• 締切済み

文字詰めが有効にならないフォントについて

InDesign CS2で練習でカタログの表組みを作成していたのですが、表の枠内に入りきらなくて文字詰めをしてみたのですが、まったく変化がなく有効になりません。そこで調べてみたのですが文字詰めが有効にならないフォントがあるとありました。 でも、あまりよくわからなく・・・、て文字詰め以外の例えば行送りだとか水平比率などは有効になります。 どうしてでしょうか?! よくわからないです。 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

OpenTypeFontじゃないと。

milkyway8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OpenTypeFontは文字詰めが有効にならないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.3

TTならツメ情報持ってなかったりしますよね... オプティカルでもメトリクスでもダメですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.2

そのフォントの名前記載しなさい 今の質問じゃ答えられない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90210
noname#90210
回答No.1

以前にも見かけました。 その > InDesign CS2で というソフトが何者か知りませんが、ソフトの挙動に付いては 製作者に尋ねるのがスジと思いますが、 解決しないのでこちらに、ということでしょうか。 それらの経過があるなら省略されてると 「なんだかわかんないけどここで聞けばいいか」と 手抜きの態度に見えますので回答がかなり付きにくいでしょう。 > どうしてでしょうか?! その理由が質問ですか? そんなことは作成者しか知らないでしょうねぇ。 あなたがどうしたいけどそうならなくて困ってるのか、ということと ココは「質問の場」ですからきちんと「質問の形式」を成すのが 最低の礼儀だと思いますけど。 そこら辺の書き方について指摘すれば削除されるし削除が重なればID停止されるし 困った質問は放置され気味な実情があるのもご理解なさっとくといいです。 > よくわからないです。 ちっとはわかる? ハンパな書き方すると確認逆質問(補足要求)するのも面倒だったりしますね。 教えて欲しいなら最低限必要なことはきちんと書く事です。 って、この回答も削除されるかも知れません。 ココはそういう場所です。

milkyway8
質問者

お礼

かなり厳しいご指摘な御意見ありがとうございます。 手抜きとかそういうことではないです。 ただ、よくわけがわからなくなってなげやりになってしまったのだと思います。 それと、質問内容はよくわらないことだったので質問自体の説明がうまくできなかったのです。 失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • indesign 使用されていないフォントを消去

    indesign cs2を開くといつも見つからないフォントのダイアログが出てきますが、フォント検索で見ると、そのフォントに使用されている文字数が0です。indesignファイル使用されていないフォントを消去したいですが、どうすればよいですか? よろしくお願いします。 

  • イラストレーターの文字ボックス

    WIN+イラストレーター8です。 ツールボックスから文字「T」を選び、四角を書くことによって、 文字を入力するボックスを作ります。 表を作成したいので、単語を入力して改行、を繰り返します。 見栄えのために、段落設定より「最終行も両端揃え」を選択します。 すると以下のようになりますよね。 AAAAAAA B  B  B CCCCCCC C C C C D     D ・・・・・・・ で、問題はCの所なんです。 文字の水平比率は100%でいきたいのですが、入りきらなものについては、 水平比率でパーセンテージを減らします。 上の例で言えばCを1行に入るようにしたいわけですが、 個数が少なければその行だけの水平比率を変更すればOK。 しかし、入力は約2000行、しかも半分くらいは入りきりません。 減らすべきパーセンテージもまちまち。 95%で入るものもあれば、25%ぐらいにしないと入らないものも…。 「改行まではその行に入るように水平比率を自動的に変更する」 みたいな、便利なものはないのでしょうか? わがまま?(汗) 逆に楽勝で入っちゃうところで、(上記例だとD)水平比率があがっちゃうと またまた困るのですが…。 そんな便利な機能をご存じでしたら教えてください。

  • Photoshop CS 文字パレットに全てのフォントが表示されない・・・

    MAC PowerBookG4のPhotoshop CSを使用しています。 MAC上にフォントを1500書体ぐらい入れておりますが、 イラストレーターやファイヤーワークスでは、文字パレットに全てのフォントが表示されますが、Photoshop CSだけ、文字パレットの英字部分の「E」からが表示されず、空白の枠が数行ある程度で終わってしまいます。 いろいろ調べてはみたのですが、原因がわかりません。 メモリも1Gぐらい積んでおりますし、他のソフトでも問題ありませんし、FontBookを見ても、ちゃんとフォントはインストールされております。 すいませんが、わかる方解決方法を教えて下さい!

