• ベストアンサー

夫に嫌われている方、妻が嫌いな方いますか?

Lcansellの回答

  • Lcansell
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私は妻が嫌いです。 結婚10年目で子供2人です。 私の場合で述べます。 嫌いの一番の理由は信頼関係がないことです。 まあ妻が浮気ばかりしてたのですが・・・ 家では家族での大切な話し合いがありません。 こちらから真剣な話をしようとすると妻が「よくわからない」 とかケンカになることを嫌って終了してしまいます。 それが続いて私もだんだん話さなくなってしまいました。 私の場合は妻にただケンカになっても大事な話をして欲しかったです。 もし今これを打開するとしたら 私の場合は尊敬の念や気遣い(労をねぎらう)を妻から感じれば少しは冷めた心も溶ける様な気がします。 まあ1個人の意見なのでご参考になれば幸いです。。。

関連するQ&A

  • 38歳の夫です。

    38歳の夫です。 調停中です。 妻は、私と離婚を考え子供を抱え実家へ帰っています。 なんとか離婚を回避したいのですが、妻は私がDVをしたということで断固拒否し、離婚へ持込たいようです。 ただ、DVといってもケガをしたわけでなく、警察の介入があった訳でもなく、おそらく相手弁護士の離婚にむけての戦略だと思います。 そこを否定し、妻側の非を指摘するのが裁判で必要になるのでしょうが、正直妻への気持ちがあるので何とか復縁をしたいと願っています。 そこで様々なケースがあると思いますが、調停もしくは裁判を経て復縁できるとしたらどのような展開が考えれますか? 子供も小さいですし、復縁してやり直したいのですが、想いが空回りしてばかりです。 妻は、連絡を一切とらず受け付けずいます。 子供たちにも辛い思いをさせてると考えると、やり切れない気持ちで毎日過ごしてます。 離婚を回避できる可能性を提案していただけたら幸いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 夫からこれまで受けた暴言や暴力がトラウマのようになってしまい、夫が嫌い

    夫からこれまで受けた暴言や暴力がトラウマのようになってしまい、夫が嫌いでたまりません。 勿論、夫婦喧嘩の原因は私にもありますし、子供(5歳、3歳)の為にも、和やかな家庭を築かなければと思うため、出来るだけ夫の良いところを見るように自分自身の心を整えて、夫にも優しく接するように努力しています。 でも、、1日のうち何度かは抑えられない夫への嫌悪感でいっぱいになります。 親の立場で接するとなんとかやっていけますが、男として見ると器が小さすぎて価値観が大嫌いなんです。 最近は浮気する人の心境ってわかるな~とも思ってしまい、どんどん嫌い度合いがエスカレートしています。 離婚までは考えていないため、心を穏やかにするために、いっそのこと何かの宗教にでも入って修行してしまいたいくらいです。。 夫の事をそこそこ好きと言えるようにはなりたいのですが、 こんな状態からまた夫の事をそう思える日が来るものなのでしょうか? それとも、熟年の夫婦というのはもっと違う感情で成り立っていくものなのでしょうか? また、夫は両親がとても不仲な中で育っています。 特に義母がずっと離婚したいと夫の姉に愚痴を言いながらも離婚せずにきており、夫の姉が人間不信になり、精神病で10年以上入院しています。 夫は親を反面教師にしているため、その影響は少ないと思っていたのですが、もし影響があるとすれば、私の子供達の為にどうすればよいのでしょうか? 今は自分の本心を抑えて、家庭で笑顔を見せる良い妻を演じていますが、心の中は葛藤ばかりです。 熟年夫婦の方、離婚という選択もありますが、続けていくためのアドバイスをよろしくお願いします。

