• ベストアンサー

嫌がらせへの対処法は…

white_catcatの回答

回答No.4

くやしい気持ちはよくわかります。 が、何か仕掛ければ相応の報復が待っているかもしれません。 ここはひとつ大人な対応で過去の話にしてしまいましょう。 自分の評価には「ヘンな人に当たってしまって散々な目に遭った。取引される方は十分注意してください」くらいで、あとは何を書かれてもスルーしておけばいいと思います。 ちょっと慣れた人ならすぐにピンときますから、大丈夫ですよ。 1.ヤフオクに限って言えば、イタズラ入札や違反申告くらいかな。 2.先述のとおり、スルーが一番効きます。 3.嫌がらせについてはいろいろ考えられますが、意味も無く恐怖感を抱かれてもなんなので割愛します。 ヤフーにとりあえず通報して、スルーしましょう。

shitsumon-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ やはりスルーが1番ですよね。 …そうするって決めてたんですが、 想像を絶する対応をされ過ぎて、怒りが一線と越えてしまいました★ 少し時間が経ち、さっきよりは冷静になりました★ 1~3、分かりやすくコメントして頂きありがとうございます^^ 1…安心しました☆ まだまだ分からないことが多くて…>< 想像を絶することをされたらどうしようかと不安でした☆ 3は、みなさん気を遣って表出は避けてくれている(?)んですね^^; …なんだか余計怖い気もしますがT▽T 確かに書き込むことが助長になりますよね☆ お言葉ありがとうございます^^ 慣れた人なら…分かってくれるかなTーT 励まされました、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ヤフオクで嫌がらせの犯人と決め付けられた

    ヤフオクで興味がある出品物があり、出品者様に商品について質問をしました。 出品者様はどうやらそれまでに嫌がらせ(具体的な内容は分かりませんが捨てIDでの違反申告等?)を受けていたようで、質問への回答で、私がその嫌がらせの犯人だと晒すような回答をしてきました。 私はその商品へ入札の意志があったため、いきなりそのような対応をされてとても残念に思っています。 出品者と話をしたいと思ったのですが、どうやら一方的に決めつけたままブラックリストに入れられたようで入札及び質問ができない状態となってしまいました。 もうこの場合は「そういう人もいるんだ」と、諦めるしかないのでしょうか・・・?

  • ヤフオクの違反商品申告で嫌がらせ?

    こんにちは。 現在ヤクオクに出品中なのですが、数日前に違反商品として申告があったとのメールが届きました。家に持っていた普通の出品物ですし、自分では特に問題があるとは思えないので無視していたのですが、今日私が出品しているすべての物に対して違反商品として申告があったとのメールが届きました。 1分以内の間隔でほぼ同時刻に申告があったので間違い無く1人の人物が嫌がらせのような事をしていると思われるのですが、このような場合は逆にこちらがその人物に対して警告やオークションIDの取り消しを申請する方法は無いのでしょうか? 最近はオークションでこのような嫌がらせも多いと聞きます。違反商品の申告という制度は良い事だと思うのですが、このような悪用に対して出品者側が対応する方法が無いと現状では黙っているしかないのでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いします!

  • オークションで嫌がらせ受けてます

    ヤフオクで当方が出品した商品を落札した人(評価:1)がいたのですが、 商品ページに記載してあることちゃんと読まず、勝手に新品と勘違いしていたようで、 さらには直アドを記載してきて、そこに「商品の品番シールの画像と名前を書いた紙を撮影し送ってほしい」と依頼がありました。 ヤフーの規則に反するので私が断ると、暴言を吐き、「画像を送ってこない奴には先払いなんてしねーぞ」と言われました。 調べると、その人は別IDを複数もっていて、お互いに評価をしあってすべてが評価が1になっていました。怪しいです。 このため私は取引不可能として落札者都合でオークションを取り消しました。 その後、その落札者と思われる人が、わたしのIDに数字を1つだけ足したID(新規)で、わたしの出品している他の商品を落札しはじめました。 これは完全な嫌がらせだと思うのですが、どこに相談すればいいのでしょうか?

  • オークション 自宅への嫌がらせ

    オークションでハンドメイドなどの出品をしていたのですが、ある時から嫌がらせの手紙が届くようになりました。内容は出品を止めろ、さもなくばあらゆる嫌がらせをすると言う脅迫でした。 違反は何もしていないので、続けたいとは思うのですが住所、本名を知られているので面倒なことにならないか心配です。 無視して良いものでしょうか?また、どんな嫌がらせが予想されますか? こちらには相手の情報はなにもわかりません。 IDの変更などは今のところ考えておりません。変えた所で出品物からわかってしまう様ですので・・。 手紙の内容からして相当に粘着質な相手の様です。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 無愛想な落札者への対応はどうされてますか?

    くだらない質問ですがお付き合い下さい。 先日ヤフオクである商品(結構人気商品です)を出品し無事落札されました。 早速「取引ナビ」で取引内容(支払い・発送等)などを簡単に説明したのですが相手(落札者)からの返答は 住所、氏名、連絡先、支払日(決済日)のみ・・・ 「はじめして」も無ければ「よろしくお願いします」などの文句も一切なし。 まぁ最初はこう言う方もいるんだな・・・と思ってましたが日がたつにつれ何か腹が立ってきました。 「売ってやる」と言うつもりもありませんが普通は「何かしら」の挨拶ってありますよね? 頭に来たんで普段は「商品はお手元に届きましたか?」とか「商品が到着したら評価お願いします」など連絡するんですが今回は相手への評価も含め何もしてません。 その後相手からの連絡(評価含め)も無いんで商品は届いたと思うんですがどうにも釈然としない取引になりました。 くだらない、気にしない、と言えばそれまでですが皆さんは「こう言う経験」の時にどうされてますか? ちなみに当方ヤフオク歴は600以上(出品、落札とも悪い評価はありません) 相手は評価歴100位(落札のみ)ですが「悪い」はありません、但し「評価コメント」を見る限りその殆どがヤフオクの「定例文面」でした。

  • 嫌がらせされます!