  • Adobe InDesign CS3での文字ズレについて

    Adobe InDesign CS3での文字ズレについて 外部から頂いた2つのInDesign CS3のファイルを使用する作業を行っているのですが、 当方でそのファイルを開き、テキストフレームをそのファイル内でコピーペーストすると、 そのテキストフレーム内の文字が文字ズレをおこしてしまいます。 また、新ファイルを作成しコピーペーストをしても同じ文字ズレが発生します。 作業ではそのファイルを使用するしかないのですが、文字ズレをおこさない解決方法はありますでしょうか…… ■ファイルを作成した環境(外部)  G5 Mac、OS10.5、Adobe InDesign CS3 ■作業をする環境(当方)  G4 Mac、OS10.5、Adobe InDesign CS3  Intel Core2Duo WindowsXP SP3、Adobe InDesign CS3 ■使用しているフォントなど  全システムともOpentypeフォントで太ミンを使用  横組み ・当方で外部作成のファイルにあるテキストフレームをコピーペーストすると、どのシステム環境(G4・WinXP)でも文字ズレが発生します。 ・試しに当方G4で新規作成した同内容のデータを当方の作業環境(G4・WinXP)でコピーペーストをした所、文字ズレが発生しませんでした。 なお、発生している問題を外部がAdobe社に問い合わせした所、「そんなことがあるはずがない」と言われたそうです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • InDesignで、 親文字と違うフォントのルビを付けたい

    InDesign CS3 で本文(親文字)にルビをつけようとしています。 具体的には、注の合番として[ある記号と数字]なのですが、 親文字と同じフォントだと、記号のかたちがよくないので、 親文字と違うフォント(欧文)にしようとしています。 (記号=❖ ←文字化けするかもしれませんが…) ですが、どうしても思ったフォントになりません。 ルビのダイアログで、 フォントを指定する/OpenTypeProの字形を使用するのチェックを外す などをしていますが、思ったとうりになりません。 親文字を、ルビに使用したいフォントにすると、ルビもそうなります。 ですが、親文字は和文なのでそれではだめです。 何が原因でしょうか。 解決方法ご存知の方、お願いします。 情報不足でしたら補足します。 (違うコミュニティでも質問しましたが、 多くの回答を得られなかったので、こちらで質問いたします。)

  • フォント号数どおり印字されない

    winXPでエクセル2002を使っています。今出納簿的な簡単な表を作っています。枠の中の文字が、フォント号数、例えば9号から12号にすると、見たところでは大きくなりますが印刷すると12号とは思えません。ワードの12号とでは明らかに小さいのです。エクセルの行を広くとっても同じです。また表の下半分に文字ばかりを書きましたが この文字も小さいです。。不慣れですがどこか設定が悪いのでしょうか。ご指導お願いします。

  • フォント(photoshop)で

    Macの文字フォントについて photoshopでテキストの絵を作成してるのですが、 現在入っているフォントにはあまり太いフォントがないようなのです。 できるだけ太いフォントを使いたいのですが、フォントの名前と入手方法を教えていただけませんか?フリーなら助かります。 OS10.3.6です。フォトショップはCSです。

    • 締切済み
    • Mac
  • indesignについて

    失礼します。indesign初心者です。 indesign cs3を使用しているのですが、文字を打つとその文字の周りにピンク色で四角の枠が勝手にできてしまいます。なぜ、このようになってしまうのか、どのようにしたらその枠を消す事ができるのかも分かりません。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ワード(文字入力)

    ワードで横入力で、文章を作成してます。表を作成して、その中から3ヶ所だけ、縦で文字入力したいのですが?又、横の文章の入力で行を変えずに1ヶ所、1単語だけ多少文字数が長くなるので2行(フォントサイズは、小さくなっても)での入力が可能ですか?宜しくお願いします。

  • OSを変えたら、フォントがなくなってしまいました。

    ウィンドウズ98を使っていたパソコンから、ウィンドウズXPを使っているパソコンに買い換えました。 これまで、Visio(新旧のパソコンともにヴァージョン4)で作った図や表を、PDFWriterでPDF化していたのですが、新しいパソコンでこの作業をすると、PDF化後に、表の枠から文字がはみ出てしまう部分が発生しました。 どうやら、これまでその部分に使用していたフォントが、新しいパソコンには入っていないようです。 そのためなのか、文字の横幅が大きくなってしまって表の枠に入りきらなくなってしまったようです。 しかし、前のパソコンに入っていたフォントは、すべて新しいパソコンにも入れてあるはずなのですが…。 そのフォントの名前は「平成明朝体w3[SJIS]」とありました。 他のフォントも試してみましたが、やはりはみ出してしまいました。 このままでは、過去に作った図表をすべて作り直さなくてはならなくなってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか。 ご教示をお願いいたします。 なお、お恥ずかしい話ですが、コンピューターの知識はほとんどありません。 申し訳ありませんが、素人にもわかりやすくお教えいただければ助かります。

購入後のトナー交換について
このQ&Aのポイント
  • BROTHER HL-L2375DWシリーズのレーザープリンターを購入した後、わずか200〜300枚の印刷でトナー交換のアラートが表示されました。
  • 通常、トナー交換の目安は約3,000枚ですが、この早い交換は原因がわかりません。
  • 購入時のトナーの設定や他の要因が印刷枚数の低さに関与している可能性も考えられます。
回答を見る