• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:栄養素ダイエット?)

効果的な栄養素ダイエットの方法とは

isoworldの回答

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.1

 また、かなり不自然で無理なダイエットを計画しているように思えます。「過去に何度もリバウンドを繰り返して」きて、今回は成功する根拠が不明ですね。  ダイエットはずっと続けるものです。止めれば元に戻るどころか、「過去に何度もリバウンドを繰り返していくうちに全く痩せない体質になりました」に拍車をかけます。無理をせずにずっと続けられるダイエットにすべきだと思いますが。これまでの失敗の真の原因から学ぶべきでしょう。同じ過ちを繰り返してはいけません。 1年がかりで体重を14キロ減らし(いまBMI=19.6です)、その後もダイエットを始めたときとまったく変わらない食生活を4年も維持しているオジサンより(いまは体重は安定しています)

jinno39
質問者

お礼

ありがとうございます。 あら~確かに不自然ですね!? 自分は糖質(炭水化物、お菓子)の極端なとりすぎという原因は自覚してます。 ストレスでドカ食いしちゃうんですね。 で、炭水化物を極力断ち切ろうと考えたのが置き換えダイエットだったのです。 1個のおにぎりで満足すればよいのに何個も口に入れてしまう、自分の弱さをどうにかしなきゃダメですよね。

関連するQ&A

  • ダイエットしています。

    ダイエットしています。 訳ありで今年中に52kg→43kgになりたいです。 ※不健康、リバウンドする、絶対無理、などはいりません。重々承知の上です。 運動は、 ・コアリズム基本編40分 ・ウォーキング30分 ・全身浴30分 をしています。ウォーキングは大股で背筋を伸ばし早歩きし、コアリズムも始めたばかりなのでわからないところはとりあえず激しく動いています。 食事は夕ご飯は必ず家族みんなで食べる決まりなので、1日1食にして朝昼を豆乳やサラダに置き換えて、夕ご飯のご飯を雑穀米にしています。 これでだいたい1日の総摂取カロリーは1100kcalほどです。(揚げ物の日はもっと高くなってしまいます) このメニューで、今年中にマイナス9kgすることは可能でしょうか? 他にしたらいいことなども教えていただきたいです。 ※前にも書きましたが、太りやすい体質になるからやめろ、不健康だからやめろなどの回答は求めておりません。 とりあえずなんでもいいから痩せて、来年からは健康的なダイエットにかえて維持していくつもりです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • リバウンドしないダイエット

    リバウンドしないダイエット 前もここに質問させて頂きましたが、皆様の回答を読み自分なりにダイエット方法を考えてみたのですが、 これでリバウンドなく、皮膚のたるみなどもなくきれいに痩せられるかどうか教えて下さい。 間違ってたら訂正お願いします。 現在165cm74kg38% 25歳 女 1.食事制限 1日1200~1500カロリー以内に収める。 栄養が偏るので置き換えや単品ダイエットはしない。 炭水化物もある程度とる。夜は控えめ。 2.筋トレ(無酸素運動) 週2回のスロトレ1回10分程度 腹筋背筋二の腕を鍛える (石井先生のスロトレの本買った方がいいですか?ネットで調べられるもので十分ですか?) 3.有酸素運動 週3~4回、スロトレの後、30分~1時間程度の踏み台昇降 (一度に30分の時間が取れない場合、10分を3回に分けたりしても効果はありますか?) この三つで無理なく痩せられるでしょうか? 今現在は食事制限のみです。 また、このダイエットで1か月2~3キロは落とせますか? 3キロ落とすと皮膚たるんじゃいますか? 質問ばかりすいません。 よろしくお願い致します。 運動する時間帯はいつがいいのかも教えて下さい!

