• ベストアンサー

出品者に裏切られ、私は父を裏切った・・・。

rabitsの回答

  • rabits
  • ベストアンサー率27% (17/61)
回答No.5

まず、誠意という言葉を考えましょう。 質問者様の気持ちもわかりますが。 評価前の時点で、出品者として出来る限りの可能なことは何があったのでしょうか。 時間を遡ることは誰にもできません。少なくとも今は。 故障した原因と思われることも素直にお話し、返品にも応じ、落札者の方を信じて証拠写真も必要ないとお話されていますよね。 できる限りをやったと思います。 しかし、質問者様の気持ちだけで、オークションの出品者としての評価を悪いとつけられたら相手はどう思うでしょうか。 出品者として悪いとつけられるのは、質問者様が工学を知らないといわれるのと同じようなものだと思います。 ただ、それに対して非常に悪いとつけてくるのも問題といえば問題ですが。 私としてはまず、質問者様が大人げなかった。そして出品者の方も大人げない対応を最後にしてしまった(評価時点) 結局お互い大人げない対応をしてしまったと思います。 人は言葉でコミュニケーションをとることができます。 コミュニケーションをしっかり取ってお互いに話をできたら、また少し違う結果があったかもしれません。 あとはお互いがお互いの立場を尊重し、理解しあうことが大人としての人づきあいかと思います。 子供のように人を好き、嫌いだけではやっていけませんよ。 お父さんの気持ちを代弁すると、自分の誕生日のせいでトラブルがあったとお父さんが知ったら悲しいですよ。 壊れてたね!これを直してみるよ!くらいで直してみる、そして直す、そして使える!これがお父さんにとっては一番うれしい誕生日プレゼントになったのではないでしょうか? 直せなくても、直すためにいろいろやってくれたこと、その気持ちが一番うれしいと思いますよ。 質問者さんもプレゼントは相手が何を考え、自分にそのプレゼントをくれたのか、それをわかってこそ大事にできるでしょうし、それが壊れてもその気持ちだけはずっと残っているものだと思います。 来年の誕生日には、素晴らしいプレゼントをお父さんにあげてくださいね。

chen-8823
質問者

お礼

オークションの表面的なところだけでなく、人間の内面的な点までのご指摘、ありがとうございます。 ・私には「01マトリクス」=「人間の言葉」という考え方が足りなかったのかもしれません。 ・これを期に、一度出品者の方に謝罪の連絡を取ってみようと思います。

関連するQ&A

  • CeNET接続について教えてください

    カーオーディオのアゼスト(クラリオン)のセンターユニットにCeNETでナビやCDチェンジャーがつなげるそうですがそのメリットはなんなのでしょうか。つないだ各機器に電源まで供給するのでしょうか。そうだとすると接続がスッキリするメリットがあります。これからオークションでナビとCDチェンジャーを買うつもりなのでよろしくお願い致します。

  • CDレンズクリーナ

    CDレンズクリーナを持っています、CD単体(1枚用)はこれでクリーニングしています。 CDチェンジャー付きの娘のオーディオにも使えるのでしょうか?説明書きを見ると「チェンジャーには対応していません」と書かれていますが何が違うのでしょうか? ご存知の方、もしくは両方を持っている方教えてください。 車にもチェンジャーがあるのでそこへ入れてみようかと、、。(カーオーディオにも入れるな、と書かれていますが、、、?)

  • CDチェンジャー故障

    JVCのCDチェンジャーを量販店で購入し取付けもしてもらいました。 数年後マガジンにCDが挟まってしまい取れなくなり量販店でも修理不能と言われました。 仕方なくマガジンを外して分解してCDを取り出しました。 それでオークションで同じ品物を落札したのですが、一式と思っていたらマガジンだけでした。 配線は残してあったのでマガジンと接続したら動きました。 また数年後高速道路走行中(チェンジャー作動中)に段差の衝撃があり そのショックで止まってしまいました。 現状スイッチを入れると R-8とリモコンに表示され全く動きません。 しかしアイドリング中でも走行中でも急に動くことがあります。 チェンジャーに詳しくない車屋さんに見てもらったら電気は来ているが信号が来ていないと?言われました。 またオークションで同じ種類の品物を落札しました。 今度もマガジンだけでしたが、接続してもR-8と表示されて動きません。 保障期間も過ぎ、取説もなく、自分でマガジンを付けたので量販店にも行けません。 配線は当初のままです。自分は全く不器用でとてもできません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • CDチェンジャーの修理

