• 締切済み

リカバリー後のオーディオデバイスなし

senjohの回答

  • senjoh
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

補足に質問に > よくよく調べたらサウンドカードが見つからないって出てました。 とありますが、何を使ってどう調べたのかの詳細と、これは最初の質問にある、 > コントロールパネルの > 「サウンドとオーディオデバイス」の方ではオーディオデバイスが > なしと出ています。 と違うことを云っているのでしょうか。同じことを言っているのなら、当方の回答のURLの手順を試されましたか?

関連するQ&A

  • オーディオデバイスがないみたいなのですが?

    中古のPCを購入したのですが、音が鳴りません。デバイスマネージャで確認したところ、正常に作動しているみたいなのですが、コントロールパネルから、サウンド・オーディオを開いて見るとオーディオデバイス無しで、音量などもいじくれません。どうすれば音を出すことがてきるのでしょうか?OSはXPのProです。FMV LIFE BOOK C-6220です。

  • オーディオデバイスなし

    Cドライブの容量が小さいと表示されたので色々消してたら、音が出なくなりました。コントロールパネル、サウンド音声およびオーディオデバイス、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると音声タブには「オーディオデバイスなし」となっています。音が出るようにするにはどうすればいいのでしょう。 よろしくお願いいたします。

  • オーディオデバイスが

    見ていただいて有難うございます。 使用OSはWindowsXPです。 サウンド関係の何かを弄くった覚えが無いのですが、ある日突然MIDIが鳴らなくなってしまいました。 PCの知識が無いもので原因が判らず、それらしき部分を調べてみると、コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオデバイスが"なし"になっていました。 合わせてタスクバーのメガホンの様なアイコンも消えておりました。 以前は正常に動作していたのですが、これを戻すにはどのようにすれば良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オーディオデバイスなし?

    突然音楽が聴けなくなってしまいました。 本当に突然です。 何かをしたわけではなく、 曲が終わったので次の曲を聴こうとしたら、 (windows media playerで) 「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。 サウンドデバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、 別の機能が使用中か、正常に機能していない可能性があります。」 と表示され、聴けなくなってしまいました。 コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを見ると、 ボリュームやオーディオデバイスを選択するところが、 白くなっていて選べなくっていました。 またハードウェアのオーディオCODECは正常に機能している。 と書かれていますが、1番下の有効と選ぶ場所は、 やはり白くなっていて選択できませんでした。 その他のデバイスも「×」や「?」は出ていません。 取りあえず再起動してみました。 すると再び音楽は聴けました。 が、しばらくするとまた聴けなくなってしまいます。 しかし、音が全くでないわけではありません。 windowsの起動の効果音や、 エラーメッセージのポンッという音は普通に鳴りました。 試行錯誤していると、 http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0110250008150/ が当てはまっていると思いインストールしましたが、 状況は変わりませんでした。 行き詰ってしまったので、どなたか教えてください。 お願いしいます。

  • オーディオデバイスに付いて

    現在使用中のPCは、NECの98MateでオペレーションはWindowsXPですが、突然音声が出なくなりました。画面下のタスクバーからもスピーカーマークが消えてしまいました。 「コントロールパネル」から「サウウド、音声、およびオーディオデバイス」の「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で 「音量」をクリックするとオーディオデバイスなし、と表示されますが「ハードウエア」の「オーディオCODEC」を クリックすると、このデバイスは正常に作動しています。表示されます。 オーディオデバイスを削除したことはないので有ると思いますが、音声が突然でなくなりました。 何方か、この症状の直し方をご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか、 何とぞ宜しくお願い致します。

  • オーディオデバイスが変です。

    PCから音が出なくなりました。 コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスを確認したところオーディオデバイスなしとの表示になっています。 デバイスマネージャ上では「このデバイスは正常に動作しています」となっていて、使用状況も「有効」です。 再インストールもしてみましたが効果無しでした。 できればリカバリーはしたくありませんがどうしようもないなら最終手段として視野に入れてます。 使っているデバイスはRealtek AC'97 Audio for VIA (R) Audio Controller、 PCはシャープのメビウス、PC-AE50Lです。 回答お待ちしてます。

  • オーディオデバイス

    CDやインターネットでの試聴ができなくなりました。VaioのXPですが、デバイスマネジャーではYAMAHA AC-XG Audio Deviceは正常に作動しているとなっているのですが、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開くと音量のページにオーデイオデバイス無しと表示されています。WINDOWSを立ち上げた時点でYAMAHA AC-XG Audio Deviceを開いてやるとオーデイオデバイスの音量ページにYAMAHA AC-XG Audio Deviceと表示され音声が作動します。先にinterner explorer やoutlook express (mail) を開いてしまうとその後ではYAMAHA AC-XG Audio Deviceを開こうとしても開けません(反応無し)もう寿命なのでしょうか?解決法があるのでしたら教えていただければ助かります。

  • オーディオデバイスなし。。。

    突然音が出なくなりました。コントロールパネル=>サウンドとオーディオデバイス で確認したところ『オーディオデバイスなし』となります。 以前1度音が出なくなった時がありその時はサウンドカードを新しい物にしたら直ったので今回も新しい物に変えたのですがダメでした。。。 サウンドカードは認識しているようなのですがどうすればいいのでしょうか?

  • オーディオデバイス

    DVDをMediaPlayで見る時は普通に音が出るのですがネットで動画を見る際、音が出ないのでWindowsXpのコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開いてみたところ音量の箇所に「オーディオデバイスなし」となっていました。音が出ない原因はそこなのでしょうか?違うのであれば他の可能性をお教え下さい。お願いします。

  • オーディオ デバイスなし

    ここのサイトで色々調べ、実行してみたもののやはりできなかったので質問させていただきます。 WindowsXP(VAIOのデスクトップ)です。 音がでなくなってしまいました。 メール受信をしたときや、警告が表れるときには、HDDからの『プッ』というような機械音は出ます。 コントロールパネルから『サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ』→『オーディオ』タブを見ると、『音の再生』のところは【再生デバイスなし】となっていて、『MIDI 音楽の再生』のところは【MIDI再生デバイスなし】と灰色でなっていていじることもできません。 ちなみにここは関係ないと思うのですが、『録音』のところのみ【Sony PCGA-UVC10(Built-in)】となっていていじれます。 デバイスマネージャを調べたところ、!?などのマークはひとつもありませんでした。 事情があって今はリカバリーする方法以外の方法を探しています。 よろしければ何か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。