  • 『好きか嫌いかといえば、嫌い』と私(夫)に言う妻

    犬も食わない夫婦喧嘩について質問です。 私、妻、ともに30代半ばの夫婦で、私の方が2つ年上です。 子供が1人おりまして、まだ生後1年未満です。 先日妻と喧嘩をしまして、妻から 『好きか嫌いかといえば、嫌い』 『いいところが思いつかない』 『触れられたくもない』 『ただのサラリーマン程度の収入なんだからATMとも思えない』 などの言葉を受けました。 喧嘩の原因はいつも同じなのですが、 私が妻の依頼事項を忘れてしまうか、 妻が作ったルールをよく理解していないで勝手に行動してしまい、 怒られるパターンです。 忘れてしまう私が悪いことは理解しておりますので、 素直に謝っているつもりではあるのですが、 どうも私が言い訳ばっかりして謝ってないように妻は捉えているようです。 それが積もり積もって上記のような言葉が出てきたそうです。 いつものことが先日に限って大炎上してしまった理由としては、 上記の言い合いの後に妻が私の言葉を無視したので、 「俺を無視するのは構わないが、子供の前でそんな行動を取ることはおかしいだろ」 と言ったことが火をつけたようです。 その後は「だったら子供の前で大事なことを忘れていいのか!、 家のルールを勝手に破っていいのか!、 そもそもこうなった理由は誰にあるのか!」 など反論されたことに大激怒。 取り付く島もなく、抜本的な解決策を見つけてこないと私は実家に帰ると言いだす始末です。 私としては、夫婦といえども育った文化や背景が違うために 1度言われただけでは、行動パターンはすぐには変えられないとも思っています。 おそらくこう思っていることがすぐ怒られる原因なのかもしれませんが。。。 現在私は、会社員をしており、妻は育児休暇中です。 週末は食事を作ったり、妻が買い物に出かけられるように子供を見たり、 家の掃除をしたり、なるべく家のことをしております。 (そのお手伝い時に言われることが多いのですが・・・) 妻の言い分としては、 「私が仕事復帰したら同レベルで家事をしなければならないんだから、  中途半端にされても困る」 とのことです。 このようなことは皆様の間では日常茶飯事な夫婦喧嘩なのでしょうか? 私としては、思っていてもそれをいっちゃぁお終いよ というレベルのことを妻は言っていると思ったのですが。。。 今後の修復方法案などもありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 夫が嫌い

    40代女です。夫が嫌いでたまらない。帰宅や休みが苦痛でストレスで脱毛症になりました。子連れ再婚です。お互いバツ1で今度は何があっても離婚しない約束です。親にも心配かけるし子供にも迷惑かけるし離婚できません。再婚を後悔しても後の祭り...夫はちっちゃいことを気にするグチグチ男です。喧嘩するとヒステリックにあちこち歩き回りながら大声でグチグチ言ってます。私が息子に構うとヤキモチ焼くし嫌気さすほど小言ばかり。最近夫との子が生まれ少しは子を持つ親の気持ちがわかるかと思ったら全然。夜泣きで眠れず朝は弁当作りで早いし、毎日クタクタで夫の世話なんか無理です。早くいなくなればいいとさえ思ってしまいます。同じように夫が嫌いでたまらない方、どう乗り越えてますか?

  • 別れたい?妻、別れたくない夫

    皆様のアドバイスを下さい。 家出をしていた妻が半月ぶりに現れ、縁を切りたい(離婚したい)と夫に言い、その夫は離婚するつもりはないと妻に言いました。縁を切りたいと言う主張は強いにもかかわらず妻は離婚届を自ら出すことをせず、別れたくないという夫が先にサインすることを望んでいます。 当時家出の原因は夫が夜中に黙って行き先も告げずに遊びに出た妻を怒って、内カギを掛け家に入れなかったことの様です。夫はその後の妻の行き先を知っていました。妻が妻の実家から電話をしてきた為です。とりあえず安心した夫は2,3日で戻るだろうと考えました。夫婦はお互いの実家とは別の場所に住まいがあり2人暮らしです。 ところが、2週間経っても戻らず連絡もなく心配になった夫は妻の実家に電話するのですが、とっくにそちらに戻ったとの事。ただ、妻方の親族の対応は妻をかばう姿勢の様に見受けられます。夫が妻の行方がわからない事を心配だと告げても、夫に対しては行方も知らない、探せるものなら探してみなさいとの対応です。下手をすれば生死にかかわる問題に、余りにも夫に対してなげやりな態度です。 夫も変だとは思いつつ、だったら警察に連絡しますと伝えました。妻から夫の実家に電話があったのは次の日でした。夫のもとには帰る気がないと伝えて!との内容です。さらに次の日夫の実家に現れたときの話の内容が「先の」文です。 そしてまた、姿を消しました。連絡する手段は携帯だけですが現在出てもらえない状態です。夫の親族はあくまでも2人で解決する問題として基本的にノータッチの態度です。この夫にどんなアドバイスができるでしょうか。 もちろんこの夫とは私の事です。