    MITSUBISHIのCDチェンジャー(CD-9358C-FM)の事についてなんですが、電源は入り、マガジンの出し入れまでは問題ありません。しかしマガジンからCDが再生部に排出されずにディスプレー部には「Erro-01」の表示後「Erro-99」と表示されます。本体にマガジンを挿入していない状態でも電源を入れると「Erro-01」の表示になります。 この場合チェンジャー本体の問題なのか、FMモジュレター部の問題なのか教えてください。DIYで修理したいと思っております。

  • CDチェンジャーの故障について

    CDチェンジャーが去年故障しちゃったんです。 音楽がスタートしてもある程度流れたら、ピピピっとエラー起こして音楽が止まる。 とりあえずCDプレイヤーがあるので、 修理に出さずに故障を放置したままなんですが、 これってディスクマガジンが故障してるのか、チェンジャー本体のほうが故障してるのどっちだと思いますか?(^^;) もしマガジンのほうだけが故障してるならマガジンだけ買い換えようかなと思っています。 一般的にCDチェンジャーの故障って本体、マガジンどちらが壊れやすいのでしょうか?

  • CDチェンジャーのマガジンについて

    私、H11年式のY33シーマに乗っております。 純正で6連奏のCDチェンジャーが付いているのですが CDの入れ替えなどが面倒なので、マガジンを もう一つ購入して、CDケース代わりにあらかじめ セットしておいて、マガジンごと入れ替えるようにしたいのです。 CDチェンジャー自体がもう古いので、オークションで マガジンだけ買おうと捜してるのですが、どうも同じ 物が見つかりません。 私が持っているマガジンは、クラリオンの「CAA-355-513」 と言う表示があります。 オークションで捜すと、ほとんどがアゼストで出てきます。 (もしかして、クラリオンってアゼストという社名に変わったのでしょうか?) でも、形的にはとても似ています。 型番もアゼストで「CAA-355」という物があります。 これって、流用出来るのでしょうか? 使えれば中古品でもいいので、オークションで 購入を考えてます。 ちなみに新品は、今でも販売してるのでしょうか? 詳しい方、メカ音痴の私に御教授お願い致します。m(_ _)m

  • CDとチェンジャーについて

    チェンジャーの取付けについて初めて自分で取付けてみました。 ところがチェンジャーのメモリー機能が働かなかったので、配線を間違えたと思い逆に配線しなおしたところ一度再生したのですが、取り付けているうちに配線の接触不良のような感じで、電源が落ちてしまいました。もともとのCDの再生もしなくなってしまいました。CDの時計表示はするのですが、すぐに消えてしまいます。エンジンを切ってもチェンジャーのマガジンは出し入れやCDの出し入れだけはできていたのですが、それもできなくなりました。CDとチェンジャーとも再生しません。ハーネスを交換すれば直るでしょうか?それとも本体機器の故障でしょうか?なにか確認方法や対処方法を教えていただければうれしいです。一応確認したのですが、ヒューズ関係は大丈夫だと思います。

  • ADDZEST MRX7475 CDチェンジャー

    中古でADDZEST MRX7475を購入し、自分で動作確認した時はCDチェンジャーは動作しておりました。 2ヶ月くらい保管後に取り付けたのですが、CDチェンジャーからの音声が出てきません。 電源投入後、読み込む動作音はしますがCDチェンジャーに切り替えるボタンが見当たりません。 ファンクションボタン押しても、ラジオ、MDにしか切り替りません。 自分で動作確認した時もどのボタンを押したのかが思い出せず、 アゼストのHPにもマニュアルが無く、結構に詰まってます。 どなたか、教えてください。

  • カーオーディオ、ETC、ウーハーの電源が入らない

    前まで、電源が入っていたカーオーディオ、ETC、ウーハーの電源が入らなくなってしまいました。始めに自分が配線をした時は電源が入ったのですが、配線して半年くらいたったら急に電源が入らなくなってしまいました。配線の接触が悪いのかと思い、ばらして配線し直したのですがどれも電源が入りません。カーオーディオと連動した外のCDチェンジャーは電源がきているようで、CDの出し入れはできます。やはり、ACC電源の接触が悪いのでしょか?

  • トヨタのCDチェンジャーについて

    平成11年のトヨタ車に乗っています。 CDチェンジャー(HDP-121 / 08601-00580 / CDX-M9406ZT)が調子悪くなり、 近所のトヨタ店に持っていったら 「修理するより、交換したほうが安い」 と言われました。 yahooオークションなどを見ると、色々なCDチェンジャーが出品されていますが、 同じ機種でなければ交換できないのでしょか? 互換性のある製品などは無いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。