  • 自己流のダイエット方法を見直したい

    私のダイエット方法は正しいでしょうか? 自己流でやっているので、リバウンドや健康障害が怖いのです。 身長 157cm 体重 92kg 体脂肪 39% 基礎代謝 1700 23歳の女です。 【食事】 朝 ヨーグルト、バナナ 昼 ご飯、魚など、サラダ、野菜スープ(+1品の場合もあり) 夕 ササミ、サラダ、野菜スープ 1日の摂取カロリーを1200kcal前後にしています。 運動前にヴァーム、運動後に黄な粉豆乳とチョコ1かけを食べてます。 水分は基本的に緑茶で摂取。 その他、美容のためにローズヒップティーを1日2杯。 以前は、お米を一切食べずに1日1000kcal前後にしていましたが、体によくないと思い、見直して、上記のような食事にしています。 【運動】 水中ウォーキング 50分 ビート板(バタ足) 45分(1000m) 筋トレ(腹筋×20、腕立て×10、背筋×20、V字) 2セット×2回 少し余裕があるので、水中ウォーキングを更に50分追加しようかと思っています。 この他に、小顔効果のあるらしい、顔面体操もしています。 最近、基礎代謝が下がってきたので、筋トレを始めてみました。 このまま続けても大丈夫でしょうか? 見直した方がいい点などがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • サプリメントをやめたら・・・

    今年の1月からダイエットをスタートし、60Kgから46Kgに減量成功しました(身長157cm)。 減量のための内容は ・食事制限   1000kcal~1300kcalにおさえる。 ・運動   週4回のジム通い。だいたい600kcalくらいのエネルギー消費 ・サプリメントの摂取   α-リポ酸,CoQ10,L-カルニチン,フォースリーン,マルチビタミン+ミネラル  でした。 減量成功にあたって、これらの内容を見直そうと考えています。 食事は、1300~1600kcalへ、運動は週3回程度。今までの激しい筋トレや有酸素運動から、軽い有酸素運動やヨガへシフトしていきたいと考えています。 そこで、現在、経済的にもお金のかかるサプリメントの摂取をどうすればよいか悩んでいます。 これらのサプリメント達は少なからず効果があったように思います。特に、筋肉量はダイエット前とほとんど変わらず、ほとんど体脂肪が落ちたことからそう感じています。 もともと、貧血なのでマルチビタミン+ミネラルの摂取は続けていくつもりなのですが、他のサプリメントをどうすればよいか迷っています。 これらを、摂らなかったからといって悪影響ってないですよね・・・? もし、リバウンドしてしまったら・・・などと考えて不安になってしまいます。

  • 鉄分不足と体力?関係ありますか?

    私は体質的なのか、昔から鉄分が足りないらしく、血液検査をしては。。ひっかかって・・かといって、倒れたことは今まで(25歳です)1度だけ。立ちくらみは時々しますが、生活に支障がなく、気にするようにはして時々ビタミン剤をのんでますが、病院まではいってません。 今、スポーツをやっていて、結構ハードなのですが、どうも体力、持久力がないのかすぐに疲れはたまる。長くやっていると途中で集中力がなくなってしまうような気がします。。。 やはり鉄分不足と体力とかは関係が有るのでしょうか? もっと持久力、体力をつけたいのですが・・・ 今はもっと意識してサプリメント(鉄・ビタミンB)等を摂取し、食事にも気をつけています。 これから暑くなってくるので、ちょっと不安になって書き込みました。 体力つけたいよ~・・ 運動頻度は週4~5です。 宜しくお願いします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 ダイエットについての質問です。 宜しくお願いします。 30代後半の男です。 身長172cm体重78kg(体脂肪率30%)を約半年かけて体重66kg(体脂肪率22%)まで 落としました。 元々基礎代謝が1550キロカロリーだったので摂取カロリーを1日1600~1800に抑え、 有酸素運動として週3~4回片道10キロある会社まで往復自転車通勤(平均時速18km心拍数120) また5kgダンベルで背筋と上腕の筋トレ(各50回×3セットを1日2回)を週4回こなしてきましたが、 10月に入り最近体重のみが急に減り始めて66kgから64kgに落ちて体脂肪率(22%)は横這いで変わ らないという状態に陥っています。。 単純に有酸素運動を増やして週末100~120kmのロングを走ってたら更に体重だけが63kgまで落ち てしまい、持久力不足パワー不足になってしまいました。。 自分なりに色々とダイエットブログを見て調べてたりしたのですが筋力が落ちているのが原因では ないかと思い、筋トレを増やそうと思っていたところ、現在の摂取カロリーと栄養バランスを見直し た方が良いのでは?という知人の意見もあり、悩んでいます。。 しかし現在筋力が下がっているとしたらその状態で摂取カロリーを増やすとリバウンドが心配で… 普段からサプリメント(マルチビタミン、アミノ酸、プロテイン、コエンザイム、グルコサミン、 クエン酸など)は摂取しています。 基本的にロードバイクが大好きで走ることが大好きなオヤジなので筋トレは止めれても有酸素運動 であるロードバイクは止めたくありません。。 かといってこのままでは隠れ肥満のレベルから抜け出せないどころか体重のみが減少していくようで… どなたかよきアドバイスをお願い致します。