  • 夜の営みが嫌いな妻について

    夜の営みが嫌いな妻に対してどう接すれば宜しいでしょうか。 私36歳、妻37歳(専業主婦)、結婚12年目で小学校1年生の子供が一人います。 夜の営みについて、私は普通に性欲があり、1日おきぐらいでしたいと思っていますが 妻は結婚して子供が出来てからは性欲が全くなくなってしまったといいます。 理由は (1)夫より子供に目がいくようになった。 (2)夫に頼りたくなくなった=自分自身が精神的に強くなった。 (3)元々は不潔と思っており行為自体あまり好きではない。 (4)夫を男性として見れなくなった。 その為、行為をしようとすると拒否し喧嘩になります。 喧嘩はしたくないので、私はしたくても我慢して誘わないようにしています。 妻は求められることが苦痛なのだそうです。 だから2ヶ月~3ヶ月に1回ぐらい、付き合いで我慢しながら応じているそうです。 私は欲求不満になり、家での笑顔が無くなりつつあり、毎日が辛い状況です。 ずっとこのままと考えると憂鬱になります。 女性はこのようになってしまうと昔の結婚前、新婚当初ように愛し合う事は 難しいのでしょうか? また妻は大大反対ですが、ばれないように風俗で処理するしかないのでしょうか? このような状況は離婚の要因になることはわかっておりますが、子供がおりますし 妻を愛しているので離婚はしたくありません。 私は妻の(1)~(4)の理由に対して ・妻が負担にならないように家事や育児も進んでやっている。 ・自分勝手なセックスなどはしていない。お互い気持ち良くなるように努めている。 ・男としての身だしなみ等はきちんとしているつもりである。 他、結婚記念日、誕生日、母の日などはしっかりやり、プレゼントをして 「好き」「愛している」という言葉も必要な時に妻へ言っています。 妻に求めると「またか」と喧嘩になってしまうので、回数をいまより少しだけ増やすには 私からはどのような行動(普段)やどのようにお誘いをすれば宜しいでしょうか? 女性側の気持ちや同じ状況でセックスレスを解消された方からアドバイス頂きたい と思っております。 長文で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 主婦の方に伺います! 妻が好きなんです。

    結婚20年、40代で子供二人(社会人・中学生)います。 20年も結婚生活をしてますと、子供が小さい頃は仲良かったですが、 10年ぐらい前からは喧嘩が増え、会話がなかったり、離婚の話をしたり、実家に帰られたり、 いろいろありました。 ただ自分は一度も浮気した事はないですし、妻もないと信じてます。 セックスレスの時期もあったのですが、1か月ほど前に5年ぶりぐらいに営みました。 喧嘩の後のなりゆきでしたが・・・・・(その1回だけです) それ以来、急に妻の事が気になり始め、今でも好きなんだと気が付きました。 この気持ちを伝えたい気もあるのですが、今さら恥ずかしい気もします。 相手は自分の事をどう思ってるかわかりませんが、 こんな気持ちを伝えたら嬉しいものですか? ドン引きしますか? どうでもいい話ですみませんが、 どんなものなんだろうと思い質問しました、宜しくお願いします。

  • 妻に離婚を言われ、別居が始まりました。

    妻に離婚を言われ、別居が始まりました。 私26歳、妻26歳。結婚3年で2歳の子供がいます。 最たる離婚理由は「セックスレスによる愛情損失」です。 子供ができてから、ほとんど関係をもっていません。何度かことに及ぼうとしたことはありますが、私の体が反応しませんでした。 妻が不満や寂しさを訴えることがあったのですが、私がしっかり向き合っていなかったようで、もう限界だと言われました。 セックスレスが離婚を成立させる十分な理由になることは知っています。私に非があることも認めています。 ですが、私は離婚したくありません。妻は完全に私を見切っており、こちらの話は聞き入れてもらえない状況です。妻から離婚届けを突きつけられましたが、子供の親権の話などはまだしていません。 この状況から、やり直せるでしょうか?女性は一度冷めたらもう戻らないのでしょうか? ちなみに妻の実家は四国、私は九州の端です。妻が実家に帰ったため、容易に話ができる状態ではないです。

