• ベストアンサー

プロダクトキーのあるパソコンのリカバリーの仕方

pasopiaxyzの回答

回答No.8

もう一つ付け加えておきますが、OEMのXP正規版とありますが、これはDSPになります。一般の販売店で購入した場合DSPです。メーカでは、製品にインストールして販売しております。したがってメーカのOEMは購入できません(製品パソコンと対で販売しております)。 以上、お解かりになられましたか?

nrp43925
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロダクトキーがあればリカバリーディスクからでなくでもインストール可能ですか?

    お世話になります。 先日、新しいPCを購入したため、古いPCを新規インストールして、友人に譲ろうとしたところ、HDDリカバリー領域に不具合があったようで、リカバリーが正常に行えませんでした。 しかし、領域の削除は実行されてしまったようで、PCが起動できなくなってしまいました。 仕方なく、手持ちのWindowsXP(Home)をインストールして、もともとリカバリできなくなってしまったPCのプロダクトキーを使用してみたところ、PC自体は問題なく動作しているため、OSさえあれば利用できる状況であることが確認されました。 そこで、このPCを友人に譲ってあげたいのですが、新しくOSを購入してもらうのももったいなく、友人の手持ちのXPでインストールをして使用してもらえればと思っているのですが、プロダクトキーがあれば、リカバリー領域からのインストールでなくてもOKなものなのでしょうか? それとも、リカバリー領域のOSに対してのプロダクトキーであるため、OSを新規に購入しない限り、ライセンス違反になってしまうのでしょうか? つまり、プロダクトキーがあれば、OSのインストールはライセンス上問題がないのか、プロダクトキーがあっても、インストール禁止なのかといったことになります。 ちなみに、PCは7年くらい前のNECのノートPCですが、プロダクトキーにOEMという文字は入っていませんでした。 このような場合の、ライセンスの考え方について、アドバイスをいただければと思います。

  • リカバリの仕方

    NECのPC-VT9005Dというパソコンを使用しているのですが、先日故障しました。 リカバリの最中に故障したので、Cドライブがクラッシュしてしまったのですが、HDDをはずしてUSBでほかのPCに接続したところDドライブもリカバリ領域も生きています。 そこで、どうにかこの段階からリカバリCDを作成することは出来ないでしょうか? 今はCドライブをフォーマットしてある状態で何も入っていません。どうにかしてリカバリ領域を使用することは出来ればと思いました。 わかる方よろしくお願い致します もしほかの方法でも解決策があればよろしくお願い致します。

  • リカバリの仕方

    NECのPC-VT9005Dというパソコンを使用しているのですが、先日故障しました。(このPCはリカバリデータが内蔵されています。) リカバリの最中に故障したので、Cドライブがクラッシュしてしまったのですが、HDDをはずしてUSBでほかのPCに接続したところDドライブもリカバリ領域も生きています。 そこで、どうにかこの段階からリカバリCDを作成する、もしくはそれを使用してリカバリを実行できないでしょうか? 今はCドライブをフォーマットしてある状態で何も入っていません。 わかる方よろしくお願い致します もしほかの方法でも解決策があればよろしくお願い致します。

  • 同一機種へのリカバリ領域の使用とライセンスについて伺いたいことがありま

    同一機種へのリカバリ領域の使用とライセンスについて伺いたいことがあります このサイトで調べたところ『リカバリディスクにはライセンスはなくプロダクトキーにライセンスが付属している。その為、パソコンにプロダクトキーが貼ってあればリカバリディスクの使いまわしはライセンス違反にならない』とのことでした そこで気になったのはディスクではなくリカバリ領域の場合はどうなるのでしょう? ここに全く同一機種、同一の構成のパソコンが二台あったとします 1台目のパソコンのリカバリ領域からリカバリディスクを作成し2台目をリカバリ、もしくはリカバリ領域をHDDにコピーしリカバリした場合はライセンスに問題はないのでしょうか? この二台のパソコンには正規のプロダクトシールが本体に貼ってあること前提でお願いします

