• ベストアンサー

OSのインストールが出来ません

Jun77の回答

  • Jun77
  • ベストアンサー率26% (28/106)
回答No.5

まず FDisk で、3.領域または論理MS-DOS ドライブを削除、を選ぶ、(3、Enter、それから1、Enter)だと思うけどな。それから戻って、1.領域または論理MS-DOS ドライブを作成を選んで、パーティションを設定して、Esc キーから、Alt+Ctrl+Delete で再起動する。この後、フォーマットすればうまく行くと思います。フォーマット以下の事については、#4Tさんに詳しいので割愛です。

gocchan
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみましたがやはりダメでした・・・

関連するQ&A

  • 再インストールの手順

    OS:Win2000Proを使っているマシンでWin2000SP2を入れた後、 アンインストールやら、IISの設定等、おかしなことをしたため、 インターネットにつながらなくなりました。そこで、再インストールを行います。 ちなみに、通常のログインはできます。ただ、IPアドレスが割り当てられない (DHCPのため)現象なので、再インストールしたいのです。 システム修復ディスクは作成していません。 持っているのは、セットアップディスク(CD-ROMやFDのこと)だけです。 Win95or98ですと、FDISKを行い、Formatして、OSをインストールするかと 調べて分かりました。 私のマシンではFDISKは行うつもりはなく、FORMAT後、OSの再インストールを 行いたいのです。 セットアップディスクを入れて起動した後に、FORMATコマンドを入力して、 再インストールできるのか、 それともセットアップディスクをいれないで一度FORMATして、 セットアップディスクを挿入してインストールするということになるのでしょうか? 何分おかしなことを書いているかと思いますが、よろしくお願いします。

  • PC-9821でOSをインストールしようと・・

    PC-9821V200に、某サイトに載ってたやり方でWIN98SEをインストールしようと思ってるのですが、起動ディスクで立ち上げてDISKINIT→FDISKとやって、次にフォーマットで A:\FORMAT B: と打ったら 無効なドライブの指定です。 となって出来ません。どうしたらいいのでしょう?

  • ノートPCにOSをインストールしたい

    ノートPCにいくつかのパーテーションに区切られたハードディスクになにもOSが入っていません。OSをインストールしたいのですがWIN98の起動ディスクを使ってセットアップをしてもネットワークカードで接続しているCD-ROMを認識してくれないのでインストールできません。FDはUSBでつないでいます。USBはひとつしかありません。 またパーテーションの一つにWINXPのインストールCDをコピーしたものが丸々入っています。しかしDOSからはインストールできないと言われました。 システムコマンダーの起動ディスクもあります。 このPCのセットアップCDはありません。 どのようにしたらとりあえずOSをインストールできるのか教えて下さい。非常に困ってマス。。。。。

  • OSの再インストールでsetup.exeが見つからない

    Windows98の再インストールで setup.exeが見つからず、再インストールができません。  fdisk.exeとformat.comはあるので削除とフォーマットはできそうなのですが、その後が?? 起動ディスクのdisk1にもdisk2にも それらしいのが見つかりません。 リカバリーCDを入れて立ち上げてもCDを読み込めません。 (起動オプションでCDの項目が見あたらないので・・・) どうすれば良いのでしょうか?  ちなみにパーテーションは C/D/E/Fに分かれていています。dirで検索しても AとCとGにはファイルやフォルダはあるのですがその中にはsetup.exeがありません。  setup.exeがなくても再インストールはできますか? お願いします、教えてください。m(_ _)m

  • OSのインストールができず、困っています

    WindowのOSをノートPCへインストールしたいのですが インストールができません。 現在インストールが確認できているのはNT4.0です。 それ以外のOSでは多少状況は異なりますが、インストール できないのは同様です。 個別に説明しますと95の場合は起動ディスク はあるものの、それを使ってのインストール方法が全く わからないのでできません。 98SEの場合は起動ディスクを使ってのインストールは わかります。(CD単品でも可) しかし、SETUPとコマンド入力してもインストールが開始されません。 Meの場合は98SE同様、起動ディスクを使ってのインストールは わかります。(CD単品でも可) SETUPとコマンド入力するとscandiskができないと表示される場合 とC:ディスクにXMB以上の空き容量が必要と表示される場合があります。 HDは20GBあるので容量は問題ないはずです。 Meの場合はSETUP /isとすることでscandiskの問題は改善されますが、 HDへはインストールされないようです。 ちなみインストールの終了を告げる画面は出ました。 いずれの場合もいままでは95以外全てインストールができました。 95が入らないために少しMS-DOSをいじったのが原因かもしてません。 自分はHDをどのOSでも使えるファイルシステムにフォーマットできれば 問題は改善されると思うのですがどうすればいいのかわかりません。 OSインストール時のフォーマットを中断してしまうと無効となってしまいます。 MS-DOSもしくはFDISKを使ってHDをフォーマットできないでしょうか? ※FDISKは起動ディスク内にあるプログラムです。 MS-DOSの領域作成・消去ができ、設定を有効にするには 再起動後にフォーマットが必要とでますが、 やりかたがわかりません。 これも原因かもしれないのでお答えお願いします。