    最近ヤフオクで出品する度に 何かといちゃもんをつけて違反申告する人がいます。 すべての出品物に同じ時間帯に違反申告を受けます。 出品物を追加すると、また違反申告をうけます。 常に誰かにオークションの様子を 見張られているような気がするのは私の勘違いでしょうか? 常に出品物や落札した商品をチェックされていると思うと 気持ち悪くてすごく迷惑!って思うのは私だけでしょうか? もしこのまま見張られ続けると何か面倒なことになるでしょうか? なぜ私のオークションを見張るのでしょうか? IDを変えて新たに始めるべきですか? ヤフー側はこのような行為をきちんと取り締まってくれるのでしょうか? 質問が多くてすいません…

  • ヤフーオークションの評価が高い人の安全性

    ずっと欲しかったものをアラート登録して探し続け、やっとヤフーオークションで見つけました。評価を見ても評価は高いし、マイナス評価を入れた人は一人だけ。割と安心できるかと思い入札しました。 しかし、その一件だけの悪い評価というのが非常にタチが悪く、自分の出品した商品が「思っていたよりモノが悪かった」と評価をつけられただけで何度も不満のコメントをつけ、それが60件近くも続いていました。そのうえ、何かは分かりませんが、悪い評価をつけられケチをつけられた人からのコメントでは、 「何度もしつこく嫌がらせをするんですね。もうやめてください」 と、なにやら嫌がらせまでされているようなのです。しかも、「そんなことはしていません」とは否定していない様子でした。 たかが悪い評価のひとつを付けられただけでここまでする出品者、信用していいものでしょうか? ちょっとした商品を取引する程度なら特に問題ないかもしれませんが・・・滅多にヤフオクを利用しないので心配です。 よく利用する方など、アドバイスお願いします。

  • オークションの嫌がらせの落札について

    はじめまして。 4年以上前から、嫌がらせを受けており、警察にも通い、相談中です。 現在、某オークションに出品して、現在3500以上の評価があるのですが、出品している商品に、その嫌がらせ本人が、入札落札してきました。 評価が10以上あったので、安心してお取引ができると思ったのですが オークション終了後、取引メールを送っても返事はこない。 いきなり評価の欄から下記のような内容で連絡がきました。 【落札者からのコメント】PCの故障で登録アドレスm○○_sm×××e@nif…では一切メールを見ることができないため、フリーメールアドレスで取引を行うという案内が登録アドとは全く違うアドから届きました。他の落札者の方にも同じメールが届いているのでしょうか?詐欺メールではないかと不安です。 (評価日時 : 2007年 3月 27日 20時 12分) 以前に登録アドとは違うアドから案内が届き詐欺にあいましたので今回も同じようなメールが届き不安です。またこの方との取引は初めてですが「再びの取引ありがとうございます」というメール内容で、さらに不信なものでした。やはり出品者ではない詐欺メールでしょうか。 (評価日時 : 2007年 3月 27日 23時 11分) (最新) 以上の内容です。 最初はそれが嫌がらせをしている人だと気が付かなかったので、何度もメールを送ったり、掲示板から連絡したりしましたが、なにも連絡がないので、不審に思い、 嫌がらせ犯人の過去の取引者に事情を話して質問したところ、嫌がらせをしている本人だと分かりました。名前も住所も一致したのです。 (個人情報の関係で聴いていいものか迷いましたが・・・) 嫌がらせの犯人だと分かりましたが、こちらはなにもリアクションを取らずに、そのままにしています。 オークションでは、『出品された商品が落札され、 売買契約が成立した場合は、出品者・落札者とも、契約にしたがって取引を完了する義務があります。 』とあります。 また、この落札者は、こちらの信用問題にかかわるような事も評価の欄に書込みしています。 こんな事で訴えようとは思っていませんが、 もし法律に触れるとすれば、どんな事で相手に対し、言えるのでしょうか? 信用をなくしてしまう発言は『名誉毀損』でしょうか? よくわからないので教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ヤフオクの「評価」で商品名を隠すことはできませんか?

    いつもお世話になってます。 最近ヤフオクを始めました。 相手の評価を見ると評価のレベルとコメントが確認できますが、 どんな商品を落札したか、もしくはどんな商品を出品したかっていう履歴も全部見えますよね。 商品名だけでも隠すことってできないのでしょうか? 友人が私のIDを知ってて、今まで出品した商品を全部見らてるのがちょっと・・・ きっと過去に同様の質問があるかもしれませんが 見つけることができませんでした。 すみませんが教えてください。

  • 嫌がらせについて

    先週あるオークションサイトで商品を落札しました。 しかし届いたのは出品者の言うものとは別のブランドの品物だった為 評価にその旨を書きこみました。 すると評価の返信やメッセージだけでなく、 度々、携帯に嫌がらせの電話が掛かってくるようになりました。 また同じ県内に住んでいる為、家まで行ってやる、や 死ね などの メールが来たりして とても怖いです…。 こういった方にはどう対処したらよいのでしょうか? 何かアドバイスを頂ければ幸いです。