  • Nortonのプロダクトキーについて

    "NortonInternetSecurity2010"を使っています。 下記の3点、質問があります。 (ちょっと「3」は複雑ですが・・・・) ------------------------------------- 1.体験版使用中(残り25日)に、購入したプロダクトキー(365日)を入力すると、残りは25+365=390日となりますか? ------------------------------------- 2.プロダクトキー(365日)を2つ購入しました。1つのプロダクトキーを登録後、続けてもうひとつのプロダクトキーを登録すると、 使用可能期間は365+365=730日となるのでしょうか? ------------------------------------- 3."1台に1つ"しか登録できないプロダクトキーを購入し、1台(A)に登録しました。 その後、別の1台(B)で使いたいので、Aのノートンをアンインストールして、Bにインストールしてプロダクトキーを入力しました。(残り更新期間の日数は引き継がれています) その数日後、やはりAにもノートンを入れたいので、体験版ノートンを再インストールしました。 プロダクトキーを購入しようと画面を開くと、Bで使用しているはずのプロダクトキーが表示され、(アンインストールしたはずなのに!?) 残り更新日数がBと同じ日数が表示されます。 「1台に1つしか登録できない」キーのはずなのに、どうしてでしょうか? このまま2台に同じプロダクトキーを使っていると、何らかの支障が生ずるのでしょうか?

  • XPのプロダクトキー

    初歩的な質問ですみません。富士通のパソコンでプロダクトキーがついていないC620を購入しようかと思っています。 同じC620をもう一台持っており、これには、プロダクトキーもXPのリカバリーCDも付属しておりますので、当然ですが、リカバリーも認証もすべてOKでしたが、今回購入予定のプロダクトキーがついていないパソコンは、同じ機種用のリカバリーCDがあってもリカバリーできない、認証もだめ、と考えていて正解でしょうか。 プロダクトキーを購入できるとすれば、その購入方法と価格など、また、安く購入できる方法等ご存知でしたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • hpのパソコンのリカバリ領域

    hpのパソコンのリカバリ領域でリカバリをしたいのですが、ディスクの管理からdドライブに有りますか?それをどうすればリカバリ始まりますか??

  • インストールディスクとプロダクトキーの組み合せ

    2台のパソコンにMicrosoft Office 2007 をインストールする予定です。 2台分のディスクと、プロダクトキーは購入済みです。 ここでは説明しやすいようにディスクAに付属されているプロダクトキーA、ディスクBに付属されているプロダクトキーBがあるとします。 ディスクAを使ってインストールし、プロダクトキーBでライセンス認証をすることは可能でしょうか。

  • リカバリ領域を削除したいんですけど・・・

    こんばんは。 ご指導よろしくお願いします。 先日ノートパソコンのHDDを交換しました。 その時の古い60GBのHDDを再利用しようとHDDケースを購入したのですが、ドライブが使用していたときのままCとDになっていたのでフォーマットしました。 リカバリ領域も削除したいのですがどうしたらいいんでしょうか? CとDは領域を無くして大きなドライブにしたんですが、55GBです。あと、リカバリ領域が5GBも占有しているので削除して60GBをフルに使いたいんです。 よろしくお願いします。

  • Windows Vistaのリカバリー領域について

    DELLのWindows Vista搭載パソコンを購入したところ、D:ドライブはリカバリー領域となっており、30%ほど使用済みでした。 Dドライブの空きエリアにデータを置く必要があり、フォルダーを作りデータをコピーしたところ問題ありませんでした。 ところが、そのデータを書き換えたり、再保存すると「書き換えできません。」とエラーが出て更新できません。管理者権限で保存してもうまくいきません。 リカバリー領域は、普通のパーティションで作成したドライブとは違うのでしょうか?リカバリー領域を普通の領域に変更することはできるのでしょうか?教えてください。