  • 痩せれない・・・

    今、ダイエットをしています。 6年前に鬱になり、そこからブクブクと太り、体重が約2倍になってしまいました。 3年ほどで、鬱はだいぶ良くなりました。 その後、運動で2年かけて10キロ痩せましたが、今年は結婚式もあるので、1年でせめて20キロ痩せたい・・・と思っています。 今は、酵素を飲み、ファスティングを行い、消費カロリーよりも摂取カロリーが少なくなるように頑張っています。 ほぼ毎日口にするものは、酵素(60kcal×8杯)・玄米250kcal・漬物15kcal=750kcal それでもおなかが空いたときは、大根か白菜かこんにゃくを100kcal以下になるよう食べています。 お腹が空かないときは、玄米を口にしないこともあります。 1月~始めたのですが、1日摂取カロリーは600kcal~800kcalです。 また、きれいに痩せたい+リバウンドしたくないので、運動も心がけています。 ・腹筋 40回 ・背筋 40回 ・ラジオ体操(第1第2) ・骨盤調整運動 ・カーヴィ 10分 ・ウォーキング(通勤時) 30分 もともと体重がとても重い人は、比較的最初の方は体重が落ちやすいと聞いたことが有ります。 ・・・が、2週間たちましたが、体重が落ちません。 摂取カロリーが多いのでしょうか?若しくは、摂取カロリーを減らしても、体重が落ち始めるにはまだまだ時間がかかるものなのでしょうか? たった2週間で焦りすぎなのでしょうか? 同じようなファスティングで、運動をしていなくても2週間ほどで5キロ~10キロくらい落ちる方も結構いるみたいで・・・焦っています。 ダイエットに詳しい方、体重の落ちる仕組みに詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 筋トレ、ダイエット。これでいいのかな?

    2年間で10kg太ってしまいました・・・。 20代後半女性です。 絶対痩せてやると一念発起、今までやった事もないジムに行き始めました。トレーナーの方に多少指示を頂き、やっているメニューは、 1.10分ほどストレッチ 2.エアロバイク、ウォーキングマシン等の有酸素運   動30分 3.腕、足、背筋、腹筋等全身を鍛える各マシンを使   って運動。各20回ぐらいずつ これを2クールやっています。2クール目はストレッチ抜きで、全て終わった後最後にもう一度軽くストレッチをやっています。 ジムに来た時にアミノ酸のサプリメントを飲んで途中の水分補給は500mlのペットボトルの水を1~2本です。1クール目が終わったあとに5分ほど休憩して、全部の行程が終わると2時間弱ぐらいです。 週最低3回、来れる時は週4回のペースです。 今現在、始めてから1ヶ月が経とうとしてるというところです。食事制限もある程度はしていて、朝、白米に五穀を入れたもの茶碗一杯、目玉焼き、お漬物、もずくスープなど。昼、ジムに行く前にサプリメントゼリー(ウィダーイン等)、夜、豆腐やサラダ、湯どうしした肉など、ひじきが入ったふりかけをかけたご飯など。大体日によって違いますが、大豆食品は摂取するようにしています。 今のところ体重は変わりません。日によっては増えたりしてます。見た目もなんら変わってはいないと思いますが、筋トレのおかげか体が軽く感じてはいます。 1ヶ月ではこのぐらいで当たり前なんでしょうか? なんだかせっかくやっているのに大丈夫なのか不安になってきまして・・・。どなたかこれで大丈夫なのかどうか私に自信を・・・(笑) ちなみに身長163cm、体重62kg、体脂肪率31%(今日計ってショックを受けました・・・。)