  • Win95をCDからインストール

    PC9821/Na13にWin95をインストールしたいんですが、FD版の95をインストールしたんですが、5枚目のFDでエラーがでてそれ以降進まないので、手元にあるCD版からインストールしたいのですが、やり方がわかりません。FDから起動画面?が出て「B:またはCDドライブにディスクをセットしてください」と出たので挿入し、Enterを押したのですが、何も変化がなく困っています。HDはFDISKでHITACHI DK225A-21 FAT32 BOOT可になっています。

  • OSの再インストール方法を教えてください(起動ディスクでできるかどうか)

    NEC LaVie L LL500/1 Windows XP HE を使っています。 PCが途中までしか起動しなくなって再起動方法をこちらで教えていただきました。(質問番号470031で教えてくださった方々ありがとうございました) 結局、どの方法でもうまく起動完了までいかなかったので今日NECに問い合わせたら再セットアップしかないだろうとのことでした。再セットアップはNECの場合Dドライブに入っていてCD-ROMなどから起動するものではありません。 でもそれだとデータが消えてしまうのでそれ以外の方法は全くないのかといろいろ調べてみたら、CD-ROMがなくても起動できる起動ディスクを作成する方法があることを知り、挑戦しようと思ってダウンロードしました。 Win98のPCからダウンロードしてディスクに保存(FD選択)にしてダウンロード開始し、いざFDにコピーしようとしたら「ファイルが大きすぎるので容量の足りるものに交換してください」と出ます。 FD6枚分必要とあったので1枚ずつコピーしていっぱいになったら2枚に~というのに進むものだと思っていたのですが・・・。 どこか間違っているのでしょうか? また、この起動ディスクが作成できたとして、データをなくさないまま再インストールは可能でしょうか? 上書きインストールというのができるといいのですけど。 この場合、FDを入れた状態で電源入れればいいのかその辺もよくわからないのですが・・・。 なんども質問して申し訳ないのですがどなたか教えてください。

  • OSがインストールできません。

    中古のパソコンを購入したのですが、Windows98のインストールの途中でうまくいきません。 起動ディスク(ME)から起動してDOSの画面で、 このバージョンのMSスキャンディスクはバージョン5.0以上 のMS-DOSとだけ作動します 圧縮ボリュームまたはディスクユーティリティがみつかりました。セットアップを中止して圧縮ボリュームをディスク圧縮ソフトウエアでチェクするかまたはディスクユーティリティを削除してください と以上のよう文章が画面に出てそのあとEscキーで続行すると、Windows98セットアップ画面まで進みその途中で セットアップファイル(.CAB)エラー Windows98CDファイルをコピーできません と表示され進めません。 どうしてなのでしょうか? PC本体は EPSON Endeavor VL-623E マザーボード ASUS P2L97です。 起動確認済のジャンク扱い品なのでもしかして壊れてるのでしょうか?それとも難しい(BIOS)などの設定があるのでしょうか。 よければ分かりやすく説明おねがいします。

  • OS再インストール

    win98の再インストールをしたいのですが、PC購入時についていた起動ディスクが2枚目しか見つかりません。 アプリケーションの追加と削除から作成できるそうですが、FDのフォーマットが何故かできなくて、作成ができません。 使用機種はDELLのDimension XPS T450です。 「Resource CD」と「Windows98CD-ROM」はあるのですが、これだけでクリーンインストールできますでしょうか。 初心者な質問ですが分かる方よろしくお願いします。

  • OSのインストール

    WINDOWS MEですがインストールディスクが読み込み不可となりましたので95のインストールディスクで FDISKまでしたのですが、その後d:\setupでインストールしようとしたところ 「実行可能な最大サイズは・・・・・・・・」とのメッセージが表示され実行がとまってしまいます。 ME用のインストールディスクを作成する方法もしくは、 ファイルをダウンロードできるところを是非 教えてください。