  • 妻の事がどんどん嫌いになります

    夫 37才、妻38才 長女11才、長男8才。 結婚11年目で妻とは交際期間含めると18年の付き合いになります。 約3ヶ月前に妻より、交際当初からあなたと一緒に居たい為に自分の性格を偽っていた、もう我慢できないとので別れたいと告げられました。(子供は連れて行く) 私にとっては突然の告知でした。 その後、何をどう我慢していたのか具体的に話を聞き改善する努力を行ったのですが 妻側は常に後ろ向きな考えで改善する努力ではなくただひたすら我慢という生活だったようです。 そのような生活を2ヶ月程続けましたが、今度は私の方が正常な精神状態を保てなくなり頭を冷やす為に、近くの私の実家にもどり現在、別居生活中(まだ1ヶ月程度)です。 子供にはまだ夫婦が不仲になって別居という事は伝えていません。 私が精神的な病気になって治療の為に実家に帰っていることになっています。 別居することで妻との距離を取り冷静に考えれるようになるかと思ったのですが 運動会や子供達の誕生日会、妻が夜遅くなる時の子供達の預かり等 で妻と連絡を取る度、嫌な部分が見えてしまい妻の事がどんどん嫌いになってきています。 自分で何も決めれない、何かあればあなたが・・子供たちが・・そう言うから 自分が知らない、理解できない事に対して知ろうとせずはなから全否定。等々 会話するだけでイライラします。 恐らく、妻側も同じような心境だと思います。(連絡する度に嫌いになる) 全く連絡を絶てば、お互い依存していた所や良い部分も思い出してくるとは思うのですが 様々なイベント事、妻が子供達を夜間放置して外出するというような行動を取るため なかなかそうもいきません。 子供達は可愛いですし、両親どちらかが嫌いという状態でもありません。 私は、「家族4人で仲良く生活」になれることが理想なのですが、今のままでは理想からどんどん離れて行っている気がします。 いったい私はこれからどうすればよいのでしょうか? 今の状態を何年も続けていく経済的余裕もありません。 (住宅ローン、妻・子供達の生活費、私の生活費(実家に)を払っています) 極力連絡を避けてもうしばらく考える さっさと諦めて親権を争う(難しいとは思いますが)、親権を渡して子供とは仲良くやっていく。 どれが私たちにとって最善なのかがわかりません。。。 なにかアドバイス頂けるような事がありましたらご意見ください。

  • 夫が嫌いです・・・かなり長いです・・

    結婚10年目です。夫とすれ違いばかりです。感性が違う、というか、感覚が違う、というか。夫は、休みの日は、朝から髭も剃らずに、パジャマのままパソ、ゲームに夢中・・子や私と休みが違うので、フルに、フリーな休みなんです。服にも気を使わず、夕方見ると、不審者の様・・もちろんそれだけではありません。言い出せば、きりのない程の愚痴です。そんな日々に頭にきて、先日の夫の休みに些細な原因から、大げんかをしました。夫は、私の言い方が悪い、と言って、物凄い勢いで暴力を振るいました。一週間経っても、まだ叩かれた後が痛みます。その後、基本的に口はきいてません・・もう生理的に受け付けない・・といった感じです。離婚を訴えましたが、子の事を出されて、進んでいません。子や自分の親、世間体を考えると、離婚は難しい気もします・・が32で結婚した夫と今同じ年の自分・・と考えてみると、再スタートもできるのかな・・などとも思っています。半年程前に、夫が3人の女性とHなメールをしてた、という件があり、離婚を考えました。夫のやりとりしたメールを思い出すだけで、吐き気をもよおします。それでも、踏み切れませんでした。その頃から、昔からの、同じ歳の男友達が、優しい言葉を掛けてくれたり、×1でもOKだ、と言ってくれたりもしています。そんな事もあって、心が揺らいでます。こんな気持ちのまま、時間が解決する・・といった感じで、過ごしていった方がいいのでとょうか。それとも、夫とは一生共にする自信がないので、離婚を進めていった方がいいのでしょうか。長々と、すみません。私など、甘い考えで、生温い・・と自分でも思っております・・が夫の存在すら、受け付けられない・・といった日々なんです。宜しくお願いします。