• ベストアンサー

複雑な方程式の解き方について

|X|+|X-4|=6の解き方がわかりません。 | |はわかりずらいですが、絶対値記号です。 この場合、Xの値の範囲で場合分けをすると教科書に書いてあるのですが、場合分けの仕方がわかりません。 詳しく教えてもらえると助かります。

noname#92363
noname#92363

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

まず、添付図のグラフをご覧下さい。 左辺のグラフ(黒線):y=|x|+|x-4| と右辺のグラフ(赤線):y=6 の交点A,Bのx座標が問題の絶対値方程式の解答になることはお分かりですね。 左辺のグラフは水色の線で描いたy=|x|のグラフとy=|x-4|のグラフを加えてできています。 グラフを描くことで絶対値方程式が解けますね。 質問の件 >Xの値の範囲で場合分けをすると教科書に書いてあるのですが、場合分けの仕方がわかりません。 左辺の式のグラフが、x=0とx=4で折れ曲がりますね。 つまり、xの場合分けは x<0,x=0,0<x<4,x=4,4<x で行えば良いですね。 この場合、x=0とx=4は前後のどちらかの場合と合体して場合わけしても構いません。 各場合分けのxの範囲では グラフからも分かると思いますが、左辺の絶対値の式は、直線の式になります。その範囲で、(絶対値をはずした式)=6 の一次方程式を解き、場合分けのxの範囲を満たしているかを確認して解を求めれば良いですね。

その他の回答 (3)

  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.3

こういうのは絶対値の中身が正か負かで場合分けをすればいいだけです。 ですが、答えを出すだけなら、この手問題はグラフをイメージできれば簡単です。 |x|+|x-4|は \_/ のような形をしているので、6の位置を考えると、 \と/の部分だけ、絶対値をはずして考えればいいことがわかります。 また、根本的な話として、方程式は値を代入して=が成立すればその値は解の一つです。 この場合は上の議論から解の個数は2個なので、 2つ見つければ十分ということです。 ぱっと見て、|5|+|5-4|=6になるなぁと分かれば、 同じように、|-1|+|-1-4|=1+5=6だなと思って、 x=5,-1が答えだと分かるかもしれませんね。

noname#111050
noname#111050
回答No.2

ヒントです。|X|=6の場合、X>0ならば、X=6、X<0ならばX=-6となります。X=0にはなり得ません。あとはちょっとした応用です。ある範囲で考えてみて、絶対値内が正になるのか負になるのか考えてXについて解いてみてください。方程式が成り立たない場合もあります。

noname#92363
質問者

お礼

ありがとうございます。理解できました(^^)V

回答No.1

正直にやるなら、x≧4、0≦x≦4、x≦0 の3つの場合わけが必要。 |x|+|x-4|=6 から、|x-4|=6-|x|であるから、この方程式は、|x-4|≧0より、6-|x|≧0、and、(|x-4|)^2=(6-|x|)^2 と同値。 実際に計算すると、12|x|-8x=20. x≧0の時、x=5となり、6-|x|≧0 を満たす。 x≦0の時、x=-1となり、6-|x|≧0 を満たす。 以上から、x=5、or、-1。

noname#92363
質問者

お礼

助かりました。どうもありがとうございます(^^)V

関連するQ&A

  • 数学I 絶対値を含む方程式

    御世話になっております。 絶対値を二つは含む方程式。 |x+2|-|x-1|=3x についてですが、 まず、それぞれの場合について考えて、絶対値記号を外しますと |x+2|は、x+2(x≧-2)か -x-2(x<-2) |x-1|は、x-1(x≧1)か -x+1(x<1) となりますが(に違いない)、この後の場合分けがどのように求めているのかが解りません。数直線を使って四つの場合の包含範囲を得るのでしょうか。 引き続きトライしますが、アドバイスいただけると助かります。

  • 絶対値の場合わけ(高1)

    |x+2|+|x-1|の絶対値記号を場合分けしてはずしなさい。 ↑の問題を解くときにまず、 |x+2|→“-2”との大小で分ける |x-1|→“1”との大小で分ける と解答に書いてあったのですが、「絶対値の中身=0となる値で分ける」ということはわかったのですが、なぜ「絶対値の中身=0となる値で分ける」のですか?  よろしくお願いいたします。

  • 三角方程式・不等式

    不等式cos2x-sinx≦0を満たすxの値の範囲を求めよ。ただし、0≦x<2πとする。 はじめに「三角関数の合成」をしないといけないのはわかっているのですが、 教科書を読んでも合成の仕方がわかりません。 回答、よろしくお願いします。