  • 過食回避。ダイエット見直し・・これで痩せますか?

    停滞期からなかなか脱せずにいます。 それまで大好きなお菓子を我慢。 ひたすらカロリー計算、という方法でダイエットしてましたが、 知らないうちにストレスが溜まっていたのか、 最近になって立て続けに、 ありえない量を食べている自分が居ました。 食べ方の異常さに自分でも怖くなり、 「このままではいけない」と思い、 ダイエットの見直しを図りました。 見直しポイントは下記です。 1.食事を3食(炭水化物も)しっかりとる。   比重は朝>昼>夜 2.水中ウォーキングを取り入れる   (腰痛もちの為、リハビリで通う事に。    週5から6ペース。1時間程。) 3.大好きな甘いものは食べていい(カロリーコントロールしながら) ざっとこんな感じです。 以前は運動はとりいれず、一食置き換えで とにかく食事のカロリーを抑えるというもので ご飯は極力避けました。 続けているうちに生理が止まり、ふらふらに。 今回の異常な食欲で、自己流に見直しを図り、 現在に至りますが、確かに体重は増えました(リバウンド?) しかし、全身が引き締まってきました。 そして異常な過食もなくなりました。 このプラン、どうでしょうか。 サイズアップした所はしたし、ご飯も普通に食べてるので 若干の心配があるのです。 (運動を始めてからきっちりお腹が空きます;) カロリー計算はざっとにしました。 一日摂取カロリー1200から1400当たりに なればいいかなぁ ご意見お願いします。

  • 置き換えダイエットにカロリーメイトは有効?

    読みにくい文章でごめんなさい。 要りそうな情報全部書いたら長文になりました…orz 今月31日、授業で体重計に乗るその一瞬だけのためにあと2キロ落としたいです。4キロまでならリバウンドしてもいいやって思ってます。 薬局でよく見る置き換えダイエット食品を買おうと思ったのですが高くて… 代わりに、バランスパワーっていうちっちゃいカロリーメイトみたいなものを買ってみました。 これを夕食代わりに一箱(200kcal)ずつ、毎日続けてみようと思っています。 食事制限としてはこのほかに、野菜を大目に摂る、肉と魚は一食につき高級レストランの一般的一切れ分を超えない量。 間食はしないか、夜の暴食を避けるために3時のおやつ100kcal以内を心がけています。たまに野菜を忘れます。 運動は、毎日1時間以上の徒歩通学とヨガ、スクワット・腕立て・腹筋・背筋各10回、大腿の筋トレ(大腿筋膜張筋・中臀筋・小殿筋・内転筋群)各15回をやっています。 時間ができたら平均週二回ぐらい、プールでクロール3キロ(1kmを20min)と全力のバタフライ100m程度(25mを20sec)やっています。 筋トレがものすごく少ないですが、元々ごつごつと張った筋肉がコンプレックスでわざと脂肪をつけていました。筋肉を落とすために丸一日食べない動かないでお茶だけで耐えるなんてこともよくやっていて…筋肉はつけたくないです。 筋肉をつけずに体重を落とすには、やっぱり本格的なスムージーなどを買わなくてはいけないでしょうか。そもそも置き換えダイエットって効果あるんでしょうか。 食事制限などに詳しい方、アドバイスお願いします。