,9はPS2でできますか?

    こんにちは。 どなたかご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、 Final Fantasy8,9は、PS2でもできるのでしょうか? PS2しかもっていないのですが、友人からFF8,9の面白さを 聞いていたら、やりたくなってしまいました! よろしくお願いします。

  • ファイナルファンタジー(PS2)

    ファイナルファンタジー(PS2) みなさんがやったFFの中で 一番おもしろかったのはどれでしょうか?

  • ファイナルファンタジーコレクションのロード時間について

    ファイナルファンタジーコレクション(PS版FF4・5・6)の ロード時間はFF9のロード時間と比べてどうでしょうか?

  • PS3でPS2のソフトのゲームは出来ますか?

    質問します。 世の中ではPS4なんでしょうけれど、 PS2を使っていて、壊れてしまいました。 PS3がまぁまぁ安くなっているので 買おうと思っているのですが、 例えばPS2のファイナルファンタジー10などは プレイ出来ますか。 また、プレイヤーは母なんですけど ロープレでFFみたいのって他にどんなのがありますか。 よろしくお願いします。

  • FFシリーズで

    FFシリーズをやってみたいのですが、現在手持ちのハードがPS2のみなのです。 PS2はPSのソフトも遊べましたよね?なのでPSでもPS2でもどちらのソフトでも良いので、 FFシリーズの移植されたもの、リメイクされたものなど、PS2のハードで遊べるファイナルファンタジーを全て教えてください。

  • ファイナルファンタジーのテーマ

    FF12でファイナルファンタジーのテーマが使われているという事は 知っているのですが、4以降のこの曲の使い方、エンディングや スタッフロールでは使われているのですか? また先日発表された13では使われると思いますか? どうぞご指南ください。

  • PSとPSPのファイナルファンタジー7

    こんにちは。 ファイナルファンタジー7をやろうと思うのですがPSのFF7とPSPのCCFF7は繋がっているのでしょうか。 どっちから先にした方が良いとかってありますか? また、それぞれクリアに要する平均時間はどの位でしょうか。 宜しくお願いします。

  • FFどっちがオススメ?

    去年からレトロゲームを収集(ゲームもします)している若造です。 昔なつかしのMOTHER3が発売されたことから、GBAでファイナルファンタジーIVの移植版が発売されていることに気がつきました。そこでFF熱が上昇して購入検討しているのですが迷いがあります。 それは、GBAのファイナルファンタジーIVを購入するか、PSのファイナルファンタジーコレクションを購入するのか迷っております。 迷っている理由としては、以前ワンダースワンでFFが発売されまして、そのソフトを持っていましたが今や…ワンダースワン自体が人気がなくソフトも↓↓な状態です。GBAのソフトもいずれそーなるような気がしなくもないのです。オークションなど見るとPSのFFコレクションは結構な入札数でした。 みなさんなら、どちらを購入しますか?

このQ&Aのポイント
  • ウィルスセキュリティーソフトをバージョンUPすべきか、削除すべきか迷っている
  • Win11にバージョンUPした後、セキュリティーソフトの対応がなくなった
  • ソースネクスト社扱いのウィルスセキュリティーソフトの利用者が見当も付かないため、アドバイスを求めている
回答を見る

専門家に質問してみよう