  • 絶対値記号と不等式

    不等式と場合分けをやっているのですが、手強い問題が出てきてなかな か解くことが出来ません。 次の不等式を解け |x-4|>3x この問題についてですが、場合分けの仕方が分からないのです。 絶対値記号の|x-4|から「x<4」と「x≧4」に分けるのも違うし、3x≧0 から「x≧0」で分けるのも違うし、こういう場合どう場合分けをすれば よいのでしょうか。 宜敷御願い致します。

  • 絶対値の場合分け

    御世話になっております。 絶対値のグラフについての質問です。 y=|x^2-4x+3| ですが、絶対値記号の中が2次式の場合分けは、2次不等式と同じ要領で解けば良いのでしょうか。 例えば、式の値が0以上のときは……x^2-4x+3≧0 と置いて、x≦1 3≦x を付帯条件にしてそれぞれの場合分けをすれば良いのでしょうか。 すいません。独学なので右も左も解りません。せめて右の行き先を教えて下さると嬉しいです

  • 数学の絶対値が入った方程式のグラフについて

    方程式 |X|+|y|=2 は点(1,-1)を通る。 この図形をXY平面に図示せよ。という問題で、 回答では (1)・・・X≧0、Y≧0のとき (2)・・・X≧0、Y≦0のとき、 (3)・・・X≦0、Y≧0のとき (4)・・・X≦0、Y≦Y と4通りにそれぞれ場合分けして、直線の式を求めて図形を図示しているようです。 しかし、この場合分けにどうしても納得がいきません。 絶対値|X|を外すとき、「X≧0のとき、|X|=X」「X<0のとき、|X|=-X」と外すのが普通なのに、何故絶対値の入ったグラフの図示は場合分けの仕方が「|X|≧0のとき、|X|=X」「|X|≦0のとき-X」なのでしょうか。 <が≦に変わる理由が知りたいのです。

  • 対数の方程式

    aを定数とする。 f(x)=log2(4-x^2)-log2(4-a^2+2ax-x^2) (2は低が2) 少なくとも1つの実数に対してf(x)の値が定まるようなaの値が定まるようなaの範囲を求めよ。という問題です。どのような方針で、といたらよいのでしょうか。 私は、 4-x^2=4-a^2+2ax-x^2 を解くのだろうとおもいましたが、これから先の場合分けがよくわかりません。 なお、問題は2004年のセンター追試です。 以下のURLにあります。 http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/center/t/04/exam/214/5.htm

  • 絶対値つきの2次方程式

    こんにちは、宜しくお願いします。 次の2次方程式を解け。 x^2+|x-1|+|x-3|-4=0 指針を読んで、1. x<1、2. 1≦x≦3、3. 3<x の3つの場合に分けて考えることがわかりました。 1.の場合、例えばx=0のとき、絶対値の中は両方マイナスになるので、 x^2-(x-1)-(x-3)-4=0となるのはわかります。 3.の場合も例えばx=4のとき、絶対値の中は両方プラスとなるので、 x^2+(x-1)+(x-3)-4=0となり、そのまま絶対値記号を外すのもわかります。 自分のわからないところは2.の場合の答えがx^2+(x-1)-(x-3)-4=0としか書いていないことです。 例えばx=2ならばわかります。でもx=3のとき、|x-3|は|0|となりますよね。絶対値記号の外し方は|a| a≧0のときはそのままはずすわけですから、x^2+(x-1)+(x-3)-4=0の場合もあるのではないかと思いました。 自分の考え方のどこが間違っているのでしょうか?長々と書いて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 絶対値の方程式

    |-X+3|+2X-7=-4X+2を満たすXを求めよ。 この問題には絶対値記号が含まれていますが、普通の方程式と同じように計算してよいのでしょうか。 絶対値については最近勉強を始めたばかりなので、絶対値記号の扱い方がまだ良くわかりません。 試しに絶対値記号を無視して普通の方程式としてやってみたところ、「6/5」と出ました。答えにも「6/5」とあります。 ただ、参考書などを読むと、「絶対値の解は2つある」と書かれていますが、この問題の答えは1つしか書かれていません。答えだけで解き方は書かれていないので、正しい解法が分かりません。 どなたかこの問題の正しい解き方を教えていただけないでしょうか。

  • ★絶対値の場合分けについて教えてください。

    絶対値の記号||について質問します。 絶対値記号って、基本的に中のもの?を正と負に分けて処理しますよね。 「正の場合」って「>0」として、「負の場合」って「<0」でしょ? 学校の先生は「正の場合」として「≧0」として分けています。 でも、これって何となく分かったようなつもりなんですが、「負の場合」として「≦0」としてはいけないんでしょうか? 【例】として、|x+3|の場合分けなら次のようにしては間違いになりますか? ・x+3>0なら|x+3|=(x+3)=x+3 ・x-3≦0なら|x+3|=-(x+3)=-x-3 絶対値の場合分けって、何となく「正の場合」にいつも「等号=」のついた不等号で分けているので、ちょっと疑問に感じました。